レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ミク『Grand Theft Auto:Aichi Love Stories』ゆう
-
前にも書いたが
これはFender Custom ShopとGibson Custom Shopに言えるんだが
NOSとVOSのもRelicとAged·Murphy Labのもみんな動画観てて
完璧な復刻だと言うのもどうだったらやれるやれないとか買える買えないとか買えるのがすげえとかヘッドのメーカーロゴにまとてつもない価値があると盲信してて
買ったら本家によるコピーモデル掴まされて盲信してたのを打ち砕かれて泣いたか
自分にとって良いモデルじゃなかったか
その2発とも食らったかだな
そりゃそうだろ
材からPickupから全部違うんだから
Pickupのコイルワイヤーもヘヴィーフォームバー·プレーンエナメルじゃないんだから
みんながさすが本家のCustom ShopのPAFのかんぜんなる復刻などと崇拝してるCustombuckerはプレーンエナメルじゃなきゃいけないのをポリソル巻いてるし
1965 StratocasterのPickupプレーンエナメルじゃなきゃいけないのをポリソル巻いてんだから
最近書いたがGibsonはTim Shaw PAFの時だって金ケチってプレーンエナメルの使用却下したからな
手で巻いてないしな
ヴィンテージの音など出るわけが無い
まぁ厳密には材なんて違い分からないが
ホンジュラスマホガニーと今使われてるマホガニー
ブラジリアンローズと他のローズは違うし僕は分かるが
それでもPickupがハンドワウンドであればかなり肉薄するとこまで行くよ
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板