“Havana Good Time”はレーダーの動きを覚えると楽
正面、工場前左右、工場敷地内北東角·南東角·南西角の6箇所でそれぞれレーダーに表示された後の動きがある
バンでウンベルトの家に向かう時は廃用水路通ってくといい
あと“From Zero to Hero”とか他の敵が車で襲撃してくるミッションにも言えるが構わず行った方がいい
上手く当てて反転させるといい
降りて撃退してってしようとするとかえって車両がダメージを受けたり破壊されてミッション失敗になる
今日もウォーキング行ってきた
今日はカツ丼とこだわり酒場のレモンサワー·Nikka Black Deep Blend
夕食食べたら角さんの本の第1章の引き寄せの基本となるやつと最終章のセット(動機)と見ないと分からないが“周囲と身体の環境”ってやつのとこを読んで分かったら引き寄せを実行開始する
僕はもう捨ててやってって生きていくつもりなんで周囲ってのが今居るとことか周りに居る人間云々だったらそこは出来ないし欠けたらダメなんだったらもう出来ないが
そういえば書いてなかったが70年代後半のLes Paul Customが復刻されたな
今までその年代と言うとJohn Sykesシグネイチャー、モデル名は1978 Les Paul Customだけど彼のモデルのModかだったけど
これまではRandy Rhoadsシグネイチャーに始まって1974が復刻され70年代前半のはあって
世間では仕様変更されたその仕様から70年代のは不人気なんだが
前半後半それぞれ50年代60年代のLes PaulやLes Paul Customとは音が違う
その年代にしかない音があるからな
ブティック·ピックアップのメーカーによってはこの年代のT-TOPやTar Backをハンドワウンドで復刻してるとこもあるしな
僕はGibsonのはいらないけど、どこかでオーダーメイドでこの年代を再現したLes Paul Customを作ってもらって弾きたいね