レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【荒ぶる米国】国際的な小咄【揺れる中国】
____
/ \
/ ― ‐
/ ( ●) ) 世界中どこもかしこも大変ですが、
| (__ノ、_)
\ `_⌒ とりあえず我々は日々の一日を大切にしながら荒波を上手く乗り切って行こうじゃありませんか
/⌒ヽ ー‐ ィヽ_
/ 、 、 〆ヾ ̄ `i
/ / ゙ lヾ_ ,|ヽ─ヘ
/ /l `、´/ ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1740646548/
※関連スレ
国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
小林よしのりは制服廃止こそいじめ根絶の第一歩だとか言っていたけど、全然かなっていないな
制服のデザインで進学先を決めるとかいうケースもあるのに、ただ病的に制服やスーツを嫌うやつはごく一部いる
地元だとブルマなんて何十年も前に消えて自分も見たことないからたから何時までブルマにグチグチ言ってるんだ?って感覚だよ
そんなに最近まで残ってたのかな
ハイスクール奇面組やタッチ、うる星やつら、ふぁいてぃんぐすいーばーくらいの時代だと、登場人物が体育の時間とかにブルマ着用だったかな
>>6480
スカート新潟が一時期一番短いとかで話題になってた記憶
北陸は雪国なくせに皆結構短かった
>>6482
最後まで採用していた学校も21世紀に入ってすぐにブルマは辞めたはず
>>6483
最後の漫画は中々マニアックだと思うの
立地がカスな母校の数少ないウリが「制服が可愛い」だったのに
変えたら公立のくせに即定員割れしたな…
寄生獣はブルマだったな、まあ90年代前半は多い
中津賢也・・
CLAMP・・
まあ何の関係もないな
らき⭐︎すたでハーフパンツ、ハルヒでブルマだったな
fateはどうだっけ
エロ漫画だとブルマは現役だな、コスプレと変わらんけど
エロゲのブルマー2000の頃ですら懐かしい記憶だったにw
>>6485
おお結構最近なんだな
・・・我ながら二十年前で最近はオッサンだなあ
体育着で疑問がある
あれ、春秋でも着れて、冬はジャージ追加運用の割と温かいやつだったけど
この秋の酷暑を見るに極暑用の冷感体育着か
もう体育館で冷房きかせるとかしないと無理では
ブルマなんて若者にとってはドラゴンボールのキャラとしか思われてなさそう。
体操着のブルマを知ってるのはもう若くても30代後半では。
三十代だけどリアルで見たことはない
バニースーツやメイド服レベルでフィクションの世界の服だと思ってる
バニースーツやメイド服はそういうお店で見れるけど、ブルマ姿を見れるお店もないしな。
そもそも、大学生や成人女性に体操着ブルマ着用させて何が嬉しいんだ、という商業的問題
もあって需要無かろうし。
>>6497
まれに同人誌とかでブルマ着用させてるのあるから需要ないとは言えなさそう。
風俗とかのコスプレとかには入ってそうな気がしないでもない。教えて有識者。
まあその需要の年齢層は高そうだけど。
昭和の頃は、学ランやセーラー服を着た猫が存在していたと言われても、信じてもらえないかも
>>6497
かつて現役でブルマを履いてたおばちゃんがスカート履く時とか寒い日に履く用で買ってるとか
確かになめネコとかあったなあ
ブルマは話に聞くけどキチンと見たことないので画像検索 → 思春期以下の女の子にコレは流石にライン越えてると思いますです…はい(令和的価値観)
昭和に生まれなくて良かった…(20代並感)
ブルマも昔は今で言うハーフパンツに近くて、それが提灯型になって、そこから更に短くなっていった感じですし
ブルマに魅力って感じた事ないですなー
単純に子供だったからかもしれんけど。
適当にググったら、ブルマは元は女性解放運動の一環だったとか何とか
女性解放運動から生まれた物が、女性に受け入れられなくなったのは、皮肉か時代かそれとも元々女性からは不評だったのか
>>6504
リアルタイムで見ていた男児にとっては、黒が多かったこともあって、鉄腕アトムが履いているパンツみたいな認識だったかも
>>6503
なるほど
動きやすいようになっていったんですかねー?
>>6505
形が変化していったからでしょうなぁ…(>>6503 )
ブルマが鼠径部強調なデザインになったのは
オリンピックで女子バレーボールが注目されて
ガボガボデザインが駆逐されただけだし。
どうでしょね?
赤白帽をセブンのアイスラッガーにはしてました。
ttps://pbs.twimg.com/media/EZC5z8sUMAE2Gh0.jpg
ベジータの嫁がどうしたって?
>>6510
新マンを苦しめた囮怪獣
Fateでブルマはロリブルマがいたか
>>6507
なるほど…
男女平等を謳うなら男子もブルマにすべきだった…?
と、思ったが、静岡では男子にもブルマが一瞬採用されていた例もあるのか
>>6497
運動着だから接客接待の制服として相性が悪いわね
>>6509
おっくせんまん!
>>6474
次回の訪日での被爆地訪問・追悼をわざわざアピールしたのは、反日色の払拭だな
もともと彼女、「日本は中国と争ったあげく、真珠湾にかちこんだ」という認識から、中国より日本を警戒する論者だった
トランプ政権にとり、日本人の反感を買うことに目をつぶれば反日感情の喚起は在日米軍削減の口実として都合よかった
とはいえ米国は中国共産党を最大の宿敵なので、日本との同盟を機能不全にしかねないギャバ女史の認識は一転、都合が悪くなった
そこで事実上、みそぎのための「お詫び行脚」をするはめになったという流れだろ
ブルマよりアメスクよ(個人の感想)
昔の体操服としてのブルマは提灯ブルマだったが(ドリフのコントとかで履いてるやつ)
昭和の東京オリンピックで活躍した東洋の魔女があまりにカッコよかったんで生徒側から
「あのブルマがいい」って声が出たらしい
ちなみにドリフの軍隊コントはちゃんと旧軍の休めをしている
ttps://pbs.twimg.com/media/DO-PImMVQAAnQx-.jpg
>>6518
電車待ちでこの姿勢の人は山程いるなw
>>6517
あなたこの前も書いてたでしょアメスク推しw
もういっそのことアメスクの良さについて読者投稿してみては?
一応女子陸上業界ではまだブルマ現役じゃなかったっけ?
>>6517
アメスクは陰キャにきつくないか?
競技で勝つことが優先されたら、動きやすいデザインに変わっていくのは自然で、そこから勝つことが価値として最優先でなくなったら
大多数はそこから戻って来るものかもですし。オリンピックの陸上競技ならまだまだ際どい衣装の方が有利でしょうし
>>6521
本当だ…気付かないもんスね…
結構ギリギリのところまでのもありますねー
>>6520
今、バタついてるから落ちついたら作るか……
ニッチすぎるが、大丈夫かな……?
>>6522
アメスク=陽キャ=似合う
では無い
アメスク≒大体の人は似合う
だぞ
令和だと女子ビーチバレーや女子陸上ユニフォームのyoutube動画が伸びる類かしら
>>6525
大丈夫、まったく意味不明とか誹謗中傷とかでない限り
どんな読者投稿でもこのスレは受け入れてくれるから。
少なくともここに一人楽しみにしてるやつがいる。
>>6523
陸上女子とかにそれで変なカメラ小僧が集まるから制限しろって騒いでる方々いるわね
だって、女子が勝手に短くして足を出してれば注目得られるってんで短くしていってんだもん
ttps://www.catchshop.jp/?mode=f177
これのショートパンツとかもう下着が見えちゃうタイプのブルマでしかない
ブルマが女性解放運動で生まれたのは色んな背景があってな
まず当時だと「女性のためのスポーツ用の服」が一般的じゃなかった
一般的じゃないから男性が使う奴を着るとする、そうすると異性装という事になり非道徳的な存在になってしまう
だからスポーツに向かない服装か、批判覚悟でそういう異性装するかになってしまう
そこで「女性のために生まれた女性用のスポーツ衣装」としてのブルマが誕生した、これで道徳的に女性はスポーツを楽しめる!女性もスポーツを楽しんでいいんだ!女性がまた一つ解放された!
こういう流れなわけよ
はい、もう前提やら背景となる文化が完全に過去のものです過去というか歴史の世界です、ブルマは歴史的な役割を終えたと思って良いんでしょうなぁ
「チ。」は「中世ヨーロッパで地動説がキリスト教から凄惨な弾圧を受けた」っていう歴史とは異なるファンタジーを描いたけど、最後には上手く歴史と繋げて収めてたんだけど、アサクリシャドウズでは上手くいってないっぽい?
>>6528
割と真面目に陸上系の動画で女子のレーシングブルマ映ってるやつだけ再生数伸びたりしてるのよな……
走りやすさも加味してのユニフォームだとは思うが……
>>6527
ありがとう……ありがとう……!
>>6525
真面目に書いたならニッチな知識の方が喜ばれると思う
このスレならではかも知れない
走りやすさもだが、水泳と違って変に長いとそれだけで暑くてパフォーマンス下がるだろうからなあ…
速度を競う以上空気抵抗や重さとは永遠の戦いだからなぁ
陸上だとある程度重いほうがいいんだっけ?
ミニ四駆とかでも、軽すぎるとかえってスピードが出ないんでしたっけ?人間のフィジカル的な競技じゃないけど
私も鉄工業事情なんて誰が喜ぶんだ的な投稿出したりしてたもんなぁw
これも実はスレ住民の希望で連載してたもんだったりするwなので気にせずに投稿したいもんを投稿するがよいですよ、後は本人が形に出来るかどうかです。そっちならアドバイスも出来ますしね
>>6536
その辺は靴が軽ければじゃなかったっけ?(ランナー系はかもだが)
路面の摩擦力の反作用で動く以上、摩擦力を超える推進力は得られないんだよ
で、摩擦力は垂直抗力に比例するの
アメカジというのがよく分からない
これはアメカジ?
ttps://pbs.twimg.com/media/EpVtQA8VQAAV1qf.jpg
オタクに優しいギャルに囲まれた陰キャはこうなるんだ
ttps://pbs.twimg.com/media/Fb3zJa6aAAAFYY3.jpg
ttps://www.youtube.com/watch?v=0MQdVhK-gsE
>>6530
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/051700271/
女子テニスなんか「足首見せるのもダメ」だったものが、いまでは「ミニスカこそ伝統」扱い。
>>6540
そこから更に足を持ち上げる際の負荷(重量)をどれだけ減らすかとか、風向き、風量とかの色々な要素があるんでしょうねえ…
こんにちは。
12:00より読者投稿投下したいと思います。
今回は「読書的な小咄」になります。
よろしくお願いいたします。
>>6538
鉄工関係は「とろける鉄工所」で一部から好かれていたからw
あの鉄工所もベテランの技術は凄いんだけどなぁ
平成の普通の溶接工から見ると東京タワー作った溶接工の技術やべーわ
とかになってた様な
まあ真っ赤に焼けたリベットを投げて、受け取ったらそのまま打ち込む
なんてのやってた現場だし、日本の威信をかけていたんで元々全国から
ヤベー技術持った一流の鳶職や溶接工しかいなかったらしいがw
時間になりましたので始めます。
9レスほどお借りします。
※対話形式の投稿で、AAの一人にルルーシュ(ギアスシリーズ)が登場します。
語り人さんのご友人(イタリアの方)とは無関係です。
1/9
読者投稿:読書的な小咄347 波うららかに、めおと日和
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..- -―::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./ \..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::./ .::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... |.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.....\ ./.......... ザザーー
.............................. .. ー -::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.......................... ( ̄(( ̄(
.. ......................................................../ ̄// ̄//
ザーーッ ,::;;;::;;::,iiiiii!!lllllliiiiiiiiiiii/ ̄// ̄// ̄/
,::;;--゙゙,,;;;;;::;;;:::,,,,,;;;;,,,;;,,,....;;;;... .. .. ....;;;;;;;;;;;..,,;;... . .. ... ..;;,,,,,;;;;;::;;;:::,,;;;;;';;llllliiiiii!!lllllliiiiiiiii!!;;;;i/ ̄// ̄// ̄//
illlllllliiiiiillllllllllliiiiiiiiiiliiiiiiiiliiii!!!;;;,,,,,;;;!!!iillllllliiiiii!!;;;,,,,,;;;!!!iillllll!!!iiiiiiiiiiii!!!lll;;:;;;;;;i;;;;i;i;;;iii;i!!;;,/ ̄// ̄// ̄// ̄/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄// ̄// ̄// ̄//
''"''"''"''"~~~''"''"''"''"''"''"''"""''"''〜"''"''"''"''"'''〜'''''"''"''~~~"''"''"''"''"''/ ̄// ̄// ̄// ̄// ̄//
''〜"''''''''''"''"''""〜"""''"''"''"''"''"''"''~~~~"''"'""〜"""'"''"^^''"〜'''"/ ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄
''''"''"''"^^''"''"''"''"''"''"''''''''''''''''"''~~~"''"''^^^^"''"''"''"''"''"''"'''''''''''"''@,==@,==@,==@,==@,==@,==@,
''"''"''^^^''"''''''''"''"~~~''"''〜"''"''"^^^^'"""'"''"'〜〜'"''"''"''"''"'~"''"''"''"''"'':|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|::|iiii
--...,,,,__,,....--''" ̄"''--..,,,,____,,,....--''" ̄"''--...,,,____ --...,,,,__,,....--''" ̄"'' - -.|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|:::::
潮風が吹けば、あなたのことを思い出す
2/9
., 、
.i ヽ、
. ヽ \ _
`-、 ` ー 、 _/ .}
`フ!i、 `ー、___ , - ´ / /:::: ̄:`ー、
,| ト‐- `´ ,/´ ィソ、,--、::::::::::::::\
/ | }―‐ソ /、 { 中 /:::::::::::::::::::::i
l ヽ、 `ー―、 / `ー、 ト、/iヽ/::iリレr,:::::::::::::}
.r´^ 、__^`ニ=^´ --' ´ `ー 、 ト、/!_,ゝ!fァr f /リ::::::! 皆さま ごきげんよう
l /^ー-ニ´ _, -┴ 、 `ー、_ _ |::::::::::::リ "ッ!:::ル
i /  ̄ `ー- 、 `ニiソr、_l:::::::::::,:i、 r-,´ /イ´ 聖ル・リム女学校の源 千華留です
. l/ `ー-、_, ! l `^ト、/!:lミ┬イ l::|
`ー、_ l | ト‐l:::|ソヒrル、|::|
ヽ` // ト}|:::ト、l:.}リトl:::ト、 本日ご紹介するのはこちら
`ソ / ト{ |::::|,ゝ、ソヽ:| !、
`フ^テ- /ソ |:::::l ヾソ ヾi `! 「波うららかに、めおと日和」です!
/:::/:トW/ |:::::l i }i ,/ \
/::::i:::::! l:::::l l /::lヽ、_ ヽ
/:::::l:::::::l |:::::| イ l::::l / 〉
/::::::l::::::::::l l:::l/l 〈::::| / /
/::::::::l::::::::::〈、 l:::i l ヽ:::l/ /
i::::::::::|:::::::::::>ヽ l:l 〉l/
|::::::::::|::::::〈´ 〉l i.}l、,
l:::::::::::l:::::::ト、 !/ ヽ!ツ
_,. -- 、_
_ -‐: : : : : : : : : :`丶、
, . : .:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
, : : .:.:.: .:. : : : .: : : : : : : : : : : : : : : :\
/: .:./:./:.:.///: / : : : : : : : : : : :ハ
/:.:./:./:.:./:.:.///: ://: :.: : : : : : : :. : :. い
/フ://:.:.':.:./:.;.:.:.;.:/: .:.:.//: : :.: :. : : : : :.: :.:.:. i: '、 ルルーシュ・ランペルージだ
´/:.//:.://:/:./:.:/:, : .:.:/ィ:| |:.:.:.:.:i: : : .:.:. :i:.:.: ト、ト\
l/〃:.:.l:.l:/:./:〃/: :.ィ:/ l/!:|l:.:.:.:.|: : :.:./:/:.:.:. | 丶 「波うららかに、めおと日和」は講談社「コミックDAYS」にて連載中
{ |l|:.l:.l:.l|:メl:///:.:/ナ=┼l小:.:.://: .:/:/:.:.:.:.!:! ttps://comic-days.com/episode/316112896881131665
lハ:.!:.!:|i小以!:./ノ‐ラ云=ミヘ//: .:/:/:.:.:.:.!:い
{ ぃl:.い.:.l`Ⅳ ノ匕zj_ ン//:.:.ィ ィ:.:.:.:.:.:|:.l、ヽ 作者は西香(にしが)はち先生
ゝヘトV //// //:{:.:.:.:、ヽミ 、
rf: : : : ヽ' _ ‐彡' / /イl:小:.、:.ヾ\:\ コミックスはモーニングKCから7巻まで出ているぞ
l:{: : : : : ノヘ` =‐- .イ /|'! j八{:¬i : : : : \
ハ: : : : : ノィへ.. ィ入二二 く r=ノ气_): /: : : : : : : \
{: : : 、: : : : : : : : : ノヘ: \: : ヽヽ ⌒)、( /: : : : : : : : : : ヽ
_儿: : : \: : : 、: : : : : :\《: __〉〉彡: :〃: : : : : : : : : : : ‘.
〈: : : : __ ニニヽ: : : :\〃ー: )): : : /: : ; :-‐……‐-:、: :',
ノ: : : : : : : : : : :, -‐ャ^\: :{{: : : 〃 : : /: / : : : : : : : : : : : : i
}: : : -‐: : : _/ Ⅵ\ヽ}}: : : {{: : : レ: : : : : : : : : : : : : : : :{
//: : -‐: : / ぃ ): ̄: : : :ぃ_j: : : : : : : : : / : : : : : :l
/‐: : : : :/ / 丶、: : : : : : : : ̄{: : : : : : : : : : : : : : : : : :|
3/9
《あらすじ》
,/ヾ< :.  ̄ l'7′ i彡ゞー' ー :f'!
、‐'":ヽ::::\ ヽ __ァ'′ _,チ. :. _ '/ 昭和11年の春
:::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、 ,rニ ̄`ヽ` ;-<
:::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ 父が持ってきた縁談によって帝国海軍の江端瀧昌と
::::::::::::::::/^i´ /(_, イヽ' :.. \,! : ',
::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i, |:::::::゙! :.. \: ', 結婚することになったなつ美
、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i :.. ヽ :. ',
:::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::| ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ, しかし、結婚式の前日に瀧昌は海軍の訓練に行ってしまう
::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;! ゙i ノ .: )
)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/ ``ヽ、 __,,. r=ニ=ュ __ 仕方なく当日は彼の「写真」と並んで式を済ませることに
:::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ r=''.,,´__::::::( )::::`_,''=ォ
::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙! └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ. |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::| 2人が顔を合わせたのは、それから2週間後のことだった
:::::::::::::::::::::::::::::::| ;'::|::::::::::::::! \ |::::{´ `i;::::l:::l::i´ `i::|
《登場人物》
_ -:.:.:.:.:.>=ニ: : : : : : : ≧s。,: : :>s。,
_ -:.:.:.:.:.:_ア゚: : : : : : _:-: ^: : : : : :__ : : : : : :`:.。
/:.:.:.:.:.:._ア゚: : : : : : /: : : : : : ,。si[: : : : : : : : : : : \
/:.:.:.:.:.:.:.:.:/: : : : : : :,:': : : : : : :〃: : : : : : : : V: : : : : : : V 江端なつ美(えばた なつみ) ※旧姓:関谷(せきや)
k:.:.:.:.:.:.:.:.: /_: : : : : :〃: : : : : : ∥: : : : : |{: : : :}: : : : : : : : :V
\:.:.:.:.:∥: \: : :∥: : : : : : :.j{: : : : : : j{: : : :}: : : : : : : : : W
》:.:.:.j{: : : : :≧: : : : : : : : :j{: : : : : :./ }: : : } \: : : : : :.:.|i 20歳 姉が2人、妹が1人いる
〃:.:.:.j{:.V: : : : j{: : : : : : : :.j{-―:-:,, _ :}: : / -=ニ: : : : : |i
∥:.:.:.:j{: : V: : :.j{: |: : : : : :.:j{: : : : :/ }: / V: : : j{ 男性に慣れておらず、瀧昌と少し手が触れただけでも
j{:.:.:.:.:j{: : : : ミx: :j{=-: : : : {: : :/ ~ }: : :.,
ニ=- ' |: : : : : :|: j{: : : -=ニ!/ xz==: / 赤面してしまう
|: : : : j{:|:/Λ: : : : :.| xz== ,, ,,/i[
|: : : :j{: |:! 、: : : : :| ,, ,, ,, ` 料理や裁縫が得意
|: : : j{: :|:>s。\: : :, /
,: : : j{: :.|: : : : ^: :\:.:, ‐- ‐ , ' おとなしく控えめな性格だが、恋バナを聞くのが好き
,: : : j{: :.:.|: : : : : : : :ハ{]is。__r、 /ハ
. /:/: /:.__-=ニ:_: : : : : :/ \「 ス_=-__i「: : : :} 瀧昌のことは「瀧昌さま」と呼んでいる
//j{:./⌒`、 `、=ニ\ .i{// / |_jI斗-=:、
. / j{く ,ィ^~"{ _ V ^i{ {J 、 !
