[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
素晴らしい国ニッポン!
106
:
ナースの奈々氏さん
:2010/12/26(日) 09:19:33 ID:8ijLEG5Q
【12月20日】
http://www.nnh.to/12/20.html
▲人間の連帯国際デー/霧笛記念日/デパート開業の日/シーラカンスの日
○道路交通法施行記念日
1960(昭和35)年のこの日、「道路交通法」(道交法)が施行された。
○鰤の日
12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。20日は「ぶ(2)り(0)」の語呂合せ。
□果ての二十日
身を慎み災いを避ける忌み日。
由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからと言われる。
また、山の神に深く関る忌み日とされ、この日に山に入ることが忌まれる。
Wikより
1857年 - 吉田松陰が松下村塾を開講する。(安政4年11月5日)
1899年 - 東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。翌年から15日受付開始となる。
1904年 - 三越呉服店創立。三井との連名で「デパートメントストア」宣言を行う。
1914年 - 東京駅開業。東海道本線の起点を新橋駅から東京駅に変更。横浜の高島町駅までとの間で京浜線電車の運行を開始。
1930年 - 岡崎駅〜多治見駅・瀬戸記念橋駅〜高蔵寺駅で初の省営自動車(後の国鉄バス)である岡多線が運行開始。
1939年 - 大日本音楽著作権協会(日本音楽著作権協会(JASRAC)の前身)設立。
1946年 - 首相官邸デモ事件。首相官邸が在日朝鮮人に襲撃され、警察官に負傷者が出るとともに拳銃が奪われる。
1948年 - 「日本専売公社法」「日本国有鉄道法」公布。
1952年 - 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初の民間ボウリング場。
1962年 - 首都高速初の開通区間である首都高速1号線・京橋〜芝浦間が開通。
1991年 - トイザらスの日本第一号店が茨城県稲敷郡阿見町に開店。
【誕生日】
1901年 - 保利茂[ほり・しげる] (衆議院議員(自民党),衆議院議長(59代),内閣官房長官(8・33・34代),労相(5代),農相(19代),建設相(29代),行政管理庁長官(37代))
1930年 - 植竹繁雄[うえたけ・しげお] (衆議院議員[元](自民党))
1940年 - 池田元久[いけだ・もとひさ] (衆議院議員(民主党))
1942年 - 金子一義[かねこ・かずよし] (衆議院議員(自民党),国交相(11代),特命担当相(規制改革・産業再生機構)[元])
1949年 - 桜田義孝[さくらだ・よしたか] (衆議院議員[元](自民党))
1951年 - 増田寛也[ますだ・ひろや] (総務相(8・9代),特命担当大臣(地方分権改革)[元],岩手県知事(公選6代))
1969年 - 荻原健司[おぎわら・けんじ] (スキー[元](ノルディック複合),参議院議員[元](自民党))
1972年 - 丹羽秀樹[にわ・ひでき] (衆議院議員[元](自民党))
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板