レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ミク『Grand Theft Auto:Aichi Love Stories』ゆう
莉菜ちゃん(ミク)を待つスレであり莉菜ちゃん(ミク)と僕の合同スレでもある
来たらカスunionbbsの犯罪者共すべてと絶縁させて僕とだけ居るようにさせる
付き合う
電話番号·メールアドレスを交換する
カスunionbbsの犯罪者共に向けて攻撃させる
莉菜ちゃんが来ないでその犯罪者共の内のクズ一匹に荒らされ続けてるからな
それよりも多いスレ数合同スレをやる
その現実をその犯罪者共に叩きつけて返しする
その為のスレ
スレッドタイトルは莉菜ちゃん(ミク)と僕の関係
テレビドラマ『東京ラブストーリー』(平成版の方)と主題歌の小田 和正さんの『「ラブ·ストーリーは突然に」』とシングルのタイトル表記
テレビゲーム『Grand Theft Auto』のⅢシリーズ(アドバンスを除く)及びその1作『Grand Theft Auto:Vice City Stories』
から自分で考えた物
カスunionbbsのエロ板で蜜月だった頃誰とでも話してほしいとか野郎の糞とも話してほしいと言ってた
最近タロットで占うと協調とかって出て
ロムってはいてそう思ってるっぽいので
一応誰でも歓迎
今まで何度か書いたけど僕こそがそうやって出来る人間でしたとしてもカスunionbbsの犯罪者共の方こそそういうのも出来ないヤツらでしないんだがな
莉菜ちゃんは僕じゃなくてあいつらにこそ言ってくれよって話だし
なんで一応は嫌々仕方なしでやりますけど、無駄だと思うけどね
まぁ普通に話したり出来る人であれば歓迎だし来たら普通に話せるし話しますよ
⚠️バカが一匹ストーカーや誹謗中傷や荒らしや揚げ足取りをしてるが
みなさん完無視を徹底してください
エサ(返レス·ヤツに触れるヤツの事を書く共に)を与えないでください
(○○やとか○○やろとか関西弁使ってる名無し
現時点で分かっているデバイス、玉袋、ドリチンといった荒らしの為の捨てコテ
自分の事は棚に上げて自分の間違いや非は認めず何をいくら言っても辞めずわざと続けてる名無し)
言動や考えや価値観を変えない卑しい人間性でワンパターンで書き込みの内容で分かるので
完無視·放置を厳守·徹底してください⚠️
このスレのテーマ曲
初音 ミク
『「ラブ·ストーリーは突然に」』
https://youtu.be/mC9cLPyzwKo?feature=shared
Manlius Pickupsの70's Super Dは最近書いたのと貼った動画の通りDimarzioのSuper Distortionの初期型のリプレイスメントピックアップ
70年代にDimarzioが設立された時からラインナップされてるのかな?からいつまでなんだろ?
DP100という型番が付けられた時に現行の音に変えられたそうだ
いやもう初期型のあの音が好き過ぎる
KISSの『KISS』〜『Music From "The Elder』はレコードを買って聴きたいんだが
好きで聴く理由の1つがただAceのリード·ソロがかっこいいだけでなく初期型Super Distortionの音がかっこよくて好きなのもあるぐらいだから
Iron Maidenも同じく
Manowarも元々良いなと思いレコード買って聴こうと思ってたし
自分も大魔界村のEnding とかから思いついた現代とああいう時代を重ねたRockやHR/HMをやりたいというのもあって
あの動画のコメント欄で歪ませた音のパートの最初に弾いてるのがManowarだと分かってあのリフの曲の収録されてるアルバム買って聴こうってなったぐらいだし
Grinning DogのDeAr-Mod For Jazz GuitarはDeArmondのfloating Pickupの音をPAFで再現したピックアップ
PAFをJazz向けに低域はディープにウォームに、高域はJaguarみたいにしたピックアップ
それかKent ArmstrongのAlnico Jazz
16
▂◢◤〓▀◥◣▂
▎ ▎
◢▎ ◢◤ ◥◣ ▐
▎ ◣ ▎ ちょっと通りますよ…
▌ ▂▂ ▐
◢▀ ◢▌
▎ ▌
▎ ▐
▐ ▂ ▐