/ .j{:, ' j{ >、 ~ 、 、. V V 《
. / j{:「 .j{ .} \. V V `、
/ .j{:八.j{ 丶_ i 、 >―} } } 《
. / j{: : : :i{, : ^ " : 、 }ii , ´ ,、*\__ ,j{}i、.  ̄} )
ヽ
ヾ::、 ト、
`ー==ニミ、 }::::ヽj::::}
,..=::=≧=-::::::ヾ::::V/__
,.:":::::::::::::::::::::>::":ソ:::/ハ::::::::::>、 江端瀧昌(えばた たきまさ)
ー=彡,..イ::::::::,::.:<::::/:::::::/:::I!:::::::::::::`>、
/::::::::/:::::::::::: /::::::::::/::::/::::}!::::::\:::::\
. /:::::: /:::::::::::: /:::〃:::::/::::/::::川::::::::::::ヾー`ー 23歳 帝国海軍の中尉
/:::::イ:::::::::::::/:://:::::〃::::::::,':/小::::::::::ヾハ
}::/::::/:::::::::/::::イ::::/:::::/::::::::::://Vハ:i:::i::::ヽ:ハ 両親を亡くしており、それからは上官の柴原(しばはら)中佐夫妻に
Ⅵ /:::::::::/::≧≠=x:/::::::::≠=≦ニ!:::l::::i:::}::ハ
. 八:: r7///{弋zツ./:::::/ 弋zソ,} 川::::l!::! 世話になっている 生真面目だが無口で無愛想
. 介// / ` ̄ /::/! ` ̄ 从{::/リ
川ト } ″ :| レ.イV 口癖は「問題ありません」
}::ハ ` /:::/
,.-=>、 , - ― 、 メイハ:{ 普段男性としか関わらないため、女性の扱いには慣れていない
イ{=- .ト \  ̄ ./,ノ= >、
___|::> _. \__ /三彡 /|ト..._ なつ美のことは「なつ美さん」と呼んでいる
イ三三三三≧、::::: ̄::`:::ー───==テリ:: ||:::::::::>.、
 ̄ ̄ ̄ ̄\:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:/::::: |::::::::::::::i::::} めちゃくちゃモテる同期がいる
 ̄ ̄\イ:::: ∧::::::}}:::::::::::::::::::\::::::::::::: /::::::::从:::::::::::|::::|ヽ
 ̄ ̄\\::::::::}:::: }ト::、::::::::::::::::::\::::::/::::::::::/::::ヾ:::::/::/:/ヾ}、
:::/::::::::\\/::/ノ::::::\:::::::::::::::::::}/::::::::::: /::::::::::`ー=::::ヽ:/:::ト、
:::\:::::::::::://イ彡::::::::: ハ:::::::::::::::i!::::::::::/::::::::::::::\::::::\\::::i
:::::::: Y //V::/:::::::::::::::::::::::\::::::: i!:::::::/:::::::::::::::::: : | ::::::::} }ニ|
:::\::||{ .|:イハ{::::::::::::::::::::::::::::::::≧::=≦彡::::::::::::::::: |::::::: :} }イ!
\:::::||| .|彡彡}::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ三彡=:::::::::::::::::::::|:::::::/ ./:::人
::::::>/::::::/彡彡}}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 丁:::::::::::::::::::::::::: |::::::{ ヾ::{:::::}
4/94/9
rヘ、 / ̄ ̄`´ ̄ ̄ ̄> _
|:.:.:.:`V///,ィ ィ´ `ヽ
l.:.f⌒寸イ ̄ ̄〉 \
/.:弋Y⌒)).:.:l:.:/ /, , , , , , ,ム
〈:.:.:.:.:.:.:.lrく:. : : レ // / l l l l l l l ト、 はい!というわけで「波うら」こと「波うららかに、めおと日和」!
rく`ーク小、:.:.:.:.ノ /,ィ' / / /l l l l l l |ノ
レ'rヘ、イ:.:.\/r夕今ト∠ィ // /// l レ|
/ //!仆!之〉Vくfr=メ、∠ィ才イィィィ/ //イ 異性に不慣れな男女が織りなす新婚生活!
/ // /l:l::l:l ト、!i| 込リ frメ、 / // |
/ // //l:l::l:l::|::rリ 込ノ∠ィィ个'~ ドキドキしながらも瀧昌さんを支えようと奮闘するなつ美さん!
/ // ///l:l: l:l | | \ rヘ 、__ ' 人| |.:l :|
/ // ////l:l:::l:l |!| ∧ . . ィ!什l 「ヽ」 不器用ながらもなつ美さんに歩み寄ろうと努力する瀧昌さん!
/ // ////_仏::j:l:|!|ヘ / ∧ Y升l l ! l l l |
/ // /// `刈ト、ヘ__∧ ィ ̄V^)l l |
// /// V∧ | イ ̄マl l |
/ / ,イ V∧ユ∧ "´`V!| もー、読んでいて何度ニヤニヤしたことか!
/ // 、 V∧ ∧ Yll仏
/ // l V∧ r<!___/∨ liム
/∧ ', V∧トヘ ∨ll iム
//∧ \ V∧イjー - /∨i i ム
////∧ \ V!lil \ | i i i iム
/////∧ V Yli へ、 | i i i i刈
//////∧ Vlili | i i i i l l
///////∧ \ Vil | i i i i l l
////////∧ `ー、__V | i i i i l l
, -‐‐'  ̄ ̄ ̄ ` ー 、
_ - ' ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,'::..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
/:./ :./:.: .:.:.:. :. .:.ヽ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'. l ……と、初々しい新婚生活を見ることができると言えば
/:./ ./.:./. |:.:.: .: :.: .:',.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.|::.. .:.:.:.:.:.:.l /|
,':/| :. l.:./|:./|:.l.:.',.:.: :.:. .ヽ:.:|: :.: .:.:.:.:.l::.. :.:.:_// できるのだが、「海軍の嫁」になったことでなつ美さんは
|:| |:.: .|.:.l//// ヽヽ::..:.:.:.:.ヽ|: :.: .:.:.:./:. :.:.:/ /
|:| |:.:.:.l.:.:.〉//ー-ヽヽ::..:.:.:.:.| :.: .:.:./:.:.:.:.:/ /、_ さまざまな出来事や感情にぶつかることになる
|:l |:.:.:.|.:.//´ 戈メzュ_ヽヽ:.:.:.l :.: :.:.:r 、.:./ /: :\\_
_ - ー|!‐|:.:.:l:/  ̄¨__ゝ,':: .:.:.:.//:/ /: : : : : :\\
_ / ',:.| ヽ {: : : : : \:.:.:./:.://: : : : : : : : : : \\ 柴原中佐の奥様の郁子(いくこ)さんも触れているが
 ̄` ー--、 |! |:.ヽ‐‐、 r┴─ : : : .\l//.: : : : : : : : : : : : : : /
\ |/ヽ_/二 : : : : : : : : \: : : : ::.::.::.::.::.::.:: : : / 海軍の仕事というものは全て軍事機密
¨\ ´ { : {: : __: : : : : : : : : : ヽ::.::.::.::.::.::.::.::.: ./:.\
r─ヽ /',: :|: :| ヽ : : : : : : : : : |::.::.::.::.::. : : : (_::.::.: : :\ ・何も言わずに家を空けるのは当たり前
|: : : :}l |: |: :|/ `ヽ : : : : : , -l: : : : : : : : : :  ̄ ̄` ̄` ・何ヶ月も帰ってこないと思ったら突然フラリと帰宅
|: : : :|i\ ゝ‐´ / | : : ://|: : /::.::.::.::.::.::.: : : : : : : : ・艦の出港日や入港日すら家族に教えられない
|: : : :|', ヽ--´ / l:// |γ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.: : : : : :
|: : : :|ヽミ≡彡 / // |! |: : /::.::.:.::.::.::.: : : : : : : : : : :
_r─┘ _|∧ / //ヽ‐ノ |: :/: :/::.: : : : : : : : : /: :
|: : : : : : : : : ||∧ ∠__// ノi ¨ /{ /:/:::.: : : : : : : : : : /: : 当然と言えば当然なのだが
|: : _______/ || ∧ ヽ__/‐‐´/ /: : :|/ : : : : : : : : : : : : /: : : :
r─┘: : : : : : : : || ∧\`ー‐‐´ /: : : :: | : : : : : : : : : : : : /: : : : |
/: : : : : : : : : : : : :|| ヽ /} __/:: : : : : : | : : : : : : : : : : /: : : : : : |
5/9
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
. /.:::::::::::::::::::::::::::::.\:::::::::__::::::::::. / ヽ.
/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::::〉 `ヽ/ }
. ′::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::. | {、 |.
. r─'f:::::::::::::::i::::|:::::::::i:::::::::}、:::::::::::∨ }}. |. 「海軍の嫁」の仕事は夫が不在の間しっかりと家を守ること
. | |:::::::::::::::l::::|',:::::::|:|i:::/斗::|ヽ::::∨ | }.
ヽ l::::::::::::::::',::|_',::::リ:||/ x≠=ミ|:::::〉 ,小 _,人 頭では理解できても寂しくてたまらない気持ちや
| ',::i::::::::::::.',| ',:::|′ _ノ心.l:::/ ー | )
. l ',|',::::::::: イてハノ 乂_ソ,:::ー<_j、_.::::i ´. 「事故や怪我にあっていないか」という
\__':,:::: 从乂ソ /´|:::::::::::i::::::::::::::|
. / \:::::\ ' _ ,::::::::::::|::::::::::::::|. 不安は尽きません
{へ.__i::>丶. ´ i ::::::::::|::::::::::::::::.
|::::::::::|:::〕i::...._ .ィ ,::::::::::::|::::::::::::::::::.
|::::::::::l::::::|::::::f-、r<:::::::::::::l::::::::::::::::::::.
l:::::::::,'|:::::l::::::|/{ >|,゙::::::::::::,゙ \:::::::::::::.
|:::::::::i |::::::>′ノ./::::::::::::/ />─-
|:::::::::|r‐≦/ / l./::::::::::::/ / / ─ ヽ
. |::::::::/| . i./ /::::::::::::/ / / / i
. |::::::::| |/ |: /::::::::::::/ i |/ .|
|::::::::l./. |:./::::::::::::/ ; / |
,-‐.:'´ ̄ ̄`ヽ、
/:::/"::`ヾ::ヽ:::::::\
//;:'/:::/::::::i!::∧::ハ:::、:::ヽ 夫婦水入らずのときに軍から呼び出しがかかったりな
〃:{_{/ハ:::::ル\リ|:l::::|::::::|
ル!小l● iル' ● 从:::!、:::{
从|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃:::|人:ゝ 結婚式を控えていても訓練を優先していたし
/⌒ヽル人ゞ ゝ._) ≦彡/⌒i从
\〃:::ヾリ:>.、 __, イル/⌒7 そういう経緯もあってか、関谷家の皆さんが嫁いだ
. \:::::::`:::::::::}i::{i::::::::/::::::/.
\::::ィ=':::::ヽ=V:::::::ハ なつ美さんを心配するシーンもある
6/9
r 、 _
| ハ /' }
| | , ´ /
| | / ,
| lV / ,ィア そんな状況でも自分達のペースで仲を深めていく2人
| /{ ,、 / ノ
/ | >⌒イ /
,' | ´ _/ /ヽ /ノ)
| ,{ 「/ /> ´>´ /
| /| ノ「 ̄ / /、 離れている間、手紙を送ったり
ハノ , { | r ´ _/-''´ `ヽ
r-―´-'{ ノ | {/´ |
人__ T´ | ノ{ ,.r< | お互いの家族のことを教えあったり
`ヽ、 '. し | | ∨ 乂 _
`'. 、 ノ ヽ `´
'. ー } 一緒にお出かけしたり……
} /
| /乂
/ / ` -----
/ /
/ /
/ /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∥: :./: : : : : : : : : : : : : :/: : : : : : : : : ,': : : : }: : : : : : : : : : : : : : V:.:.:.:.:V
>s。:.:.:.:.:.:.:.:{: : /: : : : : :./: : : : : : ,:': : : : : : : : : : :/: : : : :.}: : : : : : : : : : : : : : :.V:.:.:.:ノ
\:.:.:.:.:{:∥: : : : : :/: : : : : : /: : : : : : : : : : :/ }: : : : }: : : : : : : : : : : : : : : :V:./
. >=イi{: : : : : : ': : : : : :.:/: : : : : : : : : :.,:' }: : : :,. V: : : : : : : : : : : : : : :W
|: :.:!: : :r :、:i: : : : : :./ : : : : : : : : / .,: : : :/ 、: : : : : : : : : : : : : :| また、郁子さんや他の海軍の奥様方との交流で
. ,: : :|: : :.\ \: : : :/: : : : : : _jIイ /: : , 、: : : : : : : : : : : :.:|
,: :.:.:|: : : : :.\ \:/: :_。s≦ /: / 、: : : : : : : : : : :| なつ美さんの中に「覚悟」が芽生えはじめる
,: : : :|: : : : : :|: \_)'^―――― "~  ̄ ̄ ̄~^.\: : : : : : : : j{
/ : : : |: : : : : :|: : : :{ }: : : : : : :./
. /: : : : :.V: : : : :|: : : :{ イ芹芋示ア 芹芋示ァx.}: : : : : ,イ 「いつ何があってもおかしくない」仕事をしている夫の
/: : : : : : :V: : : : V: : :{ 込___rツ 込__rツ }: : : :,イ: :.V
/: : : : : : : : V: : : : V: : { ,': :/,': : : :.V その妻である自分が持たなければいけない「覚悟」が
. /: : : : : : : : : :.V: : : : V: :.{ イ./: : : : : :V
. ,: : : : : : : : : : : : V: : : : V: :{ ' ,i[: : : : : : : : :.:V
. ,: : : : : : : : : : : : : :V: : : : V: { .: : : : : : : : : : : : V
. ,: : : : : : : : : : : : : : :.V: : : : VΛ _ _ ': : : : : : : : : : : : : :V
∥: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :}is。 /: : : : : : : : : : : : : : : : .
j{: : : : : i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }is。 _.。i{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
. j{: : : : : :i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :rfi} {、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
j{: : : : : :.!: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.V .八 ~^ j V: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
j{: : : : : :.i: : : : : : : : : : : : : : : : : :,イ{ >s。 ./ .V 、: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
7/9
____
_ ..:.:.:.:.: ̄ ̄:.:.:/━‐ミ.._
...:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト..
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.::/.:.:.:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、
/ .:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:. /.:::::/.:.:.::::::/.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::.
.′.:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:::::/.:.::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::::.
. i:::::::::::/´ ̄l}彡::::/.:.::::::::/.::::::/.:::::::::::::::::::::::::::i
{  ̄ミv′ {三ニ.:.:.:::::::::::::://:l::::::::|:::: / .;:l::::i| 本来ならお見合いをして「海軍に嫁ぐ」ということを
. 〉 ∧ /ニ:::i:.:.::::|:i:::::/厶:|:::::/|:::/:::/ |::i:|
. < V__/.:|::\,_j\r‐|:.:.::::|:|::/ ,,x斗f癶!ムイ.::ノ:从 事前になつ美さんに理解してもらう必要がありました
. \/.:. l::::::::`ー‐'′.|::::::::N.' 〃 _)/ -=彡イ
. /.:.:.:.:.:.:.|:::::::::::::::::|{ |::::::::| 丶 L{ {::::::::′ そうすれば結婚後のさまざまな事態にもそれなりに対応できたでしょう
/.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::八_,イ:::::: ! ' 乂:::|
. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::: /〃|::::::::| /:::
. //.:.:.:.:.:.:.:.:/.::::::::::::::://{::::|::::::::| ー '′:| しかし、それを飛ばしてでもこの2人の結婚を急がせてしまった
/ .′.:.:.:.:.:.:/ .::::: /.:::/ {::::|::::::::ト... _ /´.:.:.:.::|
./ /.:.:.:.:.:.:.:.:/ .::: i:/.:::/、 .:{::::|::::::::|′::::>─..′.:.:.:.:.:| その理由も作中で明かされます
/.:.:.:.:.:.:.:::/.:::::::::|::/_\{::::|::::::::r‐、 ::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
. /.:.:.:.:.:.:::::/.:::::::::/|′-______{::::|::::::::|r‐-::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:.:.:.:::::::/.:::::::::/l |.________{::::|::::::::| r‐-ミ、::::::::::.:.:.:.:.:.:.:
. /.:.:.:.:::::::::/.:::::::::/-l |.________{::::|::::::::| r‐-、____:::::.:.:.:.:.:.:i
/.:.:.:::::::::::/.:::::::::/─l |.________{::::|::::::::|-─-ミ、_|::::::.:.:.:.:.:|
:.:.:.::::::::::/.:::::::::/゙ ̄ノノ: : .、,_____{::::|::::::::|∨ . }__|::::::::.:.:.:.:|
: : ::::::::/.:::::::::/: : /: : : :⌒ヽ、{::::|::::::::|-∨ }__|::::::::::.:.:.:|
: ::::::::/.:::::::::/.:/.: .: .: : : : : : : :{::::|::::::::|_∨ . }__|::::::::::::.:.:|
:
|.:.:|.:.:|.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.: :/ \\.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:}.:.:.:.:.|ヾ
|.:.:|.:.:|.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:{ .:.:.:/ :/ , \\.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:从 :.:.:!\.
|.:.:|.:.:|.:.:.:.:从.:.∧ {:.:.:/ :/ __,斗七爪\`寸:.:.:.:.:.:.:/j.:.:.:.:.:|
/.:.:.|.:.:|.:.: /-‐廾―-/ ´ ̄ ,イ二爪う 从:.:.:.:.:.:八 :.:.:.:.:| 「変化」は江端中尉にも表れる
. ,'.:.:.:.:|.:.:|.:八〃{二圦ヽ 辷匕tソ /.:.:.:.:.:/ ⌒ヽ :.:|
. /.:.:.:.:ィ.:.:.:.:.∧ ∨斗 ノ /.:.:.:.:.:/ζ /}.:.:.| 仕事人間だった彼が、なつ美さんの存在や彼女の働き、
厶イ/. !.:.:.:.:.:.:∧. く ノル'.:.:从 /´.:.:ト.:.:|
|ヽ.:.:.:.:.:.:.:\. ヽ ノ:/} 一'.:.:从}ヘ | 細やかな気遣いで予想以上に「家」に安らぎを覚えてしまうんだ
{ マ\.:.:.:.:ト` 丶==ュ ノ'´ 从.:.:.:/ |/ ヽ
ヽ }:.:.:∧ |\ ー イ jハハl ′
j.:.:/ ヽ }≧ 、 ,.ィ升 x≦刈
イ ノル',r‐‐こ==='  ̄:::::::::::∧
|| ̄|| ̄ ̄ ̄| |:::::::/ヽ:::∧
||゚::::||::::::::::::::::| |:::::::ヽ !::::::::≧ 、
/′::||::::::::::::::::| |:::::::::::`::≪》::::::::≧=-
::::::::::::::::/..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..\
:::::::::::::/..:..:.彡ヒ7 フ..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..\
::::::::::/!..:..i / Y/../==¨ ̄下三ミメ}iii{_ > .\
:::::::/:::|..:..| ヽ /イ {i! γ=≠≦_..:..:..:..:.\ そう、【自分の仕事】と【当時の世界情勢】が
::::/::::::|7::j ij 彡ィ 人 ( ・c)Ⅶ_.<..:..:..:..\
::;':::::::::|..:{ / i./ ヾ="x..:..:_,..:..:..:..:..:..:..:..:\ 頭から抜けそうになるほどに
: :::::::::;'..:.77 u >,.ィ..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.. \
::::::::::;'.. // u /.:..:..:..:..:_;..:ニ=≠ :..:. : :.. \
: : :::;',イ / u _ 〃  ̄ ̄下ミ ,≧´..:..:._.-=ニ::癶
:: :::;' ,' ....::::: / /≧テメ≦≧x彡ニ ヲ::\
:::::从 ,' ..:_ -―、 .:} /:: / .爪 ( ・c) く ̄ ヾУ:..:..:. \
::∧ }! <_ーミメ \ ,,ィ<_ノ ヾ;、ー'' }》 ./..:..:..:..:./..:..\
:::::::} :|| ヽ .\\\  ̄ __ミ=="/..:..:..:..:..:;..'..:..:..:./ \
:::::::| :|| ヽ \ \\\ u 彡ハ /..:_..:..:..:..:,.:'..:..:..:..:/}::.:.::.
