レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【上下左右前後】国際的な小咄【分断】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 世界がどうなろうがここは話ができる場所であるように、
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \ そんな感じで皆さんゆっくりまったりやっていきましょい
(____) |、 \
| |/ /
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【真っ白】国際的な小咄【燃え尽き】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1739229372/
※関連スレ
国際的な小咄(国際と北海道の弧)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1733093608/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
>>9742
重量の方なら組成が同じとして水1L=1kgとして規定できそうだけど
-
>>9751
1Lをどう測るかだ
-
俺含めて「自分のこと賢いと思ってる馬鹿」しかいねえんだからあんま真に受けない方がいいよ
-
そして生まれる異世界ヤードポンド
-
やはりそういう場合は身体尺がナンバーワン!
-
>>9755
「国王が3歩歩いた距離」を単位基準にした結果、代替わりごとに微妙に変わるのはしょうがないにしても
先代が早逝したせいで少年王が即位した時に酷いことになった国の出てくる作品があってだな
その後の法改正で「成人した王が3歩歩いた距離」にするという対策がされたというが
-
独自の単位とかそう言うのあんまり面白さに繋がらないから難しいよね
-
>>9751
異世界だと水の比重が一緒だと言う保証もないのではなかろうか
-
今は亡き渡辺美智雄毛氏の「毛バリに当たる妖怪は妖力が高くない。頼りになるのはちゃんちゃんこ」発言とか
昭和の政治家って湿原が多かったけど、ゲルってその時代からupdateされてない印象がある
-
>>9757
手軽に異世界っぽさは出せるけど
現実のとかけ離れすぎると読んでて分かりづらくなるからな
結局はメートル法を少しもじった程度の表記で仕組みもメートル法準拠くらいに落ち着くイメージ
-
そもそも異世界の水はH2Oなのか
-
ワイマール共和国「金は刷れば増える」
-
異世界物で底を追求するのは野暮ってものではwキリもないですし
-
創作技法としては異世界どころか古代中国でメートル法使ったって問題無い
面白さにつながらないなら「読者に分かりやすく翻訳してます」で良いのよ
-
異世界といえば文字とかもだけど、あまりいじくってやりすぎると乖離するからなあ
ハンターハンター文字位がわかりやすいと思う
-
>>9761
違ってたら異世界転移した人間が生存できるかどうかも怪しいし
-
>>9766
物理法則が違うから異世界出身者は元の世界の物理法則を再現した異空間の居住地にしか基本的に住めない
みたいな作品もあるし
-
ダンバインとかは先に異世界転移した人間が
兵器作るときにやりにくいから、という理由でメートル法を強引に適用させたんだったか
-
創作の単位はメートルじゃなくても十進法準拠ならまあ許される感ある
そこから外れると途端に面倒くさい
-
長さの単位をメイル、セイチとか微妙に現実のから変えて
主人公は170セイチ1.7メイルとやれば
割とすんなり受け入れられるとかはありそう
-
長さ重さはメートル(翻訳してます)で済ませる作品が多いんだけど。
通貨をいちいち「銅貨1枚は百円程度、銅貨10枚が銀貨1枚で〜〜」と細かくやっちゃう作品は多い。
そんなの決めても面倒臭いだけだぞー
-
貨幣も金貨銀貨銅貨で10000円・1000円・100円程度の価値で統一
何処にでも冒険者ギルドがあって身元不明な人間でもそこで身分証発行
ランクは何故かアルファベットでF〜Aに上がってその上はSなんだ
-
>>9765
趣味でエルフ文字を作ってみた
ついでにエルフ文字を使う世界も創作してみた
-
>>9771
けど最初のその銅貨をどう稼ぐのかが一番ワクワクしたりするのだ
-
そういうのは先に来た日本人転移者が普及させた設定の作品も結構あるな
日本円換算とかSランクとか
-
金額なんかはそもそも定義しねえって作品が多い気がする
物価も考えなきゃいけなくなるから地獄
-
だが出てくるかどうかは別にして、作中の社会がどれぐらい細かく設定されているかというのは作品の質にも影響してくるのだ…
-
>>9775
メートルとか単位系を普及させてるのもあったね
ちなみに(その作品で)ポンドヤードはありませんでしたw
-
ヤード・ポンドが普及してる世界で発狂するメリケン人
-
なろう系異世界転生の転生理由にしても、フラッシュアップされ続けていった結果
「別に理由なんていらなくね?作者が描きたい物も読者が読みたい物も、本質はそこじゃないし」
って感じですテンプレ化したしなぁ
-
>>9768
ショットはアメリカ人なのにメートル法を使っていたのか
-
>>9779
ヤーポン法を普段使いしてるのはメリケン人では?
