したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】

1尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 00:50:30 ID:0cVF5A6E

         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \    いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それは病院に行く瞬間
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   少しのためらいが死を招くことがあります


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/

※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

7568黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:16:39 ID:BTuzIPsM


               _,..  ..,,_
           '⌒≧x  ⌒ヽ ヽ{}
           / 〃 /  ト、  ヽ ト
            ,′_」At' Tヽ寸 Nハ
          从 i l=x∨〒。テ!i |:::ソ_     では一つずつ、解説しよう
               八 {ゝ゚ , `¨"リ ,レ'::::::/    まずはボジョレーヌーボーの表記について
                | 込、 ‐_ イ /ト、V
                jNリ/フ_}- フ∧ト、'::!     「ボジョレーヌーボー」「ボージョレーヌーボー」
                 ,.< /i、_∨ノ} ∨、'::`>    「ボジョレー」と「ボージョレ」
    Y'^\    /::::/ L_〉〈__」!ハ::/
      \弱\ /:::::::/ /〈  〉'、V/ハ,
      \ノ∧rヾ:::/ /_∨_、V/ハ     はっきり言うが、どっちでも良い
          ̄マゝ"  { ̄::工:l\ト∨/ィ
              |i:::::::l^l:::\メ}`¨
              |i:::::::レ|:::::::i|´ ハ     ソムリエ教本上は「ボージョレ」となってる
              |i:::::::|!:::::i| /ハ     が、「ボジョレー」も浸透しまくっている
            ー=彡|i:::::::| ::::::::i!// ハ
              |i:::::::レ |:::::::i| ハ. }
                  __|i:::::::| |:::::::i|"  j/
.            ー=ニ三|i:::::::レj:::::::i|
              辷ブ 辷ブ



       (⌒
      ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
      /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
    /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ     まぁどっちでも良いっしょ
    |:.:.:i:.:.:.:l  ⌒   ⌒ ト、:ハ
    |:.(|:.:.从  =   = l:.i/      好きな方で呼ぶっす
    ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, ー   j:|ソ
     ヾ、ヾゝ、    ,ノ!//
      / ヽ{  ト、ヽ l:′   ( ::)  黄緑は「ボジョレー」と呼ぶっす
.     ∧\  マ三ソ| \   ( ::)
.     /: : \\ ./^ー:r ̄ ̄ ̄i    わざわざ一般的な表記に反する必要は無いっしょ
      ': : : : : \/    ノ、___ノ
    i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l::::: ̄i
----------------------------------------------------------------------------
というわけでここでは「ボジョレーヌーボー」表記で統一する。

.

7569尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:16:42 ID:F6.UsedI
ブドウの出来高をチェックする早ワインのイメージでは無かろうか
時間コスト掛けただけ本醸造(?)の方が有難い的な

7570尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:16:56 ID:Y3nmaog6
お祭りだからなあ
初鰹みたいなもんだって言われてた
寝かせたボージョレもあるし美味しいってワインマンガでは言ってたけど
あんなのブドウジュースだって酷評する漫画もあった気がする
なお私は酒を飲めないので「ブドウジュース?美味しそう」と思った模様

7571提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/11/24(日) 21:17:16 ID:E49c.MjI
ボジョレーヌーボーが美味しいと思えない人ですサーセン

葡萄の香りを楽しみたいならブランデー飲めばいいし、ワインを楽しみたいなら強めの赤を探せばいいと思ってしまう……

7572黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:17:44 ID:BTuzIPsM


          ..  ---   、
       .  ´         ヽ
     /              \
   /    /              ヽ
  /     /   .i i   .|       │     さて、ボジョレーと言えば
  ,'    ,' /.. \|、 |i    l/ |      ',、\    毎年アオリ気味と言われているキャッチコピー
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  .l  .|  l │
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ l   |  l   この話題を避けては通れません
_.', r |  l./三三 |ノ  三三 ! / l  ,'ヽ |
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 | /
ヽ::::::::ヽ.|  l                 / l 'i     ……とはいえ最近はそんな騒がれては居ないけどね
 ヽ ̄ .l  |._    ∠l   .  ' |  |
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l     でもみんな知ってるでしょ?
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   l  l


           ((⌒
           `≧<¨ ̄ ミメ、
          /⌒〃 ⌒ヾ 、 {ミ}
         〃  {i  ト、   ヘ. ||:,
        /イ ,i  A.、 lー-\ ハ||リ  __
        { Ⅵ i{ャェヾヤッラヽ }}|'彡:::::::/        さて、ワイン通はこのキャッチコピー
          ,ヘ.ハ. , リ   //∨ニ二/
.    (^⌒)、  \f⌒ヽ_,..//-〈ミメ<          どう思っていたのかを解説しよう
     ゝ..:::ノ <r彡茶ミ}/~イij/⌒Y\:::>
.        ε    {巛ー⊆X. { i{  /ゝ´
           |i( フ彳::\/^ヾ′
           {レ.`N\:::::::::})::/ハ            ここ数年
           ヽ ヤ  l\::;:イ | ヘ           みんなバカにしてるので
             7ヽノ.   ‘、i  :.           流石に大人しくなった
             {ニロニiiニ二ヽ  \
             |       ∧  ヽ\ ____
                |         リ `ー― -=≧⌒ヾ)    特に2017年から目に見えてな
            |    , .'"´               何十年に一度とかの表記ももう使われなくなってきたよ
              i   .!
             ゙、  ゙、
               \  ヽ
                ヽ  !
               ノ/
              i'/


.

7573尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:18:24 ID:WwBYr04.
まぁ、コピペにされてるのは何度か見て笑ったことあるなw

7574黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:18:27 ID:BTuzIPsM


                        ___
               __,,.. --― ''  ̄        ̄ ''--- ,,__
               (                            )
              |` ー- ..,, __       __,,.. -- ´|
     r ⌒ヽ      |           ̄ ̄ ̄            |
     レ^ヽ } ,. -―― ァ                         |    が、これワイン通からするとどう思っていたのか
       }/´   ニニ ミ、                       ,,ノ|
     ,.ィ´     ー-、  ̄`ヽ           ___,,.. --- ''´ ..|    それは
      / {!        ヾ { ̄`       | ̄ ̄           |      「そんなに間違ってない」
    ,: {i!   ト..メ `ヽ、}マォヽ         |               |    というのが答えとなる
    !  ミ!.  |´,..ィ、   __ }       | iヽ  (ー-----一イ.  !
    |  ヾミ.  !"マ沙  レ' /       .| ゝノ   `¨} { ̄ } {´ ..ィ..|
     ',  `{ミ、 |、   ,..ィ三ヽ⌒)    .| i`ヽ | ̄   ̄   ̄ !.!    終わりなきべた褒め
    ,.-≧ ゞ≧ >-.{三三ニゞ´     .| ゝノ | |¨! |  ̄| | ̄! | !     あれは、冗談抜きにいい年が続いてしまったのである
   {三彡-ァニハ(´__ヾニ イ´       .|  r 、. ! !ノノ   乂コ| |.|
    ー- 、/三/三',.   、_ノ          | ノ  ! |. ニニニニニ |.|   それでジャンプ作品の如くインフレし続け
       `¨j. ! ) ̄ ̄{        .| ヽ_ノ...|└-------┘|.!    褒め称えるキャッチコピーになったのである
       /   }/ニ||ニ||コ!- =-- 、  _.  !      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
        /,'  ノ{三三ミ、三三三ニ>´ } .|               |
      { ' ./ ゞ三三ィヘ三三/ /.. |               |
      |   {        |  ヾニソー '   |      ___,,.. --- ''´ |
      ヽ  ヽ       |          ̄ ̄              |
        `ー-ミ、     |                           |
               ヽ                     ノ
                 `゙'' ー -- ..,,___    __,,.. ---''"´