:::::::|:从 \ \ \У ノ u -=≦イ /..:..:.,ィ..:..:..:..:〃 リ..:..:.
:::: //.∧ ,ヽィ' , .<イ .ィ..:..://..:..:../ ,'..:..:..
::://./ .ゝ u _,.<_ェ.イ/../ ,'..:../ /..:./
: |.| :| > . _ , . < / -=彡″ /./. /./
8/9
┼─┨| | | | | |、// | ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン ∂,, チリーン .... .... .. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、 ミーン ... ..., ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m .... ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^ ...... ...... ......... ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ ... . ┣━┷━
┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,..... .. . ,...,,,, ,,,,,..... ┗━━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. /,,:::.: . .. . ,......, .......
.,.,...........,,,,,,,... .戦前の日本、そこで慎ましく暮らす夫婦の日々は
..,,,,,. ______ . .. これからどうなっていくのか
/ /| ,,,,,,,,......,.,.,,,,, .. . ..,.
,.,.,,, / //|| .
/_______//
|| || 「波うららかに、めおと日和」、ぜひ読んでいただきたい作品です
|| ||
⌒,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ..................., . ....,.
_ ............. __
/.:::::::::::::::::::::::`>:.、
/.:::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::.ヽ
/⌒V⌒ヽ::::_彡イ:::::;从::::::::::l そしてこの「波うら」、なんとなんと!
〉 ji /:/ノ |:::/ \}:::i:::;
┬-小,__〉 ● |/ ●.|:::|:/ 実写ドラマが4月24日よりスタートします!
しヘLノ::|⊃ 、_,、_, ⊂:::|′ ttps://www.fujitv.co.jp/meotobiyori/
|::i⌒ヽ:|. (_.ノ ノ ::|__/⌒)
l::ヽ. ヽ>、 __ .ィ゙_l:::::| ヽ./.
|:::∧__,ヘ} ヘY^Yレ' l:::::l、 ハ
|:::ヾ_彡イ }∧{ l:::::| >''’
. -‐.:.: ̄ ̄ ̄>x.
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
/.ィ.:.:.:| .:.:.:/:.:.〃.:.:/.:./..:.::.ィ.:.:.:.:!.:.:! いやー、投稿者もびっくりして、しばらく思考が停止したぞ
ノ'´ l.:.:.:.| .:.:/.:∠|..:.:'.:./ .:::/ !.:! ..:|.:.:|
|, .:.:| .:.l./――|::/.:/r―┤l ..::ト..:| 「なんか似た作品名だなあ、あれ、女優さんが婚礼衣装着てる?」
ノ|l.:∧ .:l ≡≡ {:/ ≡≡V.:.:∧ ヽ
|l.:.`ヽ.:.', {. 7.:.:./ 「え?【波うら】ってあの【波うら】? マジで?」とな
|イ/.:.::ド 、. U ′ , ′:/
从/ト'、 > ィ イ:.:/
/ ヽ辷 ≧-<リハ{ まさに "幻想(ユメ)"じゃねえよな…? 状態だった
. , -―――‐〈`Y ヘ // /// {__ __
/ ナ K // // {ト、 `丶
. / '´ | | | | ` ヽ
| | | | | }
| | | | | ,'
| \ ┌===¨ ¨===斗 /
〉 ヽ | | | ,-、 /ヽ| | イ,'
{ ', | | | ヽ′ ` ´| l / |
′ Y | | // / !
. / ./ | | // ,′ |
. / ' | | .// / |
,' / | | // .{{ |
. / ∧ |! | | |l |
. / / | | | | | |l |
9/9
_,,..ィー'" ̄”`'ー-、
/:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::\
ノ::;:::::::::i::::::|:::::::i:r-、;:::::::ヽ
. /:::/:::::i:ハ::::::ハハ::::;ヽ \::::;>ーァ
{::/|:::::ハi ハ::::iリ_Lz_i:ヽ さち .} 実写化に関しては賛否両論あると思いますが、
'ミ、ヽ、 ,. r.i:ト{::::::{ィー-V " _,._リ }ハ ノ ハ
`ミヽヽ.ハ ゝリハ:::ハ z= "⌒`j::::>イI` ̄,ゝ あまり過度な期待はせずに楽しみたいと思っています
ヽヤ``ハ `i `メゝ ヽ .ノリ"\ ハ,.イY"
\ー、 ヽ `>イ.}::ゝ 'フ /::::::::ハ::::i
. ゝ ` i \/::::1ヽ、_ _,,.イ::::::::/::::::::::i
. Y .i ./::::/ i:::::::::} /::::::/;:ィーーt., 作者さんも脚本をチェックしているようですし
. | | /:::::/ .i;;1::::j ./::::::/ ヽ
. | .i /::::::/ー=ミラこ' f:::::::/ .Y 裏話なども"X"でお話しされているので気になる方はこちらもぜひ
.. | | /:::::::/イ<_,ィ≦イ::::::/ .i
i .i イ::::::/ {:::::ゞィ"フ./:::::::i \
| k'./:::::/ |:::::::::::/ i:::::::/ \ それでは今回はこのへんで ごきげんよう!
. i トi:::::/、 i::::::::/ |::::::i _,,..ィーー- ヽ
. | ソ:::/\、 .i:::::/ ,.. |:::::i ,,..ィ'" .i ゝミ
i .i:::::k''" >キメィ..,_|:::::レー''"/ i | .___))
ゝ_,,,.1::::ト、/,,.イi Y:::::::i::::|:::::::::/ヽ、.} {_,,..イ iVヽ
i::::i'ー<i::::ハ::V::i::::::|:::i:::::::/:::::::::| i:::::::::ト::| ヽ:i
|:::i /i::ノ:::i:::::::}:::ハ::V:/::::::::::::{ .i::::::::| i:i ヽi
i:::| ./::i:::::::::i::::::i:::::::::ヽヾ::::::::::::::i .|::::i:::| i:| i:|
. }:i /:::i:::::::::::i::::i:::::::::::::::`ミc;::::::::ハ |::ハ::i .i:| .!i
. 5 /:::::i:::::::::::::`:i::::::::::::::::::::::ヾ、:::::ハ i::i i:| i:| i|
/:::i/::::::i:::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::リ::V i .レ i:| |i |
りリ|:::::::i::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::\| .| i/ i| .|
./:::::::i:::::::::::::::i::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::| i.ノ i |
{:::::::::i::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | .ノ i
i:::::::::i::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| i
おわり
以上です、ありがとうございました。
コミックスには「帝国海軍豆知識」というコーナーがありまして、こちらも面白い
内容になっています。
海軍が使っていた隠語とか、結婚事情とか。
おちゅ
軍人との恋愛と言えば「煙と蜜」もよか
ttps://pbs.twimg.com/media/ENMWsbpU8AAhM2c.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GWtJCt2aQAAZVpO.jpg
はいからさんが通る「クイクイッ」
乙です
聞いてる限りめちゃめちゃ実写向けな作品っぽい
乙ー
週刊モーニングって、読者の男女比どれくらいなんだろ…?
掲載作品見てると7割くらい女性向けには見えるけど
「焼いてるふたり」実写ドラマ化、「忍者と極道」アニメ化で、「波うら」も
映像化しないかな??とかぼんやり考えていたらまさかの木曜劇場!
本田響矢さん、どこかで見覚えがあると思ったら「虎に翼」で光三郎(梅子さんの三男)役を
されていた俳優さんだったんですね
おつおつ
投稿乙です
>>6559
いま、中津賢也は何をしているのか調べてみたら、桃色サバスの続編をホラーシルキーという雑誌で連載しているようで
シルキーって、女性向け漫画雑誌じゃなかったっけ?となった
投稿乙でした。
この漫画気になってはいたんだけど時代背景のせいかビターエンドになりそうなのが怖くてまだ手を出してないんよね……
純愛もので最後が……というのは心に来るダメージがでかすぎて……
>>6559
波うらはモーニングコミックスってだけで週刊モーニングで連載されてるわけではないぞ。
あと読者比はなんだかんだ男性の方が多そう。
てか夫婦イチャイチャものや恋愛ものは別に男性でも好きだぞ。
>>6559
男性向女性向というよりは、
・ものすごく濃い絵柄で極太の線で描いてる漫画
・ものすごく綺麗な絵柄で極細の線で描かれてる漫画
この2つを交互に並べてる感じ
>>6563
嫁さんがそこで連載してるからね
>>6531
いや地動説は、近世社会で異端認定されるシロモノでしたよ
ガリレオのエピソードが有名じゃないですか?
以下、ウィキペデイアのガリレオの頁より抜粋
>>1615 年 地動説をめぐりドミニコ会修道士ロリーニと論争となる。
>>1616 年 第1回異端審問所審査で、ローマ教皇庁検邪聖省から、以後、地動説を唱えないよう注意を受ける。
>>コペルニクスの『天体の回転について』がローマ教皇庁より禁書目録に指定される。
>>(各時期詳細不明)ヨハネス・ケプラーの学術書(1609〜1621に出版)が全て禁書目録に指定される。(『宇宙の調和』第1巻は1619年2月28日に禁書に)
あの時代が舞台でも「摩利と新吾」みたいなエンディングの可能性もあるから
>>6564
夫婦イチャイチャものの間に島耕作を挟むんですか!
男の人っていっつもそうですね…!
>>6568
調べてみて声出たじゃねえか!やめろよ本当に!
そういうのはいいんですよ。もっと穏やかに添い遂げるのが読みたいんですよ!
>>6531
個人的にはあれも好きじゃないなぁ
作者が地動説の迫害をネタに描こうと思って調べたら大したことがなかったからじゃあ創作すっか、で作られた話だから
当時の人の理性を馬鹿にしているわ
調べると、どちらかと言えば教会は比較的穏当に対応していてガリレオの方が頭おかしい奴だったんだなってなる
クッキングパパと島耕作を交互に読んでモーニング読者は倫理観バグらないのかな…
>>6571
天動説地動説どうこうより、宗教的権威どうこうで自説唱えられないのはおかしいやろって、ガリレオガリレイの問いかけみたいなのを
話のキモにしたらよかったのかも、ガリレオのやり口は姑息には見えるがやはり教会学閥で全部取り締まられている現状はおかしい
>>6569
島耕作ならまだましだろ。
夫婦イチャイチャもの読んだ後にディストピア持ってくるのはやめてくれませんかねモーニングさん。
いやまあ面白いんですけど望郷太郎。
>>6572
両方ともファンタジー漫画だから
>>6531
シャドウズは最初から創作改変を史実に忠実なものって製作が放言しちゃってる+著作権無視なんで比べようもない
望郷太郎はところどころSFがガバガバすぎるのがな、500年経ったらほぼ残っていないと思う
>>6577
一応つじつま合わせしてた気もするがまあ多少のガバはいいんよ。
あれの面白さの根本は文明発展の追体験とそこから生じる摩擦などによる人間ドラマだから。
>>6577
そもそもSFに分類すべき作品かあれ…?
山田芳裕が異世界転生描いたらああなった、でしかないと思うが…
>>6573
日本人には分かりにくいけど、宗教は信仰している人にとっての世界観そのものだから、当時だとキリスト教が管理するのは別に不思議な話ではないのよ
今だって客観性が求められる理系と違って、主観が強い文系だと学閥の影響が強いのは変わらないしな
>>6531
比較するのも烏滸がましいレベル違いだからなあ…
まぁ当時の地動説って結構、穴だらけかつ天動説側はバージョンアップしてて様々な疑問に対応してたからね
ニュートンが出るまで無理ゲー気味だったりする
>>6573
カトリックが「十分の一税」で、民衆から広く金を集めてたから
教会の正当性に少しでも傷つく可能性あるもの対して過剰反応したり、暗闘したりするのは当然なんよ。
ルイ16世の時もコレが厄介の一因だっだし
>>6579
あれ異世界やなくて崩壊した未来社会なのでディストピア物やないかな。
だから自分が昔住んでた日本に帰るのが主目的になるわけだし。
乙です
>戦前の日本、そこで慎ましく暮らす夫婦の日々はこれからどうなっていくのか
まさに帝国海軍版「はいからさんが通る」とでも、いうべきか
戦前という舞台設定は、それだけで作品のムードを不穏にできてしまうパワーカードですよね……
作者がことさら作為を凝らさずとも、登場人物の大半が超高確率でバッドエンド不可避という「エモい裏設定」を、すんなり読者に納得させることができる
ガンガンオンラインも最近はラインナップがバラエティに富み過ぎてバグりそうになるwいやまあ、オンラインは読みたい奴だけ買って取捨選択すればいいんですけどw
>>6579
山田正紀が架空戦記を描いてみた?(老眼)
1930年代の技術で異星人に立ち向かうため、人類に出来る事は全力をぶつける事だけ
起動シーンとかいいよね
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm12813674
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm12964043
>>6584
むかしの北崎拓と工藤かずやによる「望郷戦士」を更に時を隔てさせたようなテーマですかね
こちらは十数年程度の未来ですが
投稿乙ー
地獄のような乗り物を子供に与えた後悔がエグそう
幼児向けキックバイクで死亡事故相次ぐ ブレーキなく減速できず
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2beb6d127226983f10e4c2aed4353f158a064911
>>6584
ディストピアものと言うよりはあれ、ポストアポカリプスものじゃないですかね、聞いた感じだと
>>6584
でもストーリーの構造としてはやっぱり異世界転生系のフォーマットにちゃんと乗ってる気はする
俺ツエーも何だかんだでできてるし
>>6585
主人公たちの世代はほぼ壊滅しても、生き残りと死んでいった仲間の子孫が楽しく暮らしているというエピローグもできますし
>>6587
機神兵団の雷神起動シーンはこれを肴に酒呑めるぐらい大好きwロマンに溢れすぎてんだよ…・・これだから無骨なメカの魅力って奴は…・!!
ストーリーフォーマットの類似性の話だけするなら世のほぼ全ては起承転結で描かれてるから実質王道ファンタジーとかになってしまう
望郷太郎、最近ようやく太郎が有楽斎に見えてこなくなって面白くなった
最初の頃はどう見ても有楽斎だからそればっかり気になって…
「大丈夫だ、あいつは飛行形態に変形できる」
「本当だ、変形している!」
>>6574
望郷太郎ってディストピアかな?
自由の無い管理社会みたいな感じではなかったように思うけど
「許してクレメンス」
地動説やら何やらで異端扱いで処刑されそうになった時に処刑対象者が発言したことが元になったと伝えられている...
クレメンスとは即ち教皇クレメンスのことであり
恩赦を求めたと思われる
(ソースは民明書房)
>>6590
あーたしかにそっちですね。どうもディストピアとポストアポカリプスを混同してました。
>>6591
まあ環境が大きく変わるというのと文明が崩壊してる中で過去の文明知識を活かす面はフォーマットとして被ってる感じはあるね。
ただ世界自体は変わってなくてあくまで時間経過の形なので異世界転生ものとは言えないかなあと個人的には思う。
>>6593
人類より圧倒的に進んだ異星人の技術を無理矢理運用するから起動に5分かかるというw
他にも
異星人の乗る円盤には防護力場があって並大抵の攻撃は防がれる→しかしある一定以上の攻撃を受けると消失する
→だから20t爆弾をぶつけて力場が消失したところに800mm砲弾を叩きつけるお!
とかもロマンの塊で良い
>>6597
ディストピア、ではないよねぇ今の所…
マリョウ編でも別に一般市民が抑圧下にいたわけではなく上の方で政争やってただけだし
>>6597
>>6599 でも書いたけどディストピアとポストアポカリプスを混同してたわすまん。
>>6586
始まったときはわたモテしかよむものがなかったのに、でもガンガン系で大人気の花子君や咲とか掲載されていない!
>>6577
映画版「猿の惑星」(1968)は西暦3978年設定だけど、英語会話がたいして変化せず残ってた。
それに比べたらなに残したってセーフだと思うんだよ(棒
(原作小説では英語会話からして全く通じない描写になっていたし、最後のオチは自由の女神ではない)
分かりやすさ優先なんだよな
>>6586
今のガンガンならゆで先生が来ても他の作品と比べて浮かなかったんだろうなと思うと涙が…
なんならウェブ掲載の漫画の最新話を読み歩くだけでも何百作品もあってそれだけで十分になりそうな現代社会
2000年後まで英語の系統が残っていたら、冠詞は消えて格変化もより単純化されそうですなー
なろうの異世界転生現代知識でTUEEEって、タイムスリップものとか白人酋長ものなんかと同じ類型の話なんだよ。
望郷太郎が異世界転生ものの類型か?ってよりは、連綿と続く現代知識無双系の一つとしてなろう異世界転生も望郷太郎も存在するって理解が正しいんじゃないかなぁ
>>6608
それはどうだろう…とりあえずその頃にはイギリス英語と米英語は全くの別言語になってるだろうから…
「火星のプリンセス」で知られるバローズの作品に、そういうポストアポカリプス物でなおかつ転生物でもある「月シリーズ」というのがあるけど
かなりガバガバな設定だったそうですし
ラテン語の動詞の活用とサンスクリット語の動詞の変化を楽しもう
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm3284732
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm12060758
>>6604
現代の言語がアホほど時間経っても残ってたんならもう何残ってもセーフやろ?だって???
その発想は無かった
言葉の通じない時代の「異民族」はまさしく【異民族】であったのだろうなぁと思ふ午後1時28分なりけり
>>6606
最初期のガンガンはジョージ秋山先生が連載していたぐらいカオスだった。今から思うと新興の月刊誌だったからとにかく作家さんに手当たり次第に声かけてたんでしょうな
自前でも作家絵を育てていてある程度の成果は出してますね
金星シリーズとか火星シリーズは古典SFもいいところだからな…
ttps://tadaup.jp/562d32097.jpg
最近はこんな人も転生しました
ttps://tadaup.jp/562d4b6b0.jpg
>>6615
最初期のガンガン…エロ漫画畑から来た人が多かったなぁ…(遠い目)
3年くらいでDQ4コマ出身者中心に変わったけど…
CLAMPはその創作を始めるに当たってインスパイア的な元作品を必要とするとか色々と言われたりしておりまして
>>6617
そんな!
ナーガスの作者がエロ漫画出身だなんて!
西川秀明先生だと逆になんで少年誌で描こうと思ったのか不思議なレベル
>>6620
Zマンは健全だったでしょ!
職業殺し屋と偽書ゲッターロボ ダークネス? うーん、そうねぇ…
>>6610
別々の進化を辿ると考えるとワクワクしますな
>>6612
英語仏語って簡単だったんだなって…
乙ありです
時代が時代なのでこの先のことを考えるとどうしても気が重くなるのですが、
私なりに追いかけていきたいと思います。
基本的になつ美さんの視点で物語が進んでいくのですが、昭和12年を迎えたあたりから
やっぱり空気がすこーしずつ不穏になっていくんですよね。
盧溝橋事件もあったり。
着せ恋がえらいあっさりと終わってしまった・・・
続けるだけなら幾らでも続けられただろうけど、まあ惜しまれながら終わるくらいがいいんかねえ
レイアースの元ネタ・・・車か!?C.C.さくらの元ネタ?・・・男向けと婦女子向けのエロゲー?
