レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【どうなる】国際的な小咄【世界と小噺スレ】
-
>>5848
連邦司法省から現在の状況が人種によるゲリマンダーで憲法違反だと指摘されての是正措置っぽい?
ttps://x.com/its_the_dr/status/1945262863330804031?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA
-
>>5864
平時は東京との連携を密にしないといけないから
遠くても山梨・群馬辺りかなあ
-
>>5863
少子高齢化と他の大都市からすら移転が進んでるから、相対的な問題として加速がヤバくねえ?
分散先候補の見劣りが進み過ぎてしまった
-
リニアとか新幹線の途中駅あるか作れてだだっ広い地に副都心を!?
-
>>5870
飯田か名古屋?
-
突然の手短かな投稿ですが、興味があれば見ていってください。
-
>>5854
やさしいせかい
-
現状太陽光発電が増えても、火力発電は減らないのでは?
-―- .
r::ァ'´ >‐ 、
V ヽ:::::::}
{ `¨} 太陽光発電は火力発電と異なり、大気中に炭素を増やさないため
', ー(::::::::) ー ' u /
ヽ∵ーv―vク∵ / 再エネの一角として重宝されている。
(⌒>-=く⌒⌒) __
`(_ /⌒`ヽV´::::::::}
/ 〈_厂`ト┬―' |:::::::/ しかしながら太陽光発電が増えたからといって火力発電の受容は減ることはないと個人的に思っている。
{ 〈_ノ ̄ ノ:/
_ゝ. _ _ く´ なぜかって?そりゃあ…
((_(ノ  ̄ ̄ {_{__))
-
_,,.. ..,,_
__ , <´ `> 、 _
/ /_ \_/ 、/ __\ ヽ
{ 〃ィ´ ̄`ヽ u 〃 ̄ヽヽ } その日の天気に発電力が左右され過ぎて電力の安定供給が難しいんだよ!!
∨ {{ }} , -―‐- 、 {{ }} V
, ゞ. _ ノ { } ゞ._ノリ ',
| == ̄ ヽ __ ノ == ̄ | 供給量と電力需要量が釣り合ってないと周波数と電圧が乱れに乱れて、
| U ' ' ' ' |
八 ' /´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ' / 工場の生産ラインがお通夜状態どころか、地域一帯が停電しかねんのだ!
_ ヽ / } /
{  ̄`丶 /⌒ /´ ̄`ヽ-―――/´ ̄`Y -―-、
ヽ `丶 \--- / ノ´ / 安定供給のためには需要に応じて発電量を変えられる発電所が必要なんだ!
\ } く /
\ , ', /
丶 _,ノ l_ /
/ }
_ , -――- . , ,
/::::/ `ヽ ////, , , , ,
{::/ r‐-、 /////////,
/ {:::::::::〉 //////////,
, \_/ /////////////
{ }:Tj「, -―- 、 | ////////////,
八 ゞノ{: : : : : : } }Tj:「 八 /////////// 太陽光発電を推進するのは地球温暖化対策の面から賛成派ではあるけど、
>、'' ヽ:_:_:_:ノ ,,ゞノ /::::::ヽ ///////
\⌒ヽ cっ , -- 、 _/}::::::::::::/ //// ' せめて工場の稼働を電力面から調整するような社会へ変革することが必須なんじゃないかな?
/^\ }ー-/ _,ノ:::::::/ ////
_ { l /⌒} ヽ:::/ /////
/{::{\. | / / }' /////// なんにせよ人の手で細かく電力を供給することが出来る火力発電(と水力発電)の需要は
八:::::::::::ヽJ {__,/, - 〈 /////
\::::::::} /::/:/} /// 現状の社会構造のままだと減ることはなさそうに思える。
`¨⌒ ー―{::::::::::/ / '
`¨¨´
〜〜〜おわり〜〜〜
-
太陽光パネルとかの規制強化やらで逸失利益とかで訴訟とか起きた場合どうなるんやって感じだったのかな?
-
哲学の人が哲学どころか実践的な話してる?!
