[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
本迹関連の部屋
38
:
taka
:2009/11/17(火) 23:56:01
沖浦克治さん
『下種寂照実事体用無上の本迹 生仏一如の事の上の本覚の寂照なり人は迹仏は本なり云云。』 (百六箇抄)
下種…下種仏法
寂照…悟りの境地
実事…真実
体用…体は法の本体、実相。用は、体にそなわる働き。
無上…最高・最上
生仏一如…「生」は迷いの衆生、「仏」は悟りを得た仏陀の事、「一如」は全く等しく差別がないこと。
事…事相・事法のこと。理に対する語。
本覚…本仏の正覚
通解;下種仏法における真実無上の悟りの本迹は、事の上での生仏一如であるという悟りである。それは「本地は仏」であり、「垂迹は人」である。
『本とは凡夫なり、末とは仏なり、究竟とは生仏一如なり、生仏一如の如の体は所謂南無妙法蓮華経是なり云云。』
(御講聞書)
本末究竟等のこと。相・性・体は凡夫の姿であるが、南無妙法蓮華経の実践により、用である、力・作・因・縁・果は仏になる。
すみません、日ごろ馴染のない御書なので、かなり、己義を交えてしまいました。教えてください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板