チョー金持ちの生活を体験したい、覗き見したい
伝統的金持ちもIT長者も
ネトフリでそういう番組ないかな
現金で数千億円持っててもどっかの製紙会社のバカボンみたいな生活してたら普通に無くなりそうだけど
金持ちが金持ちの力があるのは現金だけじゃなくて、会社やら組織やら自由に使える配下の人間やらがあるから金持ちなんかなと思う次第
>>6613
そもそもの話として、猿の惑星にはゴリラとチンパンジーとオランウータンと言った違う猿類が出てくるけど
互いに声の高さが違い過ぎるのでは?生物学的に発音できないとかない?という疑念があるから…
なお、同じ人間が話してるのに日本語と英語では中心音域(周波数)が違い、
日本語は低音域中心だから、高音域の英語はトレーニングしないと聞き取れないという説も()
>>6624
清松先生も人気がある時に綺麗に話を畳むのが理想的な終わり方だって言ってましたし・・・・
くじで6億円当てた人は3億円使ったところで「真面目に生きよう」って我に返ったそうだゾ
今、ヨドバシドットコムで掃除用に無水エタノールをぽちったら
おススメにキムワイプが出てきて衝動買いしてしまった
……どうして
>>6624
酷い実写化のせいで、作者のモチベが落ちたのかな?
>>6623
「大正〜昭和初期のコスチューム・ドラマが創りたい!(゚∀゚)」
「でも、バッドエンドがワンセットすぎてつらい…(´・ω・`)」
「ピコーン! そうだ、昭和初期っぽい異世界にすればいいんだ ( ゚∀゚)」
「でも、異世界にする必然性は…なんか、異能バトルっぽくすればいいか…('A`)」
「わたしの幸せな結婚」なんかは、そういう作者の願いが成立過程でしょうね
>>6632
瀬戸の花嫁アニメスタッフ「我々は良いアニメを作りますよ!」
英語を話す海外女性が日本語を話した時の高くなる声がすきです
英語を話してる時の低めの声もすきです松本引越センター(1961〜2008)
>>6632
「パロAVの方がクオリティ高い」は全方面に攻撃力が高すぎた
>>6627
よく言われてるけど「金持ちは金に稼がせる」のが確立してるからね
例えば投資だけど、雑に年利1%儲かるとして100万しか使えないのと1億使えるのではどれだけ稼ぎに差が出るか
最近はコスプレAVや原作付きAVもやたらクォリティ高いのでてきたしなぁw
原作のキャラ設定をクソまみれにした脚本はアウト案件
>>6621
アークザラッドのコミカライズも忘れてもらっちゃ困るぜ。
>>6633
太平洋戦争が始まりません。「わたしのファルコン」「平成イリュージョン」
21世紀になっても江戸時代です。「エンブレムは葵」
AVの「質が高い」って「より抜ける」って事じゃないのか(力無き正論)
>>6640
平成イリュージョンを知ってる人に初めて会えた…
リメイクの平成コンプレックスもよき
平成イリュージョン=太平洋戦争が起きなかった世界の日本が迎える平成という時代を描く漫画
なお太平洋戦争が起きなかった理由は「もう一回鎖国した」である
電撃での発表が90年代末だったので作品内でも架空戦記が流行っている
>>6635
某エロアニメは、ラ●ュタに関わった制作会社の作品でラピ●タ色を押し出したため低予算なりに面白く、
パヤオそっくりのキャラも登場するなどサービス精神旺盛だったが、当然パヤオの逆鱗に触れジブリ出禁になったとか
ちなみに出演した声優も勘気を蒙り出禁となり、以後のパヤオが芸能人起用にこだわる契機になったともいう
>>6641
っ「エロくないエロゲー(名作集)」
>>6641
勿論そっちの意味も含めてw女優さんをイメージに合った可愛いのを起用したり衣裳や脚本、演出に力いれたりw
勿論ダメなのはとことんダメだけどw
アワーズの連載が打ち切りになったのはいまだに解せないでいるが
あれはどうしても色合いが形だけでも保守派っぽくなるのが編集長のお気に召さなかったのかと思っている
>>6643
そんな作品なんて誰も知らないわん
ttps://pbs.twimg.com/media/FTnB1DbVsAAtVf6.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FTnB1UxUcAAEFij.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E5SkQ0XVIAY7YWA.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E5SkRFqVIAUTodj.jpg
>>6609
いうほど太郎がTUEEEしていないなー腕力のパルに人望と度胸のハッタとか色々な人の協力がなきゃやってこれなかった
のが山田先生の話のうまさだと思う
今からでもこっちで撮りなおしてくれないかな
ttps://x.com/Yeeart_Aaargh/status/1903340968394494129
さつばつヘビィ
@Yeeart_Aaargh
薬物入りのリンゴを食べさせられ、ドーピング疑惑により角界を追放された力士、白雪。
眠りについた彼の闘志を呼び覚ましたのは、かつての好敵手、白馬ノ皇子だった。
七人の付き人が完成させた究極のちゃんこ鍋でパワーアップを遂げた白雪が今、復讐の土俵に立つ!
-スモーホワイト-
日曜軍学座
@gungakuza
番付よ番付、この世で一番強い力士はだぁれ?
元東の正横綱、白雪にございます。
北巧房主人
@_atelier_north
怒りに狂ったおかみさんは、床山を白雪のもとへ差し向けました。けれども白雪を憐れに思った床山は、
白雪の大銀杏を切り落とし持ち帰ったのでした。
6億円あたったらどれくらい豪遊できるだろうか私
とりあえずゲーミングノート買ってiPad買ってスマホ新しくしたら
国内リゾート巡りでもするかな
発想がしょぼい…
八甲田山行軍で生き残った白雪姫?
パロAVとはタイトル大喜利を楽しむものではないのか(某鬼滅パロとか
白雪姫「好きな歌は『雪の進軍』です」
ttps://www.youtube.com/watch?v=aqjX1bQgKa8
>>6650
当たったことを隠しつつ、今まで通り働きながらプチ贅沢するのが賢いでしょうね
急に羽振りが良くなると良くない
せめて、ルードヴィヒ革命版の白雪姫で・・・・・・(結局のところ、ろくでもない展開に)
ツイッターでは、吹雪の中生き残ったから白雪姫が成立するなら、
星を焼き尽くした戦火の後、灰にまみれて生き残ったシンデレラ(灰被り姫)も
ありじゃねーか、と書かれてて確かにそうだなと思ってしまった。
乙ー
・・・このドラマXで、ドラマ紹介のこの部分が話題になってたな・・・
>ttps://pbs.twimg.com/media/GmsbaIlboAAQwVR?format=jpg&name=900x900
フロムで出そうなシンデレラ
白雪姫〜ロシア遠征の果てに〜
シンダー・カーラ(アーマードコア6)かな? 星レベル爆発を起こしたの現場猫を生き延びたことからcinder
三年寝太郎とか垢太郎とか一寸法師とか新たな解釈行けそう
>>6656
国一番の武者である親指姫(指折り数える最初が親指)
いばらの鞭で無双するいばら姫
これらもアリってことになる?
>>6650
いくらか資産運用にまわせば、一般的な年収は軽く超えてしまったりする
一般人の欲求はそれで十分満たせるよねって
どこへ行っても、何故か割と武闘派な赤頭巾
追記
>>6657
艦影が旧日本軍艦艇じゃなくてロシアのステレグシュチイ級フリゲートなんで、ロシア支配下においた2000年代日本なんじゃね?というw
火防女は実質シンデレラ
まあレッドキャップって読むと強そうだしね…
朝鮮半島で働く海軍軍人の夫から(単身赴任なので)妻の実家で暮らす妻の元に一本の電報が
「チンタツ サセコイ」
これ卑猥な意味は一切なくて「朝鮮鎮海(ちょうせんちんかい)を発つ。佐世保医に寄るので佐世保鎮守府に来い」
を可能な限り縮めたのである
なお海軍軍人だけが分かる文だったので義両親は怒った
旦那実家の家族も呆れた
そっちの系統は大相撲令嬢と言う大傑作がありまして・・・・オチも含めて綺麗に終わったしコミカライズ版の出来も上々。マジでこれ大名作だと思ってますw
笑っちまうくらいロシアに呑まれてるな…
米ウクライナ、再度協議へ。その前にウィトコフ米大使がタッカー・カールソンの取材に応じる。
-プーチンが好きだ。私に誠実だった
-東/南部4州は"住民投票"でロ帰属を望む
-ウは大統領戦実施で同意
-英仏派兵計画は単なるポーズで短絡的
-ロはこれ以上領土を欲していない
ttps://x.com/fujiwara_g1/status/1903594821043847333
>>6669
そんなメイビーソフトで原画やってた、アニメ化もした吸血鬼がヒロインの漫画「かりん」
の作者がコミカライズを担当した作品なんて知らないわよ
相方がポヨポヨ観察日記とかわたしのお嬢様とかナチュラル・ハイを連載していたとかなんてもっと知らない
>>6668
それ、略す所間違ってないですかね…?海軍軍人はそれで通じるの…?普段から鎮海をチン呼びしてたのかな…
かりんってアニメ化してたんか…
お堅い海軍軍人だって、男だもんな
メンタル中学生の部分もまだまだ持っている将兵もいただろうし、仲間内で面白がって使っていたとかもあったかも
それを上層部も使っているのはいいのかというのは知らん
>>6673
なってるんすよ
ttps://www.at-x.com/program/detail/2156
>>6675
2008年?!(17年前…)
コミック全部持ってるのに知らんかった
一時期多かったアニメでなんか絵柄が変な変わり方するやつかな…?
>>6676
アニメ自体はWOWOWで2005年よー(2005年11月4日 - 2006年5月12日)
ハルヒと一時期被ってるのよー(ハルヒ一期 2006年4月3日 - 7月3日)
ってことは地上波はやってない…のか?
20年前かぁまるで記憶にないなアニメはw
影崎先生ならまさに大正時代を舞台にした「大正小町事件帖 櫻の一番」というのがありまして、作者本人がこの時代は資料に使えそうな
書籍があまり売って無くて困るとぼやいていたような
お久しぶりでーす。軽度の花粉症で鼻ムズですが、場をお借りしてゲーム的な小話しようと思います、よろしいですか〜?
【ゲーム的な小咄 遊戯王DM8 破滅の大邪神】
-‐━━‐-. ._ / ̄ ̄〉___
/: : : : :⌒\: : : \ヽ//⌒ア⌒〉::::|
//⌒: : : : : : : : ヽ: : : ハ廴__/__/:::::〈
/:/: : : : :|: : :/: : :ハ: : : :|く⌒\___|__
「 ̄\ ⌒ア|: ―-:_|_≫希テY : : :|: :\ \ 〔⌒\_
└―‐┘ |:八≫希 弋ソ j: : : :|: : :人 )ト―┘ ┛ 久しぶりの茜ちゃんやで〜(へくち
┌  ̄〉 八∧{ 弋ソ , "厶: : :.|): : : :|\/:::::\____
\__/ ┐ |: : :ハ"" v、 /: : : :|: : : : |::::::::::::::::: \ \
/ / И/:込 乂 丿 ^7: : :.|: : : 八:::::::::::::::::::::::\ ┛
\__/ /: : | /:> _,..イ/ : : : |: : : : : :.、::::::::::::::::::::/
/: : : ∨: : : 〃⌒ハ/ : : : : |⌒ヽ: : : \::::::::::::::/ 今回はアーリーデイズコレクション発売記念
/ : : : : |:_jI斗{{ 〃: : : : : :j \__.>―┘
|: : : : : /ニニ/ ∨/ |: : : : : / /ニニニニニニ\ 破滅の大邪神についてをやるで〜
|: : : : :j厂 ̄)迂( 八: : :/ \/ニニ/ ̄アニニ-_
人____廴/ニニニ\j仄{ニ{ /∧√〉 "~ ̄\ニ|
/ニニ/|ニニニr冖┐/: :.:.|_八 //:.ノニ\_ く⌒ニ|
. /ニニ/: |ニニ〈(ふ)]〉_Т: : |ニニ∨:.〈ニニニニ}厂\〉ニニ
/ニニニ/: : |ニニ└辷┘ニ|: : /ニニ/: : :.}ニニニニニニニニニ八 遊戯王ゲームの最ムズゲーやで〜
/ニニニニ|: : :.|ニニニr冖┐ニ.\{ニニ{: : :.〈ニニニニニニニニニニニ-_
. /ニニニニニ八: : :|ニニ〈(ふ)]〉ニニニニニニ|: : : :|ニニニニニニニニニニニニ_
〈ニニニ\Ξニ/) : |ニニ└辷┘ニニニニニ八: : 八ニニニニニニニニニニニニ|
∨ニニニニニ⌒'〜-|ニニニニニニニニニニニニニ-_ : : ∨ニニニニニニニニニニ/
∨ニニニニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニ-_ : : |ニニニニニニニニニ/
/⌒\ _ -─…─-ミ __
. __/ ,/⌒ヽ、_ --ミ -‐…‐-/ ⌒\
__//乂乂__/ / `、
「 {i:{ `¨¨¨ / / \
| 乂_____,/ / ゚,
. /L___`¨¨/ { __| :|~ ̄"''
|: :__ -─/ /| | / ,:| /| | ゚, そして、呼ばれる私
. ⌒ / / / :| | | /└  ̄ ─-ミ_/ |
_________/ ///| | |/__ ィ===ミ、 | やったぜ!>
〈 ///: : | ヽ/ィ" ̄´ , 、、、、 | |
. \ // / : : : ' | 、、、、 | |', クソがぁ!HA☆NA☆SE!
. // ./.: : : :./ ハ r:::::::::::⌒} / | ,
//\_./.:. :. .:./ :| 込 乂::::::::::.ノ /| ',
.// _/.: : : :./ | 〕iト _ イ : 人 ノ ,
⌒ \: : : : :./ :| \ } 冖 |:| {三i} ',
\__,/ .八 }-} |-ミ__/ | ,
/ / \ _人 〉 / |_ ′
. ' / :{  ̄{三i} \ /⌒ヽ / {⌒ヽ ',
/ ./ | ,/} \ \| { } |] }: ′
. / ./ :| }.:} \ | { } |] / / ,
/ ./ ┌┴──┤} ヽ〔[/]/人 / / ′
. , | |人 [{(薔)} )/\ √',
' :/ /八 | \ [ //|i| ∨ 〉 ', `、
. / : :/ /_]_____/_______\_ノ// :|i|こニニ二/二/〉 , `、
/ ‘'┼─────‐=ニ// |i|: : : :/ /¨ `、
・破滅の大邪神を語るに当たり重要なポイント
__
、丶` : : : : : : : ``〜、、 __
/ : : : : : : : \: : : :\ : : \ ///〉
/: : /: : :.| i|:.:.:.:. /,: : : : /,: : :../⌒/////_____
/: : : :/:.:.:.:. | l|.:. :. .:./,: : : : /,.:..:.|i:i:/// |
,:/: : : / : : : : |八.: :. :. :.|: : : : :.|.: :.|i:i:i:i/ |
// : : / |.: : :. :.| /.:..:.|: : : : :.|: :人_/ノ_____|
. /:/.:.:__ 人 : : 斗匕 \.:.|: : : : :.|.: : : :.|:i| \ コレがいくつかあってな、下記の通りやで
:: /:.:.:.:. | ̄ \_斗ャセ竿ミ、|: : : : :.|.: : : :.|:i| \
. i:/: : : : ,ィf㍉ {/じリ |: : : : :.|ヽ : : |:i|\ \
;/: : : :.人乂リ ´ ̄ ""|: : : : :.|ノ: : /i/.:.:.|\ /
. //: : : : : :.|'" ′ __ U |: : : : :.|.: .:./i/|.:..:.| \/\
/:/: : : : : :込 マ ノ |: : : : :.|: :/i/ i|.:..:.|\ / 先ずは、これらを大前提として今回進めていく
. /:./: : : : : :/: : \ .ィ,: : : : : : /i/:.|:i|.:..:.| \/
/:./.: : : :. :./.: : : : :.〕ト 七升 / : : : : / |:i|.:.:|:i|.:..:.| | これらを頭に入れて投下見てくれよな
/:./.: : : :. :./.:. :.:_/ ̄ ̄_| / : : : : /、:.|:i|.:.:|:i|.:.:人__|
. /:./.: : : :. :././⌒/ / // : : : : // |:i|、 |:i|.: :. :.\
. /.:.:i: : : : : : i/ /__ / / /.: : :. :./ {ニ} '{ニ}.: : : :. :.\ この時点で嫌な予感した人は正解やで
/: :/|: : : : : : | /⌒〉〉 /__/.: : :. :./ 寸' 寸' : : : : : :...`、
. /: :/: |.: :. :. .:./ 〈_/,/二二/: : : : :/ | \.: : : : :. :. :`、
/: :/: :人_./=巛ノノ==ミこ二ニ|.: :. :._/ } / \.: : : : : : .:
. /: :/: : :.__乂_〕__ノ乂__,ノこニニ人/ 〉ニニニニニニ=_ \.: : : : :|
. :.:.:.i: /: : : :/、ニニ二二二二_ニニ\_/ ̄ ̄ ̄``マ=_ _____〉: :..: :|
|: : :/: : : :/二\ニニニニニ/ニ=>‐く人: : : : : : : : : :.\.: : : : : : : :. :. :|
|.: :.{: : : :{ニニニ二\__/__/\\\_}ニ\_____.:..:.|: : : :.|.: :. :. :. :|
|: : 乂___乂こニニ/二二二|_ノ=\) 、)ニニニニニ二/|: /: : : : |.: :. :. :. :|
人: : : :|ニ二二/ニニニニニニニニニニニニニニニニ二二|: :.|/: : : : /|.: : : :. :/
\: :|こニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニ二二二二|.: :. :. .:./ ,|.: : :. :/
・前作は(システム部分は)良作だった
・ストーリー自体は秀逸。本当に王道
・OCGルールにこだわり過ぎた
・デッキキャパシティ制度とデュエリストレベルと属性相性
・GB・GBA遊戯王の集大成(笑)
そういや突撃!パッパラ隊も衛星でアニメ化してたけど後半に進むにつれて原作とは明後日の方向に言ってたなぁw
・ヒャア!戦闘後LPが回復しないんだっぜ!
__,、丶`  ̄~゚"''〜、、
/ \ \
/ | \
. / :/ | | ,
| | ′ まず、コレ
. / | | :| ,
| ├≫==ミ─-=ニ _:| :| ′ 戦闘終了時にLPはそのまま次のデュエルに引き継がれる
| :| 〃γ⌒ヽヽ ≫=ミ| |ヽ
. | :| :| U | {::::{ }:: } γ ヽヽ」 次のデュエルにうっかり挑んだら?お察しの通りや
. | /⌒ | | 乂___ノ {::::{}:::}} :| i
. | / /⌒_| | 乂__ノ{ :| |
| :{ (^| | `Y |
| \ | :| 厂 ̄ 八人
| ≧=-| :| { ノ .イ |
| | :| ` ´ .イ | あ、一応自宅に帰ってパソコン調べたら8000に回復するで
| :| | ト ..,_ __,,,...。s≦| |
| | :| |i:i| |i:i|i:i| | |
| | .::| .:| |/\__」\i:i! ! !
| :| :::: 人 | / ∧| | | 【デュエル→自宅→パソコンーデュエルは基本】
. | | | :/\ :|\__/\」 \ i| /
. | :| .::|.:/ \_| ',八_/
. | .:| .::/ \ {彡} ∨{彡}
| :| / \ / \ ∨ ヽ
| |:/ i{ } { }
. | .′ .八 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.八 /
/⌒\ ''"~ ̄ ̄``丶
____\ }/ / ⌒\
|:::r====ミy'/ / / / \
Ⅵ{:::::::::/::; / /\ ′ ハ 、
/ ゝ=彳:::: ′| /r抒ミ___j/ー ''| j |)〉
__|___/::::/ Y゙| | 弋ン 抒ミレ / ん〜、確かにデメリットだけど、ダメージ受けなければいいんだよね?
/ |_/:::::::/ 人| |"" 弋ン / /
_/ /:::::::::::::::/ | 八 _ ""厶_/| せやな(目そらし>
┛ |:::::::::::::::::/⌒}/ .| ト〉 ( _,> 人.ハ人〉
∨::::::::::/ / | |l 丶 __,,. _< ̄``丶、
∨:::::/ / | |l 〔‘'ァ__\. \ その目そらし、何かあるの?(汗
}/ / jI斗| |l〃⌒㍉`辷__j \
/ / .人_ / {{ \/ }} |`Y `、
⌒〉 | / }仄{⌒㍉迂j⌒㍉.| `、
/ r=ニ ̄ ̄ ̄〉 八_ノ⌒込_彡\ `、
/ 〉 _/| ∨.r冖┐ マミ=.ハ
/ 〕=ニ⌒ / | |〈[(ふ)〉 | | | i
/ く 〉 | |└辷┘ | | | |
/ / ∨ И/| r冖┐ | | | |
/ / _.⊥_ | 〈[(ふ)〉 | | | .九_
/ / __/ 〉 |_└辷┘_| .| | ⌒'ー
__,、丶`  ̄~゚"''〜、、
/ \ \
/ | \
. / :/ | | ,
| | ′ この遊戯王、連戦があります
. / | | :| ,
| ├≫==ミ─-=ニ _:| :| ′ え?>
| :| 〃γ⌒ヽヽ ≫=ミ| |ヽ
. | :| :| | {::::{ }:: } γ ヽヽ」
. | /⌒ | | 乂___ノ {::::{}:::}} :| i 中盤〜終盤はもはや連戦の当たり前
. | / /⌒_| | 乂__ノ{ :| |
| :{ (^| | U `Y | で、ここで思い出して欲しいんがOCGルールや
| \ | :| 厂 ̄ 八人
| ≧=-| :| { ノ .イ |
| | :| ` ´ .イ | LPは8000、今のようにワンキルがあるモンスターは居ないが…
| :| | ト ..,_ __,,,...。s≦| |
| | :| |i:i| |i:i|i:i| | |
| | .::| .:| |/\__」\i:i! ! ! 【ライフにダメージ与える魔法や効果はある】んや
| :| :::: 人 | / ∧| | |
. | | | :/\ :|\__/\」 \ i| /
. | :| .::|.:/ \_| ',八_/
.. | .:| .::/ \ {彡} ∨{彡}
| :| / \ / \ ∨ ヽ
| |:/ i{ } { }
. | .′ .八 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.八 /
/⌒\ ''"~ ̄ ̄``丶
____\ }/ / ⌒\
|:::r====ミy'/ / / / \
Ⅵ{:::::::::/::; / /\ ′ ハ 、
/ ゝ=彳:::: ′| /r抒ミ___j/ー ''| j |)〉 もしかしてだけど?