-
釧路湿原メガソーラー「地元と連携し、開発阻止を。まだ手はある」細野豪志元環境相が見解
ttps://sankei.com/article/20250821-BQCQVJTBERF57NTAL34DSR4DG4/
自民党の細野豪志元環境相は、「Voicy」を通じ、釧路湿原国立公園周辺で大規模なメガソーラーの建設が進む現状にどう向き合うべきか、その処方箋について自身の見解を発信した。
うわー最悪だ、ついに自民党議員が反応しちまった
最低でも国会に持ち込まれるまで貝になってなきゃいかんところを…しかも一番言う資格ないお前かい!
-
おつー
太陽光とか自然発電は調整が効かないからメインにはならんのよなぁ
-
乙でした
安定供給できないエネルギーは現状補助にしかならないのでは感凄い
蓄電技術がもっと進歩したらどうにかなるんかな
-
乙ー
まあ、火力のCO2排出を減らしつつ棟を増やすのが現実的なんだわなあ
-
乙でした
運転の性質上、発電量の調整が難しい原子力発電
発電方法の性質上、発電所増設が難しい水力発電
温暖化ガスを気にしなければ便利に発電できる火力発電
この辺の組み合わせは再エネを語る上での基本ですね
どこを置き換えることが出来るか、なのですが……
核融合炉作ろうぜ、と思ってしまう
-
>>5878
元民主のモナ男なんだから「(責任追及は)オマエモナー」って言ってやるべき?
-
乙
火力が必要な事とそれが発電に占める割合が変わらないは別問題やろ
-
乙〜
森を切り開いて太陽光発電はCO2を蓄積させる樹木を失っている時点で本末転倒感
植物との日照権争いの発生で本流にするのはダメだと思ってます
民家の屋根を利用が日照権との兼ね合いのラインかな?(なお火災時)
-
>>5877
哲学科をなんだと思ってるんだ…
>>5880
蓄電池発展してほしいよね…。
現状の蓄電器だとどれだけ太陽光発電で発電しても、大部分は捨てるしかないだろうし…。
-
>>5886
そらもう社会で必要とされ難い頭でっかち量産機関だと思ってますとも
-
>>5869
関東平野全域を首都圏と認識するしかないかも
交通手段がもっと高速化されれば
栃木県や山梨県も通勤圏になると思うけど、無理かな
-
>>5886
非実践的な空想こねこね(直球ストレート)
-
太陽光とかの蓄電池は使い減りし難いレドックス フロー蓄電池を以前にニュースで見たが、あの辺は今はどうなってんだろう
-
>>5884
発電に占める割合を減らすことは出来るとは思うけど、安定性は下がってしまうというジレンマ
-
>>5891
元からエネルギー政策とはそういうもの
-
どっかに存在する株式会社アレフとかいうオウムのアレフよりも前からありそうで絶対に改名圧に屈しなそうな会社ェ・・・
-
遺伝子工学を駆使して、温暖化ガスは固定して、ゴミでもなんでも食べて、食料にもエネルギー源にもなる夢の生物を作ってだな。
自分の書いといて何だが、生命に対する冒涜だな、これ。
-
なんだろう、石破下ろしもう失敗確定っぽいしもしかしたら自民党内の反石破派がこのままメガソーラー反対になだれ込みそうな匂いがプンプンする
産経ももうメガソーラー反対で腹決めたっぽいしな
-
やはりソーラーパネルは大正義なんやな、民主党唯一無二の功績
-
太陽発電自体は悪くないけど、安定供給が出来ないからなあ
なんかすごいブレイクスルーが起きて
1年分ぐらいの電力を安全に蓄えられる技術でも出来たらいいけど
-
>>5895
高市さんが奈良のメガソーラー建設にガッツリ関与してたりしたらアウトだけどその辺大丈夫?
-
日本で風力が圧倒的に少ない理由で鳥害だけだっけ
-
>>5886
哲学科? 文学部と言っておけば毒にも薬にもなるまいに、と糸谷哲郎八段を見つつ思う
糸谷八段は大阪大学大学院文学研究科の修士号持ち(研究分野はマルティン・ハイデッガーの哲学、といっても良く分かりませんがw)
-
明日、デグちゃまの体調が快復すれば鬼滅の刃映画見に行きます
なんやかんや、あれこれと大変そうですが、感想やれたらやります
※自分を追い込むスタイル
まあ、今更ネタバレとか気にする必要ないですよね?
