はじめまして。
サーバーのことやプログラムについて全くの無知で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
サーバーにファイルをアップロードし、post_random.phpを実行したところ、
Warning: require_once(Services/Twitter.php) [function.require-once]: failed to open stream: No such file or directory in /usr/local/www/htdocs/(ユーザーID)/public_html/post_random.php on line 36
という文と、
Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required 'Services/Twitter.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /usr/local/www/htdocs/(ユーザーID)/public_html/post_random.php on line 36
というものが表示されます。
post_random.phpの36行目について何も変更等はしていません。
サーバーはhttp://atpages.jp/のものをレンタルしています。
対応を教えて頂けますでしょうか。本当に申し訳ありません。
cronの実装されているblue-sky-serverというレンタルサーバーを使っているのですが、実行できません。
さくらサーバーのcron設定と似ているのですが、「実行するコマンド」に直接実行させたいファイル名を入力しても、結果「No such file or directory」と表示されてしまいます。
こういう場合はそのphpファイルの中を変えた方がいいでしょうか?または、cron.shを作った方がいいでしょうか。
初歩的な質問ですみません。