__|___/::::/ Y゙| | 弋ン 抒ミレ /
/ |_/:::::::/ 人| |"" 弋ン / / _ うん>
_/ /:::::::::::::::/ | 八 ""厶_/| Y⌒
┛ |:::::::::::::::::/⌒}/ .| ト〉 〔`ヽ .人.ハ人〉 { 序盤にそんな魔法あったりしないよね?
∨::::::::::/ / | |l 丶 __,,. < / |i ┌ \_
∨:::::/ / | |l 〔_ | 八 Ⅴ ⌒ ファイアーボール(500ダメージ)火の粉(200ダメージ)ありますが何か?>
}/ / jI斗| |l〃⌒㍉\ | `、
/ / .人_ / {{ \/ }} l.∨ `、 ちょっ?!
⌒〉 | / }仄{⌒㍉迂j⌒㍉厂\. 、
/ r=ニ ̄ ̄ ̄〉 八_ノ⌒込_彡 | `、 そして……LPは8000以上は回復しない
/ 〉 _/| ∨.r冖┐ マ^ミ=彡 `、
/ 〕=ニ⌒ / | |〈[(ふ)〉 | | 八 `、 /⌒\ 相手は?
/ く 〉 | |└辷┘ | | \__/ r '"¨`ー―┐
/ / ∨ И/| r冖┐ | | ア 人 ノ 〔 ̄ そら、8000からスタートやで>
/ / _.⊥_ /¨二つふ)〉 | | 〈/ | 〉,.┐ ∧\
/ / __/ / `'ーz└辷┘_| .|. |{/ .八 { `┘
/ _厶ニ='⌒ .〈 \-┘ ┛ ∨ | |┘ ちょぉおおおおおおおおう?!
. / / ト、 〈⌒ ∨ | |
/ | | )┘ .| | |
自分が回復できない連戦、昔のゲームアルアルだなぁ……運ゲーw
・デッキキャパシティ!お前が俺の絶望の光だぁ!
-――-
. ./: : : : : : : : : : : `丶、
/: /: : : : : :/: : : : : : : : : : :\
/: : :/: : : : : : |: :|: : : : : : : : ハ: : :\
. : : : : : : : : : : : : | : |: : : : : : : : : |: : ハ : .
/: : : : : : |: : : : : : :|: : |_: : : : : : : |: : : |: : .
. : : : : : : : :|: : : : : : :|/r式㍉―- L__: |: : ト、 デッキはキャパシティコスト制になってる。レベルで使えるカードコストも決まる
|: : : : : : : |: : : : : : :| |:::rj:::| r式ト: :|ハ
|: : : /⌒|: : : : : : :| 弋__ン |::rj::||: :| : | その為にキャパシティが重要になるで!
| : : { ⌒|: : : : : : :| 弋_ン八/: : |
|: : 人 l: : : : : : :| _ Ⅴ: :| 戦って、キャパシティをゲットして、レベルも上げて、目指せ、最強デッキ!(目が虚ろ
|: : : : :\__|: : : : : :.:| | j7 八Ν
|: : : : : : : : |: : : : : : |. 乂__ ノ イ:|
|: : : : : : : : :|: : : : : :.|__ _,, <: : : |
|: : : : : : : : :.l : : : : : |/} √/:|: : :|: : : : :.|
. |: : : : : : : : /|: : : : : :|\____{// |: : :|: : : : / 考えた奴、死ね(直球
| : : : : : : : /∧: : : : :| ∧∧: |: : :|: : : :/
|: : : : : : : / ∨: : :|\/\_)人|: : :|: : :./
|: : : : : : :/\ ∨: :| ∨:.|: : /
|: : : : : :./: : : \ }三{ ∨}三{
|: : : : : /: : : : : : Ⅵ: 八 Ⅵ: 八
あらゆる要素が詰ませにかかってるw
下手な場面でセーブしたらどうにもならないやつー!
/\/ ̄ ̄\ /⌒\
_」 ] { ̄ ̄\\ ⌒ ̄\ハ
/⌒ 八乂\ ゙Y| -―-- }/__
. | \\\ |】 /./ ̄_>- >- _
r―┤ r―‐=うy'⌒Y ア´  ̄\ \
'/, └=二| | ̄ ̄∨ rク7 / `、 今度は何があるの?
'/, | | ̄`ア| 〃/ / / `、
'/ | | ///辻シ / | | ./ | | i ハ キャパシティを上げていくポイント制があるねん>
〉, 人_.// ]√ |___/}/ L._| | | i |
/ } 〃 // || | |jI斗弁ミ  ̄ ー┤ i | うん
/ L// 〈〈. リ | 爪 弋:::ン ィ弁ミ /| i |
\ / \少゚| | | " , V::ン ノ〉| 八〉 最高で3、モブキャラ対戦やと1しか上がりません>
. \ / //| :i | | "厂| i |
У // .| :i | ト、. 、―_ァ / リ |/ なんて??????
/ | | /| | |/` . イ |
. / | l | i | | `ぅ=<i | | ノーマルでも15以上は必要やね(絶望の光>
/ | l | _」 |\ {┐: :i | |
. / | i | γ⌒ | | \/⌒ヽ ┤ | /゙フ なんでやねん(力無きツッコミ
/ | i | .゙ .| | 〈(\ .〉 犲 | / ∠ -―-- 、
, / j | | | | \.∨ }八 | rク′  ̄ _う
L_ / /_」 | |≫=―-ミ冖く_,ハ. リ__ _/ | _,,-‐┘
⌒ニ=- _ / //| ∨ リ/f゙ ̄ ゙̄Yf太Yく| / 〉/ .| ァ≪´
⌒7 人//| ./| / {{ 人辷メ、 ∨ /__/∥ 八 /j|
/\/ |`' 一彡 (辷7)人.\_///⌒i トミ辷7)⌒}〕j ∨/|
〈__」 ∨=====彳 { ≧=彳/ | | | | / .| |/ハ
/ { } .| 八 | |ィ套ミ| | | ∨φ / ∨ |
/ | | | ハ | |乢jチ| | / ∨ | | |
__,、丶`  ̄~゚"''〜、、
/ \ \
/ | \
. / :/ | | ,
| | ′
. / | | :| ,
| ├≫==ミ─-=ニ _:| :| ′ ここアーリーデイズコレクションで修正されたぐらい酷かったからな
| :| 〃γ⌒ヽヽ ≫=ミ| |ヽ
. | :| :| U | {::::{ }:: } γ ヽヽ」 有用な魔法・罠・モンスターを使う為に最低でも100以上のレベル必要でコストの為に延々とモブと戦うという
. | /⌒ | | 乂___ノ {::::{}:::}} :| i
. | / /⌒_| | 乂__ノ{ :| | なお・・・・・・
| :{ (^| | `Y |
| \ | :| 厂 ̄ 八人
| ≧=-| :| { ノ .イ |
| | :| ` ´ .イ |
| :| | ト ..,_ __,,,...。s≦| |
| | :| |i:i| |i:i|i:i| | |
| | .::| .:| |/\__」\i:i! ! !
| :| :::: 人 | / ∧| | |
. | | | :/\ :|\__/\」 \ i| /
. | :| .::|.:/ \_| ',八_/
. | .:| .::/ \ {彡} ∨{彡}
| :| / \ / \ ∨ ヽ
| |:/ i{ } { }
. | .′ .八 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.八 /
/⌒\ ''"~ ̄ ̄``丶
____\ }/ / ⌒\
|:::r====ミy'/ / / / \
Ⅵ{:::::::::/::; / /\ ′ ハ 、
/ ゝ=彳:::: ′| /r抒ミ___j/ー ''| j |)〉
__|___/::::/ Y゙| | 弋ン 抒ミレ / 敵にコストなど無い。有用カードドドンと入っとる>
/ |_/:::::::/ 人| |"" 弋ン / /
_/ /:::::::::::::::/ | 八U _ ""厶_/| なんで??????いや、ホントなんで????
┛ |:::::::::::::::::/⌒}/ .| ト〉 ( _,> 人.ハ人〉
∨::::::::::/ / | |l 丶 __,,. _< ̄``丶、 ラスボスなんか全体除去や護封剣3枚当たり前みたいに入っとる>
∨:::::/ / | |l 〔‘'ァ__\. \
}/ / jI斗| |l〃⌒㍉`辷__j \ 良く勝てたね?
/ / .人_ / {{ \/ }} |`Y `、
⌒〉 | / }仄{⌒㍉迂j⌒㍉.| `、 うち、どうやって昔、コレクリアしたんやろ????>
/ r=ニ ̄ ̄ ̄〉 八_ノ⌒込_彡\ `、
/ 〉 _/| ∨.r冖┐ マミ=.ハ
/ 〕=ニ⌒ / | |〈[(ふ)〉 | | | i
/ く 〉 | |└辷┘ | | | |
/ / ∨ И/| r冖┐ | | | |
/ / _.⊥_ | 〈[(ふ)〉 | | | .九_
/ / __/ 〉 |_└辷┘_| .| | ⌒'ー
__,、丶`  ̄~゚"''〜、、
/ \ \
/ | \
. / :/ | | ,
| | ′
. / | | :| ,
| ├≫==ミ─-=ニ _:| :| ′ ここで皆さんも葵も思い出して欲しいで
| :| 〃γ⌒ヽヽ ≫=ミ| |ヽ
. | :| :| U | {::::{ }:: } γ ヽヽ」 このゲームにおけるライフは?
. | /⌒ | | 乂___ノ {::::{}:::}} :| i
. | / /⌒_| | 乂__ノ{ :| | あっ……>
| :{ (^| | `Y |
| \ | :| 厂 ̄ 八人 ラスボス戦LP2万削った後、4万削る作業が待っとるで
| ≧=-| :| { ノ .イ |
| | :| ` ´ .イ | なんで?>
| :| | ト ..,_ __,,,...。s≦| |
| | :| |i:i| |i:i|i:i| | | うちが聞きたい。ちな終盤雑魚LP10000当たり前
| | .::| .:| |/\__」\i:i! ! !
| :| :::: 人 | / ∧| | | なんで?(2度目>
. | | | :/\ :|\__/\」 \ i| /
. | :| .::|.:/ \_| ',八_/ うちが聞きたい(迫真の2度目
. | .:| .::/ \ {彡} ∨{彡}
| :| / \ / \ ∨ ヽ
| |:/ i{ } { }
. | .′ .八 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.八 /
・ああ、お客様、デッキは40枚でなければイケマセーン!
__ /\/\
//⌒\//'⌒〉〉、 \
{ { { { // \/
\、 { {_,/ \
-─━ \-{ {_/ \
/.: : : : : :. :.⌒\ {ニ}_____/ ̄ ̄¨7
/: :/⌒V'⌒\ : : :ヽ \ /
/: : : : : : : : : : : : : :.\:. .:.\ \ /
/: : /: :/.: : : : : : : :.| : : |: : :∨\ \__/ コレが更に厳しい
/: : / \_,: : :.、__/: :|: : : :∨: :\ \
| : : |__|____/|__|.: : : :.|__: :|∧ 、 ここで大前提のOCGルールに忠実
|.: : :.ハ__ ____|.: : : :.| }|.:.:. \
|: : :.圦 vリ vリ ノ|.: : : :.|_ノ: | /∧ \ を思い出してほしいんや
|: : : :i:|, , ' , , ,|.: : : :.| : : |: :/∧ |
|.: : :.八 u |.: : : :.| : : |: : : :| |
|: : : :|: :\ ─ ィ|.: : : :.| : : |: : : :| ∧ |
|: : : :|.: : : :.〕iト 。s≦ |: : : :/.:. .:.|: : : :| ∧ / デッキは40枚以上が鉄則や
|: : : :|: : : : :.-─ ハ |: : :./-ミ.:.|: : : :|
. |: :rく|: :/ / /、 _...-|: : / ∨/: : :| ∧ /
|: |ニ\ i i /|: :/ ∨ ┐| ∨
∧〉\ニ\_|\__|‐=≦__/ / ,/ /ニ二/:.|
|ニ\ \ニ〉ニ∥⌒}}ニニ{i:i}ム∨ニニ二∧:|
/ニニニ\/ {ニニ\_∥ニ=| |ニ、寸 ̄_,∧
._-=ニニニ=_〕 八=ニニ{i:i:}ニニj/二=‐寸ニニニ_∧
._-ニニニニニニニ〕 -_ニニニニニニニニニニ=〉ニニニ=Λ
_-ニニニニニニニニニ-_ }ニニニニニニニニ=‐─ニニニニ=‐Λ
________{‐=ニニニ>''~ >─‐┐ァ─‐<_ニ二ミメ、ニニニニニ=‐〉____
マニニ/}h、 /、| | |/ /ヽ ヽ`'マニニ心ニニニニニ/
{ニ/i:i:i:i:i:i:i〕iト- =<\//} .。s≦i マニニム=/⌒´
}/i:i:i:i>''~ `¨¨´ `'マiマニニ_}/
 ̄ `¨¨¨´
/⌒\ ''"~ ̄ ̄``丶
____\ }/ / ⌒\
|:::r====ミy'/ / / / \
Ⅵ{:::::::::/::; / /\ ′ ハ 、
/ ゝ=彳:::: ′| /r抒ミ___j/ー ''| j |)〉
__|___/::::/ Y゙| | 弋ン 抒ミレ / あの、もしかしなくても……
/ |_/:::::::/ 人| |"" 弋ン / /
_/ /:::::::::::::::/ | 八U _ ""厶_/| 多分、想像の通りやで?>
┛ |:::::::::::::::::/⌒}/ .| ト〉 ( _,> 人.ハ人〉
∨::::::::::/ / | |l 丶 __,,. _< ̄``丶、 デッキに必須レベルのカードのレベルとコストでかい?
∨:::::/ / | |l 〔‘'ァ__\. \
}/ / jI斗| |l〃⌒㍉`辷__j \ 正 解☆>
/ / .人_ / {{ \/ }} |`Y `、
⌒〉 | / }仄{⌒㍉迂j⌒㍉.| `、
/ r=ニ ̄ ̄ ̄〉 八_ノ⌒込_彡\ `、
/ 〉 _/| ∨.r冖┐ マミ=.ハ
/ 〕=ニ⌒ / | |〈[(ふ)〉 | | | i
/ く 〉 | |└辷┘ | | | |
/ / ∨ И/| r冖┐ | | | |
/ / _.⊥_ | 〈[(ふ)〉 | | | .九_
/ / __/ 〉 |_└辷┘_| .| | ⌒'ー
マA__/i:/ /i:/
_ -‐ : : : ̄ ̄: : : :``∨i:i:i\ ─=彡'───┐
: : :''"~ ̄: : : ̄~"'': : : : :∨i:i:i:∧ ̄ |─┐
/: :/: : : : : : : : : : : : :./,: : ヽ:∨i:i:i:∧ニニミ、, |ixi/
/: :/.:..:./: : /: : : /: : : :| /,: : /, :寸i:i:ノ、__》 |x/
: :/: : : |.: .:.|.: :. :.|.: : : :.|: :/,: : /,:.: ヽ:i:iA ̄ /i/
/:|: |:.--┼: :.|: : :.┼-ミ:/ /: |: : :.|: : : /,マA\\_/ix\ やっぱりー?!>
/: :|: |_.:.-┴‐┴─┴- /_,/: :.|: : :.|: : : : | マA \xixixixixix\
/: :/|_:ハ __ ___,, |:..:|: : :.|: : : : | マA \xixixixix/ プレイヤー側はミラフォ、サンボル、ブレコンは欲しいが
|:.:∧: : :,ィf笊ミ ィ笊竿ミ、.: |: : :.|: : : : | マAi\ \ixix/ _
|: | ∨:.i|,,,, ,,,,,,,/: /:.:.: :|: : : : | |i:i|\ ───┘}こ} その為のレベルは最低でも150は欲しいで
|: | .〉从 ′ /イ:..: : : :|: : : : | /:i/  ̄ ̄ ̄ ̄´
\ / ∧:>.. r ァ .ィ/.: : :. :.|: : : :人/:i/ \ デッキキャパシティも3000は欲しい
/: / |: :|:〕ト......__ < /: : : :/: |.: : : :. :.\ | \
// /|: :|: :|: :/.: :∧ /.: :. :./: :.| : : : : : : : \ | で………これはあくまで……
、丶` / ,.:.:.:|: :|: :|:/>'``} /イ : : /: : 八: : : : : : : : :.\ |
、丶`: : :./ /: : : |: :|__/ 〔 ,//: : /: : /_ : \.: :. .:.\: : :.\__、丶⌒ 【プレイヤー側の話】や
. /: : : : :/ /: : : :/|::/ \ Y´〔 //: /: : / ⌒\::\: .: \: : :.\
. /.: : :. :./ ./: : :.:/ / ,〉_乂_//: : : : : / ',:: \ .: : :.\ : : \
. {.: : : :./ /.: : :./ {ニニニ,/ 巛}i/.:. :. .:./}──‐ 〈.: : : :.`、: : : :.\: : :.\
. `⌒¨´ {_____〈 にニニ,/乂_八___/_,ノニニニニニ 〉:: : : : `、: : : : :.\: : :.\
〈\ ヽ___〉 }ニ/ニニニニ二┌〈ヽ(\]二ニニニ〈: : : : : : :`、: : : : : :.\¨⌒ヽ
〈\\ 〈\_ /:..:..:\ /二{ニニニ二二〈\\ ||二ニニ=∧.: : : : : :.`、.: : : :. :. :.\
. \\ ̄ ̄ \ 人.:.:..: :./ニニ∧=ニY⌒Y∧ |:\二二ニ|:: : : : : : :.`、: : : : : : : : \
`ー── 、 \ __ \/ニニ二|=ニ乂,ノ=∧ |、.:.:}ニニニ=|:: : : : : : : :.|\.: : : : : : : :.:
. \ /ニ\/ニニ二二|ニニニニニ二人 人}ノ二ニ=人: .: : : : : : | \: : : : : : :
. \/ニニニ/二二二二|ニニニニニ二二\ /∧二ニニニ=\ : : : :./ \.: : : :.:
/⌒\ ''"~ ̄ ̄``丶
____\ }/ / ⌒\
|:::r====ミy'/ / / / \
Ⅵ{:::::::::/::; / /\ ′ ハ 、
/ ゝ=彳:::: ′| /r抒ミ___j/ー ''| j |)〉 もしかしてだけど?
