したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】

606717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/08/22(金) 08:25:06 ID:rQsBkwIU
>>6059
ぶっちゃけ、既定の流れ。
例によって既にやっていた案件よ

【2024年最新版】入管法改正をわかりやすく解説!|受入れ企業が注意すべき点もご紹介!
ttps://gh-tec.co.jp/column/immigration-law-revision/

6068尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 08:30:28 ID:6mk0BwYQ
>>6066
個人的には安倍さんときの反アベにドン引きする流れを思い出した

6069尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 08:46:33 ID:k.Q/OOgE
安倍さんも普通にやってた事で石破さん批判するノイズも多いんだよな 外交関連の取引とか特にそう
選挙結果責任に一定のケジメはつけろとだけ言う真っ当な石破批判者にはああいうのは邪魔

6070尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 08:53:35 ID:aLnGlQO2
>>5984
アフリカキメてたのはイッチだっけサッチだっけ

6071尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 08:54:57 ID:k.Q/OOgE
今はもういない別のアフリカ専門の人だったはず
いくつかはサッチさんとかも混じってもいたけど

6072語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/08/22(金) 08:55:22 ID:aRaqT5pQ
食いつく死刑を叫ぶ女性はもう少し栄養学をやってクレメンス、って話本日夜しますわー

6073尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 08:58:23 ID:4goWermA
>>5732
1961年10月3日の朝日新聞に掲載された記事

長嶋茂雄「なんてったってボクら、保守党の方ですからね。
社会党の天下になったら、野球、野球っていってられるかどうか、分かりませんからねェ」


当然、社会党はこれを否定したが
共産党は実際に野球を禁止しようとしてた事があって、社会党も同じ穴の狢と思われていた

6074尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:21:40 ID:/BOtP/Gw
>>6064
「電気自動車」は19世紀からあるし、
「新幹線」も「鉄道に未来はない。移動は飛行機と自動車が占める。
世界の3大無用の長物(万里の長城、戦艦大和、ピラミッド)に匹敵」言われながら
安定旧来技術まみれで誕生したけど、結局世界中の国が高速鉄道の理念コピーしてマネたわけで。

それが地熱に隠れてるとは限らないけど、世界の盲点となってる既存技術が
エネルギー問題のブレイクスルーになったりするかもよ?
(湯が先に冷える”ムペンバ効果”は古代ギリシャ人も観察したが、1963年に再発見された。
これの応用で”適切な小さい温度差”が大エネルギーを産む可能性もゼロではない)

6075尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:26:49 ID:4AysGINo
>>6038
普通に左翼だと思うのだけれど、昔は石破首相は右派扱いだったの?
いや、本当に昔を知らないんで真剣に聞きたいんだ。安全保障通の現実主義的な右派政治家と評価されてた?
最近だとマスコミでも立憲中道右派と石破氏はほぼ同じと報道されてたけど、昔は違ったのだろうか

6076尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:28:21 ID:QI7YBIkQ
粉塵はデメリットがでかいんじゃないの
日光当たるところを片端からコーティングした方が・・・

6077尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:30:55 ID:4AysGINo
石破氏は非核2原則でアメリカの核持ち込み、アジア版NATOなどが長年の持論だったし。かつては法人球種のために自衛隊派遣できるような法改正、海兵隊の創設も主張してたようだ
比較的安全保障的にリアリズムっぽい雰囲気のことを言うだけで、昔は右派政治家扱いだったというのはあり得る

昔はそれだけ空想的平和主義が跋扈してて軍事的にまともな意見を言うだけで右翼扱いだったらしいし

6078尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:32:49 ID:Eucvyn4w
そもそも日本における右と左がよう分からんのです

607917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/08/22(金) 09:35:31 ID:rQsBkwIU
>>6077
防衛大臣になるまでは軍事通の右翼扱いで、ゲルの愛称で親しまれてたんよね……。
あの頃は本当に人気があったのっけ、そういえば……。

