[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
flash
12
:
名無しのカス
:2010/01/15(金) 10:53:09
breakは最も内側のループを抜ける為に使います
なぜループを抜けると言わないのかというと
2重、3重ループというのもあるからです
for(;;){ }
while(1){ }
↑
故意に無限ループを作る一般的やり方
無限ループやループの途中に抜け出したい時に使います
continueはループの途中で最初の条件に戻ってもう一度実行されます
bleakやconinueはループ内でループを制御する為にあり
while(1){
if(条件式)break;
}
とかループ内で条件式と共に使われます
条件式が無ければ絶えず実行されてループ文が成り立ちません
自分は基本perlなので間違いがあれば失礼
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板