▼ ◥◣ ▎
▂▌ ◥▎ ◢◤
━━ ▎ ▀◣ ▐▂▃◢◤▼
━━ ▐ ◣▃▂▄◢▋ ▎
━ ◥◣▂◢▎ ◢▀ ◢◤
▐ ▂◢◤▀
▎ ◥▌
◥〓▀
その悪い方のLes Paul Customは70年代後半のGibsonやLes PaulやLes Paul Customへの憧れを形にしたモデルでもある
僕を表したモデルはホワイトアッシュボディのJazzmaster
Pickupはマグネット以外は有美ちゃんを表したモデルと同じ(共にRetrotoneにしようと思っててブリッジが58ブリッジ、ネックが59ネックで、Pickupを含め先に有美ちゃんを表したモデルを持たないといけない)で
マグネットポールピースだけStapleのアレという
完全にどこかでオーダーメイドで作ってもらわなきゃいけないやつ
マグネットポールピースをアレにする事でまず見た目で異彩を放てるのとエロくウォームな音になる
65年からのグレイボビン1stとかJaguarというのも考えたが
楽器店のサイトを見始めた時から特別な高級機種だと感じていた、有美ちゃんを表したモデルである
Jazzmasterで、Pickupでエロいのを、ホワイトアッシュでワルであるのを出そうとなった
これもどこかで作ってもらわなきゃいけないんだが、JaguarはJaguarで絶対に良いであろうPickupを作ってもらって搭載させて弾こうと思ってる
僕を表したモデルが70年代後半のFenderやJazzmasterへの憧れを表したモデルでもある
Fender系はホワイトアッシュボディによって
Gibsonはどのモデルもなのか?Les Paul StandardやLes Paul Customはネックやトップやバックのメイプル、3PC、トップのアーチの浅さによってアグレッシブな音がする
だろうね
だしどの個体もだと思うぞ
前にも健さんの見て弾いていく動画貼った時に書いたけど
1958でも作られるの病気でフィギュアードなのしかないからかもしれないしそれを日本人は盲信してるから誤魔化せてるのかもしれないし
ハンドセレクトが多くなったのも病気な上に質が悪いのばかりな中その中で良い方のを仕入れ買い付け担当がその中から更に選定してるのかもしれないし
山野時代のが良いってのは5ちゃんで見た
しっかりチェックしててダメなのは返品してた、だからGibsonがそう思ってたであろうって話だったかな?、山野楽器はなんでこんな厳しいんだ?と
盲信してるヤツは2014年のが良いと思ってるとか
2013年に指板とネックの接着が膠になって2014年にネックとボディの接着が膠になった
トップとバックはボンドのその音がヴィンテージだってんでその年のでパーツなんかを変えりゃ良いんだとか(笑)
楽器店のサイトを見始めた2011年頃からその頃もまだ本家のCustom Shopを欲しいとかって思ってて
いろんなモデル涙を飲んで見送ってきたが
本当買わなくて良かったわ
2012年までの1958 Standard、AceのBudokan Custom、Clapton/Harrison Lucy、John Lennon 70th Casino等々
Tokai等の国産メーカーとかCasino/ES330タイプならKing SnakeのSmithだったかな?とかで自分だけのに改造した方が良いだろ
いやもうコレグランジ·オルタナ総合のグランジファッションが流行した時やそれに対するエディ·ベダーの言葉まんまだよ
貼った事あるけど
酷えな
何回も書いてきてるけど僕はCustombuckerだって全く話にならないの分かったよ
59 Burstも68 Customもあんな音ではない
全然復刻出来ていない上に低品質とかなのに崇拝され買えない人がバカにされたり変な基準からこうだったら買えないとか何か言えば僻みとか言われる始末
世も末だよ
コメント欄にあるJ-45のブリッジの件だって買った人からしたらたまったもんじゃないだろ、ましてや他に比べて高額なのを払って買ったのに
そう考えるとFreedomの国産の仕入れや管理調整、職人の製造、100年保証ってすげえよな
https://youtu.be/CX42CnYSlXg?feature=shared
ちょい訂正
1958でも作られるの全部
いつバントやるの?