6080尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:36:16 ID:nCIdgxZI
軍事趣味があるだけで悪い右翼扱いされてたんやで少し前まで
なお悪い意味でのオタクであった模様石破

6081尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:38:02 ID:nCIdgxZI
これもその当時の微妙な人気の表れ


297 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2006/01/22(日) 20:31:44 id:xtLs2EmQ
別冊正論、覆面記者座談会より
 
小泉首相の初訪中時、同行の安倍は、十三億から選りすぐりの美女軍団に接待され、「マジやばい」と思い部屋に戻ると、イケメンボーイズが並んでた。
何か間違っていると感じたという。
 
それを聞いた石破茂長官は期待して訪中した。
そして歓迎の宴席の最後に、何故か一人だけカレーライスが出てきたという。
ゲル長官はカレー好き。本当だ。

6082尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:39:04 ID:.qyflby2
自衛隊は殺人の訓練をしている集団扱い、自衛隊に進路希望すると教師が迫害してくる
他国の軍隊には言わない

6083尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:43:21 ID:4AysGINo
00年代とかは、中国の脅威、国防の強化、核抑止力について語るだけで危険な右翼かネトウヨ軍オタ扱いというのは聞いてる

もっと昔は自衛隊否定して非武装中立がリベラル派、自衛隊肯定が右派って分かれてたとか

6084尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:49:33 ID:4AysGINo
同じ国際政治学者でも平和主義者の坂本義和教授(東大)が自衛隊廃止、中立諸国による国連警察軍を必要尾に応じて日本駐留
現実主義者の高坂正堯教授(京大)がこれを正面から全否定して論争になったとか

で、昔の小沢一郎氏は「現実主義者」扱いだったが、こうした風潮を受けてか自衛隊は段階的肯定。
国連軍ができるまでは、その準備軍として保持。あくまで国連の下でのみ海外で活動できるようにって主張だと聞く

6085尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:49:54 ID:M3Zhj/Hs
>>6035
ttps://pbs.twimg.com/media/EQ71_taUUAA9e7U.jpg
なんかいろんな責任とか過去の言動に関してはこういう感じ

6086尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:54:40 ID:ts1yQgf2
十三億から選りすぐりの美女軍団っていっても中国人ばっかりでしょ
金髪碧眼や銀髪赤眼やピンクは淫乱とかいないんでしょ?
ダメじゃん

6087尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 09:55:47 ID:4AysGINo
少し前に亡くなられた政治学会の重鎮、昔の政権ブレーンを務めた五百旗頭教授も亡くなる少し前のインタビューで
「抑止力はアメリカに任せて日本は最低限の拒否力を持つ。日米同盟をしっかりした上で日中と経済で結びついて共通の利益を」
とかいいながら「私は自衛隊は肯定派ですが」とか謎の枕詞を言ってたが、昔の空気を経験した80歳を超えていた教授にとって自衛隊否定派か肯定派かっていうのは重要なことだったのかもしれんな

6088尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:00:22 ID:.86wM.zM
>>6085
総理総裁と幹事長が揃ってオアシス運動してるから救いがない

6089尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:02:17 ID:4AysGINo
中国はより美形を生み出すために美男美女ばかり集められた区があるとか昔の本で専門家が書いてたが、マジかしら

6090尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:09:53 ID:s1rPdR.g
「米を滅ぼす者はTACOなり」

大戦の火種?中ロにもやらない懲罰関税をインドに叩きつけるトランプ外交
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/08/566355.php

インドとロシア、年1000億ドルの貿易目指す-印外相がモスクワ訪問
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-21/T1BZNWGOYMTM00

さらにモディ首相、今月下旬中に訪中して習近平とも会談するとのこと
いっぽうEU代表が「米国はウクライナ支援の費用負担から逃げている」と語り、公然と米国批判

ロシアにすり寄って友好国や同盟国につらく当たったあげく、総スカン……
トランプなら、来年3月の中間選挙までにアメリカを再起不能にしてくれるかも分らんね

6091尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:11:54 ID:kXsxrfNM
もう挙がってるかもだが、食品ロスを減らしたいなら、そりゃあマック側に改善しろって言うわな…


