したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

phaがときどき見るかもしれないスレ

1pha:2010/11/11(木) 20:26:13
EasyBotter作者のphaです。こんばんは。
ちょっと面倒臭くなってEasyBotterはかなり放置してしまっているのですが、
利用してくださる方が結構おられるようで嬉しいです。ありがとうございます。
このスレを立てた目的は、正直EasyBotterに今あんまりリソースを割く余裕がないのですが、
もしどうしても何かあったらこのスレに書いてくれたら見るかもしれません(ちょっと保証はできないですが)、
というのと、あと僕が日記帖代わりに何かときどき呟いたりするかも。
この掲示板の更新を全部フォローする元気はないけど
掲示板を全部ほったらかしにするのもどうかなと思ったので、試験的にスレを立ててみます。

83名無しさん:2012/10/28(日) 18:39:39
いつもお世話になっております。

ID別でのリプライ及びTL反応と少しがぶるのですが、
twitterbot.netなど他の自動投稿サービスを使ったものには反応しないシステムがあると嬉しいです。
定期ポストとして利用しているユーザーさんが多いのですが、
定期や自動など書かない方もいてキーワードではじくには限界があるので。
よければご検討お願いします。

84pha:2012/10/28(日) 20:47:38
どうもどうも。とりあえず版、今週末にちょっと無理だった……。ハロウィンには間に合わせるつもりです。
しかし、相手の名前やIDを呼ぶ機能が、APIの変更でちょっと面倒臭くなってしまっててどうしようかな……。

リプライループ、自分でも甘い処理になってることは分かってるんだけどどう修正したらいいかなあ。迷っています。
非公式wikiに載ってるのってこのページのものでしょうか。
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/29.html

追加機能の要望ありがとうございます。あとで検討します。

85名無しさん:2012/10/28(日) 23:03:41
phaさんお疲れ様です。どうか無理をなさらずにお待ちしております

リプライループ防止を希望した者ですが、今は>>84にあるその非公式wikiからので設定しています。
一律に*回以上連続でもらったら返事をしないというのよりも、
もう少し柔軟に設定できるのでありがたく使わせていただいています。

86pha:2012/10/29(月) 16:11:24
バージョンアップしたのをとりあえず公開しました……
http://pha22.net/twitterbot/

ちょっとまだ、「前の段階のを再現」「バグをいくつか修正」という段階なので、
さらに改造した新バージョンを作れたらいいなと思っています。
リプライループについてはまだそのままです、すみません。
他にもまだ穴があるかもしれないので、何かあったら報告していただければ直します。

87名無しさん:2012/10/29(月) 17:01:49
phaさん、いつもありがとうございます。
早速ダウンロードさせていただきました(コーヒーがお手元に届けば幸いです)。
これから稼働中のbotでテストしてみようと思っています。

88pha:2012/10/29(月) 18:02:10
>>87
おお、ありがとうございます!

89名無しさん:2012/10/29(月) 22:14:07
phaさん、修正お疲れ様です。
早速ver2.1にしてみたのですが、手動投稿した場合に表示されるURLの
ツイートIDが一致せず、URLをクリックしても呟いたツイートが表示されません。
また、log.datも別のIDが記録されているため、二重リプライになってしまうことがあります。
自分では修正が出来なかったのですが、こちらのURLが参考になるかもしれません。

Twitter APIで取得した際のデータ構造
ttp://biokids.org/?%A4%C9%A4%D6%A4%AA%2FTwitter%A4%C7%CD%B7%A4%DC%A4%A6%A1%AA%2F%A5%C7%A1%BC%A5%BF%B9%BD%C2%A4

90名無しさん:2012/10/29(月) 23:44:38
phaさん、おつかれさまです。
>>89さんと同じだと思うのですが、手動でbot.phpを弾くと、
「Twitterへの投稿に成功しました。」のメッセージと成功したツイートは表示されるのですが
表示されたステータスのURLにアクセスするとtwitterの「そのページは存在しません」というページに飛びます。
また、投稿成功のメッセージと共に
Warning: Cannot use a scalar value as an array in /(中略)/EasyBotter.php on line 91
という文章も表示されます。

