したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ぼた餅ロード・モバイル部3台目

248名無しさん:2016/12/14(水) 15:51:23 ID:fL2t3aKg
20時間駆動の5.2型「ZenFone 3 Max」1月発売


ASUS JAPANは、4100mAhバッテリーを内蔵するスマートフォン「ZenFone Max(ZC520TL)」を2017年1月中旬以降に発売する。

価格は1万9800円(税抜)。

14日、予約販売を開始した。


「ZenFone 3 Max」は、5.2インチのIPSディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン。
薄さ8.55mmの筐体に4100mAhの大容量バッテリーを内蔵し、モバイル通信時で約20.1時間、連続で稼働する。付属のUSB変換ケーブル(USB-OTGケーブル)を利用して、他のスマートフォンなどへの給電も可能。

「ZenFone 3」に近いデザインとなり、ディスプレイガラスは縁がラウンドした2.5Dガラスとなった。
背面には指紋センサーを搭載している。
ユーザーインターフェイスはASUSの「ZenUI 3.0」で、日本語入力システムとしてATOKを搭載する。


「ZenFone 3 Max」主な仕様

5.2インチのTFT IPS液晶ディスプレイを搭載。
解像度は1280×720ドット(HD)。
チップセットはMediaTekの「MT6737M」(クアッドコア、1.25GHz)で、メモリは2GB。
ストレージは16GBで、最大32GBのmicroSDHCをサポートする。

OSはAndroid 6.0。

SIMロックフリー仕様で、ネットワークはFDD-LTEのBand1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28と、TD-LTEのBand38/41、W-CDMAの800/900/1800/1900MHz、GSMをサポートする。

SIMカードスロットはmicroSIMとnanoSIM(microSDと排他)を装備。
LTE+3Gの同時待受(DSDS)には対応しない。

Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)、Bluetooth 4.0、指紋認証をサポートする。
バッテリーは4100mAhで、連続稼働時間はWi-Fi通信時で約17.7時間、モバイル通信時で約20.1時間。
連続通話時間(3G)は約1188分で、連続待受時間(3G)は約720時間。
大きさは約149.5×73.7×8.55mmで、重さは約160g。

カラーはシルバー、ゴールド、グレーの3色。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板