日本マクドナルドに消費者庁が販売方法の改善要望…「ハッピーセット」転売売目的での大量購入や食品廃棄問題うけ

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f4fa5ec1052fbc0caad7d2e1dc704b2b8676c316

6092尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:20:25 ID:.86wM.zM
そこまでしないと行けない甲子園が「教育の一環」か
金集めも教育と考えれば間違っていないのかも知れない

ttps://x.com/theokinawatimes/status/1958496929505255670
決勝進出の沖縄尚学、クラファンで寄付募る 夏の甲子園 選手らの宿泊費や渡航費に 1千万円を目標に8月末まで

6093尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:20:45 ID:kXsxrfNM
>>6089
まあ、やるかやらないかで言えばやりそうなのが中国ではあるかな…?

6094尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:29:58 ID:PERnMkG.
>>6091
現実的には現代の泥棒市を締め付けた方が早いやろ
元凶は中国人とあそこだからな

6095尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:36:14 ID:33oA1BJo
>>6091
いやメルカリにも手を入れろよとしか
窃盗減らすために、盗品買取する質屋を締め付けるのと同じよ

6096尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:49:21 ID:M3Zhj/Hs
ttps://x.com/Hirataro_Amami/status/1958023245149380769
ttps://pbs.twimg.com/media/GyxLwJPacAA8lda.jpg
参政党オプチャ入った瞬間からこれで吹いた

ttps://x.com/kurodoraneko15/status/1958418750648008841
参政党へのカウンターデモの激しさに「これをやられた団体は終わる」との意見があって半信半疑だった。
でもLINEの参政党応援オープンチャットが淫夢厨に荒らされまくるのを見て、「これをやられた団体は終わりだ」と確信した


草生えるw

6097尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:51:43 ID:kXsxrfNM
建前が食品ロスに関してなので、普通にマック側なんよ…

これが転売止めろ!ならメルカリ言って、マックも対策をしてくれなんだが。

6098尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:51:54 ID:Eucvyn4w
>>6091
正直転売自体をどうにかしないと無理だろうし
転売対策を一企業に投げてる現状がおかしい

6099尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:53:18 ID:wGsSjb.6
でも任天堂は対策できたし

6100尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:54:01 ID:kXsxrfNM
>>6097
おっと正確には転売+食品ロスだったか、まあ転売は兎も角、食品ロス対策はマック側ではあるんだが。

6101尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:54:19 ID:Eucvyn4w
その任天堂ですら不満の声も結構大きかったが?

6102尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:56:18 ID:kXsxrfNM
>>6101
不満の声(転売ヤー)

6103尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:58:18 ID:dLxX6SJk
任天堂はできたが?というが
あそこまでアカウントを完全に紐付けできてかつ絶対に売れるとまで踏んでやっとできることであって
それを一般化させてみんなやれよとするのはぶん投げだと思うわ

6104尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:59:17 ID:kXsxrfNM
まあ、真面目な話、対策しなければ転売ヤーが無法にやりまくって迷惑だし、対策するとその分窮屈にはなるが、無法状態よりはマシというね…

6105尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 10:59:37 ID:dLxX6SJk
>>6102
全部転売ヤーの声にしようとするのは結構無理がある
買えなかったことの不満でしかないのは確かだけど抽選打ち切りますって一回なった時はだいぶ膨れ上がってたよ

6106尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:01:38 ID:wGsSjb.6
マクドナルド「ハッピーセット」波紋の裏で…「吉野家」の転売対策がSNSで再び注目「素晴らしすぎる」「スゲェわ」

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c4e0c7f3a70127b7f43e2195fbf4311520db28c

任天堂とまではできなくてもこれくらいはしてほしいわ

6107尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:07:08 ID:xTePCG8k
>>6045
一水会は反米ルーピー系だろ。
代表がクリミア占領時に鳩山と一緒に訪問してたりと、世間一般の右翼のイメージからはほど遠い。自分らは右翼じゃない宣言もしてるしな

ttp://www.issuikai.jp/news_20150522.html

6108尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:07:09 ID:RXZU9w8.
>>6106
こういうのは普段も変わらず利用してくれてる人に買ってもらう方が企業イメージも悪くなり難いよね