91名無しさん:2012/10/30(火) 01:31:16
お世話になっております。
当方も同じくバージョンアップし、通常ツイート及びリプライがcronで
正常に動作することを一応確認しました。
(回数をランダムに設定しているので、まだ100%OKかわかりませんが……)

89さん、90さんのレスを読んで、当方も手動でbot.phpを叩いてみましたが、
こちらは普通に投稿でき、URLからのリンクも正常にブラウザで表示されました。
お二人と環境がどう違うのかまではわかりませんが、ご参考になればと思います。

92名無しさん:2012/10/30(火) 04:29:56
phaさん、更新ありがとうございます。お疲れ様でした!
小さな事なのですが、setting.phpに謎のconsumer_keyとconsumer_secretが残っております。
あと、PHPが閉じてない?様です。

93pha:2012/10/30(火) 11:27:38
>>89 >>90
うーむ、なんだろ……。ちなみにどういう動作をさせようとしたときにエラーが出ましたか?
どの動作をさせようとしてもエラーになりますか?

>>92
consumer_keyとconsumer_secretはEasyBotterのデフォルトのを以前からそのまま載せてる感じですね。
PHPが閉じてないのは、閉じなくてもOKだし、閉じないほうがいい、みたいな話もあるので閉じてないので、そのままでも大丈夫です。

9489:2012/10/30(火) 14:10:12
>>91さんのレスを読んで環境によって違うのかと思い、
bot.phpの記述を変えてテストしてみました。

【設置鯖】@pages
【PHPのバージョン】5.2.17
PEARを最新にして、var2.1のEasyBotter.phpを解凍した状態で使用。
bot.phpは$response = $eb->postRandom("data.txt");と
$response = $eb->reply(2,"data.txt","reply_pattern.php");の二つを記述。

bot.phpを叩くと通常POSTとリプライのURLが同じツイートIDで表示され、
投稿はされますが、log.datは何も記録されませんでした。
投稿画面のURLは「http://twitter.com/〜/status/数字.数字E+17」
となり、IDは上記の数字と「.」「+」の記号になります。
エラーは何も表示されません。

普段はbot.phpを通常POSTとリプライ用に分けて二つとも
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/25.html
の「時間別にリプライorPOSTを分けたい!」の記述で
時間や曜日を取得して複数の通常POSTとリプライに分けているのですが、
この記述にすると>>90さんと同じ行数で同じエラーが出ます。
IDも上記と同じ数字と記号のIDとなり、log.datはそのIDが記録されていました。

IDはEasyBotter.phpの509行目の「id.」を「id_str.」に変更したところ、
投稿画面のツイートIDとURLが正常に表示されましたが、91行目でエラーが出るのと
log.datは何も記録できず、解決には至りませんでした。

今のところ、どの動作でも正常にログを記録出来ていない状態です。

95名無しさん:2012/10/30(火) 19:10:20
新Verのテスト中に申し訳ないですが、
ttp://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/26.htmlの
自動フォローではなく特定のリプライを貰った時のみ対象にフォロー要請&リプライする(新API対応版)
で、EasyBotter.php内
//リプライを作る
(略)
//リプライパターンと照合
(略)
$re["status"] = "@".$reply_name." ".$status;

に該当する場所が2箇所あるんですが、どっちを書き換えるのでしょうか・・・?

96名無しさん:2012/10/30(火) 21:20:05
そういった質問は適切なスレでしようよ
phaさんの負担増やすのよそうよ

97pha:2012/10/30(火) 23:47:13
>>95
そうですね、それは僕の管轄外のものなので他の場所でお尋ねください…

9889:2012/10/30(火) 23:48:36
すみません、追記です。
setting.phpのみ修正したデフォルトのEasybotterでも
botを動かしてみましたが、>>94と全く同じ状態になりました。
借りている鯖が@pagesのみなので、他の鯖でテストできませんが
何か参考になりましたら幸いです。

9991:2012/10/31(水) 00:16:25
phaさん、お疲れさまです。
新バージョンのエラー報告をしておられる皆さん、テストされている89さんもお疲れさまです。