        (⌒
       ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
       /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
     /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ    ワインは農作物なので
     |:.:.:i:.:.:.:l  ─   ─ ト、:ハ    ぶどうを育てる関係上どうしても天候の影響を受けるっす
     |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/
     ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, r‐ァ ,j:|ソ     原則ビニールハウスは使えないっす
      ヾ、ヾゝ、   ̄,ノ!//      甘んじて受け入れろっていうルールがあるからっす
       (丶三 ∩{  ト、 l:′
      .\> /|∥}三ソ| \       だから年ごとに出来不出来があるんス
        /Vノヽ) ヾ-〃 ∧
        .l/:::::::/、\.り_/::::i
        \::イ::::::|<V>|:::::::::!

.

7575尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:19:17 ID:MkAJVBrI
有名なだけで大したこと無いんでしょ的な逆張りはあるある
まあ言うてボジョレーほどになれば色々種類はあるわなあ

7576黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:20:21 ID:BTuzIPsM


        \   ヽ   ,, -=ニ フ
        /   /. : {  〃,
           ̄} >    、 { ;
     ー┐  〈  ` __ -‐ゝ├…‐‐-  _
       L_   /⌒ヽ     ¨ ̄`ヽ `' 、
         /                    へ .
         /       /           ∨ ∧ :     というわけでちょっと表にしたので見てくれ
.     : /       ,{         /       ∨ ∧      ttps://i.imgur.com/iMg6lqV.png
     :/        /人   ヽ、/\      }/  '
     /イ    -‐ フ´  '     /`¨ヾー-    ルミ i}      多いので流石に一部にした
        |  i   /x=ミ、‘   / x==ミ、    ,'   } リ;
       |   |  ;〃r㍉ }} \{〃 r㍉ }}Y  /   レ :
        , ∧ {リ ゞ="       ゞ==" | /i__ト_、     キャッチコピーに、評論誌の点数を当てはめよう
       ∨ニj八            U jⅥー―――/
.        :{ニニコ个: .   △     u .イ i!ニニニニニ/ニ7     出典は「Wine Advocate」の年号別評価ね
.      ; 寸ニ| l:|ニ〉>>=t  t=≦ヽ/  |ニニニニ/‐-/;     ttps://www.robertparker.com
            ヽ| レ'/ У7 厂 _」イフ   !ニニニア‐-/ :
             { j >、 イ {/ _」{  {   |<.´ニニ/
            ∨ニY ゝ'-ァ ¨  ',r∨\!   ヽニ/
           寸| 〉ー/    Yニニニ>    ′
             j/: : .|      /㌢´
            /: : : :j‐――┘
               {: : :/
              レ'
----------------------------------------------------------------------------------
まぁこの年代の一部は
黄緑は当時成人済みではあるものの酒に目覚めておらず
美味いと感じるようになるまでに時間もかかった都合
この辺りのは呑んでいないのだが……

.

7577尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:20:33 ID:9d0eGluE
>「そんなに間違ってない」
そうなん!!??

7578尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:20:41 ID:EBlodiZU
お高めな印象で手を出す気になれない

7579黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:21:51 ID:BTuzIPsM


   o      _ ........ _
     °。,イ: : : : : : : `: : .、  rェ
.      /: : : : : : : i: : : : : : :ヾ.//
      /!: : : /:.:./|: : : :/: : :.:Ⅵ    50年に一度と言われた2009年は97点
.     {_{: : :/:/`ヽ, : ; '_|: : : : :!   翌年も93点と良い年である
    ([|: :,'  ○ j/´ .|: /: :iノ
      ゞ、ハ ""    ○ j/.:.:.:/     逆に2011年は過大評価っぽい
.  ,'⌒\V ヽ <i  ""//!/
.  ゝ へ ヽr/{≧=‐rr=' '  ̄'i
    \ \,'ヾ、/i::{:ヾ: :{、  ノ   そう、2009年すごかったっぽいのである
.     `ーゝ_ノミ,ヘ´::}: :! ゝ'
.       (`Tゝ、レ';!:ハ
.      `i||  i´ };: : : ',
        ||| }| .}И/: }
       ゝソ ゝソ '' ソ

       (⌒
      ,..::'` ̄ ̄`:ー-、
      /.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
    /: :/:.:.:./    `ー-=、ゝヘ
    |:.:.:i:.:.:.:l  /   \ ト、:ハ    一応言っておくっすが
    |:.(|:.:.从  ・   ・ l:.i/
    ヾ:.ヾ:.:.:.!@,,   _   j:|ソ      枠外っすけど2001年は75点、2004年は81点と
     ヾ、ヾゝ、  nl^l^!/       厳しい評価の年もちゃんとあるっす
      / ヽ{.  「   ノ
     ∧\  マ三ヽ く\
    ./: : \\ ヾ-''''ヽ \

.

7580黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:23:22 ID:BTuzIPsM


           -――-  、
        .  ´         丶
     /                \
   /    /               ヽ
  /     /      i   |         ',    というわけでだな
  ,'    ,' /.. --|、 |i    l_ |
  l   i  イ´  / l .! |  .,'|  j、   |   l
  |  .l  .|  ./  l/ l  / l ./ ヽ  |   |    だいたい当たらずとも遠からず
_.', r |  l./ ○   |.ノ  ○   l ハ  ,'    たまに言いすぎな年もあるかな程度なのよこのキャッチコピー
!::::::ヽ| l  | 、、、       、、、|〈 |/
ヽ::::::::ヽ.|  l       __      / lイ
 ヽ ̄ .l  |._           .  ' |   |    だからある程度は信頼してくれて良い
  l /:|  l.:/l   ― <i´   l  l
 〈::|:::::::/l  |'| ヽ   |,、\:!ヽ   |  |
  \:/.::|  l へ\ l' .ヽ l::/   |  |
-------------------------------------------------------------------------
他地区の意見も解釈した可能性などもある。
結果、現実と虚構の間くらいにあると言える。

.