6109尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:08:36 ID:QI7YBIkQ
各企業に対策費を負担させるんじゃそりゃ「無理です」ってなるところも出るよね・・・

6110尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:11:15 ID:5I9K9wyg
まあ今回のマクドナルドは流石に無対策すぎるとは思うが
国が一企業になんとかしろよと言うならまず国でなんとかしようとしてから言えよという気持ちになる

6111尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:13:47 ID:kXsxrfNM
>>6105

少数の人が巻き込まれて迷惑してるのは確かだろうが、大多数は転売対策は仕方ないと考えているのも確かではあるだろうな…

6112尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:20:34 ID:nCIdgxZI
>>6107
もちろん皮肉のつもりで「右翼団体」と書いてますw

でもまあ10年くらい前までは、一水会など街宣右翼同様の存在に過ぎない、と書いたら
これだから右翼団体活動の歴史と知識を知らないネトウヨは的なことを、自称良識派知識人の方々から馬鹿にされましたな

6113尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:24:27 ID:kXsxrfNM
何処の国の新聞なんだろうな…(白目)


政府の外国人政策 「ともに暮らす」を第一に

ttps://mainichi.jp/articles/20250822/ddm/005/070/025000c

6114尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:39:58 ID:wZdzKltA
>>6113
勉強に集中できるように母親が息子のちんぽしゃぶる国に決まってんだろ

6115尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:42:29 ID:k.Q/OOgE
>>6075
流石に根っからの左翼扱いは無理がある
単に安倍さんへの逆張りをやり過ぎて部分的にそう見える迷走時期があった程度
もっともその時期があるから色眼鏡が多少入る程度はあるだろうが

6116尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:50:25 ID:/2kXf.bU
欧州とかを見るに過剰なリベラルは右派の栄養になる気がする

6117尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:53:50 ID:.qyflby2
北欧の産んだモンスターが北欧を攻撃している

グレタさんら、ノルウェー首都の目抜き通り封鎖 石油廃止を要求
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3594485
【8月22日 AFP】スウェーデンのグレタ・トゥンベリさんら100人以上の環境活動家が21日、
ノルウェーの首都オスロの目抜き通りと旗艦銀行を封鎖し、ノルウェーの石油産業の廃止を要求した。
主催した気候変動危機を訴える環境団体「絶滅への反逆」と警察が明らかにした。

トゥンベリさんらはこれに先立ち、ノルウェー最大の石油精製所を36時間閉鎖する抗議デモを行っていた。

6118尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 11:57:55 ID:YmLJ6qE2
思想が云々というより
外交関係の人脈とか見ると、あっち系の影響力を感じてしまうのがなぁ

6119尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:03:25 ID:xTePCG8k
>>6075
二次大戦まわりの政権と軍部への責任論は昔から。石破の左翼要素ってここぐらいじゃね
あとはゆるい反米・親アジアが、そう見えるかも

軍事に関してはやっかいオタクなだけで、右でも左でもないし、他も目だってどちらかに寄るようなのはないかなって

6120尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:08:11 ID:B2z7uxRM
右翼の対義語って、もしかしたら左翼じゃなくてまた別の右翼なのかもしれんね

6121尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:13:48 ID:lLbWLZgk
右翼左翼の定義があからさまにおかしい人はネット上にはたくさんいるというか、正しい認識で使ってる人の方がもはや少数派というか

例えば「左翼=共産主義」みたいに

6122尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:14:08 ID:fu/KFUco
共産性の違いかな?