一応、参考として、いまのところは不具合が見られない当方の環境も記載しておきます。
まだ勉強中なので不要な情報も書いているかもしれませんが、ご容赦下さい。


【設置鯖】Quicca
【PHPのバージョン】5.3.13
天気予報のデータを外部から取り込むために、サーバーの注意書きに従った内容の
php.iniを作成して置いています。PHP5.3系に対応するためのタイムゾーンセッティングも
その中で行っています。

【現状】
・Cronによる通常ツイート、リプライは異常なし。TL反応はまだ不明。
・bot.phpを手動で叩いたときの通常ツイート、リプライも異常なし。
ブラウザからツイートへのリンクも正しい。
 (以下、改造について)
・wiki及び他の方のサイトを参考に「ランダムツイートの重複防止」「ID別のリプライ・TL反応振り分け」の改造を
EasyBotter.phpに加えているが、これらの動作も異常なし。

100pha:2012/10/31(水) 02:12:12
>>98
ログの読み込み・書き込みがなぜかうまくいっていないみたいですね……
log.datの中身を、
{"latest_reply":"0","latest_reply_tl":0}
の一行だけに書き換えて、一度試してみてもらえないでしょうか?

101名無しさん:2012/10/31(水) 12:45:49
お疲れさまです
EasyBotter.phpを新しいものに変えてみたんですが、ツイート元が辿れなくなりました
これはバグですか?それともAPI1.1の仕様なのでしょうか

10289:2012/10/31(水) 16:53:07
>>100
ありがとうございます。
試してみたところ、log.datは「{"latest_reply":"0","latest_reply_tl":1桁の数字.13桁の数字e+17}」
で違うIDが表示されてしまい、二重リプライになる場合に以下のエラーが表示されました。

since_id parameter is invalid
Fatal error: Cannot use object of type stdClass as array in /〜/EasyBotter.php on line 232

エラーが表示された232行目と233行目の「$timeline[0]->id」を
「$timeline[0]->in_reply_to_status_id_str」に変えたところ
「{"latest_reply":"0","latest_reply_tl":正常なID}」でエラーもなくなり
リプライの場合はログを記録できました。

TL反応はログを記録できず、どこを変更したらいいか判りませんでした。
また、リプライとTL反応どちらの場合でもログを読み込めないようで
二重投稿はどうしてもされてしまいます。

PHPをきちんと理解していないため、見当違いなことばかりしているかもしれません…。
お手数をおかけして申し訳ありません。

10389:2012/10/31(水) 20:00:21
連投してすみません。
@pagesは鯖によってPHPの動作が違うと調べていて見つけまして、
@pagesでもう一つ鯖を借りているのでそちらで試してみたところ、
log.datの中身を{"latest_reply":"0","latest_reply_tl":0}としなくても
デフォルト状態のEasybotterで通常POST、TL反応が正常に動作しました。
リプライだけはもう一度bot.phpを実行すると必ず二重投稿になりました。
「{"latest_reply_tl":正常な返信元ID}」がリプライを返したときのログの中身です。
今回試した鯖のPHPのバージョンは5.3.3でした。

Easybotterを改造していない状態なのとパーミッションも確認しましたので
鯖の問題なのかなという気がしています…。

>>101
こちらの環境では@pagesの二つの鯖でEasybotterを改造していない状態でも
ツイート元が辿れましたのでお伝えします。

104101:2012/10/31(水) 21:36:29
>>103
ありがとうございます。
それを聞いて普段ロリポップなのですが、
急遽@pagesで同じものをupして確認したところ、ツイート元が辿れました
サーバーの問題だったようです

105名無しさん:2012/10/31(水) 21:49:57
SITEMIXでも鯖によってツイート元が辿れないね
FTP鯖がwww12だと辿れるけどwww8だと辿れない
1をOAuth対応化したのを使ってた時からダメだった

106pha:2012/11/01(木) 01:13:01
みなさん障害報告ありがとうございます。お手数かけてすみません。とても助かります。
ツイート元が鯖によって取れないっていうのはPHPのバージョンによる動作の違いが出てるのかな…。
ツイート元が取れないのは不具合です。
89さんの不具合についても了解しました。
ちょっとどのへんに問題がありそうか考えてみますね。

