レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【鎮まりたまえ】国際的な小咄【伊以戦争よ】
-
カナカナカナ
-
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/ ___'___ \
| |r┬-| | 我々が塗炭の苦労をして手に入れたものを才能あるやつらは一瞬で手に入れる
\ `,. -'"´´ ̄`ヽ
/ (___ |
/ |
( ̄ |
 ̄ ̄ ̄| |
_ _
. / / )
/ / / /)
. / / / / // _____
./ | / // / ⌒ ⌒\
/ │〈 二二二) ( ●) (● )\ こちらが四苦八苦していきついたゴールを未来予知したかの如く手に入れる
. / | | /:::: ⌒(__人__)⌒::::: \
| | | |r┬‐| |
|\ ,ノ \ `ー‐´ /
-
おっ、また自虐風自慢か(僻み
-
>>8187
このアニメを見てみよう
ttps://www.youtube.com/watch?v=Poi4wohd1_E
とあるトルコ人「セミ怖い」
-
子どもの頃はヒグラシもミンミンゼミもツクツクボウシもいたんだけどなあ
どこ行っちまったんだマジに・・・
-
>>8191
そこらあたりも今回のテーマだから楽しみにしててくれ
-
医療漫画K2で主人公の友人たちみたいなマインド
-
___
/ ヽ、_ \
/(● ) (● ) \
/::: __´__ :::::: \
| l^l^lnー'´ |
\ヽ L /
ゝ ノ
/ /
「「ほんっと、腹立つ!!!!」」
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
-
____
/ \
/ ─ ─ \ とまぁ、我々と同じような気持ち
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 絶対みんなしたことあるよね?
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノ ヽ \ 大なり小なり人は自分が持たぬものをうらやましがる
/ (●) (●) \
| __´ _ |
\  ̄ /
⊂⌒ヽ 〉 く /⌒つ 隣の芝は青いというのは金言ですね
\ ヽ / \ ヽ /
-
>>8197
ほう説明を待とうではないか
-
プラスの才能よりも、普通のレベルに達したい。
問題なく普通のことを普通にできるモブになりたい。
-
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●)
/ (__人__) \ さて、そんなみんなに問題だ
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \ 才能がないと思った瞬間、打ち込むべきものとは何だと思う?
/´ ヽ
r、
____ //
/⌒ ⌒\ (⊃ミ)
/( ●) (●)\ / /
/ ::::: __´___ :::::\/ /
| `ー'´ | / ヒントはサッチ、私、そして>>8191さん
\ //
/ __ /
(___) /
しばらく考えてみて
-
体作り?
-
正直あんまりない……
しいて言うなら、コミュ強イケメン(自分が完全に切り捨ててる部分)の知人に「コイツスゲェなぁ……」って感心したぐらい?
-
資格ゲット?
-
筋トレ?武術?格闘技?
-
お金稼ぎ?
-
人脈づくりとか?
それか、知識を蓄えるとか?
-
さすがスレ民、複数の正解を的確に撃ち抜いてくる
それらに共通することは何だと思います?
-
>>8203
上手い人のやり方を見て、その人からの意見を真剣に聞いて、実際にやってみて、それで得た情報と経験をどう活かすか考える
-
>>8210
自信を持てる部分を作ることかな?
-
自分が出来る事を積み重ねるぐらいかなぁ・・・・ほとんどの人は努力の方向性で迷う訳だし
-
>>8210
足掻き?
-
才能よりも、一日楽しく過ごせる何かを見つけられるかどうかよね
承認欲求が高い人は、評価されるモノじゃないといけないけど
-
毎日机に向かう習慣づくり。やる気に頼るな習慣に頼るんだ。
毎日勉強しないと気持ち悪いレベルで習慣化する
-
>>8200
勉学やスポーツでこれはかなわんというような相手には、向上心がないとかあきらめてるとかじゃなしに
「あいつすげーなあ」「頑張ってくれ」(まあ自分も励んでみるか)くらいが普通よ
それを嫉妬するほど本気で命かけてないからだ、みたいないい方されても困るのだ
-
先輩に聞く。目標にあった勉強方法とか諸々
自分で四苦八苦するより、やってる先輩たちに聞いてパクる。
聞いた話の内、自分に合いそうなものをチョイスして調整していく
-
>>8212
これかも
積み重ねてきたものが自信に繋がる正のスパイラルを重ねることかな
-
____
/ \
/ ― ‐
/ ( ●) ) 答え
| (__ノ、_)
\ `_⌒
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
/ 、 、 〆ヾ ̄ `i
/ / ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ
/ /l `、´/ ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 資格、肉体、人脈など
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 時間をかけてじっくり作れる強みを育てる
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
-
日常の行動に努力を組み込む?