6123尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:16:15 ID:k.Q/OOgE
国家社会主義みたいに経済左派かつ民族右派みたいなのもあるからな
まず要素次第で両方とも内包してる場合だってある

6124尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:17:03 ID:RklRmXXo
正確には「共産主義も左翼思想の中に含まれる事がある」だよね
中国やロシアやキューバでは共産主義者は右翼になるので

6125尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:18:11 ID:wUxleZT2
雪国で化石燃料封印って縛りプレイってレベルじゃねーんだよなぁww

6126尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:19:07 ID:agEUdMjA
極左も極右も唱えているお題目が違うだけでやってることは変わらないなと思う

6127尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:19:25 ID:4OLjdsNc
>>6125
北欧だったら教会がよく燃えるぞ

6128尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:20:32 ID:wUxleZT2
>>6127
どこの戦国時代ww(仏閣に火)

6129尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:22:42 ID:20TBvPug
>>6126
あとは構成している民族も全く一緒ってとこまで行けば完璧だな

6130尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:23:34 ID:wnJkPowE
このスレにも「共産主義者・社会主義者じゃない左翼」というものが想像できない人は少なくない数いるようには思うなぁ

リバタリアンもまごう事なき左翼だよ?

6131尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:24:20 ID:qGjkkpq6
>>6126
視力検査の穴空き円の両端だからな遠そうに見えて近い

6132尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:26:39 ID:Kqb2lIsg
本来保守と革新ってそのまんまの言葉の意味のはずなんだけどなぁ

6133尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:26:43 ID:DfuzB3v2
日本共産党で言えば「反戦保守」だから左翼(革新)というのが躊躇われるw

6134春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/22(金) 12:28:15 ID:x3Wuzl1U
>>6125
原発推進派でかつ薪ストーブ推進派なんだよ。

6135尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:29:47 ID:wnJkPowE
そういやグレタさん、芸歴は長いのに全然日本に来てくんないなぁ

6136尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:29:59 ID:YmLJ6qE2
共産党の「反戦」は方便にしか見えないのがなんとも

6137尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:31:33 ID:LZO4oVbU
今や表現の自由を弾圧するのが自称リベラルで表現の自由を守ろうとするのが自称保守という摩訶不思議な逆転現象が起きているからな

6138尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:31:48 ID:.Chu4I3Y
今までの日本には右翼が居なかったからしゃーない
対立軸が無いのに左を認識するのは困難かと

6139尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:32:25 ID:DfuzB3v2
>>6135
飛行機縛りだとシベ鉄あたりで沿海州まで来てから海路になるから来たくないんじゃないか

6140尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:33:35 ID:YmLJ6qE2
昭和リベラルが保守化したと見れば説明はつきそう

6141尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:34:29 ID:wnJkPowE
>>6139
誰かグレタさんに風船おじさんの手法を教えてやりゃいいのに…

6142尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:35:28 ID:.qyflby2
AIに聞いてみた
リバタリアニズムは個人の自由を最優先し、政府の介入を極力排除しようとする思想であり、
その性質から「小さな政府」を志向する点で右派の考え方に近いとされますが、
財産の自由という点では個人の権利を重視する左派の考え方とも共通点を持つ、左右の区分に収まりにくい思想です。

6143尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:35:30 ID:jF0oyyDQ
>>6098
こういう人の言う国がやるべき転売対策って具体的になんなんだろう

6144尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:37:07 ID:wnJkPowE
>>6142
この時点で日本は世界標準から大きく外れちゃうんだよなぁ

小さな政府を望んでる右翼がそもそもほとんどいないもん

6145尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:39:29 ID:QI7YBIkQ
>>6142
AIに聞いて何か意味あるの?

6146尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:39:33 ID:2V4pPpfg
化石燃料の恩恵で今まで生きてこられたくせにそれを全否定とは…

6147尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:40:03 ID:853Qj0Bc
>>6143
そりゃ〜全部公社みたいな組織で国が元締めで価格から何からガッチガチに管理するんだろうさ

6148尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:40:09 ID:k.Q/OOgE
大きな政府を望んでる右翼がいるかも怪しいけどな
「税金なき福祉国家」なんてふわとろ理想国家は右派左派問わずぼんやりと希求する物でしかないし

6149尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:40:51 ID:Kqb2lIsg
>>6143
国がなんとかできないもんを企業に投げてるのがおかしいって話じゃないの?