107pha:2012/11/01(木) 01:26:27
リプライのログを取るあたり結構ミスってる気がしてきた……

108pha:2012/11/01(木) 05:04:49
これで起こっている不具合が解決するかわからないのですが、
ファイルを見直していたら書き間違いがいくつかあったので修正しました。
不具合の起きている方は、一度このEasyBotter.phpに差し替えて試してもらえないでしょうか。
http://dl.dropbox.com/u/572031/EasyBotter.php.zip

109名無しさん:2012/11/01(木) 09:23:58
はじめまして。
いつもお世話になってます。
ファイルアップありがとうございます。
差し替えてみましたが、botは稼働しますがツイート元は辿れないままです。
使用しているサーバーはロリポップ、PHPのバージョンは5.2です。

110名無しさん:2012/11/01(木) 11:06:00
api1.1へのご対応有難うございます
さくらインターネット使用でphp5.3.17ですが、easybotter.phpを差し替えしましたら
前のエラーと同じ状況のようです(ポスト可/log書き込みなし(0kb)/ツィート元辿れない) ご報告まで

111pha:2012/11/01(木) 11:27:07
>>109 >>110
返信ありがとうございます。
その現象が現れる環境が手に入ったので、ちょっといろいろ検証してみます。

112pha:2012/11/01(木) 12:00:40
リプライ辿れない理由が分かってきました。なんとかなりそう

113名無しさん:2012/11/01(木) 21:42:08
pha様。3年前からEasyBotter使ってます!
最近自分のbotが動かなくなって寂しい思いをしてました。
対応してくださってることを知って嬉しかったです。
公開お待ちしております。

114pha:2012/11/01(木) 21:49:28
修正版を作ってみました。リプライが元が辿れない、ログが記録できてない人は差し替えて試してもらえないでしょうか。
http://dl.dropbox.com/u/572031/EasyBotter.php20121101.zip

jsonを使う時にPHPのバージョンによっては大きい数字が正しく扱えないのが問題だったようです。知らなかった…
http://www.usamimi.info/~oomori/entry/35
89さんがidをid_strに変えた対処は合ってましたね…

115101:2012/11/01(木) 23:58:07
お疲れ様です。早速入れ替えてみました
ロリポ鯖PHP5.3で改造なしのもの、特定のアカウントとのリプライ回数制限を改造したもの
どちらもツイート元が辿れるようになりました!
それと、今までのものはリプライの重複がありましたが、今回のではいまのところ見られません
本当にありがとうございます
ただ、手動でbot.phpを叩いたときに出るURLは存在しないページにリンクするようです

116pha:2012/11/02(金) 00:57:27
>>115
報告ありがとうございます!
手動でbot.phpを叩いたときに出るURL忘れてました。そこも修正したのでよかったらダウンロードしなおしてみてください。
もうしばらくしたら正式にアップデートしたものを配るつもりですが。
http://dl.dropbox.com/u/572031/EasyBotter.php20121101.zip

11789:2012/11/02(金) 02:33:37
修正、お疲れ様です。
修正版に入れ替えたところ、当方の環境でも正常に動作しました。
エラーも出ませんし、ログの記録、ツイート元に関しても問題ありません。

分かりづらい報告で何度も連投してしまい、すみませんでした。
これを機にPHPをしっかり勉強していきたいと思います。
本当にありがとうございました!

118pha:2012/11/02(金) 06:14:24
>>117
おお、よかったです! 報告していただいてすごく助かりました。

119109:2012/11/02(金) 10:34:44
修正お疲れ様です。
無事ツイート元がたどれるようになりました。
今のところエラーもなく問題なく稼働しています。
ありがとうございました。

120pha:2012/11/02(金) 10:53:13
>>119
報告ありがとうございますー

121105:2012/11/02(金) 11:46:05
SITEMIXのwww8鯖でも正常動作を確認しました。お疲れ様です。

122pha:2012/11/02(金) 14:05:23
>>121
ありがとうございますー

123pha:2012/11/02(金) 14:05:56
問題部分を修正したバージョンを2.1.1として公開しました。
http://pha22.net/twitterbot/
もうバグがないといいな。。。