とかCasinoなら今のUSA Collectionとかね
今は無くなってしまったがElitistのNormal 1965、1965年製を完全復刻した日本ではLimited Editionと打たれていた方の1965
もっと昔だけど寺田楽器製のとか良いそうだ
ES330は今復活したけど絶対辞めといた方が良い
国産メーカーや傘下のEpiphoneの方が絶対良いから
55 Proto PAFとか57 PAFも好きで弾きたいのもあるし
Lucyは僕だけのLucyを所有して弾きたいね
まぁあれが出た事でそこが判明したのは良い事だが
Pickupを逆にしたって程じゃなく絶妙な具合でだけど
巻き数ブリッジピックアップの方が少ない、ネックピックアップの方が多いっていうから
そういう57のセットをどこかで作ってもらっても良いし
ギター本体もトップオフセットのをどこかでオーダーメイドで作ってもらえば良いし
いや本当下手したらCasinoはずっとある現行でもGibsonより良いかも分からんぞ
今でいうUSAじゃない方のどこ産だっけ?アジアのどこかだっけ?の
アレでもGibsonの方が下かも分からんぞ今はもう
コメント欄にあるが国産メーカーは本当に凄いのに日本人は本家やアメリカやイギリス等の日本人が特別視してる国のメーカーを神格化し過ぎなのもあるな
国産メーカーのだってレジェンド達が愛用してるぞ
Tokaiは貼ったのと別の動画のコメントで知ったがBilly Gibbonsさんがコレと同じ物を作ってこい、そしたらエンドース結んでやると門前払いしただけでなく弾いてる動画もあるそうだ
Tokaiの今のPickupはほぼ58だし恐らくハンドワウンド
IbanezのSuper 58だって全然良いぞ
動画で聴いた感じハンドワウンドと機械巻きの中間みたいな感じだがブティックピックアップメーカーのやTokaiの程ではないがハンドワウンドのあのハイフリケンシーや張りがある
YamahaのSGはJohn Fruscianteが持ってる写真あって弾いてもいるのかな?
今まで何度か思い切って電話を掛けてみた事あって出てもらえなかったけど
佳穂ちゃんとLINEで電話してみたい、佳穂ちゃんの声を聞いてみたい
>>1813
ストーカーだからだね
妄想芸キタ━(゚∀゚)━!
>>1815
自己紹介キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本人はもっと誇りを持て、自信を持て
秘密結社コヤミナティ
イーロンが中国に苦言!今こそ日本人が団結する時なのかもしれません。
https://youtu.be/tuqpwrRPxSs?feature=shared
>>1817
誰も亮二とは団結したくないけどねー
だから友達居ないんだよねー
自己紹介キタ━(゚∀゚)━!
>>1819
作業場亮二の自己紹介キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
親日家と言えばClapton、彼はお忍びで1人でだっけ?K-1を観戦しトンカツを食べに来る程
来日公演も多い
Billy Joelはどこのだっけな?カップ麺を日本に来た時には箱買いする
The Rolling StonesとBon Joviは来日公演が多い
名もなき家事」とは、掃除や洗濯、料理といった明確な名称が付いている家事とは別に、生活に必要な細々とした作業のことです。具体的には、トイレットペーパーの補充、脱ぎっぱなしの服をしまう、郵便物をチェックするなどが挙げられます。
名もなき家事の具体例:
トイレットペーパーの交換・補充
脱ぎっぱなしの服をしまう
郵便物をチェックし、不要なチラシなどを捨てる
玄関の靴を揃える
洗剤の補充
献立を考える
名もなき家事の重要性:
「名もなき家事」は、料理や掃除、洗濯などの大きな家事とは別に、生活を支えるために不可欠な作業です。そのため、家族の中で「名もなき家事」を誰かが一人で抱え込んでいると、ストレスやイライラにつながる可能性があります。
名もなき家事を減らすための工夫:
家族で家事分担を話し合う
「名もなき家事」のリストを共有する
「名もなき家事」を自動化できるツールやサービスを活用する
子どもにも家事を手伝ってもらう
大阪市北区では、このような「名もなき家事」の存在を広く知ってもらい、負担を軽減するための取り組みが進められています。
参考情報:
Bon Joviは日本から人気に火が付いたんじゃないっけ?