-
>>5899
鳥害以前に台風やら風の安定しなさも有るでしょ
-
>>5898
奈良のメガソーラーって高市氏の選挙区内だったっけ?えらい山奥じゃなかったか?
-
太陽光自体は現時点でも十分優秀やからね
使う人間が欲ボケしてたり、利点欠点特性を無視した世迷い事を言い出すだけで
-
>>5903
奈良は全部山奥でしょ(タブー中のタブー)
-
>>5842
やる側の民衆に倫理がない可能性
-
>>5886
物理屋より地に足がつかない連中
-
>>5894
CO2を固定して生ごみを菌類と共同作業で根から吸収し実を付けたり薪の材料にしたり…
ごくありふれた樹木ですね
-
>>5907
足台蹴っ飛ばす人が多いからね(ブラックジョーク)
-
>>5909
ブラック過ぎてネタにならないのはNG
-
>>5900
大阪大学の文学部哲学科には名物:鷲田清一(センター国語に出てくる悪文の人として有名)がいるので多少の自慢には…。
なお吾輩の高校の倫理の先生がボロクソに大阪大学文学部哲学科をけなしていた思い出を思い出した…。。
-
>>5905
そんな、奈良県が辺境の山奥で滋賀や和歌山と連合を組んで通行手形撤廃に動かなきゃいけない田舎県みたいに言わなくても!!
-
>>5911
悪文の人で誇れるのだろうか
-
>>5898>>5903
選挙区的に確かに高市さんの場所も含まれてはいるけど
元々維新系の山下知事の肝いり案件だから関係薄いんじゃなかろうか
-
>>5914
そもそも高市さん維新と仲良さげなイメージなんだけど…
-
ケンタッキーよ、「トリプル月見バーガー」とは……
あ、名古屋市内中心部の店でやってるっぽいw
ケンタッキー「とろ〜り月見」シリーズ、今年も登場?20日から店舗限定で「トリプル月見バーガー」も。
ttps://bg-mania.jp/2025/08/20697739.html
(「トリプル月見バーガー」について)
> 以下の7店舗限定で販売しています。
> アピアさっぽろ店、仙台駅前店、恵比寿駅前店、名古屋栄セントラルパーク店、南海難波店、広島紙屋町店、天神サザン通り店
-
>>5855
GPS受信で自律制御できるだろ。ただの散布だけなら
-
>>5915
高市さんに維新と仲良いイメージそんなあるかなあ?
安倍さんと菅さんは表向き橋下・松井両氏と親しかったのは確かだが
高市さんは維新とそれ以外も含めて野党議員とは特に接点がない印象しかない
-
投稿乙です
・水力や原子力の出力が安定してる場合も需要によって調整する火力は必要
・工場の消費電力という面では、電力会社から購入する価格がピーク電力だから、工場内にピークカットをするために貯めておく蓄電池を設置するほうが有効
> せめて工場の稼働を電力面から調整するような社会へ変革することが必須なんじゃないかな?