7581黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:24:22 ID:BTuzIPsM


                            __
       ,. -‐                 ‐-|::!
    , '",. -─=‐             ヽ   |:jヽ
   /´/ /   /    /    ヽ     ヽ  ||  ',            ちなみに肝心の今年がどうなのかに関してですが
    /´7   / i     /!  i  :.:`、:.   ヾx||   !            ビックカメラを参考に申し上げますと
     / イ  ,' !  l  / l  lヽ _ :.:.:',:.:.ヽ.  l Ⅶヽ.:|
     / / |  l  l   |,/  !   !  ヽ、::!ー::l-: l. : :|Ⅳ}:           作柄:春から初夏にかけての降雨量が多かったものの、
     |,'  l  ! .:| ト| ´ ̄ ヽ  !   ̄`` ヽ!:/ : : l-〃    _ .-┐       夏以降は晴天が続き、ブドウの成熟が進みました。
     i  l l  .:l ヾ z==s \|  z==x  レ   |:/:/{. : ´: : : : : : :!       生産者からは、フレッシュでジューシーな味わいが期待できるとの報告があります。
       ヽ|  .:|  |                |   l/_/: : : : : : : : /
          ト、 :l  ⊂⊃    `      ⊂⊃    |: :!:_:_:_: : : : : :/
          ヽ!  人   r──┐    ノ! :. l_:_:_:_:_: : :-─!     となっております
           | !  :.>、 ヽ _ ノ  ィ j  :i. l .-.-.一: :´ ̄ll
           jハ  :.:.| `ヽ、_,.、-:'´::  l  .:i i`ヽ_ : : : : : : :l
           :.:.:\ :.:.|  / /ハ:::::  ノ .:/リ:::ノ  `''ー::、  _!
-----------------------------------------------------------------------
出典
ttps://www.biccamera.com/bc/c/media/article/2024/10/202410-Beaujolais.html?utm_source=chatgpt.com

なお買ってはあるが黄緑はまだ呑めてないorz

.

7582黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:25:05 ID:BTuzIPsM


                            __
       ,. -‐                 ‐-|::!
    , '",. -─=‐             ヽ   |:jヽ
   /´/ /   /    /    ヽ     ヽ  ||  ',
    /´7   / i     /!  i  :.:`、:.   ヾx||   !            で、近年点数がいい傾向にあるのはなんでなのか
     / イ  ,' !  l  / l  l  _ :.:.:',:.:.ヽ.  l Ⅶヽ.:|
     / / |  l  l  _| 斗!'´!   !ヽ ~::T!ー::l-: l. : :|Ⅳ}:            それはワインの農法が技術向上してるのと
     |,'  l  ! .:| ト|,ィ==ミ  ! ケ=ォ、ヽ! / : : l-〃    _ .-┐    温暖化が理由だ
     i  l l  .:l ヾ {;;゙ー_ソ \|  !.;;゙ン '~ レ    |:/:/{. : ´: : : : : : !
       ヽ|  .:|  | ´            ` u |   l/_/: : : : : : : : /   凝縮感のある葡萄ができやすくインフレ気味
          ト、 :l   l      `        l   |: :!:_:_:_: : : : : : /
          ヽ!  人     -       ノ! :. l_:_:_:_:_: : :-─!
           | !  :.>、        ィ j  :i. l .-.-.一: :´ ̄ll     誇大広告となりがちなのは当然なわけで
           jハ  :.:.| `ヽ、_,.、-:'´::  l  .:i i`ヽ_ : : : : : : :l
           :.:.:\ :.:.|  / /ハ:::::  ノ .:/リ:::ノ  `''ー::、  _!

::::::;イ           \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::l
/               `ー-=二三、>::::l::::::::i::::::i
                        ∨:::: l::::::::l::::::|
    ──            ──    ∨:::l:::::::::!:::::|     で、行き過ぎちゃった結果が
                        .i:::i::::::::/:;イ:i
     ●            ●    ,:i:i:::::::;イ/.|:i     ネタにされがちなアレっす
                       i:::i!:::::/::| リ
\           '        |/::/:::::|
`ヾ、 @                  @ ,レ:':::::::;::::|       こういう事情があったんだと理解してほしいっす
                    ,'::::::::::;'i::::|
i, ∪                     /::::::::::;' .l:::l
::ト、    ⊂====⊃    , イ::::イ:::::::;' .l::l

.

7583尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:25:28 ID:WwBYr04.
好きな人は好きそうだけど、評価としてはそこそこな感じのコメント?

7584尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:26:20 ID:9d0eGluE
なるほどなー

7585尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:26:26 ID:F6.UsedI
温暖化の影響と技術革新って言われたら何も言えんやつ!

7586黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:26:26 ID:BTuzIPsM


                 /⌒
                 {厶-‐-ミ
                x<  ̄`ヾヽ  ヽ
                 /   刈  い n
             「 / /\i |  L」[]  }       さてボジョレーヌーボーに限らず
              | i 7ー-弌|  ヒr'シ}   '
              | | !:伝≡:|  |∪フ /-‐=ニ7    ワイン全体の値上がりは現在も継続している
                И:Ⅵ ''"´   |T´ , 仁二ニ′
            人 {   u i  | Υニ`マニ7     輸入ワインは現地でドル建てで取引している
.                }小 ⊂つ|  ! 圦ニニ>     更に輸送コストだ
                 _! 7フ瓜  | j  ',`く_
                Y´ K  { l ム ′ 〉 }`ヽ
               j |〉 |` レ ´ ; / /  }     普通のワインは船舶便なのだが
             f==7〈 |   ,' 〈   /DTM     ボジョレーヌーボーに関しては解禁日に合わせる関係上
    r f⌒ヽ.    /ニ7  \| / //  {i====!     空輸である
    「しし^「ヽヽ.__/ニ7   }:| ,' 〃/7、 マニニ|
   /し   > ヽマ≧,′   圦{/ /し'7ヽマ=-ミニ{
   し'⌒ヽ__,、__,} iニ八    「:::7ノ  〈/ ハ マニニヾ     日付がすごい重要なのでね
          |≧x| lニニニ`ト-=と,.ィ=、  と | |ニニニ}
        !|:i:i:i| |ニニニ| 〉 i:i:| {`マ´:::} !ニニア         超速便なのである
.          辷ノ丿ニニノ /  i:i:i|  \辷'厶イ
         `¨´ ̄ ̄ く  i:i:i:|      |