124110:2012/11/02(金) 16:44:29
修正版お疲れ様でした
さくらインターネットで2.1.1を試しましたところ、無事正常に動作しています
logやツイート元も大丈夫のようです
phaさんに今回ご対応いただけて本当に助かりました ありがとうございます

131113:2012/11/03(土) 13:55:27
修正版の公開ありがとうございます。無事に動作してます。
お礼に尼からのぼり旗カレー送っておきました。じきに届くと思います。

132名無しさん:2012/11/03(土) 21:27:37
のwぼwりw旗w
なんに使うんですかこれwww
いえ勝手に想像するからお答えはいいです

開発が続行されていることがとても嬉しいです
通販の広告みたいですが、botからTwitter上の知人もできたりして
おかげさまでとても楽しんでいます
いつもありがとうございます

133pha:2012/11/03(土) 23:33:05
おお、ありがとうございます……!
カレーのぼり旗、Amazonでたまたま見つけて欲しいなって思ってリストに入れたんですが
なんに使うか全然考えてない……。とりあえず部屋のインテリアにすると思います
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/B0074YLX8S/pha-22/

134pha:2012/11/04(日) 04:38:46
リンク貼れてない。これですね
http://www.amazon.co.jp/%E5%95%86%E5%A3%B2%E7%B9%81%E7%9B%9B%E6%9C%AC%E8%88%97-0510001-%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A%E6%97%97%EF%BC%9A%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B0074YLX8S/

135名無しさん:2012/11/04(日) 18:56:26
>>133
phaさんの欲しい物リストってどうやったら見られますか?
クレカ持ってないので、コーヒーおごれなくて…すいません

136名無し:2012/11/05(月) 11:15:24
作者様!
最新バージョンをダウンロードしたのですが、reply_random.php が見当たりません。
かなり古いバージョンにあったのを落としたのですが、
今も使えますでしょうか?

137名無しさん:2012/11/05(月) 13:49:30
>>136
それ、ver1.42用のファイルじゃない?
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/14.html#id_095278c1
ここに書いてあるけど、現行のバージョンなら必要ないんじゃないのかな

138pha:2012/11/05(月) 14:13:08
>>136 >>137
それはかなり古いバージョンですね。
互換性はあまりないと思うので、新バージョンで作りなおしたほうが早いかも。。。
137さんの貼ってるリンク先も参考になるかもしれません

139名無し:2012/11/05(月) 16:58:07
>>137>>138
ありがとうございます!
引き継ぎではなく新規だったので
読んでいませんでしたorz

140名無しさん:2012/11/21(水) 17:32:05
phaさん、お疲れさまです。いつもお世話になっております。

公式サイトですが、文章にいくつかちょっとした誤り(あるいは古いバージョン用文章?)が
あるように思われますので、大変お手数ですが、お気が向いたときにでもチェックしてみていただけますか?
慣れた人ならわかるようなことですが、初めてEasyBotterを触る方はまごつくと思いますので。


http://pha22.net/twitterbot/2.0/test.php
・そしてtw.txtと〜 →そしてdata.txtと〜

http://pha22.net/twitterbot/2.0/faq.php
・付属のメモ帳だと「文字コードのUTF-8、改行コードのLF」の情報が記録される物を使ってください
 →「付属のメモ帳だと」が前の文章とだぶって、わかりにくくなっているように思います……
・tw.txtの中身が全部改行無しで出力される
 →data.txtの中身が全部改行無しで出力される


上のようになるかと思います。もし勘違いか、既に必要のない記述だったらすみません。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

141pha:2012/11/21(水) 22:41:27
>>140 さん
おお、御指摘ありがとうございます。
それは単なるミスですね。早速直しておきました。助かります。

142pha:2012/11/21(水) 22:48:27
はあ、久しぶりに見るとスパムが多いなあ。
スパム対策のため「ぐっち(←カタカナで書く)」をNGワードにしました。

143名無しさん:2012/11/22(木) 06:06:24
対策お疲れ様です。
他のスレだとばーばりー(カナ)なんかもあるのですが、メールがgmail.comなのをよく見ました
メール欄でgmailとかだったらアウトにできないのでしょうか。
管理のことはわからないので的外れでしたらすみません