電気代の工業向けは、最大デマンドでピーク時の消費量で価格が決定されてるのでピークカットするように工場を設計してますよ
でっかい系統電力で行おうとしてるのと、自家消費で系統負荷を下げてるところがあります
ピークカット(シフト)システム
ttps://ps.gs-yuasa.com/products/sl/system/system3.php
金津村田製作所を100%再生可能エネルギー利用工場に
ttps://corporate.murata.com/ja-jp/newsroom/news/company/csrtopic/2021/1012
-
>>5895
石破降ろしはこれからだよ確定になるかは
総会やらないって話になったら
-
>>5914
大阪府政だけなら割と構図は単純なんだけど、確かに関西全体の政界はよそから俯瞰して見たら複雑怪奇やろな…
二階さんは維新絶対殺すマンやってんけど…
-
奈良と言えば春日大社でやってた大鎧展がよかったです
ttps://i.imgur.com/qofvilP.jpeg
何故かモンハンコラボ
ttps://i.imgur.com/BN3ZTLL.jpeg
-
電力関係だけど最近はアメリカでAIの大規模演算の為に大量の電力が消費されて民間の電力価格が圧迫されたり、電力網の安定性を脅かしたりしてるらしい
AIって想像以上に電力消費が高い
-
>>5919
情報ありがとうございます。電力状況を予測しながら生産計画を調整する企業あったんですね…マジ尊敬っす。
-
>>5921
まさにそれよ
大阪自民と二階(パパ)は維新絶対殺すマンなのはよく知ってるけど、
それ以外の関西各府県の自民と維新の仲が割と他地方民にはブラックボックスでよくわかんないの
-
>>5918
高市さんが自民党総裁になったら維新の支持者は割と裏返りますよw
私とかデグちゃまがそうですもの
そりゃあ、高市さんが自民党総裁になったら困る人、多いですわよねー
-
>>5923
去年からこんな記事でる程度にはアカンそうで
いうて企業側もこれあかんヤツと理解してるんで発電所の増設とかに投資してるんだけどさ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC110SD0R11C24A2000000/
>米テック大手、AI利用拡大で原発推進 選択迫られる日本
-
>>5927
AI投資が過熱して過剰になってるって話もあるからなぁ
先駆者やるのかフォロワーで美味しい所を狙うのかの戦略の分かれ目ではある
-
>>5924
ピーク時の最大消費電力が、電気料金の決定に使われてますから
いろいろと余力のある企業は、自社工場内でのピークの消費電力が下がるように大体が挑戦してますよ
スポット価格連動など系統電力で合わせて契約でしょうが、電力会社側に掛ける負担が減ると電気代が安くなる仕組みです
デマンド料金制とは
ttps://www.ksdh.or.jp/service/security/demand_fee.html
> 電気料金抑制のためには、最大需要電力(デマンド値)を下げる工夫が必要となります。
岩手県でマイクログリッド、災害時にトヨタ系工場から防災拠点へ給電
ttps://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/04842/?ST=msb
工場のCO2削減 - 環境への取り組み - サステナビリティ - パナソニック ホールディングス
ttps://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/environment/site.html
-
>>5925
実は関西各県民もようわかっとらんと思うよ
市町村レベルやったらマブダチレベルで自民と維新が仲良い所もあるかもしれんし
-
言うほど近隣自治体の政党の雰囲気とか知ってるか?
ワイは知らん
-
逆に言えば、適当なことを言っても他所の市町村在住の人にはバレないとも
-
AIはただでさえ95%が儲かってないそうな
ハードによる性能の上限も見えてきたんでnvidiaが中国販売に力入れるのは正解かも
-
技術進歩で一瞬だけ目新しさから持て囃される
人類の歴史あるあるですね
青年将校「高速爆撃機を整備すれば最早戦闘機など…フヨウラ」
-
えー、大阪以外の関西での維新と自民の仲ぁ…?
短期間に細かく変動しまくってるから現時点で確かな事は何も言えんわ、特に兵庫京都和歌山は
奈良と滋賀やったらそんなに険悪でもないんちゃう?
-
>>5934
それ本邦以外も大体陥ってた病なんで……
-
>>5929
一言言っていいですか…。
分かりやすい記事が多くて助かります。本当にありがとうございます。
経産省の再エネ事業、自分の勉強不足で分からない取り組みが多くて多くて…。
分散型エネルギーリソース導入とかありますが、それも生産計画を含めた改革だったんですね。
非常に勉強になります。
-
素人目にもその技術で作られた戦闘機に勝てそうにないな
-
>>5936
うん、世界中で流行ったw
あと双発大型戦闘機万能論とか
Bf-110とか屠龍とか月光とか
-
>>5933
ハードスペックの向上ってムーアの法則崩壊した10年以上昔から頭打ちよね
ファミコンのFF3とスーファミのFF4の違いは誰でもわかるけど
PS4のFF15とPS5のFF16は並べても区別つかない
-
>>5939
なんなら戦中の米陸軍航空隊の一部と戦後の米空軍はナムまでその病の虜やんけ!