-
才能ある人のやり方をできる範囲で真似する
自分の弱点をしっかりと分析する
努力の結果を「資格」というわかりやすい形に昇華する
とか?
-
____
/ \
/ ─ ─ \ 私が進路を医学部にした理由もそれです
/ (●) (●) \
| ___'___ |
\ `ー'´ ,/ 天才でも、六年間の重みと実務の重みは簡単に飛ばせない
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\ 私も複数資格を持っているが
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | それは時間を使って複数資格をじっくり取っていったからだ
.\ “ /__| |
\ /___ / こうした、時間が必要な強みは、自分を裏切らない
-
____
/ \
/ ─ ─ \ 私が進路を医学部にした理由もそれです
/ (●) (●) \
| ___'___ |
\ `ー'´ ,/ 天才でも、六年間の重みと実務の重みは簡単に飛ばせない
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\ 私も複数資格を持っているが
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | それは時間を使って複数資格をじっくり取っていったからだ
.\ “ /__| |
\ /___ / こうした、時間が必要な強みは、自分を裏切らない
-
前二つは自信にもなるよね
-
>>8180
都区内だけどまだだな
近くの公園がセミ生息地だけど、まだ静か
-
人脈は私が作れない代物だな、サークルに入っても1年の経てばみんな離れていく
結婚式に呼ばれたことは自慢じゃないが一度もないというか、連絡先を全部失くした
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 肉体づくり、というよりも体力づくり
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 自分の行ける範囲でマックスの体力を常に保とうとする
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | それは才能ある人間に届きうる武器だ
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (一) \ 人脈もそう
| __´___ |
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ / どんな人間でも、ふと思い立っただけで膨大な人脈を作ることは無理です
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ / 学会に行く、同窓会に行く、などでじっくりと育て上げれるのです
-
>>8227
人付き合いは、メンテナンス(年に何回か連絡取る)しないと消えてくんだぜ
-
確固とした自信できることってその場合、得意な専門分野とか資格とか人脈とか、そういう実利的な部分も含んだことかもしれませんが
熱心になれる趣味と同好の士を得ることでもいいと思うんだよな
-
趣味かな
-
-―─- 、
/ \
′ ⌒ ⌒ ,
i ( ―) (― ) i 実は不真面目というものは天才に許された特権なのだ
| (__人__) |
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 才能がない人間は常に真面目に、積み重ねなければいけない
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/ \
/ _,ノ ⌒ \ 勝てぬ天才に勝つためには
/ (●) (●) \
| 、 ´ | (( ∩))
\  ̄ ̄ / ( ⌒) 常に生真面目に積み重ねなければいけない、人生が学びなのです
/ \
-
そういえば医者分野だと全く勉強はしてない素人がなんかこう天才的なひらめきでプロよりすごい結果だす!って漫画の定番ネタあんま見ないな
-
趣味はいいぞ
大人になっても職場の内外で友達増える
-
>>8230
それも人脈という強みですね
-
>>8229
なんつーか自分がそのコミュニティの中で一番劣っていると自覚したら、行けなくなっちゃうんだよね
で友達全部失ってひきこもりまっしぐら
-
____
/ ノ_ ヽ,, \
/ ≦゚≧ミ:≦゚≧
/ ___'__ \ そういう意味では真面目な凡人ほど医学部はいいぞぉ
| |r┬| |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) / / / / 積み重ねがそのまま強さになる
/ | :::::::::::(⌒) ゝ :::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / /
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | 医学部が無理という人はダブル・トリプル・クワトロライセンスを目指すのだ
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 刺客をコツコツ重ねることで他人にはできない強みが作れるぞ
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
以上、飲み会での結論でござる
焼き鳥ウメェ
おしまい
-
おつ
砂肝だけバクバク食いたい
-
乙ー
だけど刺客を積み重ねるのは止めよう!