あとQueenもね
『みんなロックで大人になった』もそうだがああいう歴史を辿る特集で今は70年代から凄かったみたいに描かれるが
当時は違った
70年代はBay City Rollersの時代
日本でも洋楽を聴かない人や音楽に興味無い人も含め老若男女が知ってはいたそうだ
他のバンドはあくまで洋楽を聴く人の間でにとどまっていた
Queenも新人バンドが出てきたに過ぎなかった
日本から売れた
あの番組の動画のコメントにあるが当時一時日本で売れると世界で売れるというBig In Japanってのがあったそうだ
返信
112 : リョク ◆FdVPCB/IUE sage 2025/04/21(月) 08:14:36
もう終わり?雑魚いねw
返信
113 : 名無しさん 2025/04/21(月) 14:07:26
誰にも新スレおめでとう言われなくて可哀想
返信
114 : sage 2025/04/21(月) 14:17:26
確かに雑魚すぎやねw
>>1822
金も無き亮二
152 : なぎお ◆Y5G3rMoau. 2025/04/21(月) 17:55:05
うっぜ、こいつ
125 : リョク ◆FdVPCB/IUE sage 2025/04/21(月) 17:46:30
色情狂はいいとして、ご飯食べてこよっと♪
返信
153 : なぎお ◆Y5G3rMoau. 2025/04/21(月) 17:55:33
まじうぜーきっしょ!!!
返信
154 : なぎお ◆Y5G3rMoau. 2025/04/21(月) 17:56:25
こんな奴の味方とか絶対したくねえわ
👍👍👍
なにも無き谷村
何も無きどうていえーがな
何も無き浩二
もう終わったカスみたいな男
みくはこんな性犯罪者ナマポチビこそ男として見ないからねー
谷村のことは人としてさえ見てないけどねー
少し前までバカにされていた国産メーカー
FenderであればFender Japan〜Made In JapanとSquier
Gibsonであれば傘下のEpiphoneのコピーモデル
は今はメチャクチャ良いよ
それらの質が上がったのとマーラボ(笑)とか本家Custom Shopのメッキが剥がれてきたのとで
そのバカにされてきたメーカーやレギュラーラインのシリーズが追い上げてきたのもあるし本家Custom Shopとの差が狭まったのもあるよ
国産メーカーは逆襲が始まった感じさえある
小林電子音業
【高音質】最近のSquier(スクワイア)のテレキャスが良過ぎる件 【Squier By Fender Classic Vibe 60-
's Telecaster Thinline】
https://youtu.be/sqHlu9HeBxw?feature=shared
どうていえーがなの事こそ人としてもみてないけどねー
>>1829
みくに卑猥画像送って恐喝した亮二が何か言ってるわ(笑)
>>1832
誰にも相手にされない童貞亮二が何か言ってるわ(笑)
いつバントやるの?
キレ芸キタ━━━(゚∀゚)━━━!
>>1835
来世
他の楽器も演奏したいのもあり今やろうとしてるバンドは僕がすべて決めて作ってレコーディングしたりライブでやったりするのもあって
Bassも弾きたいしDrumも叩きたい
その分逆に僕は演奏するのみですべて僕以外のメンバーの好きにして良いのもやっても良いしやるかもしれないけど
>>1836
自己紹介キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>1838
誰もメンバーにならない(笑)
BassはまずOriginal Precision Bassは弾きたい
ピックアップはブティックピックアップメーカーの51 Flatで
Jazz BassはBarfussのJaco仕様のが欲しい
あとHofner 62 Violin Bass
58年以降のPrecisionやグレイボビンピックアップになってからのも良いね
White Zombieの影響でBassの人が弾いてるRickenbackerやIbanezのも良いなと思うし
Rickenbackerは他にもレジェンドで弾いてる人多いしな
あとは前にも書いたがAlembicね
あんなのを佳穂ちゃんに弾いてほしいし自分でも弾いてみたいなぁと思う
動画で聴いただけでも分かる、アレは他とは違う
自己紹介キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
莉菜ちゃんも佳穂ちゃんもメンバーになるよ(笑)
RickenbackerはRock 'N' Roll系統だったらLemmyが使ってたし