6150尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:41:04 ID:ICURPRN.
個人個人の救済は政府によらず、各人で行われるべきである。
殺伐としたにほいが漂い始めるのう。

6151尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:43:06 ID:wnJkPowE
>>6150
そもそも自己責任論自体が日本人に、いや、アジア人に、いや、旧大陸国家に全く向いてないわ

6152尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:43:40 ID:YmLJ6qE2
結局、日本における党派性は現代でも反共か反米かという軸がかなりの部分を占めてそう

6153尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:45:58 ID:k.Q/OOgE
まあAIに聞かずとも通常リバタリアニズムを左翼扱いはあまりしないかな
既存体制の柵から逃れたいという所に着目すれば革新派と同様の部分はあるぐらい

6154尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:47:38 ID:k.Q/OOgE
追記 まず皇室王室がある国家とアメリカみたいな最初から共和制の国家では左右の軸が多少ズレるのもある

6155尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:49:44 ID:bXOfRrgo
>>6152
古くは大陸派と海洋派の対立だな
ともあれ陸軍としては海軍に反対である

6156尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:51:07 ID:IuW886W2
日本は世界標準とは何事もズレるな

例えば民族主義だって日本では右翼の必須条件みたいになってるけど、他の国ではむしろ左翼的であるし

6157尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:52:25 ID:/BOtP/Gw
>>6125
ノルウェーはエネルギー90%以上水力で、国産石油(別名北海油田)売って外貨稼いでる国だから、
産油停止によって石油価格を上げたい中東産油国の回し者なんだろう(小学生並の陰謀論)

なお、雪でふさがったガレージを電熱で溶かせる装置が各家庭についてるレベルで
電力インフラ整ってたからEVが早く普及した側面がある。

6158尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:55:07 ID:k.Q/OOgE
>>6156
他国でもナショナリストは右派扱いっしょ
ナショナリストが経済的に左派も兼ねてるという事例は山のように数知れないほどあるけどね

6159尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:57:43 ID:IuW886W2
>>6158
いや違う違う
ナショナリズムと民族主義はほとんどの国において水と油だぞ
ナショナリズムと民族主義が結合してる日本や韓国がむしろ特殊であって

6160尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 12:59:09 ID:YN4t6k4M
>>6143
ネットやフリマの運営元を古物取引法違反幇助や脱税の共犯に問えるような法改正とか

6161尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 13:05:55 ID:jF0oyyDQ
>>6160
幇助を含む共犯については幇助や共犯の事実があるから幇助や共犯に問えるのよ
その事実がないそれらを幇助や共犯に問うことはできない

6162尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 13:08:15 ID:Kqb2lIsg
だからその辺の対策をマクドナルドに求めたって仕方ないでしょ
今回のマクドナルドの対応自体は流石にもっと予測できたでしょ?とは思うが
そこを企業努力に任せてるのに国が口出しするのは話違うんじゃないの?

6163尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 13:09:34 ID:2CtJMzBU
ナショナリズムは成り立ちで右派か左派かに分かれる
植民地からの解放(民族独立)なら左派になる、違うなら右派になる傾向
スタートの立ち位置問題

6164尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 13:14:19 ID:zeGGaehA
>>6161
なので場所の提供者にそれを行わせない管理責任を要求する感じ

6165尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 13:14:55 ID:QI7YBIkQ
ナショナリズムが進むとパナソニックになるんだよ

6166尋常な名無しさん:2025/08/22(金) 13:16:15 ID:jF0oyyDQ
マクドナルドは政府関連でもフードロス対策をアピールして宣伝に繋げてるから物言いがつくのはしかたないとしか
農水省の「食品産業もったいない大賞」とか、消費者庁のエシカル消費サイトでフードロスの削減事例を語ってたりとか
ttps://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/ondanka/mottai/mottai.html
ttps://www.ethical.caa.go.jp/myethical/kikou2021061601.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板