__|___/::::/ Y゙| | 弋ン 抒ミレ /
/ |_/:::::::/ 人| |"" 弋ン / / _ うん>
_/ /:::::::::::::::/ | 八 ""厶_/| Y⌒
┛ |:::::::::::::::::/⌒}/ .| ト〉 〔`ヽ .人.ハ人〉 { 敵のデッキって……
∨::::::::::/ / | |l 丶 __,,. < / |i ┌ \_
∨:::::/ / | |l 〔_ | 八 Ⅴ ⌒ そんな制限一切合切ありませんね>
}/ / jI斗| |l〃⌒㍉\ | `、
/ / .人_ / {{ \/ }} l.∨ `、 ちょっ?!
⌒〉 | / }仄{⌒㍉迂j⌒㍉厂\. 、
/ r=ニ ̄ ̄ ̄〉 八_ノ⌒込_彡 | `、 そして……敵に禁止制限リストはない。こちらはある
/ 〉 _/| ∨.r冖┐ マ^ミ=彡 `、
/ 〕=ニ⌒ / | |〈[(ふ)〉 | | 八 `、 /⌒\ ちょっ?!(2度目)
/ く 〉 | |└辷┘ | | \__/ r '"¨`ー―┐
/ / ∨ И/| r冖┐ | | ア 人 ノ 〔 ̄
/ / _.⊥_ /¨二つふ)〉 | | 〈/ | 〉,.┐ ∧\
/ / __/ / `'ーz└辷┘_| .|. |{/ .八 { `┘
/ _厶ニ='⌒ .〈 \-┘ ┛ ∨ | |┘
. / / ト、 〈⌒ ∨ | |
/ | | )┘ .| | |
・属性相性だ、殴れ!
マA__/i:/ /i:/
_ -‐ : : : ̄ ̄: : : :``∨i:i:i\ ─=彡'───┐
: : :''"~ ̄: : : ̄~"'': : : : :∨i:i:i:∧ ̄ |─┐
/: :/: : : : : : : : : : : : :./,: : ヽ:∨i:i:i:∧ニニミ、, |ixi/
/: :/.:..:./: : /: : : /: : : :| /,: : /, :寸i:i:ノ、__》 |x/
: :/: : : |.: .:.|.: :. :.|.: : : :.|: :/,: : /,:.: ヽ:i:iA ̄ /i/ 唯一無二のプレイヤー側の勝機!
/:|: |:.--┼: :.|: : :.┼-ミ:/ /: |: : :.|: : : /,マA\\_/ix\
/: :|: |_.:.-┴‐┴─┴- /_,/: :.|: : :.|: : : : | マA \xixixixixix\
/: :/|_:ハ __ ___,, |:..:|: : :.|: : : : | マA \xixixixix/ 火は水に負けるとかのやつやな、ホンマに終盤は…
|:.:∧: : :,ィf笊ミ ィ笊竿ミ、.: |: : :.|: : : : | マAi\ \ixix/ _
|: | ∨:.i|,,,, ,,,,,,,/: /:.:.: :|: : : : | |i:i|\ ───┘}こ} コレが唯一の勝機やで
|: | .〉从 ′ /イ:..: : : :|: : : : | /:i/  ̄ ̄ ̄ ̄´
\ / ∧:>.. r ァ .ィ/.: : :. :.|: : : :人/:i/ \
/: / |: :|:〕ト......__ < /: : : :/: |.: : : :. :.\ | \
// /|: :|: :|: :/.: :∧ /.: :. :./: :.| : : : : : : : \ |
、丶` / ,.:.:.:|: :|: :|:/>'``} /イ : : /: : 八: : : : : : : : :.\ | 属性で殴る、正義
、丶`: : :./ /: : : |: :|__/ 〔 ,//: : /: : /_ : \.: :. .:.\: : :.\__、丶⌒
. /: : : : :/ /: : : :/|::/ \ Y´〔 //: /: : / ⌒\::\: .: \: : :.\
. /.: : :. :./ ./: : :.:/ / ,〉_乂_//: : : : : / ',:: \ .: : :.\ : : \
. {.: : : :./ /.: : :./ {ニニニ,/ 巛}i/.:. :. .:./}──‐ 〈.: : : :.`、: : : :.\: : :.\
. `⌒¨´ {_____〈 にニニ,/乂_八___/_,ノニニニニニ 〉:: : : : `、: : : : :.\: : :.\
〈\ ヽ___〉 }ニ/ニニニニ二┌〈ヽ(\]二ニニニ〈: : : : : : :`、: : : : : :.\¨⌒ヽ
〈\\ 〈\_ /:..:..:\ /二{ニニニ二二〈\\ ||二ニニ=∧.: : : : : :.`、.: : : :. :. :.\
. \\ ̄ ̄ \ 人.:.:..: :./ニニ∧=ニY⌒Y∧ |:\二二ニ|:: : : : : : :.`、: : : : : : : : \
`ー── 、 \ __ \/ニニ二|=ニ乂,ノ=∧ |、.:.:}ニニニ=|:: : : : : : : :.|\.: : : : : : : :.:
. \ /ニ\/ニニ二二|ニニニニニ二人 人}ノ二ニ=人: .: : : : : : | \: : : : : : :
. \/ニニニ/二二二二|ニニニニニ二二\ /∧二ニニニ=\ : : : :./ \.: : : :.:
/⌒\ ''"~ ̄ ̄``丶
____\ }/ / ⌒\
|:::r====ミy'/ / / / \
Ⅵ{:::::::::/::; / /\ ′ ハ 、
/ ゝ=彳:::: ′| /r抒ミ___j/ー ''| j |)〉
__|___/::::/ Y゙| | 弋ン 抒ミレ / 相性弱点を突けば、何とか敵を倒せる……かも知れない>
/ |_/:::::::/ 人| |"" 弋ン / /
_/ /:::::::::::::::/ | 八U _ ""厶_/| 一応、救済策はあるんだね
┛ |:::::::::::::::::/⌒}/ .| ト〉 ( _,> 人.ハ人〉
∨::::::::::/ / | |l 丶 __,,. _< ̄``丶、 攻撃力・効果が強いモンスター得るまでの基本戦術やな>
∨:::::/ / | |l 〔‘'ァ__\. \
}/ / jI斗| |l〃⌒㍉`辷__j \ ちなみに、終盤は?
/ / .人_ / {{ \/ }} |`Y `、
⌒〉 | / }仄{⌒㍉迂j⌒㍉.| `、 弱点が無い【神】属性に遭遇する確率ドドン!>
/ r=ニ ̄ ̄ ̄〉 八_ノ⌒込_彡\ `、
/ 〉 _/| ∨.r冖┐ マミ=.ハ 有利なんてなかった(白目
/ 〕=ニ⌒ / | |〈[(ふ)〉 | | | i
/ く 〉 | |└辷┘ | | | | ラスボス戦では三幻神が相手のデッキにドドン!>
/ / ∨ И/| r冖┐ | | | |
/ / _.⊥_ | 〈[(ふ)〉 | | | .九_ やめてぇー?!
/ / __/ 〉 |_└辷┘_| .| | ⌒'ー
・まとめ
マA__/i:/ /i:/
_ -‐ : : : ̄ ̄: : : :``∨i:i:i\ ─=彡'───┐
: : :''"~ ̄: : : ̄~"'': : : : :∨i:i:i:∧ ̄ |─┐
/: :/: : : : : : : : : : : : :./,: : ヽ:∨i:i:i:∧ニニミ、, |ixi/
/: :/.:..:./: : /: : : /: : : :| /,: : /, :寸i:i:ノ、__》 |x/ 歴代の改悪の上に改悪点を重ね過ぎた遊戯王ゲームの紹介でした
: :/: : : |.: .:.|.: :. :.|.: : : :.|: :/,: : /,:.: ヽ:i:iA ̄ /i/
/:|: |:.--┼: :.|: : :.┼-ミ:/ /: |: : :.|: : : /,マA\\_/ix\ アーリーデイズコレクションでは大幅改善されてるので
/: :|: |_.:.-┴‐┴─┴- /_,/: :.|: : :.|: : : : | マA \xixixixixix\
/: :/|_:ハ __ ___,, |:..:|: : :.|: : : : | マA \xixixixix/ こちらを買うのをお勧めします。それでもクリアできるかは知らぬ!
|:.:∧: : :,ィf笊ミ ィ笊竿ミ、.: |: : :.|: : : : | マAi\ \ixix/ _
|: | ∨:.i|,,,, ,,,,,,,/: /:.:.: :|: : : : | |i:i|\ ───┘}こ}
|: | .〉从 ′ /イ:..: : : :|: : : : | /:i/  ̄ ̄ ̄ ̄´ 苦難を乗り越えれるならGBA本体かレトロフリーク買って
\ / ∧:>.. r ァ .ィ/.: : :. :.|: : : :人/:i/ \
/: / |: :|:〕ト......__ < /: : : :/: |.: : : :. :.\ | \ 修正無しのDM8で苦難の道を歩いて見るとええで
// /|: :|: :|: :/.: :∧ /.: :. :./: :.| : : : : : : : \ |
、丶` / ,.:.:.:|: :|: :|:/>'``} /イ : : /: : 八: : : : : : : : :.\ |
、丶`: : :./ /: : : |: :|__/ 〔 ,//: : /: : /_ : \.: :. .:.\: : :.\__、丶⌒ 以上
. /: : : : :/ /: : : :/|::/ \ Y´〔 //: /: : / ⌒\::\: .: \: : :.\
. /.: : :. :./ ./: : :.:/ / ,〉_乂_//: : : : : / ',:: \ .: : :.\ : : \
. {.: : : :./ /.: : :./ {ニニニ,/ 巛}i/.:. :. .:./}──‐ 〈.: : : :.`、: : : :.\: : :.\
. `⌒¨´ {_____〈 にニニ,/乂_八___/_,ノニニニニニ 〉:: : : : `、: : : : :.\: : :.\
〈\ ヽ___〉 }ニ/ニニニニ二┌〈ヽ(\]二ニニニ〈: : : : : : :`、: : : : : :.\¨⌒ヽ 【終わり】
〈\\ 〈\_ /:..:..:\ /二{ニニニ二二〈\\ ||二ニニ=∧.: : : : : :.`、.: : : :. :. :.\
. \\ ̄ ̄ \ 人.:.:..: :./ニニ∧=ニY⌒Y∧ |:\二二ニ|:: : : : : : :.`、: : : : : : : : \
`ー── 、 \ __ \/ニニ二|=ニ乂,ノ=∧ |、.:.:}ニニニ=|:: : : : : : : :.|\.: : : : : : : :.:
. \ /ニ\/ニニ二二|ニニニニニ二人 人}ノ二ニ=人: .: : : : : : | \: : : : : : :
. \/ニニニ/二二二二|ニニニニニ二二\ /∧二ニニニ=\ : : : :./ \.: : : :.:
以上!投下完了です。御静聴ありがとうございました!公式が出してくれてるチートありで、ゲームバランス修正されてなおもラスボスどころか中盤が楽勝とはいかないゲームです
どうやって、コレ、昔の自分クリアしたんでしょう????それではROMに戻ります!
乙
どれかだけなら対策も出来そうなのにどうして組み合わせてしまったのか
簡悔精神になってしまったのか…それか画像か
ttps://i.imgur.com/o7SBNBC.jpeg
乙でした
ファミコン時代のゲームを思い出すバランスの悪さよ……
>>6704
まあ製作者ともなるとそのゲームには文字通りの意味でプロ級に詳しいから、
その基準で調整しちゃってる可能性もあるな。
攻略法全部把握して挑む前提とか、一部の廃人プレイヤーしかついてけない奴
ファミコン時代は、デバッグしていた人たちにとっては
簡単になってたゲームなんてのが稀によくあったな
呉座(Yuichi Gozai)がAFPからアサクリの件で取材受けたということで
まあ穏当で当然なご意見ですよね
しかしながら人名もまともに表記できないからフランス人ってのは
Historic fantasy 'Assassin's Creed' sparks bitter battles
Paris (AFP) 18/03/2025
ttps://www.rfi.fr/en/international-news/20250318-historic-fantasy-assassin-s-creed-sparks-bitter-battles
機械翻訳
中世史の専門家である五在氏は、「弥助が武士であるという資格を有していたことを証明するものは何もない」と述べた。
現存する文書には、「弥助は肌の色と体力の強さでとりわけ目立っていた」と記されている。
弥助の後援者である武将、織田信長はおそらく「弥助を自分の傍らに置いて見せびらかしていた」と五在氏は考えている。
しかし、日本国内では、国の歴史の描写は依然として敏感な問題であり、これは「シャドウズ」のプレイヤーが寺院の内部を
破壊している画像に対する反応からも明らかだ。
「フランスの世俗主義の原則は理解しているが、宗教に関する軽率な侮辱は激しい反発を引き起こす可能性があることを
認識することが大切だ」とゴザイ氏は語った。「このリスクは予見できたはずだ」
「西洋人を魅了するのは、異国情緒と親しみやすさの複合効果だ」と歴史家のスーリ氏は言う。
特にフランスやアメリカなどの西洋諸国では、多くの若者が日本の漫画やアニメシリーズを夢中になって読んでいます。
しかし、ゴザイ氏は「こうした描写が日本に対する差別や偏見を強めるのであれば、逆効果になる」と主張する。
彼は『シャドウズ』を「こうした懸念が現実のものとなった明確な例」と呼んでいる。
投稿乙です
難易度を、単純な数値をいじれる部分だけで調整しようとした上で、
(デバッグではなく)テストプレイがおざなりだったとか、そういう方向性?
>>6606
つまりライオンハートは時代を先取りしすぎた?
他の方と被らなければ、16:20から8レスほど、投稿させていただきたく存じます
乙でした。
デバッカーはアーリーコレクションと同じ仕様でやったのではとすら思えるよなあ。
ガチでカードの知識に疎いので
投稿してくれた事への感謝しか言えません
無礼でなければ、投稿乙といわせてください
>>6647
うわーホントにラピュタっぽい
ハヤオ「声優の声は娼婦の声」
ってそういうことだったのか
では、大丈夫そうなので映画の紹介で一本、投下させていただきます
ネタバレ配慮はかなり厳重に行ったつもりですが、閲覧注意
[1/8]
映画『教皇選挙』
ttps://cclv-movie.jp/
/| ̄ ̄ ̄∧,,∧
/| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
/| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ ) ∧,,∧ 教皇選挙(コンクラーベ“Conclave”)
| ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´ ( )
|___|/ ∧,,∧ ( o ∪
|| || (´・ω・) ∧,,∧ `u-u´ それは、ローマ・カトリック教会の最高指導者たる教皇が
( つロと) (´・ω・)
`u-u´ (∪ つロ_____ 亡くなる(か、辞任して)その座が空いた際、
`u-u/ = = /|
| ̄ ̄ ̄ ̄| | 次代の教皇を決めるために行われる選挙のことである
| 投票箱 | |
.......-─-........ ,, 、、
...:::::::::::::::::::::::::::::::::ー==ミ冬ミヾ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'⌒ミミ彡彡ソ,
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"⌒ミ彡彡"´ `ヽ
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ′"´ }
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ィ;' .
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/州仞 ,,, ヽ
!:::::::::::::::::::::::::::::::::/川州价, ,ィ比比ビ }
!:::::::::::::::::::::::::::/川州州匁 イ ,r‐-、 {
.::::::::::::::::::::::/川川州州l{ <iケ' ヽ 執り行うのは100余名の枢機卿(カーディナル“Cardinal”)たち
、:::::::::::::/川川州州州州、 ´. {
ヽ:::/川ソ州州州州州冬 .: ヽ 聖職者の中から教皇によって任命された補佐役である
匁川州ソ彡"彡'ミヾ゙ .: ..:..._ }
、_,彡ソ川州冬`ー ´ ミ、,,,,ィィィォ`´
ミ三彡'川州冬、 `ミソ__ノ 教皇選挙の選挙権・被選挙権は彼らのみが保持しており、
`==彡″ヾ='″ .、 :... :´ ̄,ノ
/.. .... ........ ....... . ` :. ,州} この一大事には、世界中からバチカンに召集されることになる
′ ..... ............... ....... 、 州州l|}
/... ..... ................... .......... \_::: -─ヾ州ソ
. /.. ..... ......................... ............. ......`‐-、、 '″
′..... .............................. .............. ....... .....>ヽ
... ..... ................................. ............... ..../´........}
. ...... ..................................... ............ /::::::Nヽ...{
≪ リシュリュー枢機卿(1585 - 1642) ≫
[2/8]
⌒` ̄ ̄¨ ミ
八 Y⌒\/¨ヽ
./ ` :. \ ./
/ \ \ ∧
__ー‐' ―=ミ . 選挙の間、枢機卿たちは
.ハ.::ん` ハ.:ん } |
乂_.ソ .乂_ソ ( ; 外部との接触を断って隔離されるのだけれど……
' Y
\さっさと教皇を決めろ ゴルァ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ _m 決まるまでメシ抜きだ!