-
>>9781
今調べたら違ってた
バイストンウェルがもともとメートル法使ってたから
ショットはヤーポン法を捨てさせられたんだったわ
-
このころの冨野御大はやっぱり物凄いと言わざるを得ないw
ダンバインがジャンルもりもりのパイオニアだしw
オーラバトラーがガリアンみたいならヒットしたんだろうか?
-
なろうも色々言わるけどジャンクフードはジャンクフードなりの質ってものが必要だからな、手間をかけられないのに食材を増やして不味くするくらいなら抜けよってなる
-
そもそも石がたくさんなければ玉は生まれないんですよね・・・ジャンク品もいっぱい必要なんですわ
-
なろう系はざまぁとかでスッキリするか位かな、求めてるのは
-
今はなろう系も混沌としている気がする、カクヨムはホラー路線が元気だとは思う
-
なろうかぁ…まのわコケたの悲しかったなぁ
-
まのわはコケたんじゃなくて、出版社が利益だけ求めて文庫を廃止して
新書版ばっかり出すようになったのが消えた原因……
-
>>9759
「石破はアップデートがなってない」という主張は安保方面で言うならまだ分かるけど
その渡辺美智雄さんのは低負担高福祉なんてムシのいい話は存在しないという趣旨の発言だから
失言は失言でも意図は間違ってないのでそこで詰るのは悪手だろ
-
なお今やインフレのため新書で出した方がコスパが良くなっている模様(白目)
-
低負担高福祉が当然であり人権ぐらいに思ってる有権者が多そうに見えてしまう昨今見えるのでありあくまで主観
-
転移理由はなんでもいいけど多少は元の世界に未練持っててほしいかな
よほど酷い環境で育ったならまだしも並以上の家庭で育って未練0だと人間味が無さすぎる
-
コスパの問題で言うなら書籍は知名度売りに使ってIP展開したほうがはるかにコスパいいから…
出版社も今や当たった作品をどれだけ大事に盛り上げられるかどうかって時代なんよ
-
>>9795
オーバーラップあたりはそこが凄く巧みになっていると思う
ありふれたが当たったしなあ
-
>>9688
自分を野原ひろしと思いこんでるサラリーマンたから
-
>>9790
宝島社は軒並み失敗してますもんね
生き残ったの魔法少女育成計画くらい?
作者さんの商業再デビューもあるし、書籍復活しないかなぁ
-
>>9796
グッズ展開まで行けるのはすげえ売り方上手だかんね
御神体再販のニュースを見たときは目を疑ったゾ
-
>>9745
MMTでもデフォルトしない論でも、「インフレリスクを甘く見てた」って方向の問題点の話ですので
それらの差違についての言及なんて些末なな問題と考えてますので……
理論的な問題と実務的な問題で、実務で起きる問題の原因がどちらもインフレで共通してるって話ですし
-
>>9798
宝島社なんてそもそもフィクションを連載する雑誌持ってない出版社だからなぁ…
そりゃ編集者も育ってないだろうし
-
>>9745
× 日本で話してもムダ
〇 騒いでる人に話してもムダ
なぜ、範囲をどでかくしてしまうのか
-
別冊宝島って今でも生きているのか?内容のソースは全部記者の妄想でも驚かないくらい乱雑な内容
-
でもバンバン国債刷って円を供給している日本のインフレが相対的にマシやん?