                           _
                         ´  ヽ
                     ____ ,ノ
                  ,.. -‐:´::::::::::::::::::::::::`ー-.、
                    ,..<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
              //::::::::::::::::;人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
                //::::::::::::::::/  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i    加えてロシア・ウクライナの問題っす
            //:::/::::::::::/     `ー-=、::::::::}:::::::::::::::|    魔改造でもよく話題に取り上げてるっすな
              //|::::|:::::::::/ -一    ー‐- ヾ::::;'::::::::::::::::|
          〈  |::::| ::::/:{   ・       ・    }:/::::::::::::::::::!
                |::::|:::/:::::.          //:::::::::::::::::::リ     普通、ヨーロッパから日本への航路はロシア上空を通るっす
                |::::レ'::::::ハ   ′    @イ:::::::::::::::::::/
                |:::∧::::::::人   ,、, 、     |:::::::::::::::::/        が、情勢不安定のため迂回ルートを通るっす
                レ  |ハ::::::个:....、    , イノノ〉::::::::: ′       ロシア産天然ガスの供給も制限
                   ';::::::|゙,゛-'ー〕爪  //:::::::::ハ{
                ,';::::|'  √,!   / ./:::::::::/'⌒ヽ、
                  ,ノ lゞ!. /ヽ. , ‐ ゙/ /:::/レ!     ヽ       理由は色々複合してるっす
                    / .!_l_l__./'三ヽ==゙=ヲ{  ,'      ヽ
              / ,,ノ-―''''''¨¨¨ ̄ ̄l |  }       lヽ          ボジョレーヌーボーは値上がりだけではなく
                ,ノ/ |       _   l |/ヽ      、ヽ         「希少価値」という流れもあるんスよ
            / /  |  _ ,,, - '''¨  `ヽl | ⌒ヾ、     '、ヽ、


.

7587黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:27:37 ID:BTuzIPsM


                             ,.  -‐…‐-ミ
                             /  ´ ̄ ̄``  ヽ
                         ( (   ____ _     jノ
                           -‐ `ー´       `丶、
                     ,  ´    /⌒         \
                     /     〃   :.     `ヽ 、  [=]
                    ,_  -‐… 7{ニ二ニ }ヽニ==‐- ', ぃ [=] 、       さていい加減美味しい話題に戻ろう
                    〃-‐    / |    j  ',     i H [_]
                    ,イ   _≠―.|    ;        | H  |:|  i       ボジョレーヌーボーを楽しむうえで、
                !/     /x=ミ、|   ナ―- _|     | H  !:l  |        どんなのを選んだら良いか解説する
                 |  |i   / 《ヒソ |  ラ丐ミ |     ; H , ,′!
                 ¦ !i  i.:.:. ー'八 / ヒソ》:|i    / j/://   ,’
               ; 八 ;   ´  V   `.:.:.:.:.|   / /r7/  /        ボジョレーヌーボーには「ヴィラージュ」と付くのがある
                 乂  ヽ{           |  , ' /=し'}  /=ニ二ニニァ
                      八   、 __       j/ ,==7 , ゙=ニニニニア    これはボジョレー地区の中でも
                  /  ,ヽ         _!  j-‐ '/  `ヽア     特定エリアで作られた奴で
                 '  /   、__  、 -‐   /   厶-┐、   /      1ランク上の物である
                     i  ;  /: : : : :ヽ   /  / : : : |こ\_/
                     |  |ア´: : : : / }  ′ /: : : : :|`マニ`ー- 、
                     f| ∠-┐ : : / ヽ  _/   厶-┐: :l   ` <ニニ\    ヴィラージュヌーボーは果実味が濃縮されていることが多く
                     ||  j斗': : :/    '´〃  /:| |: : ;     `マニニ\   濃いめの味わいが特徴的です
                     ||/ : |: : /     /′ ;: : :|  | :/      }`マア´
                    /: : : : | :/ / /: : i   ⅰ : l  レ′      ;_,/    予算に余裕があればこれを試してみてください
                 ′: : : : i|/〃/,  -┤   | : : ; }         ハ
                    i : : : : : {厂 7´: : : : :| ,ハ{ : : ∨         /: ',
                    | : : : : {   /: : : : : : :| { : : : : /、   DTM / ! i



                    _
                      ´  `ヽ
                        __ノ__
                 . .<: : : : : : : : : : :>.
                ,.:´: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
               /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                /.:::::::::::::;、:.:.: : : :: : : : : : : : : : : : : ヽ
             /;.:.::.l.l.:::/ \:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :.: : : : : : ハ      生産者にも注目したいっすな
               //.:.:l.:l:レ'     `ー-=、:.:.:ヽ: : : : : : :   ハ
            l/ i.:.:l.:レ'─     ─ `ヽ:.:.!::::::::::::::::.:.:.:.:.:|     人気な生産者は次っす
                 VN:! ●    ●  }:.::!.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.!     【フィリップ・パカレ】
                l:.l          ,':.:/.::::::/:::/:::/:l::;′     【ルー・デュモン】
                l:.ト、        @/,:イ.:.:.:./.:./.:./://
           _r 、_  l.:l:.:ヽ  ─      .,'.:.:././.:./://      特に特にルー・デュモンは
         rく ∨ ノ l.:l:.:/ \_ _   イ.:.:/l´.:./l/       日本人ながらフランスで活躍するワイン生産者ッス
         f^ヽ_}J {  l.:l:/─ァー x┤ ∠イ∧:/  ′
        {¨ヽ)/  } . |:/'/ / ∠.__    ノ  `、         その名が出ると「ワイン通」としての印象が高まるっす
         ヽ   ハ // / /ー-、 \/    \__
         ∧ /( {/ / /ー―-、/       ><
         {:::j'::::::::∨ / ノ   ,/     / 二=ーヘ         まぁもちろん無理に探す必要はないっすよ?
           〈:::::::::::::::::l | {   /     / / -―‐::、\
         V ::::::::::::|l│ lf几/    / /_/:::::::::::::::::〉ハ
            ヘ::::::::::::ハ \| /___,/ /'"´:::::::::::::::::::: ノ// }      ご近所の入手しやすい場所で気軽に買い求めるっす
             ヽ:::::::::::}\{ノー―-/:::::::::::::::Y:::::::::::::ヽ{∨/
            \_::;;>ト'}ア¨丁::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::{∨
              {三ノヘヾ\ l::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::|
             /:://〜|\_,〉|:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l
             /::〈/  | 「\_|:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::∧
           /〃7  │|\{}|:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::{:::ヘ _
           ヽ/':::| {  ヽ{  ハ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::';:::::ヽ\
             {{∨人    ヾ { | ::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::}::::}
---------------------------------------------------------------------------
フィリップ・パカレ
ttps://www.enoteca.co.jp/producer/detail/334
ルー・デュモン
ttps://www.enoteca.co.jp/producer/detail/489

.