) ))_____ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
| ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧
|_..( ) | | .___ │||:: (・Д・ )
|_「 ⌒ ̄ ,|.. |. .|.|||:: / 「 \ ::. これは13世紀の教皇クレメンス4世の死後、
|_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
 ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. | なかなか次の教皇が決まらないことに業を煮やした民衆が、
.:| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
.| .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄ 枢機卿たちを会場に閉じ込めた故事に由来するとされるわ
.. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
冫、 : .:: | | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
[3/8]
____
. : ´: : : Y´ ̄`ヽf´ ̄`ヽ
/. : : : : : | r‐y─、r┐ }
/ : : : 入 : : 人 └{ 母 フ┘ ;
.' : : / \: : .\く厂[_ト、/
| | : / ` ' :._ \ /}
_人_ | / \ ノ `ヽ.Y. : / ドヤア
`Y´ 爿 ーz┬ ‐z┬ レ─{ この逸話を耳にした日本の高校生の実に十割(N=1)が、
| { '. 辷j 辷j ノ コンクラーベ
_>ヘ ノ-イ勹 「“Conclave”とは、“根競べ”」という
了. : >- つ イZ_: : 〈___
>: : 丁 f了!「丁 r┴┐: {_ ダジャレを思いつくことでもよく知られているかしら
. ⌒X´ レ'/ V く レ′〉
_ノ ママ ト く
. / | ママ | \_
/ j_r'´ ̄_:`ヽ | /
. __/ /. : : : :_/: : : \j rく
ゝ {: :__/ : : : : : : : .\.r‐┬┘ }
 ̄〉冖人_/. : :\__: : /: : : : :ヽ ゝ一'
ゝ一ァ′: : : : : : : : : : : : : : : : : : 丶
┌─────────────────────────┐
│ 死刑 │
└─────────────────────────┘
∥∧∧ ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧ ∥,∧∧
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`) ,. -‐== ァ-、__
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) ( ) / 、 \ { (薔)フ_
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ !i /'^`\、\ヽl」ハ´
∨ ≡ ≡、ヽ l/.}
r‐| ∪r‐、∪ ゙つ/
ア,〉.u 二 u/´`У
,}ア´lフ∧フ 〔×〈
ヽ「 l」 l」 テノ\_
,λ Y⌒ノ /_ッ〜<
∠__|__」/___ !、 ノ二>
`´ `ー^ー゙ー´
[4/8]
r┐
{, --r 、 r=L.7
_ /.X\'ーヘ. l 〉
r' ̄「 \ {/f:i f:iYj }/ / ,r_‐-、 今年の3月20日から日本全国で公開された映画
 ̄{L. t.fZ{ ¨r-┐「 } / ,ィ 了ー ヘマ >┴‐'
` ー 、` T T´ヘ} し' /: : : : : 「 『教皇選挙』(原題“Conclave” ※)は、
\\'_}┐ /.:: : : : : ::/
丶└'´_/:.::.:: :; イ「 タイトル通りこの教皇選挙を題材にとっているの
', 「::.:.ー.:イ::::〃
└」: : :  ̄{='
{:: : : : :.:|
\:. .::.ノ ※) なお、同名の小説(2016)が原作だが、
└L. 」 邦訳されておらず、筆者は未読
| |
}ー1
{ーリ
└'
.) φ 劇中で描かれる、選挙のおおまかな流れは次の通り
φ / ∧,,∧
/ ∧,,∧ω ) ① 枢機卿たちが、宿泊所であり、
/∧,,∧ω ) φ 先代教皇の住居でもある聖マルタ館に集められる
|レ(´・ω ) φ /
~~ ( φ // ② 投票日に、枢機卿たちは、彼らだけで投票会場である
/ // システィーナ礼拝堂に閉じ籠る
|| ̄ ̄ ̄ |レ
~~~~~~~ ∧,,∧ ③ 枢機卿たちは、無記名投票を行う
(´・ω・) 票の2/3以上を得た枢機卿が、次代の教皇として選出される
(∪ つロ_____ 結果は、投票用紙を燃した煙の色で外部に知らされる
`u-u/ 皿 /| (黒=未決 白=決定)
| ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 投票壺 | | ④ 一度の投票で決まらなければ、再投票が繰り返される
日をまたぐ場合は、枢機卿たちは宿舎に戻る(⇒②に戻る)
≪ システィーナ礼拝堂での投票の様子 ≫
[5/8]
__________
,.'´ ____ ``ヽ、 先に触れた通り、かつての枢機卿たちは、
i{ ( O (二)) }i
|`"'''‐--------------------‐'''"´| 選挙の初めから終わりまで、一つの建物に缶詰めになっていた
|: : : : :_: : : : ::__rzzzュ_ :魚青: : : : : ::|
|: : : : |水|: : ∠;;;;;;;;;:::::::::`ヽ, -,: : : : :: :| 選挙中に陽の下に出られるようになったのは、
|: : : : |煮|: 〈_ ’ }コ ̄``ヽ、:::〉 : : : : |
、: : :  ̄: : :` - _____,,.、イ⌒: : : :::/ 21世紀に入って規定が緩和されてからのことよ
´"'''‐------------------‐'''"´
, _
__≧::::\ ト、ト、 とは言え、秘密が漏れず、また外部からの干渉を受けないよう、
≦:::::::::::::::::::::::`::::ヘ|:)
,r'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ γ´ ̄ ̄`ヽ 行動を制限されて情報を遮断されるのには変わりないかしら
., ' ::::::::l::l´::::::::::::::::::::`l`l:::::::::\ `<´ ̄ ̄,ソ
ヽル:::::::|::|ナ''弋ノ¨'弋|::|:::::::ト、| _) (___/>、
二二l⌒レ::::(|::|(●) (●)|::|):::リ二二二二二[ >
|`''|.|::::|::| .|::|:::::|  ̄ ̄) ( ̄ヽ>´
マム:::::|::|ゝ  ̄ ノ|::|:::::| マγ
、マ\|::|::>ァrュャ<::|::|:::::し } |
.冫\リ ./| {::} |ヘ .リ、::::(´ ノノ
≪ 礼拝堂の入り口を守るスイス兵(?) ≫
[6/8]
パッ パッ パッ パッ パッ パッ 教皇が採る方針は、世界中の信者の生き方に影響を及ぼす
[革新] [中道] [保守] [ノンポリ] [タケノコ]
∥∧∧ ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧ 新たにその座に就く者が誰であるかを決める教皇選挙に、
∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
( ). ( ). ( ) ( ) ( ) 世間の耳目が集まるのは当然のことであり、
`u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´ `u-u´
一方で、枢機卿たちの間に対立が存在するのもまた必然である
世俗に寄り添う改革派の先代教皇が亡くなった今、
彼を敬愛していた主人公は、
∧,,∧ ∧,,∧ ∧_∧ 首席枢機卿としてこの難事業を取り仕切らなければならない
∧∧ ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )l U) ( つと ノ U U (・ω・`) ∧_∧
| U |と ノ`u-u' `u∧,,∧ ∧∧(U U) (・ω・`)
( ´・) u-u ( ´・) ( )(・` )`u-u' | U)
(l ) (l )( ) ( ノ∧,,∧ u-u'
`u-u' `u-u' `u-u' ..`u-u'( )
∧,,∧ ∧,,∧ ( )
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ `u-u'
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ……というのが、本作のストーリー
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u ( ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>>6718
自分も根競べを思いついたのでNに1加算でお願いします
[7/8]
/⌒ _
( へ、一'、 \ー- 、
_r⌒ヽ、\::::\:::_「ヽ/¨ヽ:\
/r=ヽ_,::::\::\:::くヽ _,,ノ ̄/\ ,ヘ、
//::::/∧¨\:::\\」ト(:::::::>kー豸〉ーフ
(_//::::// \ \:::\辷>ゞート薔}::::/て ヽ
//:::://⌒ ` ⌒、く 〈_./≠'\::\_ノ,
{:l::::// 、 \弋/:::/ゝ≠イ\:::<
ゞ {:/l >ニミ;、 _,, \\{_人ッ∨}:::}
r=与}.::::. ` `三ミヾ ∨\}∨∠:シ 筆者は、
ゝ ∨ ' .:::::::.. }::}ノ://
_人 `ー-, ノノ// 現実の問題をフィクションに持ち込む見方はあまりせずに
(三ミ心 、` _ノ 厂 ̄ ̄¨ミヽ
/}ニニ=≧ー-.......-<三=ー-≠く あくまで娯楽作品として楽しむのを好むタイプだけれど、
/ >ー=-ミ}¨`Y´ ̄`Y三三三ミ人
/ 厶∠二三)>句<}}{ー--―〈. ヽ (だからこそ?)なかなか楽しめたかしら
/ ヾ三三ヲ∨/ 8∨/l ヾ三三ミヲ }
( ゞテ /∧_,_,_| |ノ ヽゞテ /
\ / ソ `r‐--‐,l | ソ /
{ニ, 、二}< く/ハ\> {ニ, 、ニ}〈
l// | | \ /∧ヽ // \\\
l: : ` ーLヘ
ヽ: : : : : {|:.:V
,}_: : : l}:. :V
,.'〈 l `ヽ…:{
r「| __ ム^Vt.く⌒i_ V.::}/ ,' 映画だけに、注目点として映像面の美しさを挙げたいわ
_ _,イ_〕='7¨ソり ,ヽ「薇 )':.:.| ,' カーディナル・レッド
{ r」/,'.二L. -r'‐'.:ヘr 、 り YL!イ. :.:.{ / 枢機卿たちのまとう“枢機卿の赤”を始めとする「赤」、
`ー'r'_, -' ¨ソ´rォミ´-イj-ム}: : .:.:} /
\:. :. : :l/少 /⌒ヽ{彡八: :./.{,/ 陰や僧衣の「黒」、大理石や法衣の「白」の三色で
ヽ;./.:. /. ... .: }レ' Vノ┘
//.: ::.ヽ : : イ 構成された画面や、そこに漂う空気感は好ましく感じた所
入V: .、 ::.', :.ヽ
/:j:::. \ 丶 ::l \
/.: j:: : :\ :| /'ーァ また、(かなり個人的な嗜好に基づくけれど、)
{/:: ::..\ ハ _/ r‐イ
{ .:.:. .: .: .: :::../ヽ〕'´_r‐イ__ノ 登場人物が葛藤を乗り越える姿を見られたのも評価点
ヽ、.: .:.: .: ィス └'´
厶.;:人个イ \
[8/8]
/\ ―‐- 、
/\:: : . , -ゝ, -、
/ ..: :::}\:: : 〈〈´`Y´`〉〉
/ . ::ノ \ ゝヽ薔ノイ
! . : / ´ `丶ト;;イリl ? 画面の中の性比が気になる?
|:/ ○ .乂ソ'
/ヽ ○ (つ 厶ゝ、 ローマ・カトリック教会では男性しか聖職者になれないもの
, とつ ' ノヽ / 〈_.」
| /´`ヽ _ヽノ_ィ゙ト--7こソ 仕方がないかしら
了ニイr==木¬ }| └リ`
/L. __〕!し'/lヽニノl
〈 く.ノ}T´!/ l | 丿
. _ 私と違ってキリスト教方面に教養が深い方なら、
. 〈∨〉〉
〉〈〈 例えば、教皇の名前(※)に込められた意味を察したり、
. /∧〉〉
///´ ′ 良くも悪くも、より深い作品理解ができそうね
. 〈//
※) 教皇は、就任に際して新たな名を名乗る
例えば、現実世界の教皇“フランシスコ”の本名は、
ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ(敬称略)
, -―- 、_
/ , -、_ ヽ サヨナラ サヨナラ
_厶、_-、 {, r 、こn、i サヨナラ カシラ
/ { /, -  ̄{ L」水j」Y
l l lj _ _ゝ|二|イ 以上、映画『教皇選挙』について、
_ゝ Yハz=゙ ゙=、y} V
ハ l〕 ムヘ. r'┐ 六イ'「l 「l r, 関連する知識と筆者の感想をごく簡単にまとめてみたかしら
ゝー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lソ | l_l !//
く:| |〈ヽ.j 'ー_っ
{」| .お し ま い |〈ゝー冖L/」 大きな期待なしに映画館に行ったら、
{: | | Y∟¬イ
|: |________.」 l | 絶賛するほどではなくとも、有意義な鑑賞体験ができたので、
ヽ_/ , ' r/ \_〕 \__,丿
/ 「/!: :: :〈|j \ 取り急ぎ読者投稿を仕立ててみたわ
/ r」|┘: : : :|L_ \
/_ _r┘」:|: : : : : :|:L└i_ \
厶 」_工r‐:┘: : : : : : : : └L. 'ーt.¬r冖Lスヽ
乙
枢機卿の赤か…
ttps://www.youtube.com/watch?v=gMbxyjZNxmk
乙でした
コンクラーベというと、教皇が決まったかどうかを知らせる煙の色、でしたっけか……変なところを連想してしまったw
乙
コンクラーベはダ・ヴィンチ・コードのやつで知ったなぁ
>>6709
強いてフォローするなら、この糞ゲー8の発売日は前作7から半年後と言うところ
まともな調整なんてできるわけない
フォローできないのはその前作自体が難易度が低すぎだだけで6から退化しまくりの糞ゲーだったこと
糞ゲーに糞調整をトッピングした悪魔合体による呪物なのだ
乙です
コンクラーベはダン・ブラウンの「天使と悪魔」で知りました。
やっぱり繋げちゃうよね、根競べ。
以上で投稿を終わります
映画や漫画に関係する話だと、内容をどの辺まで言及するかのバランスで迷いますね
今回は、公開直後なだけに、潜在的な鑑賞者に最低限必要そうな背景知識を打ち込んでおければ良いや、
くらいのスタンスで書いてますけど……改めて読むと、あんまり紹介になってない
>>6722
良し
この調子でどんどん集まれN(はかない願い)
>>6725
ま、まさか
乙
>>6650
>国内リゾート巡りでもするかな
わざわざ旅行の為に語学勉強したくないし妥当かな。
乙です
破滅の大邪神はラーが引けるかどうかの運ゲー
そしてゴエモンインパクト
教皇は麻雀で決めるってベネディクト16世が言ってた(言ってない)
>>6726
>煙の色
昔は天然素材などを混ぜ、現代では化学薬品を使うとかなんとか
劇中でも、薬品を混ぜこむシーンがちょっとだけ映ってました
>>6729
N=3 3もあれば、これはもう全体を代表すると言っても過言ではありませんね()
>>6728
>前作自体が難易度が低すぎだ
あー…… 時間がない状態でロクに調整できなかった上に、前提としてそれがあるから
色々と腑に落ちました
>>6672
日本海軍は手旗や発光信号で通信する時は略語を使う事が多いんです
一例として挙げると「カヨカ」と言う3文字の信号は何を示しているかと言うと
「カ」は「艦長」、「〜ヨ〜」は「〜より〜へ」と言う意味で「艦長より艦長へ」と言う意味になります
その昔テストプレイヤーから「このダンジョン簡単すぎですねwww」と言われてムカついた製作者がラストダンジョンから回復ポイントを全部無くしたFF2というゲームがあってじゃな…
発売まで時間が無くて調整不足だったドラクエ2と共に終盤がキツイRPGとして有名だったんじゃよ…
>>6650
無駄にフルSSDのNASを大容量で作ってみるとか?
あとは家を買うまで行かずとも家具をいいものにするとか……
各鉄道会社の株式を買って優待券でサッチムーブするとか
>>6725
魔女審判では面白い研究があって、17世紀後半、ドイツのトリーア大司教フォンデアライエンが
いい加減さっさと止めようと上層部では暗黙の了解されていた魔女裁判をやめさせた方法
裁判請求は書類の不備を理由に何度も突き返し、直接請求には担当者と大司教本人の不在で追い返し、
もう開始中の審判は法的問題点を厳格に指摘して引き延ばし
受理は一切行われなくなり終焉したとのこと
本当に本気になったお役所仕事は魔女を凌駕する
>>6567
ワイの言葉が足りんかった、すまんやで
地動説信じてると拷問・処刑されるって描写が歴史と異なる創作なのよ>チ。
その辺の創作を歴史にならなかった物語として歴史に上手く繋げてるの
UBIソフトよ、他の都市は妥協するにしても、ワルシャワはそこではない
ttps://x.com/Pirat_Nation/status/1897998396767486227
>>6740
軽く調べるとジョルダーノ=ブルーノは処刑(まあ複数の要素はあったっぽいが)されてるみたいだし、ガリレオは有罪になってるな。
皆さん乙です
> 世俗に寄り添う改革派の先代教皇
ヨハネ・パウロ2世かな?
まぁ天動説も初期は真円という前提から抜け出せてなくて色々想像で増築して近似値出してるんで、受け入れられなくても残当と思わなくもない
ケプラーはよ生まれろ(酷い言いがかり)
というか、現代のグダグダっぷりを見るに大昔なら下層の人が雑に処刑や拷問が行われていて(それが書面に残らなくても)も特に違和感感じないな…
教会からしたら当時科学的に証明出来てない理論を根拠にキリスト教や教会を批判する様なもの出されたらちょっと待てやと言いたくもなるだろう
それに対する刑罰が正しかったかは別として
髙安はまた優勝できなかった
豪栄道と同じ系譜だからね高安
>>6747
6度目かな12勝これだけの機会があれば1回くらい優勝しそうなのに…
乙です。
和風にして、ギャグ全開にすると『清須会議』になるのかしらね・・・・・・
大舞台に弱いタイプなのでしゃーない
まあ創作的に保守的で古いものを愚かにさせた方が分かりやすいからね
話せばわかる相手なら盛り上げどころ無いし
コンクラーベは根比べのことだって民明書房の本に書いてあった 気がする
今場所を以て髙安は優勝同点(決定戦負け)回数3回目歴代5位タイに浮上
>>6737
ドラクエ2は物語全体を通しでテストプレイしていないので、ロンタルギアの洞窟はムチャなゲームバランスになってしまったとゲーム雑誌で読んだ事ありますね。
逆に「蘇る88伝説」の中でpc88のゲームアーツのシルフィードは製品版はテスト版より難易度を下げて売ったけど、あの難しさですからねぇ。
>>6754
35歳だからこれが最後の挑戦だろうな
>>6753
なお、「カノッサの屈辱」は20世紀に日本で放送されていた、TV番組に由来しているのは、今や常識!(ザシャアッ)
>>6755
ムーンペタ〜ドラゴンの角〜ルプガナ宿なしも大概なの…
>>6758
ドラゴンフライ「船ではるばるようこそ! この ほのお はサービスだから喰らって行って欲しい ×5」
ガンブレ4でも思ってたけどアクションRPGでNPCにやたら脳筋の突撃脳にさせたがるのはやっぱAIの限界なんかなぁw敵地潜入ミッションでやたら足引っ張るからこれどうにかして欲しんだけどw
>>6758
容量問題がね…
スマホ版だとギラが全体攻撃になったせいでメタルスライムやまじゅつしがやべー奴になってたり、デビルロードがメガンテを使う条件が無くなって開幕メガンテぶっぱしてきたりするとか聞いた
何とかゲームがひとまず出来たけど納期までにテストプレイや修正してる時間がないからこのまま発売するしかない
からのゲームバランス悪い、バグが多いは昔のゲームでは稀によくあることだったそうな…
ドラクエ2の反省でドラクエはどれだけ納期遅れてもしっかり完成させてから発売するようになったらしい
>>6744
でも、真円の足しあわせで何とかするというアイディアは案外悪くないんですよ。
フーリエ級数的に。
下手すりゃデバッグや難易度調整が一番工数も時間も金もかかるからな
後でパッチ当てて修正すればいいやってバグまみれで売りつけるんじゃねえ○すぞ
>>6766
最近はアーリーアクセスの文化が根付いてきたので、そこまで酷いのはあんまりみないな
今日辺りから花粉に加えて黄砂も大量飛散で花粉症持ちの人は重症化注意か。
何故政府はコロナ対策ばりの予算を花粉対策に投じないのだ。
田舎にトラックの入れるインフラ整備出来るし、花粉は減らせるし、林業で雇用創出出来る
しいいことずくめだぞ。
OSでやられると洒落にならないのでやめてくれMS
>>6765
エニックスが出した「ドラゴンクエストへの道」によると
当時のテストプレイはご近所のお子さま集めてやらせてたから
工数と時間はともかくカネはさほどかかってない
デバックとかそういうレベルじゃないけど故岩田元社長の天才プログラマーエピソード
ttps://www.1101.com/nintendo/mother2_wiiu/?srsltid=AfmBOoowLqnucC0URYwohZ3XJfIL7KcsSdmMpk7KFBO-f23e6C8JCXgl
下手な修正より1から作り直した方が早いという一例
プログラムは設計思想から作り直した方がいいってパターンも結構あるからな……
加筆修正するよりもアイデア流用した新作始めた方が速いみたいな案件
実際あるあるだから笑う
教皇選挙のことをコンクラーベということに対して
中国拳法会のトップを決める戦いを首領比べ(ドン・クラーベ)と呼ぶことはあまりにも有名
>>6772 ,6773
今まで出来た事が出来なくなると、それが些細でめったに使わない機能であっても文句を言う客がいる限り
作り直しは非常に困難なんですよね……
完全新作は、そのへんのアレコレが溜まった結果の動きかもしれない……
万博で体験できる人間洗濯機って
銀英伝に出てきたタンクベッドの雛形かなあ
>>6768
毎年5万haずつ植え替えとかしてるぞ。ちなみに全国で人工林のスギは441万
あと、そもそも伐採できる人がいないんじゃね。産業化して長期的な雇用を増やす所からよね
ttps://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/attach/pdf/suishin-6.pdf
スギ花粉発生源対策推進方針
ttps://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/data.html
花粉発生源対策 スギ・ヒノキ林に関するデータ
プログラムできる人うらやましいな
「猿でもわかる〜」「はじめての」「初心者〜」な本読んでもまったくわからなかった
LEDランプの点滅とか、電光掲示板から入ると直感的
今はもうあんまりやる人いなそうだけど
自分が遊んでるソシャゲは主導していた人材が退職してプログラムが積み重ねスパゲティになり
仕様がぐちゃぐちゃになったというのをひしひしと感じる
時間が経ったので徐々にましになっているがバグがないことがない
プログラムは国語の問題だよ(諸説ある)。人間の言語をコンピューターが理解できる言語に翻訳する作業
>>6538
俺は当時スレにいなかったから反応できなかったけど、楽しんでましたよ
前に「もうやらないの?」って聞いた時、「詳しくしようとすると企業秘密が絡んでくるんでやりづらい(意訳)」みたいに言われた記憶
リラックス作務衣
ttps://workman.jp/shop/g/g2300045997029/
ワークマンならではの機能性
・UVカット機能付きで紫外線対策にも!
・生地が早く乾いて扱いやすい吸水速乾
UVカット機能が増えたみたいですね
軽い庭仕事やゴミ出しを気楽にしてください的なアップデートがうれしいです
んんん???何か話違うな…
ttp://i.imgur.com/M6qLmAz.jpeg
ttp://i.imgur.com/AOkJSXv.jpeg
ttp://i.imgur.com/AAm1s5U.jpeg
ttp://i.imgur.com/Y2V8MxN.jpeg
>>6778
エクセルの数式埋め込みだけでもプログラムのさわりは理解できますよ
指定したセルの「値」を、数式で「計算」して、指定したセルに「出力」する
入力、演算、出力、がとりあえずできます
VBA出来るならPython取っつきやすいっスよ(経験談)
>>6786
鬼かな?
Pythonは実行環境作りが地味にハードルになることがしばしば……
教科書通りで問題なく動けば取っ付きやすいのですけどね……
>>6784
ざっとプレイや解説を見た感じゲーム部分は武力担当とアサシン担当を謎に分けただけでいつものアサクリ
なのでアサクリのファンなら楽しめるものと思われる。移動や戦闘の楽しさや快適さを他ゲーと比べてはならない
>>6764
後、円の中心からずらすのもな。
4XLに愛を!