-
爆撃機が高速に出来るなら迎撃する機体も高速に出来るし、制約が少ない分だけ高性能になるんだ
-
結局どんな強い兵器があっても歩兵が敵の根拠地を占領しなきゃならんと言う事をファミコンウォーズは教えてくれた
-
>>5938
XB-70に対抗してMiG-25を作るか
なお勝者はICBM
-
二階さんに維新絶対殺すマンの印象はなかったわ
どちらかと言えば大阪万博開催では協力しつつ地元の選挙では徹底的にやり合うという是々非々なイメージ
-
>>5886
重力蓄電(錘を上下させるだけ)ならまあ・・・。
原発停止で動かしてない水力発電所とかあったら
そこにソーラーの電力ぶち込んでおけば良さそうな気はするけど。
-
>>5943
あたしゃ「ローマ人の物語」を読んで知ったよ
ドーバー海峡に英仏海峡トンネル掘ったのは
イギリスが欧州大陸と地続きになった画期的な事件だって
-
大量の歩兵による肉壁と高価な兵器によるハイ・ローミックス戦術の有効性をファミコンウォーズは教えてくれた。
-
>>5943
ガオガイガーで学びました
-
>>5943
ファミコンウォーズ…なぜ日本で発売されないのだ…
-
>>5950
DS2なら限定版で出たから……(入手難易度から目を逸らしつつ
-
>>5842
根本的に「何のために都市爆撃するか」になるんよ
んで「厭戦気運高めるため」だったら、まず完全に逆効果
「敵国の戦力状況を減らすため」ならアリ、ただし泥沼の敵国制圧戦&果てない治安戦もセットにしなきゃならない
-
>>5952
日本は平和国家(笑)なので、ミサイルを撃ち込まれたら第二次世界大戦のトラウマ(笑)がよみがえって秒で白旗上げるよ
仮に国を焼け野原にされても国民は無抵抗で占領軍を迎え入れる
-
現代でのわかりやすい例はナムと湾岸戦争やね>戦略爆撃
前者は日和って後方の工場やインフラ狙えなかったので最終的にはテト攻勢で撤退する羽目に陥ってる
後者はその反省から初動から出し惜しみなしで突っ込んで前線部隊から後方の防空システムや指揮系統、軍用空港の大半無力化して部隊の地上移動さえ困難にしてもーた
-
広陵、現役野球部員へのアンケートを実施「暴力、いじめ等の問題がないことを確認」 23日からは秋季広島県大会
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2a50891683703c34ed4032f184dfb768d3268bd4
同校は「本校硬式野球部員に対するアンケート調査を実施し、現1年生及び現2年生による暴力、いじめ等の問題がないことを確認し、広島県高野連に報告しました」と説明。
アンケートの結果を踏まえ「本校硬式野球部は、今後の対外試合等の活動をさせていただきます」としている。
うーんこの……
-
>>5955
果たして文春砲第3弾はあるのか否か
-
>>5955
バカだねぇ、第三者視点とか無いんか?
それとも「甲子園辞退して監督コーチも任から外れたから禊は済んだ」とか考えてんのかな
-
まだ在籍しているのなら、転校する羽目には成っていないため組織自体の存続と大会出場は願うのかもしらませんね
いまさら野球をやめたり、他校へ移動するとかは、積極的な選択肢にはならないだろうし
-
ロシアだけハブられるなんて……これも戦争の影響か
ttps://x.com/figsoku_r/status/1958303924395573486
-
広陵の責任者連中はマジで危機管理能力低すぎなんよな
野球関係ない生徒かわいそうすぎだけど、偏に上層部が阿呆すぎるからしゃーない
-
広陵のはイジメと認識していないだけで、個別に洗ったらポロポロ出てくるパターン入ってる気がする。
-
辞めた生徒にはアンケートとらないんだからそりゃあ・・・
-
>>5955
秋季大会に出たいから仕方なくアンケートやりましたって感じやなあ
-
これはいじめではない立派な犯罪だ!って認識してるのかもしれない
-
というか文科大臣からかなり強めにクギ刺されてるから、第三者委員会でボロボロいじめ問題出てきたら学校吹き飛びかねないんだよな
高校が資格停止とかになったことってあったっけ…PL学園ですら停止にまでは至らなかったが…
-
来年度の新入生の父兄が「そうか、暴力事案やイジメはなかったのか。安心して我が子を預けられる」と、なってくれれば学校側にとっては万々歳なんでしょうけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板