7588尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:28:46 ID:F6.UsedI
この空輸するワインってのが多分ボージョレーの酷評の一因よな
商品価値が情報とかコト消費なんよね

7589黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:29:28 ID:BTuzIPsM


.            \    ______
          >ー\ヽ<__. \  \__ __
         ./ /        \   \ \  \  ヽ.} } |__
      / /    |.      ∨.|  \ \  \   \ト、\──‐-、
      ./ /     ハ      ∨ |.   \ \  \゙ :|\\\⌒\ \
     / / /'  .| | ヘ.       ∨||  lト | |  | |  l.  \\\  \ \
    ./ / /'  ./| |. ‘,     ∨ | | | l| .| |  | |  |   | | |     ‘,
   / / /   /ノ、| |.   ‘,      ∨ | | l| .| |  | |  |ノ| ̄ ̄| ̄`     |
.   / / /   /.弐 | |   ̄\ ヽ.     ∨/ _|_,| |_| |l   ||||| |      |
  | ;' /   / }ソ/| |  v≠=ミ、ヽ   ‘v´/| |⌒| |ヽ.  ||||| |      |
  |/゙| |  l | Vノ | |  }r':ソ  \\.   ∨  | |  | |`|./||||| |      |     次に、ボジョレーヌーボーを楽しんだ後に
    | |  l /.ハ、 \  ´ ̄´´  \ ヽ  V゙ |_|二|_| .| /||||| |      |      挑戦して頂きたいワインを紹介しよう
    | ∧ l | 、ヽ        ::::::::::::  |\  ∨   } / /.||||| |      |
.       |ハ r 、           |l l|\_ノ__,/// .|||V   |      |
        .バf㍉   /7ハヘ       |\\_____/´    l/´ ̄|^   | |   |     ボジョレーヌーボーは軽口で渋みが少ない
          、   ∨//ソニニニニニニニイ {          |  | |   |     「カジュアル」な部類に入るワインである
           ハ ___   '´  |   |   |/         |  | |   |
         /  /  /|\      .|   | /|           /  /| |   |     更に華やか系だ
        ./  /  / ,|.  \    |   |   |          '/ / | |   |     葡萄の品種で言うならば
   /´ ̄ ̄|    /_|    \_,|   |   |          /   | |   |    【マスカット・ベリーA】や【ピノ・ノワール】がおすすめである
  ./\/´ ̄|  | |__|    .//丁|   |   | \____    | |   |
 /   \   |  | |   |  .//´⌒|   |   | \_______  }、  | |   |
./       \.|  | |   |   ∧   .|. ∧  |           /' \| |   |     手軽に試せるのは
|        :|  | |   |   /  }ー‐|/バ\ \     /   /    | |   |     たいていどこでも売っている
|        \. \{  .|  ./ .V     Vヽ/\ \  ,   /     .| |   |    【シャトー・メルシャン 藍茜】 が黄緑的おすすめである
|.           \. \ |/  |    |    |   |   /       .| |   |    ttps://amzn.asia/d/6L0ssrq
ヘ          ヘ   V'   |    |    |  | | ′       .| |   |
 |ヘ          |  |    |    |    |  |  V'      |  | |   |    Amazon価格で1,573円
 | ヘ         |  |    |    l 「゙二|  |二.}V    |  | |   |    ttps://m.media-amazon.com/images/I/61IAk7pE79L.__AC_SX342_SY445_QL70_ML2_.jpg
 |   ヘ.         /  /'    |    | | /  /  | |    .|/| |   |
 |.   \      / }ハ     |    | | ./ }/    | |    .l  | |   |
 ∨             |    }二二( )| |       | |    .| :| |   |     これは【マスカット・ベリーA】主体に
.  ∨            :|.    |    | |      //     l :| |   |     【メルロー】がブレンドされている
   ∨'    ________|.    /      / /      //     .{ | |   |
    }__/        |     /      /  ̄ ̄ ̄ ̄ /________,| | |   |
      ∧         |.   ゙/      /         ./     /     | |   |   軽口の中にも深みがあるわよ
     |. ‘.     |  ./      /      /      /'   | |   |   おすすめ
    /}  ‘.        |  /      /./ ./  /     ./     .| |   |
 _,/  '′ ‘.       |゙./      /   /   /       /      .| |   |
ノ         ‘.      |′    / _/   〃       ./       .| |   |


                '⌒ヽ
           , . . -:──‐ナ‐‐:-.、
         / : : : : : : : : : : : : : : : ` : 、
       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
        /: : : : : : /丶、: : : : : : : : : : : : : ヽ
      ': :/: : : |/     `ー-=、: i: : : : : : : :'.   これ試して
     |: /:|: : / ⌒      ⌒\| : : : : : : : i    もっと濃いのが良いと思ったら
     |/: :∨:|  ●     ●  |: : : |: :V : i    次に進むっす
     / |: : :∨             |: : : |-、∨:|
        V : ノ@         @|: : :/ }:∧j
        {:.人     ー'ー'     |: :/_,ノ:/    過去の黄緑の推奨ワインはどれもいいっすよ?
       V: 个         __,.|:/|:/|:/
        ∨:| }/ ` TT___7´>/'/' j'
          \   / ∨=/   /ヽ
---------------------------------------------------------------------
ちょっと前までファミリーマートにもおいてあったんだけどねぇ……

.

7590尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:30:56 ID:WwBYr04.
数年前はコンビニでボジョレーヌーボーフェアとかやってましたね

……セコマは今でもやってるんだっけ?

7591黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:31:08 ID:BTuzIPsM


   o      _ ........ _
     °。,イ: : : : : : : `: : .、  rェ
.      /: : : : : : : i: : : : : : :ヾ.//
      /!: : : /:.:./|: : : :/: : :.:Ⅵ   より濃厚なワインでなにかおすすめなのは……そうねぇ……
.     {_{: : :/:/`ヽ, : ; '_|: : : : :!
    ([|: :,'  ○ j/´ .|: /: :iノ   KALDIで
      ゞ、ハ ""    ○ j/.:.:.:/   「バランス バレル・セレクト シラーズ ピノタージュ」
.  ,'⌒\V ヽ <i  ""//!/   ってのがあるわ
.  ゝ へ ヽr/{≧=‐rr=' '  ̄'i    ttps://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/6003747002034
    \ \,'ヾ、/i::{:ヾ: :{、  ノ
.     `ーゝ_ノミ,ヘ´::}: :! ゝ'      KALDI価格で1,485円
.       (`Tゝ、レ';!:ハ        ちょくちょくこの時期にセール対象になってるわよ
.      `i||  i´ };: : : ',
        ||| }| .}И/: }      コーヒー的ロースト香とやや塩味、渋み控えめ
       ゝソ ゝソ '' ソ

                          ⌒)
                   ,、.. -‐ ―一´- .、
                 , :´: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
                /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
              ハ: : : : : /`ヽ、: : : ヽ: : : : : : ',    あとはカーニヴォなんかも良いっすかね
               ,イ: : : : :ソ    `ー-=二ゝ: : : : :l     ttps://amzn.asia/d/j3XNZdj
              l : : イ  ⌒   ⌒   〉: : ;ハl
              lハ从   ・     ・   /; : : /      Amazon価格で1,802円っす
                 ヾ: ゝ@,,   ,,@.イ: ;ハ/
                  ヾl ヽ、 _ ^ _ ,. イ l/         バニラやチョコのような香りが楽しめるっす
                _/三\ /  |__/  ヽ /\_
            |´ ̄\ヾ\   |__,/  /彡/´|      キャッチコピーは「肉専用ワイン」
            r┴-、  ゙\ヾ\ │ / /彡/ /⌒ヽ    ステーキなどのしっかりした肉料理と合わせると最高っすね
             |    ヽ   ゙丶=ミ≧≦三彡'´  /    l
           \   }     .|   │     {    │

.