144名無しさん:2012/11/22(木) 12:52:04
お世話様です
初心者スレにも書いてる方がちらほら居ますが、20日あたりからリプライができない不具合が出ております。
Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/0/xxxxx/web/xxxxx/EasyBotter.php on line 414
こういうエラーが出ます
全てのファイルをデフォルトに戻して試しても同じなので、Twitter側の問題か最新版のeasybotterの問題のどちらかのようなのですが、お暇なときにでも調べてみては貰えないでしょうか?
サーバーはみなさんバラバラなのでサーバーのせいではないような気がします。問題が無いbotも多くいるのが不思議ですが…
エラーは出てもリプライは出来る人、エラーが出てリプライも出来ない人と色々のようです
自力で解決する力が無いもので本当に恐縮です

145pha:2012/11/22(木) 18:03:00
>>143
メール欄による制限はいいかもしれませんね。

>>144
おお、なんだろう。。。
ちょっと数日間余裕がないのですが、週明けくらいから見れたら見てみます。

146144:2012/11/24(土) 18:05:49
>>phaさん
ありがとうございます
ちなみに、414行目にあるforeach($tweet as $tweet){
をforeach((array) $tweet as $tweet){にしてみたら
エラーメッセージは消えましたが、リプライは相変わらず出来ないようです…
これ以上は自分ではさっぱりで申し訳ないです

147名無しさん:2012/11/26(月) 22:57:15
phaさん、お世話になっています
144さんと同じ理由の不具合かもしれませんが
リプライと投稿を同時にしようとすると〜分以内に受け取った未返答のリプライはありません〜となってしまいリプを無視してしまいます
TL反応と同時にリプライしようとするとTLの方が無視されてしまいます
サーバーを移動したり旧バージョンの方で確認しましたが変わらず…

Twitter側の仕様変更かもしれませんがこちらもお暇な時に見ていただければ嬉しいです。
恐縮ですがよろしくお願いします。

148名無しさん:2012/11/28(水) 00:52:27
>>147さんと同じ状況になりました。

お世話になります。2.05をAPI1.0で使っていてリプライとTLが同時にあるとどっちかが反応しないようになりました。
2.05でAPI1.0なのが原因かと思い2.1.1にしましたが、やはり変わりません。
もしもっと前からこういう状況であれば、こちらにそういう書き込みが前にあってもいいと思うのですが、
そのような書き込みはあまり見ないので、ここ最近にTwitterの変更があったのかと思っています。
PHPは5.3です。

149名無しさん:2012/11/29(木) 00:21:02
2.1.1を使わせていただいてます。
手動では動くのですがcronだと定期postしません。
さくらのサーバー&cronです。

150名無しさん:2012/11/29(木) 04:49:23
どこに書き込めばいいかわからずこちらに失礼します
最近新たにEasyBotterのバージョン2.1.1にてbotを作り、基本の動作はうまくいってるのですが、
通常postやリプのタイミングが被ると片方しか返さないのは
不具合なのでしょうか、仕様なのでしょうか?
通常+リプ→通常のみ
リプ+リプ→どちらも可
リプ+TL反応→リプのみ
TL反応+TL反応→どちらも可という感じに、違う動作が被った際に片方を無視してしまいます
前から動作させている2.0で作ったbotはそんなことないのですが……

151名無しさん:2012/11/30(金) 03:03:42
>>150
現在リプライやTL関係の不具合報告があちこちのスレで出ています
一番動きの多いのは、どうやら初心者質問スレのようです
そこでは対処法を調査して下さっている人も何人かいらっしゃいます

最終的にはphaさんの対応待ちということになるでしょうが
ご多忙のようですし
ひとまずは上記のスレなどを参考にしつつお待ちになるほうがよさそうです

152148:2012/12/03(月) 22:41:14
>>148で書き込んだ者です
初心者スレの473さんの直してくれたものを使ったら、リプとTLやリプとランダムポストなど
同時にできなかったものもすべて正常に戻りました。
バージョンは2.1.1でPEARもそれに同梱されていたものを使っています。

153pha:2013/01/07(月) 21:43:55
あんまりスパムが多くてイラッとしたので書き込みのホストの規制を厳しくしました。
これで書き込みできなくなった普通のユーザーっているかな……? いたら調整し直します。