-
乙
このスレの年齢層だと、半分ぐらいの人は既に意味がなさそうな教訓だw
-
>>8233
専門知識の固まりな上に扱うものがよりにもよって他人の身体と命な訳で
この分野で素人がいい加減な知識と思い付きで好き勝手やって大成功はフィクションでも顰蹙買いますよ。せめて劇中の人間はともかく読んでる読者はある程度納得させないと
-
乙です
じっくりというところがポイントですね
し、刺客……
-
おつー
頭の機能不足の関係で自分の外の情報摂取と内面の掘り下げが両立できないから
趣味はあっても趣味の共有はできないのよな
他人の話聞いたりなんだりしてるとたちまち自分の好き嫌いが分からなくなる
-
乙〜
最後の誤字でユーキャンの刺客というギャグを思い出した
-
乙
こう、サッチもでっきー先生もバトルサイボーグ寄りのとこあるよな。
俺は「俺は社会で優れてるわけじゃないけど、俺の人生については俺が一番正しい!」で、適当に生きてるわ
-
>>8233
ただの喧嘩なら「我流は無型」でも通用するかもしれませんが
医療では正しい知識と経験がないと「んー間違ったかな」になってしまうので
患者の命は一個しかないし
-
刺客→資格
-
乙でした
>>8228の「学会に行く」で、今日なにか見たようなと思ったのがコレ
なのですが、敷居が高い気がする
日本臨床検査医学会学術集会 市民公開講座のご案内(将棋AIが示す未来:臨床医学への示唆)
ttps://square.umin.ac.jp/jslm72/shiminkouza.html
-
乙でした
なんと言うか自分が望む方向に努力する事が出来るのもある種の才能なのをお二人とも理解されてないんだなぁw
-
>>8248
そういうのは一般向けでいろいろ面白くしているのでお勧めですよ
>>8240
私の知り合いの看護師さんは定年してからぎっくり腰で看護師できないから宅建とって第二の人生送ってるので今からでも遅くないよー
-
乙
資格か。
仕事で使えるし電気工事士2種でも取るかねえ
-
>>8249
合う道を見つけるまでがむしゃらに生きるのです
それが大事
誰だって最短距離で自分の最適な人生を見つけられるわけはないのです
-
はえー
みんな結構真面目に生きてるのね
人類50億の中のたった1人の自分がどう生きたって人類史にさして影響ないわい
ぐらいの考えで自分は生きてる
-
>>8250
なるほど、近ければ即申し込んでた。さすがにこれだけで幕張メッセは遠い……
で、将棋界側の出演者がインテリすぎるのがポイントですね
谷合四段は東大大学院博士課程在籍
> 谷合 廣紀 先生(日本将棋連盟 将棋棋士 四段)
> 獺ケ口笑保人 先生(日本将棋連盟 将棋棋士 四段、群馬大学医学部)
> 伊奈川愛菓 先生(日本将棋連盟 将棋棋士女流二段、日本精神神経学会専門医)
-
投稿乙です
「絵が上手い人はお前らがゲームしたりアニメ観ている時間も絵を描いてるよ」とは言うが、絵が上手い人は絵以外の事で遊んでいても絵が上手い
ttps://togetter.com/li/2572557
どんなものもインプットや経験に変換できる人って割と強いですよね
資格とか知識とか溜め込むのは、「いつか活用するため」とするのは良いことです
最近見たまとめだとこの辺りで、確かに羨ましいと思えるけど応用して考えれば、引き出しを広げて他分野でもなんでも応用を利かせるのが良いと結論付けました(小並感
-
刺客か。
積み重ねてもしくじるときはしくじるんだよな。
始皇帝とか、ちょび髭とか、なんで何回もかわせるんだよ。
-
がむしゃらって意外と大事よね
ふとした瞬間「あ、これできそうだわ、やってみよ」とか思う時あるし
-
>>8252
お二人に消えない意志の炎が灯り続けているのは良く理解出来ましたw私には理解できない世界だと言うのもw
-
乙
世界史やりたいから文系行くかの時点で人生誤ったな、まあもともと養護学級行きだったのに、親が無理して普通学級に入れたら
毎日トラブル続きの人生だったので、そこは親を恨んでいる、勉強はできたけどコミュは一切できない障害持ち
-
投稿乙
まあこれは最初に書かれてるように才能あるものに勝ちたいという欲求を持ってる人向けよね
ある意味上澄みの戦いの話なのでそこは勘違いしてはいけない
ただだからこそ凡人という書き方はよろしくないとは思うのよね。一般の凡人とサッチたちが今回の投稿で書いてる凡人とでは多分定義が違う
-
乙
刺客も資格も積み重ねが効いてくるか
-
>>8249
即座に成果を得られない努力を継続できない人間もいるからね
昔だったら生まれに恵まれないと路地裏で死んでるタイプ
そういう人間が現代だと陰謀論にハマる
-
>>8258
適当にそこそこ金稼いで、アニメ等エンタメ消費しながら楽しく生きていこうぜ。
上も下も比較したらキリがない
-
てかサッチはこの投稿で書いたことを副業で関わってる人たちに言って届くと思ってるのかは聞きたい