7592黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 21:33:12 ID:BTuzIPsM


          ,. '´⌒ゝ'"   ̄  ̄`   、
      /  , '⌒ヾ} ´ ̄  `ヽ.    {ミ}
.    〃 /           \  {ミ!、
.     {  /    /    }、    ヽ || '     というわけでどうだったでしょうか
.       ′    /」∧   -‐寸T¨`  ハ|| !
      {1   T大{‐-、  ;x-刈、}   !:jjヽ
.     从N..゙イ 三≧  , /≦三  ムイノ. ノ ,′
       /{ '''    ∨    '''  |///.゙∠-‐. :7      買ってみてね今年のボジョレーヌーボー
         `ヽi     _ ノ     |Y´. '_:::::::::::/
         Y^ゝ、 ____ /⌒Y.{....、ヽ/   只     何事も楽しまにゃ損よ損
        乂   Y    (  ノ ヾ:::::Y  .γ  ヽ
            |   |  Y  |  ヽ.  |      {<⌒>}     なんせこれはお祭りなんだから
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.、_ノ  ̄ ̄ .、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ .}}酒{{
                              └‐‐┘

                '⌒ヽ
           , . . -:──‐ナ‐‐:-.、
         / : : : : : : : : : : : : : : : ` : 、
       / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
        /: : : : : : /丶、: : : : : : : : : : : : : ヽ    これはフランスの収穫祭みたいなもんなんスよ
      ': :/: : : |/     `ー-=、: i: : : : : : : :'.
     |: /:|: : / ⌒      ⌒\| : : : : : : : i
     |/: :∨:|  ●     ●  |: : : |: :V : i   みんなも、ワインに限らず
     / |: : :∨             |: : : |-、∨:|   お酒を楽しむレビュー投稿してみてほしいっす
        V : ノ@         @|: : :/ }:∧j
        {:.人     ー'ー'     |: :/_,ノ:/
       V: 个         __,.|:/|:/|:/    ではまた
        ∨:| }/ ` TT___7´>/'/' j'
          \   / ∨=/   /ヽ
-----------------------------------------------------------------------------------
タイトル:ワインのすすめ ボジョレーヌーボー解説

赤は樽熟成するやつが多いんですが、これは新酒=無熟成なので味わいがかなり違うというのが大きい
そっち方面に適正がある人というのも多い

出来れば解禁前に投稿したかったよorz
次回はどうしようかな投稿内容

出来ればみなさんもボジョレーヌーボー買ってみてください

7593尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:34:13 ID:F6.UsedI

みんなで楽しくボージョレー!

7594尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:36:21 ID:WwBYr04.
おつー

旬のものだけにそのタイミングで飲みてぇ、ってならないと飲む機会を逸するのよねぇ……

7595カナブン ◆yMJIcZGer6:2024/11/24(日) 21:37:16 ID:PzgbT.wY
投稿お疲れ様です

お酒を飲まない身としては、
(他の方も言及されておられるように)初ガツオ的なイメージだったんですが、
やっぱり色々印象が被りますね
(あっちも、「脂が乗ってないから美味しくない」という人も居れば、
 「さっぱりしていて、旨味も十分。別の味わいがある」という人も居たりで)


>>7549
そういう使い方が…… 今度試させてもらいましょ

7596コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/11/24(日) 21:37:44 ID:GE277ka6
乙です
「ヴィラージュ」…「village」ですかね?
探してこよー

「通な人」というのは面倒臭いですなぁ

7597尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:38:46 ID:6CM.L36.
投稿乙でした
人間何事にも色々言うもんですからね
米の産地に米の品種とか、味噌とか醤油とか、ビールの銘柄とか色々拘りがありますが
だいたい酷評を入れるよりもマイルド表現してる人の方が信用が置ける様に思えます
流通と保存が一定以上の水準ならだいたいマイルドな表現の人のに近くなると言うのが経験則からの印象です

7598尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:41:35 ID:6CM.L36.
>>7595
牛肉のクミン焼き
ttps://look.itoyokado.co.jp/kao/recipe/recipe_page.php?recipe_id=5622

豚のスパイシークミン炒め
ttps://beergirl.net/bjrecipe_617/

酒飲みだと割とやる奴ですね
牛肉ならワインやビールにも合います
豚肉や鶏肉ならビールに合います

おかずで試してみて、カレーに入れてみたくなったらチャレンジしてみましょう

7599尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:41:58 ID:nPGabd0E
投稿乙ー
日本の人口の何割かはこち亀の「ボジョレー協奏曲! の巻」で知ったと思われるボジョレー・ヌーボー

7600尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:42:20 ID:9d0eGluE
おつです
飲んで美味しければ重畳よね

7601獅子頭 ◆KNSkeqqY2Y:2024/11/24(日) 21:45:44 ID:PXfz41ns
乙です

あっさり系なんで日本人好みなんですよねえ
定着するのも納得というか

7602尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:49:09 ID:EBlodiZU


7603尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:51:48 ID:t/bKU.CU
技術の向上や温暖な気候で、数十年前だと10年に1回くらいの出来栄えのワインが安定して作れるようになったのか

7604尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 21:54:17 ID:6rDQCVRY
亀ですが自炊はある程度作らないとコストがねえ
自分は最小でも2食から 最大で十数食分ぐらい作る感じですねえ
そんなんもあって煮込み料理の類が多い
1食分作るとか卵料理ぐらいですな

あとは行きつけのスーパーの仕入れ次第ですが干物とか
干し籠さえあればあれば塩水に1h浸して天気予報見て外に放置でいいし

7605尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:05:14 ID:his2d4YA

よくよく「江戸っ子が初鰹を喜ぶようなもん」というけども、初鰹は戻り鰹とは違った旨味の美味しさであるのと同じよね。
ボジョレーは基本的に「飲みやすいのでワイン分からない人に勧めやすいワイン」と言った印象。
とはいえそれにウン十万!はなんかな?となったりはする