154pha:2013/01/07(月) 21:45:49
http://anond.hatelabo.jp/20130107170312
ここでEasyBotterで設置したbotが勝手に他の人に作動させられてしまう件について報告されています。
公式で何か通知しようと思いますが、とりあえず上のページに書かれている対策を取れば防ぐことは可能です。参考にしてください。

155pha:2013/01/07(月) 22:01:26
えっと、あと他にも前に出したバージョンの不具合がなんかあったよね。。。
落ち着いたので対応しようかと思います。

156pha:2013/01/07(月) 22:12:48
atpagesだと、ファイルを置いてるフォルダに直接アクセスすると(bot.phpなどの部分を削る)、フォルダの内容が丸見えになってしまうから、グーグルに内容を拾われちゃうんだよね。
それを防ぐにはフォルダにindex.htmlとか置くと丸見えを防げる。
でもURLを一旦拾われてしまうと、index.htmlを置いてもそれが消されるわけじゃないので、ファイル名を変えるのが良いかな。

157pha:2013/01/07(月) 22:37:20
不具合全然見れてなかったんですが今ざっと見たら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1319035690/473
の473さんにすごく感謝。。。

158名無しさん:2013/01/07(月) 22:43:48
はてなでのトラックバックありがとうございます.上記の記事を書いたりゅーと申します.
atpagesは使ったことがないのでわからないのですが,
スクリプトが書けない人向けの対策だと,
親ディレクトリの名前を変更+すべてのスクリプトファイル名も変更+.htaccessかindex.htmlでディレクトリを全て不可視
発言用のテキストファイルとbot本体は別々のディレクトリに+
bot.phpはcurlでPOST送信かなにかでパスワードを付加しないと動かないようにする,という一般的な方法くらいしか思いつかないです.
お力になれず申し訳ありません.

159pha:2013/01/07(月) 22:50:10
>>158
ありがとうございます。指摘していただけて助かりました。
対応としてはそんなところですかねえ……

160りゅ:2013/01/07(月) 23:05:24
atpagesの./log/はちょっと仕様がわからないです.コンパネから切れそうなもんですが….
この際wgetでBasic認証使うのもありな気がします.

161pha:2013/01/07(月) 23:43:19
そうですねえ。本質的に対策するにはBasic認証つけるとかがいいんだけど、
とりあえずは「index.htmlを置いて丸見えを防ぐ」「それでも誤動作がある場合はファイル名をデフォルトから変更する」程度でも実質運用的にはいけるんじゃないかなーとか思ってたりするんですが。

162りゅ:2013/01/08(火) 01:16:59
EasyBotterでTwitter Botを作成して運用している方へ http://anond.hatelabo.jp/20130107170312
悪用されても最悪OAuth認証切ればいいし大丈夫だよね多分ということでGoogle検索用のクエリを付け足してみました.
phpの実行結果もクロールされているので,ファイル名変えてもクロールされたらアウトってことになりますよね…これ…

163pha:2013/01/08(火) 01:37:07
フォルダ丸見えにしてなきゃクローラーは基本来ないかなあと思ってるんですけどね……
確実なのはBasic認証ですが。手間と確実さに応じて、数パターン対応策を書いておくのがいいかな。

164りゅ:2013/01/08(火) 01:53:51
"Twitterへの投稿に成功しました。" filetype:php
の検索結果めぐり楽しいです…楽しいです….
ディレクトリ不可視にしてrobots.txtおいとけば大丈夫かなという気はします.
BASIC認証でつまずく人もいそうなので対応策を数パターン用意するのはいい方法だと思います.

