したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹のログ倉庫

21美髯公:2009/10/17(土) 12:59:15
      −けんちゃん・ぎかんちゃん(淫尊・旧名)掲示板− 
        もくれんさん&とっくりさんの語らいの部屋


177 :梅:2008/11/28(金) 17:03:48
もくれんさん

①については、お互いに合意できたようですから、次の②を対話しましょう。
一つずつやりましょうね(*^_^*)

恋さんは、本迹を二元論から論じたものとしていますね。
私はそのアプローチが正しいとか間違っているとかは申せません。
しかし、恋さんは西洋的な二元論と東洋的な二元論を一緒くたにしているように思われます。
当然のことながら、このところは厳密に検証される必要がありそうです。

今、仮に「立て分ける」ことを、恋さんや貴女の言う「優劣・勝劣」の基準としましょう。

A>天台は迹・日蓮は本・・・・「仏」という事象・現象の立て分けですね
B>男は本・女は迹・・・人間という事象・現象の立て分けですね

すると、Aは貴女も私も納得できるかも知れません。
しかし、Bは少なくとも「女」である貴女も、あるいは現代のジェンダーの考え方からも
「男が優れ、女が劣るとは、オイオイなんてこと言うの」ってなりませんか?
それは、「解釈の誤解です」なんて言ったって、手遅れになるかも知れないですよね!

そこで、本迹には、貴女があげたa・b・c・dでaの勝劣深浅だけでなく、b・c・dも含むのではないか?
そう考えを進めるのが合理的思考ではありませんか?
つまり、ここでは西洋的な善悪の二元論では行き詰ってしまうと思いませんか?

そこで、上記の問題を解決するには
②相対的とか②流動的の視点での考察が必要かと思います。
それをしないと「眠っている時は迹・起きている時は迹」はいつまでも行き詰ったままです。

結論:本迹は優劣・勝劣・深浅だけではなさそうだ

貴女はどう思いますか?
長くなると論点がボケますから、ここまでで投稿します。


179 :梅:2008/11/28(金) 17:15:40
訂正

起きている時は迹→本 でした
でも、流動的を考察すると、もしかして、逆も真?


180 :梅:2008/11/28(金) 17:37:56
もくれんさん

書き忘れました。

>>④本迹は優劣・勝劣を論じるものとは限らないこと

>これは、先生が、新人間革命で、明確に
>「いっさいの現象について、本迹、勝劣を立て分けていきなさいという御文です」
>とありますので、やはり「勝劣」は立て分けるが正解と思います。
>論じるというより「立て分ける」が正解と思います。

この人間革命の部分はしっかり読まないと、すっと過ぎてしまいます。
それは、私たちは「本迹は勝劣」と最初から思い込んでいるからです。

この文では「本迹、勝劣を分け・・」と書かれていますが
本迹と勝劣の間を「、」で区切り
「本迹の勝劣」とは書かれていませんね。

これは本迹=勝劣だけではないことを前提にしているとも読めます。
ですから、一部の検証だけで、本迹全体を見てしまうわけには行かないと思いませんか?

私が①〜④とあげてみたのも、いろんな観点があるからだと考えてみてください。
ですから、貴女の「正解」の結論も、まだお預けにしておきませんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板