7606尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:16:31 ID:WvX77b8o
とりあえず酷評に関しては、美味しんぼも一翼を担ってるなww

7607尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:17:44 ID:BTuzIPsM
>>7605
新酒なので何十万というのは変なオーダーメイドでもしない限りはいかないかな……

あと解禁日には遅れるけど船便価格という安くなるのも一応あります。
一応参考
ttps://www.vin2.jp/c/france/nouveau

7608尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:19:10 ID:D6lJdjBI
一般的によい物とされている物の駄目なところを指摘すると
コイツは物を知っていると思われる風潮が一時期あったから…

7609尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:20:47 ID:iHb.eZkw
自分は昼は弁当作ってるけど出費抑えられてもそれは自分の人件費がかからない前提だからねえ

7610尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:24:03 ID:SHN4ok/M
ボジョレーは親しい人と飲んで「今年のは〜」って語るところまで含めての娯楽だから味の絶対値だけ語ってちゃ片手落ちよ

7611尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:25:52 ID:6CM.L36.
冷凍庫だけ単体であると、大量に作ってタッパーに冷凍して数日に分けて食べるってできます
おかずは濃い味、汁物は薄味を調味料でその都度調整ですね
売れ残りや選定落ちで同じ食材が続く苦肉の策ですが

7612尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:25:53 ID:nPGabd0E
嫁を質に入れて飲むボジョレー

7613尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:26:17 ID:b4cSbRNY

ボジョレーは縁起ものみたいなイメージ
日本人生産者ならテール・デトワールってワイナリーの奥さんが日本人でお寿司に合うワインなら飲んだことがあるな

7614尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:26:33 ID:I6urw1y2
>>7610
逆を言えば、「今年のは〜」と語れるぐらい毎年一緒に飲んでる相手が居ないなら、価値は激減って事ではありますよね…

7615尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:26:57 ID:xPo/Ya42
「アイツらは情報を食ってるんだ」
「情報を楽しんで何が悪い!」
それはそうだよね、という話

7616尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:27:43 ID:F6.UsedI
>>7610
それ普通の酒どころかノンアルコールでも楽しいやつでは?

7617尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:27:51 ID:D6lJdjBI
二次元の女の子の何が楽しいんだい?
情報を楽しんでいるんだ

7618黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/11/24(日) 22:28:06 ID:BTuzIPsM
>>7610 >>7614
以前より申し上げているが、基本黄緑はぼっち家呑み派なんだ
あとは察してくれ

7619尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:30:37 ID:Y3nmaog6
ラーメンハゲは情報を食ってるような奴にはアユの風味が飛んでる濃い口、分かるお客様には淡口って使い分けてるからね
それに情報を食ってるお客さんを見下してはいるけど、分かるお客さんのためにお金を持ってきてくれる存在として
それなりに大事だと思ってるし

7620尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:34:54 ID:D6lJdjBI
自分の舌で味わえるなら情報を食ってても問題ないんだ
何が美味いかは人それぞれなんだ
???「中華屋ほりでぃのタンメンは平凡な味だよね」

7621尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:43:07 ID:LEgsZ1R6
>>7619
濃い口、実際に作った人がいてちゃんと美味しいらしい

7622尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:44:56 ID:LXLutDF2
風味が飛んでても濃い口のほうが好きなんだ(純然たる嗜好)って客もいた気がする

7623海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/11/24(日) 22:46:39 ID:mju7uXss
乙でした。
美味しいけど、もう少しパンチが欲しい派ですのよ。
スッキリ飲みやすいのなら、米ウオトカとか好き。

7624尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:47:11 ID:Y3nmaog6
>>7621
そりゃ不味いラーメンは作らんよ
あのハゲは自分の作りたいラーメンを作るために情報を食ってる客が必要なんだから
見下してはいても金づるとして大事にしてるよ

7625尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:47:22 ID:n1FUskDQ
>>7621
濃い口も不味い訳じゃないよ

鮎の風味が吹っ飛んでるから意味がないから下に見られているのと
それなのに「鮎の風味が〜」って言うアホを相手したくないだけで

7626尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:48:41 ID:lT/cYqcU
去年のボジョレーは令和で五本の指に入る出来だったそうだが、さて今年は……

7627春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/11/24(日) 22:48:49 ID:VU5p4xwA
>>7590
今年もやってましたね

7628尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:51:17 ID:F6.UsedI
>>7625
でもハゲが感じ取れないだけで客の方が鋭敏な舌で
「使われているが脂の影に隠れがちな鮎の風味」まで分かってるケースもゼロではないのでは?
フランスの「鼻」(ネ)クラスとかだろうけど

7629尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:53:03 ID:xPo/Ya42
情報を食いに来るやつも金を落とすなら客のうち、みたいな話ではなく。
情報を提供するのも料理人の仕事って意識が高まってるような気がする。
前に読んだジビエの本では「ジビエというのは誰がどのように狩りをしてこの食卓まで来たのかという物語も重要」なんて話が書いてあった

7630尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:54:59 ID:D6lJdjBI
ラーメンハゲの店に食べに来た両津勘吉

7631尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:55:18 ID:n1FUskDQ
>>7629
そういう客は多数派にならないから商売にならないの

7632尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:55:45 ID:6CM.L36.
鮎やワカサギ系が苦手な人もいれば、抜群に好きという好みも分かれる奴な気がします
キュウリウオ系の香りが好きな人で無いと評価しない差だったら悲しいですよね……
キュウリウオ系が一般受けしてるかどうかの違いですが

7633尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:56:23 ID:n1FUskDQ
>>7630
あの人は自分が食う分は腹に溜まればいいよ派だぞ
檸檬に関しては別なだけで

7634尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:56:28 ID:Y3nmaog6
>>7629
濃い口はまさにそうよ
アユの風味なんて吹っ飛んでるのにアユを前面に押し出して客を集めてる
ただ儲けるためでなく味が分かる客に淡口を提供するためというあたりがあのハゲの尊敬すべき点だと思う

7635尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 22:56:33 ID:nxUiApRY
そもそも多数派はそもそもチェーン店で安くて美味いもん食ってるんじゃねーかな

7636尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:00:17 ID:D6lJdjBI
>>7633
炊飯器買うときも迷わず一番安い炊飯器を選んでたしな
なお部長は10Pくらい使っても決まらなかった

7637尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:03:24 ID:k851JAEQ
ラーメンハゲ自身も普通にインスタントラーメン食べるし仕事とあれば批評も真面目にやる人ですし……

7638尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:04:53 ID:pGyH7mJk
才遊記では濃口をちゃんと鮎の風味が濃厚な奴にモデルチェンジして、
従来のはイワシの煮干に変えて値段を安くした「濃厚煮干し麺」にしてたな