まぁ元々MMTは日本の経済・財政状況を分析して生まれた物だそうだから、
そもそも日本はナチュラルボーンMMTだったと言えるかもしれんが
-
>>9804
それって特定の時期の日本にしか通用しない特殊解
-
kemofure@kemohure
>実は、これはトランプ大統領個人の考えというよりは、彼の背後の専門家達の考えなんですよね。
>関税で世界を支配する戦略はCEA委員長スティーブン・ミラン氏の論文に基づくとされる。
>関税で米国に服従する国家、交渉を図る国家、敵対的国家の三つに分けてそれぞれの国を操る戦略の論文を出している
>カナダのトルドー、新首相カーニー、野党の首相候補の三人が同じく指摘するように、関税で国力を弱らせてその国を
>支配するという手法で、これはミラン氏の論文に基づいているとされる。
>自由貿易構想の共存共栄とは逆で、全ての海外諸国は米国のライバルであり、関税は全ての諸国を弱らせる力と考える
>関税を武器にする世界戦略はトランプ大統領個人の考えではなく、アメリカを動かすシンクタンク(ミラン氏は
>マンハッタン研究所に所属)の考えであることは重要で、数年後のポスト・トランプにおいてもこの動きは継続すると
>考えるべきとガーディアンなどの各紙が論じています。
-
インフィニットストラトスっぽくてisより良い
なろう系とかでてこないかな
あの機体デザインとか好き
-
しかし、対照的にロボ物はガンダムをのぞいてあまり元気がない気が(白目)
なんでだろうか?
-
>>9804
金利が低いときは良かったんですが
今は買い手不足で金利を上げる方針なんですよね
今までと違い、金利によるインフレのリスクが急上昇中なんですが……(白目
金利が低いと買い手がつかなく、金利を上げると国債も各種ローンも金利上昇で返済が増えて余計にインフレするという……
日本国債の買い手、見えぬ「日銀の次」 金利上昇圧力に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB172JJ0X10C25A1000000/
-
機体デザインは関わる人次第だからなろうである必要がないと思う…
なおロボ物の需要…
いや、個人的には好きですけどね、ロボ物
一般的な意味で…ね
-
>>9794
どう書きたいかによるからなあ…
元の世界への未練欲しいなら温かい家庭だとか良い環境だったでやるだろうが、異世界の話主体で書きたいなら元の世界は書き方悪いとノイズになるしな。
-
ロボが大好きで元の世界にミリも未練がないエルくんは異常…?そうかも…
-
まぁ普通の人でなくて良いなら
異国の地で楽しくやれる適正がある人はいるから…
彼女作ったから帰りたくねぇとかありうる
-
>>9809
ま、それで相対的にマシなインフレなんだし
今後の日本の経済分析とかでMMTの出口戦略的なのが理論化されたりするんじゃね?
知らんけど
-
>>9794
でもよぅ、元の世界でばっちり死んだ記憶あるのに戻ろうとするって怨霊ムーブじゃねえ?
-
>>9808
フルメタルパニックの完結編は早くみたい
ここからよくなるマブラヴは作れるのかな
この二つくらいかなぱっと出てくるのは
-
異世界に行く理由は転生か召喚にすると実にスムーズで楽なことよ
-
>>9814
マシだけど、言い方変えればすぐ国債に甘えちゃう体質を作ってる事にもなるし…
お金足りなかったらIMFしか手段がないような国家になったらみんな引き締まるよー(ゲス顔)
-
>>9809
だからこそ、MMT理論は一部の極まった人以外唱えなくなった感ある。
今までデフレやインフレが不十分な状態だったから、インフレを齎すMMT理論が持て囃されたけど、
コロナで十分以上にインフレする様になったからもう必要ないと
-
>>9817
エッチな薄い本で催眠アプリに頼るようなことをw
-
覇界王は映像で見たい、けどボリューム的にも需要的にも無理…
-
まぁ、インフレなのにMMTしてもしゃーないからな
-
異世界にいくより、全財産をFXでやってから異世界に行った方がいいんじゃね?