>>6787
> 実行環境作り
Oh...会社の情シスの人達に結構負担かけたんでしょうかなぁ…
振り返れば「アレダメ、コレダメ、ソレデキナイ」が多かったですね
よく分かるコーディング
アセンブリ言語は禿げる
ttps://youtu.be/HuHymN0TbpA?si=R5JtaLEnamzNsSEu
なんか分からんけどここ消したらプログラム動かなくなるな…
とりあえず消すなってコメントだけ残しとくか…
ゲームそのものの質としてはKoTY送りになるレベルではないと思う
ただ、UBIは他ソフトが爆死してたり、宣伝に金使っているんで、UBIの財務状況的に「100万本程度の売り上げでは足りない」ってだけ
>>6793
〇ね (穏当な表現)
>>6792
……(視聴中)……(視聴完了)せやな
海外レビューとかでも散々言われてるけどアサクリの総評としては
ヤスケモードは色々クソ。ストーリーやキャラクター性は完全に薄っぺらいメアリースー。人間味の無い超人聖人ヤスケが中身の無い成敗劇をする
ゲーム性としてもステルス出来ないせいで戦闘不可避だけど、無駄なフィニッシュ演出してテンポが悪過ぎる。移動時もタックル暴発でウザい
四季の移り変わりは綺麗だが、自由に季節を変えられるようにすべきだった。冬の雪に足を取られてただただウザい
ナオエモードはヤスケとの差別化のせいで、過去作より攻撃が弱く・防御もガード不可攻撃や飽和攻撃でストレスが溜まる
神社や天皇陵問題とか抜きにしても、ゲーム性が二の次のヤスケ捻じ込みゴリ押しで過去作よりバランス崩れて劣化してるのは間違い無い模様
>>6791
一度環境を作ってもらったあとは「pip」などで自分でパッケージを追加して、やりたいことが出来るようにしましょう
というマニュアル運転的な環境なのがローカルのPythonです
多少マシなのがクラウド上(AWSならLambda関数)の環境ですが……いきなりやるには敷居高めですね
個人的には詳細に歴史再現した上にファンタジーを混ぜて作られた世界がアサクリの魅力だったんで
シャドウズは買う気にもならなかったな正直アサクリの戦闘やストーリーはそんなだし
レビュー雑誌評価:80点台/100
プレーヤー評価:5〜6点台/10 らしい
前に発売したスターウォーズより優れているようだな
>>6795
じゃあ◯◯さんに確認してくださいのコメントの方が良かったですか?
なお◯◯さんは既に退職しているものとする
>>6798
周りの環境に恵まれているんだなぁと気づけました…
いや、ほんのちょっと動かせたからって自分が「デキる」と勘違いしてしまってましたね…
猛省します…
>>6803
よーあるよーある
「自分の提案で他人に無理させて、手柄は独り占め」みたいな奴は普通にぶっ殺していい
>>6803
恵まれていると気付けるのは良い事です
私が周囲で「デキる」と勘違いしている人がいると気付いた時にやることは
「その人が出来ていない部分をやってもらう」
ことだったりします
落差が大きくて挫折感を味わうことになるのですが、そこから立ち直ると強い人材になるのです(やり始めたのは自分の経験からですが……)
>>6785
セル・・・?オートマトン・・・?
よくわかんないです!!
今、子どもになって高校の情報の授業突破できる自信ない
学び直す余裕なんてないけどやってみたい
弥助回りは前評判通りって印象だな
ただ、この作品って謎の弥助推しがあったものの弥助自体は後付けなんでアサクリとして作られてた部分はいつものアサクリ相応の評価はされてる感じか
ポリコレやセクハラ問題で開発チームが混乱したり最近の他作品が酷かったり過去作品のエラー放置でセールしたりしてる中でいつものを出せた事は確かに思ってたより頑張ってる
今の流れを見てVBAの教科書を買ったが殆ど進めていない事を思い出した
>>6806
私も頭がよくないから
あんまりうまくは言えないんだけど
Excelは決められたキーワードで数式作る事ができる
その「決められたキーワードを覚える」
これができればつかいやすくなると思う
自治会、消防団、農協の各部会……
会計をExcelで進めるか(永続ライセンスかサブスクか)、GoogleスプレッドシートやApacheOpenOfficeかLibreOfficeに移行するかなんてのも……
最近、スマホやタブレットでWindows機を持ってないのも増えて、会計の仕事の受け継ぎ問題が起き始めてますね
Excelなら使える勢が居ても、Win11化とExcelをどうするかのコスト問題で……
退いたら退いたで、社会的組織のインフラが……
投稿乙&乙ー
拙者コンクラーベとかタマランチ会長とかそういう語感大好き侍
-----------------------------------------------------
今回の無料更新分もアツかった(国内的漫画更新噺第493回)
K2 - 真船一雄 / 第493話 世代交代④ | コミックDAYS
ttps://comic-days.com/episode/2550912964518316614
光の闇医者・・・あなたの全盛期は何時だった・・・?
SNS他各所で見かけるけど、普段は積極的に粗探ししては突っ込んで悦に入ってる歴史研究家とかの先生方が
アサクリ問題では音沙汰無しだったよなあと
まあ弥助は侍だったと断言するとこまでは結構いたか
普段馬鹿にしている国内の歴史修正主義者なんてのよりもっとヤバい
海外の差別主義者が絡むとてんで意気地がないのな
>>6811
タブレットがあるのならマイクロソフトOfficeOnlineでExcel使えばいいような気もするけど
商用利用じゃないから行けるはず
スーパードクターK自体は連載時期バブル期だっけ。
>>6814
外務省がもう不確定情報でヤスケを政治利用してるんで
国立の大学の研究者とかは支持する意見以外だと迂闊な事を言えないんじゃないですかね?
国立以外でも変に国に喧嘩売る発言すると大学側が困るでしょうし
スーパードクターK 1988-1996
ドクターK 1996-1998
K2 2004-
龍が如く0のコンビニ内にある雑誌(各社タイアップの実名)の
週刊少年マガジンの表紙はスーパードクターK連載開始の時のそれという豆知識
>>6815
Excel for the webで VBA マクロを操作する
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/office/excel-for-the-web-98784ad0-898c-43aa-a1da-4f0fb5014343
Web 用 Excelで VBA (Visual Basic for Applications) マクロを作成、実行、編集することはできませんが、マクロを含むブックを開いて編集できます。
Online版は、VBAマクロの資産が使えなくなるんですよね……
まあ、その辺はMacOS環境者と共有できない問題が有って、どこまで小さく簡略化できるかの戦いがありましたが
あとは、更新による古い実行環境の維持なども……
プログラミングだけを覚えようとしても覚えられんで、大抵の人はそういうのははっきり言って無駄や
何かやりたい、仕事等で必要を求められて、それを作るためにプログラミングを覚えるのが一番や
そういうのが必要なくてもプログラミング覚える人はそもそも初めから手出してる
BLMの延長でロックリーの捏造小説史観を基に「黒人侍弥助」を確立し「日本では黒人を奴隷にしていた」となすりつけようとしてたけど
活動家がアニメ→ゲーム→ミュージカル→ハリウッドと連動して既成事実化しようとしてたのが
ゲーム段階で出来がks過ぎて総突込みから事態発覚になったのだけは良かった
「アメリカでは黒人を奴隷にしていた」とか言ったらブチ◯されかねない謎歴史改変
弥助シミュレーターは多分1万本も売れれば商業的に大勝利だろうけど、アサクリシャドウズは500万本は売らないとUBIの業績が悪化するんだ
「炎上も宣伝の内」なんて考えはたまに見るけど、果たしてプラスになってんのかねぇ・・・
>>6821
英語みたいなものか
>>6824
500万じゃなく1000万じゃね?(まあ、全部定価でも無理っぽい上にサブスクだと額的には更に倍以上か?)
>>6818
Q.E.D. 証明終了 1997-2014
Q.E.D. iff -証明終了- 2015-2025
Q.E.D. UNIV. -証明終了- 2025-
なお作中時間は3年ちょい
実写版白雪姫といいどうあがいても絶望ってレベルで資金投下してる作品、多すぎないか? どういう判断なんだ
1500万本じゃなかったっけ?
まあ色んな国でスタジオ閉鎖してレイオフしてるみたいだから必要な金額は減っているのかもしれないけど
1000万本売れてもそれまでに失った信頼とかいろいろ Priceless
>>6823
そのうち、そんな酷い事アメリカ人がするわけないだろ!アメリカを侮辱するのか!って叩かれそう
これもしゲームの出来がよくて転載・盗用とかが無かったら「はいはいポリコレポリコレ」で流されてた恐れがあるんだよね
それで日本が知らない間に海外で弥助伝説が広まっていってた
>>6826
まさしく言語と同じやね
目的意識無いと覚えなきゃいけない要素が多すぎてそれだけで躓いちゃうし、アウトプット無いとモチベーション保てない
>>6833
まあ、その過程はポリコレ関連の低能力の人間が入っている段階であり得ない事になるのは良い事(良い作品にならない)なんだか悪い事(コイツラが居るから悪改変が起きてそういう作品が作られやすい)なんだか…
ワイがテレビディレクターだったら出演者全員に浣腸を打って(打つで合ってる?)
そのままスタジオで番組収録させる企画とか思いついたんだけどコンプラで無理かなぁ(人道的に無理です)
>>6836
大腸菌の問題とか、糞尿処理の問題で無理でしょう
収録で行うとしても、後処理の問題がこびり付くかと……
競売で300万円の激安戸建てを買えたけど…漫画家が体験した大惨事すぎる「汚物」の話
ttps://www.rakumachi.jp/news/column/363837
人のし尿は、廃棄物処理法における「一般廃棄物」に該当します。
し尿混じりの汚泥も同様に、一般廃棄物です。
ちなみに、一般廃棄物を処理する際には、一般廃棄物処理業の許可を受けた事業者に処理を依頼しなければなりません(廃棄物処理法7条1項)。
一般廃棄物を適切に廃棄しない場合、廃棄物処理法16条に違反します。
同25条により、5年以下の懲役または1000万円以下の罰金が科される可能性も。これらは併科されることもあります。
>>6833
現状のデバフ状態でも一瞬で百万本売ったんだよ。
出来が良かった場合数百万本売れるだろうし日本で話題にならないわけがない。
人道とか考えたらクロちゃんとかダメじゃん
と思ったんでコンプラとか気にしていないんじゃないっスかね?(極論)
普段、日本の右傾化がーとか言って向こうから難癖つけてくる、お前らは歴史の反省が足らないとかいう
そういう手合が、海外の差別的や誤った歴史認識には一切動かないの
それは俺の仕事じゃないのだったら、普段もこっちに口挟まないでほしいの
>>6838
それ100万人突破な…
というか、仮に100万人買っといて同説が3万だか4万って何なんだろうな…
>>6838
だから海外で数百万本も売れて話題になってから
歴史改変の動きを日本が知ったのでは手遅れだったって話よ
>>6838
>>6841
売り上げじゃなくて、『プレイヤー数が』100万だからじゃね
近年よくあるサブスク含めた『XXプレイヤー』ってやつ
アカウントの中の人の根性悪そう
そんなことを書き込むワイの根性はもろちん悪い
Xユーザーの南港ストリートピアノさん「#南港ストリートピアノ からのお願い こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、 「練習は家でしてください」
こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。 間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです。
ttps://x.com/nankostreetpf/status/1903318273589964876
結局はUBIが企業として持続可能かが焦点よ。アサクリ売れなくても他でマネタイズできれば何とかなるんで
……正直なところ、既存IP切り売りとリストラによる組織のスリム化以外に生き残る方法無さそうだが(もちろん役員の首は飛ぶ)
山火事ってマジで空が赤くなるんだな(見物中)
>>6844
禁止している訳じゃないだろう!とフードコート脇のストリートピアノ(10分程度で交代してください)に2時間居座って練習曲の自主練する馬鹿が出た為に明記される様に成ったそうで
ついでにストリートピアノの営業時間は一日4時間
>>6847
弁えられない奴のせいで締め付けが厳しくなる見本みたいな事例だぬ
ストリートピアノで曲や演奏の練習ですらないピアノの練習は草
報道出てるけど演奏が惨憺たる有様すぎて文句が来たのもある臭い
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/23b7cc7685461d82a771c6b27506a4dbbc3ccd78
>ストリートピアノ運営側の注意喚起に賛否 ミス続く演奏にクレーム受け「手前よがりな演奏は『苦音』です」
>あわせて公開した声明文では「ストリートピアノ演奏者の方へ 【お願いです】練習は家でしてください」と題して、「この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。
>つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です」と説明。
その経緯でこの文章ってのもな
長時間云々への言及がなく、下手なの聞かせるなってお気持の方が強く出てるじゃん
>>6851
場所借りて置かせてもらっている以上施設のアンケ無視は無理やろなって
>>6852
それもうストリートピアノなのか…?って根本的な話になりそうだな
なんでフードコートの中にあるんだろう
長時間占拠するのが駄目ってなると、「待ってる人いないならいいでしょ?」ってなっちゃうしなぁ
下手なピアノ聞かせるの止めろ!!ってストレートに言った方がいい
練習の音が騒音なのは間違いない
一曲通してるなら、下手くそでも音楽だ
>>6851
名指しで禁止もできないし、条件つけてもゴネるか抜け道探すって判断したんやろなあ
>>6853
博物館敷地の中とかでもない限り人通りのある場所に置いて多数の人に触れてもらうのがコンセプトなのでなぁ……>ストリートピアノ
規則守らなきゃ以下の通りになっちまうのよ
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202304/sp/0016277557.shtml
>ルールやマナー、守らないから… JR加古川駅のストリートピアノ、4月末に運用休止・撤去へ 2023/04/24 05:30
オサレな無料BGMを上手いとこ用意できたと思ったらジャイアンコンサートになった
ってことでしょ?
>>6858
✕ジャイアンコンサート
◯ジャイアン練習中
フードコートじゃ立ち止まって演奏に耳を傾けるか
スルーしてとっとと別のところに行くか選べないもんな
企画からして間違えてる、って意見もXだと見るな
YouTubeとかでも偶然の出会いとかセッションとか見ると凄いなあとは思うけど
ああいうのは稀な例だし当然逆の不快な事もの起きるもんだと覚悟せんとね
>>6856
それでショットガンぶちかましたら誤射と跳弾しましたみたいな話か
まあそもそもストリートピアノってものを企画者が理解していなかったって話ね
設置場所がフードコート脇のステージって……
金取れるレベルの人間じゃないと苦情来るに決まってるじゃん
音大が近くにあればねぇ・・・
ゲームショップや電気屋の店頭体験試遊台の中学生の居座りと同レベルで草なんだよなぁ
それを現場で注意できないでXで言う公式も大概だけど
騒音フードコートに留まりたくないね
本来は下手くそが引いてるときはとっとと過ぎ去る
上手い人が引いてて時間があるなら立ち止まって鑑賞する
なお練習とかは下手くそが引いてるうちにカウントするとする
そういう場所に設置するものなんでしょ? ストリート
日本のストリートピアノは音大崩れのYouTuberとかがイキるコンテンツとしてしか見れない悲しみ
そもそもなんでストリートピアノを置きたがるのか?
音楽に触れてほしいだけなら、クラシック流しておけばいいじゃない
ストリートピアノが流行りだから それだけ
動画だと海外でもわりとフードコートとか待合席の側みたいな所に置いてあったりはする
>>6869
海外みたいで素敵やん?程度のような気がする
音楽に触れさせるだけなら置きギターでも置き三味線でもいいもんなあ。
上手い人、ちゃんとした人にだけ弾いてもらいたいならちゃんと金出してプロ雇え
システム的に、素人で腕の上下もはっきりしないような奴らが弾くかもしれないのがストリートピアノだろ
騒音になりました、迷惑ですってなるようなところに置くことも間違っている、そこはストリートじゃないだろ
オタクになったら人生で一度くらいは楽器演奏してみたいという欲求が出てくるよね
他にも絵を描けるようになりたい、小説書きたい、作曲したい、ゲーム作りたい欲があったけど
それらはペンタブやフリーソフトインストールすることで精神的満足させた
>>6872
ギターや三味線では、持ち逃げの危険が有る。
ピアノを人知れず持ち逃げは無理(アホが破壊する危険はあるだろうけど)
>>6874
つ 鍵盤ハーモニカ。実家に置いてあるだろ
>>6875
電子ピアノでワンちゃんよな>持ち出し
それだって本格的な奴は辞めとけになるけど
そもそも他のストリートピアノでもうるさいだの一部の人間が長時間占領してるだのクレームあった記憶あるし、日本には合わないんじゃない?
マンションでもピアノ使用の有無は契約に載るからな
と言うよりストリートピアノに適した十分なスペースが無いってのもありそうだな
そんなスペースがあったら別な事に使われてるだろう
ピアノやリコーダーで主旋律だけなら……
残酷な天使のテーゼ、未来型アイドル、勇者よいそげ!!、ドラゴンクエストのテーマ
もののけ姫、君をのせて、カントリーロード
胸がドキドキ、渇いた叫び、さぁ(サーフィス)
明日へと駆け出してゆこう、ムーンライト伝説
なにかしら弾ける人が同世代にはそこそこの人数が揃ってましたね……
小学校の六時間目の選択クラブ授業で音楽を選ぶとアニソン三昧だったのがあって人気のクラブでした
ブルガリアの独身税って失敗したっけな
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別”
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e?page=1
>>6878
自分もそんな感じはする
そんな文化無いのに憧れだけで真似して失敗してる感じ
そもそも社会保障費だから税金じゃないじゃん。なにこのゴミ記事は
既婚世帯を支援しても出生率があまり上がらないという問題はおいておいて
>>6881
ピアノの発表会で哀戦士演奏した知り合いの息子は素質有ったと思う
その後ジャズピアノに嵌ったらしいが
独身税って去年ちょこっと話題になったけどそんなにSNS騒がれた覚えないけどなあ
それに内容も凄い恣意的だし二番煎じ三番煎じねらいの記事だなこれ
>>6882
エンタメ系サイトの記事だね。ゲンダイとかあーいうのと一緒
独身者が怒って記事を見るように仕向けてるんだろ
シンプルに草
『ぷよぷよ』生みの親・仁井谷正充氏の新作落ちものパズル『ダブルタワー』発表、3/28クラファン開始。Switch、Steamでリリース予定
ttps://www.famitsu.com/article/202503/37263
>>6884
「社会保険料だから税金じゃないは詭弁」という主張は普通にこのスレにもいたんだよなあ()
まあだったら財務省だけじゃなく厚労省もセットで叩いとけとか言いたくなるけど
>>6888
えーとn番煎じ以上のモノが出来るかなぁって内容に見えてしまう
スイカやんけ!
あまりにも動きが遅い
生みの親の人が再び!とか時々あるけどだいたい時代の違いに対応できてない印象なんだけどどうなんだろ
活躍し続けてる人なら生みの親だけが上げられる事はないから、そうでないならつまり…みたいな話?
仁井谷氏は何年か前にぷよぷよもどきみたいな落ちゲーつくってるのをテレビで見た記憶はあるが正直ぷよぷよ以降これといって当てた作品作れてないんで期待はできんねぇ
社会保険料、税金じゃないのもわかるし納めれば帰って来るのもわかるけど
それはそれとして独身者にとって子供がいないのに保険って何の保険やとは思う
子ども家庭庁の法的に省庁として設定されてる目的のところに
一言も「少子化対策」の文字が入ってないしそれに繋がる文言があるように見えないのに「少子化対策に使う」って名目で社会保険料徴収するのって
制度的に許されるのか?とかちょっと疑問に思う
「国民生活の保障及び向上を図り、並びに経済の発展に寄与するため」の厚生労働省の管轄じゃないのかな、これ
>>6867
逆にヘタクソなやつを皆で囲ってニヤニヤしながら見てたらどっか行くんじゃね?
どっちの面の皮が厚いかバトルすりゃええんや。
>>6881
尊師マーチ
2025.03.19 アイコン画像にAIイラストに採用した歴史ある神社、反AI集団から営業妨害&誹謗中傷→反社勢力から脅迫事件へ?
ttps://posfie.com/@l_________l__l/p/d1rr539
2025.03.23 車折神社 公式アカウント、脅迫メールが届き警察沙汰になる中、惜しまれつつアカウント削除
ttps://posfie.com/@l_________l__l/p/E73AOvP
反AIはおいといて「京都で」「伝統ある神社に」「無断学習疑惑をこじらせた人が」「放火脅迫した」っぽい?
きな臭いどころかガソリン臭いというか直球で京アニ放火事件の焼き直し前日譚じゃん
警察沙汰までヒートアップしたらアカウント閉鎖もやむなしですわ
車折神社かわいそ
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板