後者は多分、今までの濃口と区別がつくような舌を持ってる奴は少ないだろうけど、
それでもやはり「鮎を使ってる」って情報がない分売れ行きは落ちそうに思える

7639尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:07:42 ID:Gd4WKmkc
>>7635
多数派は情報を食いに来る定期…
まあ2作目(正確には1作目最終戦もだが)で客の舌も進歩しているのは描写されてるが、それでもトップ連中よりはまだって感じだが。

7640尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:09:30 ID:Gd4WKmkc
>>7638
その分値段が新作濃口の鮎使用よりも安くなってるんよ…

7641尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:10:03 ID:I6urw1y2
>>7638
宣伝の仕方次第じゃない?
「上品な鮎ではなく、野趣溢れた煮干しを、従来の倍量使用してワイルドな味わいを〜」
とか宣伝すれば情報食ってる連中はより集まるし、B級舌自覚してる連中への訴求効果もある

7642尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:10:50 ID:Iv03ZU26
多数派は情報なんか食わん
カロリーと安さを食う

7643尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:11:00 ID:JiDJJSog
>>7638
煮干しの方は750円で鮎濃口よりも200円安いのだ

7644尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:12:46 ID:Gd4WKmkc
>>7642
それ安いチェーン店ならでしょ…
流行りのラーメン店に行くっていうのはそこがポイントではないと思うわ。

7645尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:16:20 ID:J9wocpG6
味も情報では?
極論便器型の皿に盛られたカレーとかあんま美味しくないだろうし

7646尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:18:18 ID:n1FUskDQ
>>7645
極端な例を出すのは詭弁の定番だから
場を荒らす目的以外は止めた方がいいよ

7647尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:18:56 ID:6CM.L36.
ほんの数百円数千円を上乗せさせて、その値段以上の喜びを手に入れられたら良いんですし
情報を喰う方が、安上がりに幸せを感じやすくて人生が充実してそうですよね
細かいところを気にしてると、落差が大きすぎて心が疲れてしまいそうです
振れ幅や落差が大きい分、喜びと悲しみが相対的に大きくてそちらの方が付加価値以上に良く感じるかもしれませんが

人それぞれ拘りと楽しみ方が違うって悟ると、嘗ての拘りなどから守破離して進化できそうです
嘗ては否定した物も肯定できるようになると深みが増しますよね

7648尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:19:05 ID:K0V3cqUs
ミシュランなんかも3つ星は高級感やムードとか、味以外の要素も
含めたものになってるとか言うし。
品質は同じでもそれを楽しむムード料に追加料金払うのは悪いこと
でもなんでもないと思うよ。

7649尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:24:37 ID:pGyH7mJk
>>7640 >>7643
だから「値段を安くした」って書いてるじゃない

>>7641
まあそういう手もあるだろうけど、やっぱりハゲの店に来る客は「鮎のラーメン」を食べるってこだわりもあるのが多いだろうし
値段高くても前者の濃口解の方に流れるだろうから、煮干しは安くても以前の濃口ほどは売れないだろうなって

7650尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:29:47 ID:2l58SUIY
>>7633
でも味に鋭いこともあるからな
缶コーヒーやポテトチップスを食べてどこのメーカーの何て商品か言い当てる大会に出たりしてた

7651尋常な名無しさん:2024/11/24(日) 23:32:21 ID:Gd4WKmkc
>>7650
別に味覚の鋭さと舌の許容さは一致する訳じゃないからなあ…
それこそサッチみたいに人に勧めるには舌の許容範囲が広すぎる例もあるしね。

7652尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:00:06 ID:AHE5GpN6
今銭湯行って帰ってきた。客の一人が前から見たら中年入り始めの小太りのおっさんなのに背中全体と太ももあたりにクッソエグい入れ墨入ってて草だった
なぜか腰回りだけは入れ墨入ってなかったけど、へそ出しルックのために空けてあるのかな?とかオモタ

7653尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:02:16 ID:WP9zcZnA
へー今時入れ墨OKの銭湯ってあるんだ

7654尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:03:46 ID:EVUqWwwA
新米か古米かわかるなんて当たり前だろと子供の頃思ってたけど、人間全員がそうじゃないって知ったのは大人になってからやな…

7655尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:10:43 ID:PWo4cvhc
かき氷のイチゴ味もメロン味もブルーハワイ味も色と香が違うだけで皆一緒の味なのだ

7656尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:11:17 ID:FRYvfSbI
>>7653
ふつうの銭湯ってだいたい刺青OKじゃない?
スパ銭とかはNGだけど

7657尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:14:06 ID:smhzW3Ww
服掴んだりのトラブル時にうっかり見えないように腰回りは避けてるとかかもしれない

7658尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:23:48 ID:L9keqxek
>>7656
自分がちょくちょく行くとこは元々彫物禁止だったけど、そんなの御構い無しにお絵描きした人が利用しててなし崩し的に「トラブルあったら禁止にするからな」で解禁になった
新型コロナで客減った中でもコンスタントに来てくれるから無碍にもできないんだろうな、とは思う

7659尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:28:16 ID:g8cVtzsQ
味の違自体は判別できても、その違いが何によるものかに無頓着なケースもあったり

7660尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:33:13 ID:KIgRwZlE
公衆浴場としての法律の建て付けからすると刺青禁止は逆にグレーな対応なのだよ。

7661尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:40:15 ID:FrVaf.0o
>>7655
香りが違ったら味違うってことやん
嗅覚と味覚の差って溶けてるか溶けてないかだし

7662尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:47:39 ID:ReTkYrmI
一般公衆浴場に該当する銭湯で入浴拒否をやると訴えられたら負けるんだよな
公衆衛生のための施設として補助金や税制優遇の対象となってる代わりに原則として客を選べない

入墨ではないけど、外国人の入浴を拒否した北海道・小樽の公衆浴場が訴えられて1人辺り100万円の賠償金+北海道新聞に謝罪広告の掲載という判決を受けたことがある

7663尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:50:58 ID:iFzjeRCc
刺青客が来る風評のせいで客足が遠退く場合だとどうなるんや?

7664尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:54:30 ID:8eqBoK.M
>>7663
あきらめる

7665尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:55:44 ID:ReTkYrmI
>>7663
訴えられたらほぼ負け確だから訴えられないよう上手く拒否よ

7666尋常な名無しさん:2024/11/25(月) 00:58:56 ID:YIIimSEU
一般公衆浴場は商売のためではなく公衆衛生のために経営してるって建前だから客を選ばなかったから客足が遠のく?だから何です?って扱いよ
排除していい客は伝染病患者だけ

7667ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2024/11/25(月) 01:00:39 ID:0ZKMujds
黄緑さん投稿乙でした
ボジョレーを腐す風潮の原因の何割かは『美味しんぼ』にあったと思いまする




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板