165りゅ:2013/01/08(火) 14:13:12
万一脆弱性CVE-2012-1823対策してなくてなおかつCGIとしてphpを実行してる場合トークン取得できるので,
phpの場所がばれると連携解除するまでアカウント乗っ取りできると思うんですが大丈夫なんでしょうか.
そんなことはないとは思いますが

166:2013/01/08(火) 16:31:23
>>165の件を指摘したものですが
これが起きるとしたらEasyBotterの不具合ではなく、サーバーの脆弱性なのでどうしようもないでしょう。
setting.php?-s などと打ってみて万が一ソースが表示されたらbotを置くサーバーを速やかに変えてください、
と勧告するぐらいしか対象法はないと思います。

167名無しさん:2013/01/08(火) 16:49:43
こんにちは、いつもお世話になっております。
すでに報告があるかもしれませんが、2.04betaから2.1.1にアップデートし、
手動でbot.phpを叩いてみたところ、普通に動くことは動いたのですが、
Warning: Cannot use a scalar value as an array in /home/tsuwabuki/public_html/asobu/masterbot/EasyBotter.php on line 86
と怒られましたので、念のため報告しておきます。

168名無しさん:2013/01/08(火) 18:37:50
>>167
横槍になりますが、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1319035690/473-475
を見ると対策が出ていますので参照にしてみてください。

169pha:2013/01/09(水) 08:14:25
>>167 >>168
お手数かけてすみません。その点については修正版をできるだけ早く配布する予定です。

170りゅ:2013/01/09(水) 11:44:21
対応お疲れ様です.
一つ質問なのですが,今回の件に関してトップページで注意喚起を全く行なっていないのはなぜでしょうか?
起こりうる被害がbot.phpを直接叩くことによるAPI残量切れ程度とはいえ,すでにatpagesユーザーを含む大勢の人のbot.phpやdata,txtがクロールされているので,既にクロールされている人に対してはせめてディレクトリを変えてからindex.htmlを入れないと全く効果がないと思うのですが.
できればtxtとdatとlogの直接アクセスを弾く.htaccessファイルくらい一緒に入れておいてもよかったのではないかなと思います.

171名無しさん:2013/01/09(水) 12:50:58
phaさん、EasyBotterにはいつもお世話になっております。
ありがとうございます。

今回のバージョンアップ、早速ダウンロードさせていただきました。
些少ではありますが、コーヒーを一杯お送り致しました。
お忙しいことでしょうが、今後ともどうかよろしくお願いします。

172りゅ:2013/01/09(水) 13:11:52
>>170
EasyBotter自体の問題ではなく,使っているユーザー側の方の問題であり,私自身必要以上に騒ぎすぎているなと感じ,
記事を削除しました.
もともとEasyBotterユーザーではないですし,ひとりで盛り上がると冷静さを欠いてしまうので今回の件については
首を突っ込むのをやめにします.申し訳ありませんでした.

173pha:2013/01/09(水) 20:16:26
>>170
すみません、注意喚起の文は後で書こうと思って一旦アップロードしてしまいました。できるだけ早めに上げるつもりです。

>>171
ありがとうございます。

174pha:2013/01/10(木) 10:52:54
対策文を書きました!

EasyBotterが勝手に動作させられる可能性とその対策 http://pha22.net/twitterbot/gosado.php

175pha:2013/01/10(木) 12:54:11
>>172
いえ、注意喚起してくださってありがとうございます。大きな問題になる前に対応するべきことだったと思うので。

176名無しさん:2013/04/07(日) 10:31:07
http://pha22.net/twitterbot/oauth/link.php
認証キーの取得ができないんだけど…
俺だけ?

177名無しさん:2013/04/10(水) 04:01:26
>>176 私も取得出来ないです。無知ながら試せるものは全部試したりスレにある方法を何度も試みたのですが、キーの欄が空白のままで一向にアプリ認証されません…。
ツイッター側でなにか変更があったのでしょうか…

178名無しさん:2013/04/10(水) 13:09:03
すでにEasyBotterを使っている者ですが、試してみたところ
まっさらなアカウントでも現在使用中のbotアカウントでも認証キーは空白ですね。
http://www.sdn-project.net/labo/oauth.html
自分で用意して対処するならここを参照にどうぞ。

179名無しさん:2013/04/11(木) 08:08:07
俺もOAuth認証で認証キーが表示されない(´・ω・`)

180pha:2013/04/11(木) 12:43:05
すみません、ちょっと見てみますー

181名無しさん:2013/04/11(木) 17:21:06
キャーphaさんだー お疲れ様ですー

182名無しさん:2013/04/15(月) 22:57:50
http://pha22.net/twitterbot/oauth/link.php
OAuthのページが 404 Not Found になるのは俺だけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板