-
映像化のニュースでここ最近一番驚いたのは「忍者と極道」のアニメ化
よく企画通ったな...
-
>>9814
> 知らんけど
気軽に使う人を見かけるけど、口に出す事に責任持ちませんって意味だぜ
信用を消費して責任回避を図る言葉だ。リアルでは気を付けた方がいい
-
知らんけど一つに考えすぎやろ、知らんけど
-
知らんけど 知ったかよりも 好印象?
-
っSYNDUALITY Echo of Ada
バンナムが出したロボット物でガンダムじゃ無いの。
アニメはデズニー配信のみ。
ゲームは北斗の拳からケンシロウがいない力こそ全ての世界。もしくはシャンフロの幕末。
ロボットものはちょくちょく出るけれど、なんらかを失敗しては消えていくのぅ
-
真面目に話す気がないって語尾に付け加えていたら、そりゃ相手にされないわな
-
ま、そもそも日本は20、30年間ナチュラルボーンMMTやってたわけで、推進論も否定論もズレてるよ思うよ、日本経済にはね
んでやっとこさインフレ経済に転換したわけで、こっから先どうなるかだなぁ
-
「知らんけど」は、私は根拠を確認した訳では無いの言い換えのつもりの意味で取っている
-
>>9824
ネットミーム人気にあやかってアニメ化決める、ってあんまり良くないよね…
みんなどうせミーム部分だけ見れたら満足しちゃうんだから
-
俺がムカつくから使うなってことだろ
知らんけど
-
夕方のニュース見ていたら、ゼレンスキーがアメリカの停戦案全部飲んだって出ていたな
結局あの口論はなんだったのか、まあロシアが全部ひっくり返す可能性があるけど
-
>>9828
ワイはあのもっさりした動きの、いい意味で野暮ったいロボットが好きで始めたんだ…。
操作感は良かったんだ。でも、高性能なロボットは持ってるけど乗れないんだ…(白目)
-
言葉尻一つに神経質ね、君ら
実際、今後の日本経済の行くへとその分析血管なんて私に知りようが無いからね
知らんけどとしか言えないわ
-
>>9834
元々そういう着地点だったんじゃね?
ヴァンスのチャチャ入れでおかしくなって遠回りしてしまったが
-
>>9828
ゲームの方は当初からヤバそうとしか言われてなくて触ってないな…
なろうじゃなくてもオリジナルで何かしら当たればいいんですけどね
-
マチュは年齢の割に巨乳!知らんけど
-
最近揚げ足取って訳わからん難癖つけてんのよく見るなあ
-
30日の停戦案ってとりあえず停戦1ヶ月しようって感じなん?
調べると具体的な安全保障も逆に領土どうするかみたいなのもあんまり出てこなかったから
-
>>9835
わかるよ。俺もだ…
気づいたらずっと初期機体しか乗ってないよ俺…
-
>>9837
株が下がったのはヴァンスかよ
-
>>9839
剥いてみるまで解らない、シュレディンガーのネコ……
つまり、ニャアンはタチ?(違
-
>>9834
日本と欧米の交渉の仕方の違いによる固定概念が我々に印象が変わって見えるのかもしれない
-
なろうにおいてはロボ物はビジュアルが無な以上受けるのはきつすぎる・・・
-
ウクライナが合意したのも絶対ロシアが即反故にする確信があるからなんだろうなw
-
>>9847
そりゃ当然だろう、ロシアだぜ
-
>>9843
あんなん副大統領にしてるのが…ってのはあるが
まあ一番なんなんだよお前はってなったのはバンスだわな
-
30日の停戦じゃ今国外に避難してるウクライナ人は帰るに帰れないよな…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板