Jazz Bassの太さでPrecision Bassのようにシュッとしてるからどっちとしても使えるんじゃないか
アゲ( ´◡‿ゝ◡`)
使いたいPickupが買える内に買いたい…
KeeleyのPsi Fuzzのように無くなってしまってどこかで作ってもらわないといけなくなると大変だからな
作ってくれるとこがあるのかも分からないし再現出来るのかも分からないし…
>>1843
妄想芸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Psi Fuzzはネットに回路図があって画像保存してあるからオーダーメイド可能なとこで作ってもらいたい…
音が出せれば良いんなら今のOcta PsiでFuzzだけONでサウンドキャラクターPsiで弾けば良いんだが
女の子の顔と花のサイケデリックアートも含めてアレが良かったんだよ
OP-AMP BIG MUFFをベースにゲルマニウムも使用しててOP-AMP BIG MUFFを超重厚かつ濃厚な甘い音にした音も良かったし
アレをああいうアートワークで欲しいんだよ
Octa PsiみたいにOctaveと合わせて使うにしてもOctaveは別で買ってでもね
どこで作ってもらうなら一緒にやっていきたい女の子達全員と花のアートワークのを作ってもらいたい
コレなんだよコレ
コレじゃないとダメなんだよ
https://youtu.be/d16HG-TSuW4?feature=shared
このPedalの元のOP-AMP(IC) BIG MUFF
筐体が大きいのがVintageで小さいのがRessue
Psi FuzzはトランジスタにICだけでなくゲルマニウムも使用してる
だからOP-AMPが重厚でありつつタイトさもあるのに対しPsi Fuzzはタイトさが無く超重厚で濃厚な甘さになってる
https://youtu.be/ag242F1CNJk?feature=shared
Octa Psi
Psi Fuzzがカタログ落ちした後Moon Fuzzが出てDark Sideが出てコレが出た
莉菜ちゃんを表したモデルの1954 Les Paul Customで弾いてるが
こんなタコの宇宙人のアートじゃダメなんだよ…
コレじゃないんだよ…
https://youtu.be/a2-sL9Z_3iM?feature=shared
Dark SideとMoonは順番逆だった
この2つは共にPink Floyd/David Gilmour系
https://youtu.be/Q_gmcBM_qOQ?feature=shared
表したモデルのベースであるだった
アゲ( ´◡‿ゝ◡`)
明日も作業場サボり亮二
今日も仕事探しもしない浩二
一生カスのまま
1968 Customっていうとこの頃のが強烈で未だに頭の中に残ってる
僕が楽器店のサイト見たり楽器の動画観たりするようになった時にはもうAuthenticだった
再生産の再生産というより一応1968 Les Paul Customというモデルネームではあるがこの頃のは1968年製を復刻したとは言えない仕様だった
ネックシェイプは1954や1957と同じでEarly 50's Roundetで極太
ボディも1954や1957のトップをメイプルにしただけ
Pickupは57 Classic
ペグはグローヴァー
金属パーツはすべてシルバー
僕は変な崇拝はしてないが
1968.1969のCustomはTokai LC201とPre T-TOPリプレイスメントメントでなんだが
この頃の1968を再現したのも欲しいね
57 PAFリプレイスメントも弾きたいし、LC201Sで完全再現しても良いね
https://youtu.be/YkN3UUsKbHo?feature=shared
前にも貼った事あるが
コレね
久しぶりに観て気付いたけどちょうどその見たりし始めた頃にアップされた動画だったんだね
あとこの個体はコントロールノブが1954·1957と同じだったんだね
https://youtu.be/8xfxf5ZFIWM?feature=shared
佳穂ちゃんを表したモデル
T-TOP·ManliusのVinyl、Creamery 87、この中のどれかだな
Creamery 87はSeymour DuncanのAlnico Ⅱ Pro Slashを聴いての選択だけど
巻き方の違いだけでハンドワウンドでより良いであろうから
プリッとしてコリッコリの中域がエロい
それが弾けるのがエクスタシーで
本命はCreamery 87だな
だがT-TOP·Vinylも捨て難い
忘れてた、あとManliusのMixtape
