[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Lunascape6でFirefox拡張
95
:
名無しさん
:2009/11/22(日) 21:02:57
>>94
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=49959&type=49950&space=30&
> リロードを行い、ロードできていない画像に対しHTTP GETをださせる、
> 全ての画像が表示された状態にすることができました。
この時点で、すべての画像が読み込まれたので、すべての画像が表示できるハズなのに? ←重要
> thum_005.jpgはグレーアウトされ、thum_004.jpgだけが正常なJPEGデータとして表示される
ところが、すべての画像が表示できるハズなのに グレーアウトして表示されない画像があった?
> いくつかの画像だけが表示されない状態になり、バックボタンでは表示されない、という現象
読取り不能になったURLはラッチ(一時的に記憶)されて、再度読取り出来なくなってしまう状態!
> (bfcacheからのロードで、bfcache内のデータ上はイメージのロードが完了している状態)
この時点で、すべての画像が正常に読み込まれていなければならないハズなのに? ←重要
> この場合、キャッシュの中のデータサイズがゼロ、キャッシュにデータがない、というような状況に見えました。
画像データがキャッシュされいるにもかかわらず、キャッシュ管理情報で『データが無し』を示している?
その状態は、キャッシュ管理情報が正しく更新されていない、と考えます。 ←最重要
正確な『キャッシュ管理情報』を構築するための対処が必要、と考えます。
キャッシュ管理情報以外に、回線が問題でない場合に
受信バッファーからキャッシュへ画像データを移動し損ねる様な?
擬似的な通信瞬断『瞬間的な通信不能』があるように見えます。 ←最重要
>> 考えられる原因
>> 画像読取りとJavaScript実行などを同時に行っているとすると
>> JavaScript実行やFlash実行などでCPUが占有される瞬間があると、
>> 通信データの読みこぼしが起き、画像が
>> 読取り不能になる瞬間があるのではないかと考えます。
>> また読取り不能になったURLはラッチ(一時的に記憶)されて、
>> 再度読取り出来なくなってしまう様です。
>>
>>
>>
>> 考えられる対処 (Geckoの対処)
>> 画像読取り、JavaScript実行、Flash実行などを
>> それぞれサブスレッド(マルチスレッド)で動作させ分散化をはかる。
>>
>> さらに考えられる対処 (Geckoの対処)
>> JavaScript実行前に通信データの読みこぼししそうな処理を一時停止し、
>> 完全な一時停止を確認したらJavaScriptなど実行。
>> JavaScriptなどが動作を完了したら一時停止していた通信プロセスを再開する。
>>
>> 完全な一時停止状態
>> 読取り要求を出した画像をすべて読取った状態で一時停止する。
>>
>> 参考情報 ping
>>
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ping
テストサンプル(JavaScript無しCSS無し)
http://www.death-note.biz/up/g/6129.htm
HTMLソースを見てください。JavaScriptなどを外して
直にサムネイル表示すると、どう表示されるでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板