したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

リアルの大喜利とテキスト大喜利って何が違うの?

1全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/26(日) 10:50:38
何が違うのさ

2全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/26(日) 17:51:24
コクさんが言うには芸能人とか固有名詞が強いて言ってたなあ

3全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/26(日) 17:52:03
あとキャラとネタが合ってないとダメだな

4全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/26(日) 18:01:57
やった事ないからわかんない

5全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/26(日) 18:04:08
なんかボードを溜めて持って
言い終わるくらいでクルッとひっくり返して見せるのがコツらしいぞ

6全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/26(日) 18:04:39
しょうもなー

7全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/26(日) 19:25:44
最近公開されてた鴨川杯の動画チラッと見たけど
回数を重ねてるからこなれた感じがあったなあ
楽しそうだった

8全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/26(日) 20:54:56
やっぱ写し方が上手くなってるな
コンパクトにしてる

9全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/27(月) 08:29:40
やっぱり一番は匿名評価かそうでないかだよ
「この人だから笑う」ってのを素直にやれてるのがリアル

10全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/27(月) 17:29:08
ネタを「一人で見ること」が前提とされているのも大きいと思います
他99人が面白いと思わなくても自分は大笑いできます

11全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/27(月) 18:11:19
なるほど それはあるかも
テキスト大喜利で「つられて笑う」はありえない
少なくとも投票画面では

12全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/27(月) 21:57:18
リアル大喜利で大事なのは雰囲気づくりというか
宗教的なパワーなのかもしれない
動くだけで面白いみたいな
どうやったらそのパワーがつくだろうか

自分は圧倒的に面白いという自己イメージ 思い込みだろうか
そのためにイメージトレーニング 瞑想などかな

13全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/27(月) 21:59:01
笑いで人が釣られるならリアル大喜利では笑い屋の部隊を用意しておいて
合図したら笑うような体制を作ったら有利かもしれない

14全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/27(月) 22:00:41
PHPでもピコーンと音が鳴る機能があるから
その応用でボケが出たときにドリフみたいなおばちゃんの笑い声が出るように
したら人気がでるかも

15全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/27(月) 22:20:03
人生が出ちゃう みたいのもあるかなあ
その人の背景が出ちゃうみたいな
物凄い山男がカワイイ事言ったり
物凄い頭良い筈なのに頭おかしかったり
元ヤクザなのにプリキュア見てたり

ゴッホの絵はその当時まったく売れなくて絶望して死んだ
みたいなストーリーがあったり

16全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/27(月) 23:00:16
テキスト大喜利ではそういった背景が無視されるよね
あくまで字面や内容のみに焦点が置かれる

そういう意味ではテキスト大喜利はとても平等なものだね
はじめて来た人がベテランの強者を破る回はごまんとあるわけだし

そういうことはリアル大喜利では起こりうるのかね

17全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/28(火) 00:16:54
新人でもなんか異様な雰囲気のキャラだった起こり得るかもしれない

18全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/28(火) 00:31:06
はじめて来た人、という例が悪かった
得票率が極めて低い人、ということにしよう
いずれにせよ、下剋上みたいなとこかな

リアル大喜利の場合、「強い人はなにを言っても強い」「弱い人はなにを言っても弱い」
という印象があるのだけれど、
実際のところどうなの?という話

19全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/28(火) 00:33:21
ツイッターで聞けば誰か答えてくれるかもしれないので聞きます。

20全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/28(火) 00:57:19
店長に直で聞いたところ
面白い人は日常的に面白を吸収しようと心がけている そういう人はやっぱり面白い

ある大会ではすべっても別の大会でも受ける事がある いじられて初めて面白い人もいる

らしいです。

21全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/28(火) 01:21:36
ボケがあとあとまで形に残るか残らないかは結構大きい気がする
ぼけおめCGIの表示に現れているように、ネット大喜利でボケるときは「作品を出す」意識が少なからずあるけど
リアルだとその場の盛り上がりが優先で、あくまで「よくできていること」は盛り上げるための一要素なんじゃないかな

22全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/28(火) 01:26:27
なるほど
その辺はテキスト大喜利と共通の事象ですね

23全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/28(火) 01:31:28
場のためにボケがある
ボケのために場がある
の違いか

PHPの場合は前者の要素をかなり含んでいるように感じるけれど
その辺はどうなんだろう

24全世界クスクス化計画(全クス)名無し:2012/08/28(火) 01:33:59
たしかに振り返られる事が異様に少ないのはPHPの特徴でもある。
でも大きい大会だと嫌でもいじられる面もある
振り返りラジオが決まってるから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板