PAF復刻の最初期のGrecoのZ DRYやGibsonのTim Shaw PAFのリプレイスメントピックアップで
再生産の再生産なんだが
ポリソルだからプレーンエナメルの59とは根本的に違うのに59そっくりなんだよね
やれないとかなんとかほざかれ誘ったのを適当にあしらわれてきた僕が
楽器やってバンドやってそれを仕事にして一緒にやっていく女の子を表したモデルに搭載させて弾くのにメチャクチャ良いピックアップだ
散々バカにされてきた国産だしね
盛大な返しと侮辱し返しカス扱いし返しにピッタリだろう
Z DRYは今K&Tも作ってて販売してるし
僕見る前から音で分かってたけど
Grinning DogのFacebook見てたらCustombuckerポリソルだとハッキリした
機械巻きだけでなくそもそもプレーンエナメルですらなくて年代合ってないだろって思ってたんだよ
1968 Customが人気だからPre T-TOPをベースに年代毎にアレンジしてるのか?とか
僕は音で分かってた
ハンドワウンドと機械巻きの違いも分かるし
この花には気を付けよう
https://grapee.jp/1922354
LINEのホーム背景とプロフィール画像を佳穂ちゃんを表したモデルのベースとなるGretsch Vintage Select Edition 59 FalconとCreamery 87に変えた
Pickupはまだ悩んでるが今回はCreamery 87を選んだ
考えたりせずにいる方が行っていたり出来るんだがそれも余り持続しないんだよな…
毎日何かしらあるわけではないがずっと行ってるだけでフルに行けていたって何でも大して出来ない買えないしな…
それだけでは無いし利用するみたいな事でもないが
ギター本体1本だけで良いので買ってもらうのと女の子が誰か居ないとダメなので付き合ってその人のとこへ行って一緒に暮らすのと話したりもしたいしSRXもしたいのとで
もう莉菜ちゃんは付き合うのは諦めて佳穂ちゃんに行くか
そこからバンドをやってそれを仕事にしてというそのプランに佳穂ちゃんが乗ってくれるか分からないけど
乗ってくれて佳穂ちゃんの住んでるとこへ行けたり買ってもらえたりしたとしてもそうなるまでは行ってないといけないんだが…
それとここをスパッと辞めないとな
まぁ莉菜ちゃんと付き合うのは諦めてバンドは今後どこかからでも一緒にやれたらって事で辞めるなら簡単に出来るけど
別に思い入れも何も無いし
それだけの為に来てるだけだし
いやぁもう本当に買ってもらうかギャンブルで当たるかしなきゃ買えないからな
こうやってもう売る側も言ってるぐらいなんだから
今まではってのはFender·Gibsonの75年以降のなんかもそう
大量生産をし出して品質が下がったり仕様が変わっていったりした事から74年までのと比べて人気が無く
ずっとヴィンテージには分類されずに中古品という扱いで低価格で買えてたのが最近そういった年代のも高騰してきたからね
国産メーカーのも上がってきてるし
FenderのMade In Japan HeritageやVintera
Epiphoneといったアメリカのメーカーの国産シリーズや傘下メーカーのも上がってきてるし
モチベーションを保てないのはもう働く気が無いのもあるな
そんな事より楽器やりたいしもう楽器やってバンド結成してそれを仕事にしてっていう方向へ舵切って行きたいし
働いてある程度でもお金入って買えたり貯めたり出来るなら良いんだが
僕はちょっと訳あってここで書きはしないが、付き合ったり買ってくれるという人にはちゃんと伝えるが
僕は働いてもそこまでの給料貰えないからね
でずっと書いてきたように約束破られてやる気削ぎ落とされたしね
行っててもそこから就職してって気はもう無い
そんなのどうでもいい
楽器をやりたい
張り忘れたが長くてレス開かなきゃいけなくなったらアレなんで良いか
これね…もう売り手側が言っちゃってる状況だからね…
https://youtu.be/BqFDn1ytdFI?feature=shared
>>1865
バント無理やね
お前がな
楽器店のオンラインショップ見てると本当に多いし
Fender Custom Shop、Gibson Custom、その他の高額モデルも少なくないが
何を思ってこういう高額モデルを買って何を思って数年で売ってるのか…
コレとかKing SnakeのSmithとか僕が欲しいぐらいなのに
コレだって登場したの最近だからね
Elitistが何年も前に終了した後ずっとレギュラーの中国かどこかで作られてるのだけになってた
そこへもう2.3年とかなるのかな?
