したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

管理人室

46美髯公:2011/01/25(火) 15:51:47
 面白い記事が某ブログにあったので引っ張ってきました・・ってぇ〜不謹慎でっか?

===================================

戸田先生指導
昭和31年8月31日本部幹部会・抜粋(組座談会で戦おう) T下 p244

法華経のなかに「法華経をたもつものあれば、立って仏がきたように迎えをせよ」と言われている。
いったい、3人だって同志がおったら、喜んで話あって帰ってこなければならない。
たったひとりでもいい、ひとりでも、そのひとりの人に、ほんとうの妙法蓮華経を説く。
たったひろりでも、自分が心から話し合い、ふたりでもいい、感激し合って帰るくらいの座談会にしてほしい。
たったひとりでも聞いてくれる者がある。ひとりの人に会えばよいのである。

支部長が腹をたてようと、地区部長がむくれようと、ご本尊様がお喜びになれば、それでいい。
それを、さも自分の地区の名誉だとか、あるいは地区部長が偉いとか、そんなことは問題ではありません。
そんなことを威張っても、ご本尊様はおほめになりません。最後までわれわれの頭にあるのは、ご本尊様、ご本尊様がお喜びくださった。
きょうはたったひとりのおばあさんと話し合ってみる。あのおばあさんが喜んで帰った、ああよかったな、こういうことになる。それでいい。

形式に流されてしまいましてね。地区部長さんをお迎えするとか、支部長さんがいくからと、支部長さんをお送りしなければだめだとか。じょうだんではないよ。
地区部長や支部長はなにも偉くないのだ。会長だって偉くないのだ。人間ではないか。なんにも偉いって、特別に偉い者がいるわけではない。
あなた方も幹部になった以上は、もう腹を決めて、本当の修行を組座談会でしてください。

相して本当に苦労した地区部長、ほんとうにみがきあげた幹部、そういうものに、一人ひとりがなっていただいて、おほめ下さるのは、ご本尊様。
支部長なんかにほめられているなんて思っているのはバカだぞ。支部長なんかにロクなのはいないから、支部長なんかにほめられるのはなんでもない。
犬のしっぽのしっぽのほうだから。おせじさえ言えばほめるんだから。そういう、たいてい頭のわるいのが支部長になるに決まっているのだ。

そういうのを見習って、地区部長も頭のわるいのに決まっているのだ。
断じて人間にほめられてはいかん。ご本尊様にほめられるようになるうではないか。
また人間に、いくら悪く言われても、人間にいくらしかられても、ご本尊様にしかられないようにしようではないか。

===========================================================

 と、戸田先生がいわれてますぅ〜 v(-_^ ガンバッ!taka さん!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板