[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国津造兵廠 シベリア第2工廠
251
:
名無しの工員さん
:2015/03/11(水) 19:14:04 ID:hY32NJZQ
第42製造所より
: ◆MBT.TesLo2:2014/12/31(水) 18:08:52 ID:oUTwQqu6
北領は雪融けと共に冬眠明けのミュータントが地下から湧き出すからね
都市や集落周辺は事前に軍が情け無用ファイヤーするので
雪融けしてもあまり湧かないが奥地や僻地だと雪融け直後は危険
なので、その時期は北領軍が即応待機していて
必要に応じて兵隊向かわせたり、空爆や艦砲射撃で薙ぎ払ったりする
208 : ◆MBT.TesLo2:2014/12/31(水) 18:13:33 ID:oUTwQqu6
ちなみに札幌大遺構は雪融けの時期に外郭部で軍主催の射的大会が催される
未だ全容が明らかになっていない地下からいろいろと湧いて出てきて周辺に散ろうとするから
スカヴェンジャーやマーセナリーにとっては、夏に備えて小遣い稼ぎが可能
なお油断した奴から死んでいくのはいつも通り
210 : ◆MBT.TesLo2:2014/12/31(水) 18:21:41 ID:oUTwQqu6
全土が試される大地という印象がある北領だが、都市や集落周辺なら軍が居るのでそこまで試されはしない
だがそこから少しでも外れると試験開始
212 :普通の名無しさん@大晦日:2014/12/31(水) 18:51:03 ID:UXqTHu/gうーむ、なるほどなぁ。雪解け後のシスカはどうなるかなぁ……ゴールドラッシュ後は……
213 : ◆MBT.TesLo2:2014/12/31(水) 19:17:37 ID:oUTwQqu6
>>212
雪融け前後の雪中の機械が目視できるあたりで最後のゴールドラッシュがあって
後は遺跡やミュータントを相手にする通常の状態に戻る
そうなると、溢れる大多数のスカヴェンジャーはかつて《連邦》領で未だ手付かずの遺跡が
数多く残る北カラフトのオッチシやチャエ、オハまで北上するか
本領に帰ってどうぞの二択を迫られることになる
ちなみに匪賊となる選択肢を北領の大自然と展開する北領軍の前で口に出来たら大したものである
216 :普通の名無しさん@大晦日:2014/12/31(水) 19:34:27 ID:n9aRvU2Aしょーちょーしょーちょー 南領のことなんだけど
北閥の拠点でフォークがいるのってフクオカよね?
んで一番おっきな都市もフクオカなんよね?
217 :普通の名無しさん@大晦日:2014/12/31(水) 19:35:42 ID:UXqTHu/g
返信さんくすさんくす。そうなるよねー。まだ遺跡もたくさんあるしー……あれ。連邦はなんで
遺跡を放置したままだったのか。本国の方で手一杯だったのかね?
218 : ◆MBT.TesLo2:2014/12/31(水) 19:35:44 ID:oUTwQqu6
せやで
221 : ◆MBT.TesLo2:2014/12/31(水) 19:40:31 ID:oUTwQqu6
>>217
連邦にとっては併合したは良かったが
南と違って港が凍り付く期間が長過ぎて開発を進められず、殖民も同様に進まず
そこで港よこせ港と南下してきたのが第二次皇連戦争
結果、叩き出された模様
227 : ◆MBT.TesLo2:2014/12/31(水) 19:48:28 ID:oUTwQqu6
まあ、仮に皇連戦争で勝利してカラフト全土を手に入れたとしても
抉れた旧満州の港から船団を出した日には
本領軍と北領軍が喜び勇んで沈めたりプライベーティアしたりするんですがね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板