届かせたいとは思ってるだろうけど現実にそれが通じるかどうかは別の話だしね
……もしかしたらそれでちょっと病んでたのかもしれないが
-
乙
そういう意味では種運命のディスティニープランは有効だなあ効率よく才能がわかるから
あとは体力と才能の選定精神的に向いているかどうかも見ないとだめだから
-
乙ー
-
>>8265
コズミックイラだからディスティニープランだと、君は障害者だから安楽死させるねとかあっても不思議じゃないな
-
>>8259
勉強全くできないやつもいるんだから気楽にいこう
世界史いいじゃない
-
まあサッチ達はここのスレ民をかなり上等に評価してはいそう
だからこそこういう話出しても受け止めて実行してくれると考えてるんだろうな
良い意味でスレ民を信じてるんだとは思う
-
>>8265
アレメンタル面は一切考慮しないバチクソドデカイ欠陥あるプランやぞ(実例:シン・アスカ)
-
>>8267
なお、コーディネーターは高確率で(広義の)生殖障害が発生している模様
-
>>8268
うちの親父は毎年大河ドラマ見ているのに、戦国時代や幕末の知識は何一つ見に入っていない、
役所じゃえらいさんでコミュ全振りの人なのに、興味のないことは全くインプットしないんだなとしみじみ
-
>>8265
キラ「だから僕は反対したんですよ、才能があるからという理由だけでやりたくない事強要されるほど辛い事は無いので」
-
こう言っちゃなんだが私は底辺だとまでは言わんがそこまで上等な人間だとは思ってなんだけどなぁw
普通に挫折もしたし諦めもした人間よ。もしサッチ達がこのスレの住人に期待してるんなら私に関してはそんな資格は無いと思ってる
-
>>8271
目の色が違うわ!嫌なセリフだけど、両澤にしか思いつかんな
-
>>8274
あっしに至っては年金暮らしですしね、高学歴の無駄遣いですわ、親泣いています
-
>>8272
ネタバレなしにコンテンツとして楽しむと割り切るならそれはそれで正解の姿勢かもしれない
-
たまーに直接サッチから「お前はできるんだ」ブーストほしいときある(とんらん)
-
>>8273
うるせえ、戦争戦争で人類には余裕が無いんじゃ。
向いてる職があるならとにかく働け、家庭持て、社会に貢献しろ。
うーむ、社会でも個人でも貧乏って嫌だな、生き方を選べねえ。
-
>>8277
仕事の細かいことは覚えているけど、娯楽面には全く脳を使わないのは仕事人間としては正しいけど
退職してからは話しても同じ質問を繰り返すタイプなので、一気にぼけそう
-
>>8279
なんでより貧乏になるのが決まり切ってる戦争をしたがるんですかね……
-
>>8281
上手くいけば土地とか金とか権益とか得られるからでしょう
バクチと大して変わらない
-
>>8265
向いている職業が分かるどころか万能の天才も可視化するから
なんでもできるマンとなんにもできねえマンが可視化して地獄になるんじゃね
あと言われてるけどメンタル面の需要を無視していること
人材リソースに対応した仕事を政府が創出するほうが難しいんじゃないか
計画経済で失業率0%で市民が気持ちよく働けるプランだよ
-
>>8274
雅虎さんはサッチ達とは別のベクトルで凡人を超えてる気がするんですが……w
三国志コスプレのイベントの運営側に参加もされてましたしそのあたりでのつながりもあるかなと
別に仕事に限らず趣味界隈でもサッチ達が言ってた積み重ねや人脈の強みを発揮して人生を彩れると思いますよ
-
>>8265
才能が分かる(才能が分かるとは言っていない)だぞ
「○○の才能があるはず」でしかないレベルだし、「才能があるからこの分野は俺が言うことが正しい」で
全く努力せず普通に追い抜かれるくらい意識が低い
-
>>8284
私としてはどれも付き合いの延長線上の話なんだけどなぁw三国志祭りのスタッフxと言ってもマジでボランティアのお手伝いだし
その時その時の自分に出来る精一杯をせめて真面目に誠実に積み重ねているだけでそこまでたいしたことはしてないのですよ
-
いや普通に才能がわかればサッチ質の意見をもっと生かせると思っただけですが?
-
>>8286
>その時その時の自分に出来る精一杯をせめて真面目に誠実に積み重ねている
これこそ今回のサッチ達の投稿の核心じゃないですかー
サッチ達は手段の一つとして資格などを取り上げただけでそういう積み重ねが凡人の人生を天才に勝てるぐらい良いものにできるという話ですし
雅虎さんが思ってる以上にそれらのことはすごいことなんですよ
-
もっとこう、能力値とかLvとかランクとか経験値を可視化できるカード作ってほしい。常時更新される感じの
-
>>8289
私が言いたいのもそういうことですw
-
つーかサッチは正論や励ましや地道な努力の大切さが通じない人たちがいることを思い知ったんじゃなかったのか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板