このモデルがそうでありこの動画でも言ってるがヴィンテージ以来のアメリカ製のが来た
Fender·Gibsonなんて本当に高いしその中でもCustom Shopは今本当にバカ高いし
楽器自体が高騰してるのに
僕は楽器もPickupもAmpも欲しいのピンポイントで決まってるし
手に出来たらそれを手放す事は絶対に無いし
鳴らしたい音も頭の中で分かってるしそれを鳴らす為に何が必要かも分かっているし
その鳴らしたい音でやりたい音楽も明確に定まっててあるから
分からないんだよなぁ…
https://youtu.be/kD--W3mshPI?feature=shared
前にも書いたが
これはFender Custom ShopとGibson Custom Shopに言えるんだが
NOSとVOSのもRelicとAged·Murphy Labのもみんな動画観てて
完璧な復刻だと言うのもどうだったらやれるやれないとか買える買えないとか買えるのがすげえとかヘッドのメーカーロゴにまとてつもない価値があると盲信してて
買ったら本家によるコピーモデル掴まされて盲信してたのを打ち砕かれて泣いたか
自分にとって良いモデルじゃなかったか
その2発とも食らったかだな
そりゃそうだろ
材からPickupから全部違うんだから
Pickupのコイルワイヤーもヘヴィーフォームバー·プレーンエナメルじゃないんだから
みんながさすが本家のCustom ShopのPAFのかんぜんなる復刻などと崇拝してるCustombuckerはプレーンエナメルじゃなきゃいけないのをポリソル巻いてるし
1965 StratocasterのPickupプレーンエナメルじゃなきゃいけないのをポリソル巻いてんだから
最近書いたがGibsonはTim Shaw PAFの時だって金ケチってプレーンエナメルの使用却下したからな
手で巻いてないしな
ヴィンテージの音など出るわけが無い
まぁ厳密には材なんて違い分からないが
ホンジュラスマホガニーと今使われてるマホガニー
ブラジリアンローズと他のローズは違うし僕は分かるが
それでもPickupがハンドワウンドであればかなり肉薄するとこまで行くよ
過激派の凶悪な犯罪者
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20250423_1745399606450850?ref=top&page=2
>>1868
亮二がな
バントいつやるの?(笑)(笑)(笑)
>>1870
自己紹介ありがとう
お前がな
お前には関係無い
お前がな
これはこの2つのメーカーに限らない
日本人が憧れるような国のメーカーとかをやたらと凄い物なんだと信じ過ぎなんだよ
ちゃんとあの音と言われてるその音であるかどうかを聴かないとダメだし
誰がどうだとかだから話さないとか一緒にやらないとかみたいなのもしてない方が良いんだよ
誰からどんな情報得るられるかも分からないんだから
それをそういう事やってると知れる事も知れないんだよ
ブティックのピックアップやアンプなんかもそうだし
>>1873
みくは結婚してるのにいつ来るのーw
いつバントするのーw
妄想すげぇ…
>>1875
亮二の妄想すげぇー…
>>1869
ちょい訂正
完璧な復刻だと言うのもどうだったらやれるやれないとか買える買えないとか買えるのがすげえとかヘッドのメーカーロゴにもとてつもない価値があるというのも盲信してて
生きていれば今日で30歳…
どこかで生きてるのか…生きてるならどこでどうしてるのか…
>>1878
旦那と生きてるから心配しないでねw
>>1879
妄想が止まらない!
僕は情熱が止まらない!
こういうアホとは次元が違う
コイツはカス
>>1880
自己紹介ありがとう
妄想が止まらない!
亮二は妄想が止まらない!
こういうアホとは次元が違う
亮二はカス
タニムラの妄想って凄いですね
アゲ(๑♡⌓♡๑)
キレて4連投で自己紹介ありがとう
妄想が止まらない!
僕は情熱が止まらない!
こういうアホとは次元が違う
バカえーがなはカス
今日はEARLY TIMESとスコーン絶品焼きとうもろこし🌽
🍔🍟
ドリンクも打ったのに消えた
1888でも最後に入れたのに消えた
前々から消えるのがあって複数入れたからか?とか思ってたが
対応してないのは消えるのか
🍄🍌
結構酔っちゃって
1886のウイスキーも消えた
書き込んだ後最初は有ったのに
>>1886
飲み干すぅ♪やろが!
>>1892
亮二も消えたらいいねw
また始まったよ…┐(´〜`;)┌
猥褻チビえーがなが消えて終わり
惨め
最新20と全部見るとかで開くのとで違うみたい
アゲ(๑♡⌓♡๑)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板