したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】

1尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 00:50:30 ID:0cVF5A6E

         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \    いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
    |     ___'___      |
     \    `ー'´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それは病院に行く瞬間
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   少しのためらいが死を招くことがあります


●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/

※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

2雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2024/11/15(金) 04:19:59 ID:X6a.0wyc
立て乙

3尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 06:07:28 ID:C9gs6lKs
なんか記者会見のゲルの目が完全に死んでるんだが、大丈夫かあのオッサン
頭も斜めに傾いてるし

4尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 07:44:15 ID:pBxUVN0Q
思ってたより早く体調崩して辞任しそう

5尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 08:01:53 ID:3xkHTWuI
選挙に負けたのがそんなにショックだったんかな?
自分には人気があると本気で信じてたのに……、って

6尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 08:15:44 ID:NrCm1XLQ
総裁選勝利直後はエネルギッシュで良い笑顔してた
その後はなんか生命力が減退してるかのような雰囲気をまとい続けてる

7尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 08:16:53 ID:FwanEbxE
>>6
翌日は元気そうだったけど当日は人相やヤバくなかった?

8尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:02:02 ID:zuE7fTrQ
>>選挙に負けたのがそんなにショック

「誰も政権運営に協力してくれない」のほうが影響デカいんじゃないの
例えば、全方面からトランプとの関係構築を急かされているだろうし

9尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:05:24 ID:MqG.NA0.
まあ後ろ玉ばっかり撃ってた人なんで2chMate 0.8.10.191/KYOCERA/KYG03/14/LR残当といえば残当

10尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:05:55 ID:MqG.NA0.
ありゃ メイト誤作動させてしもた

11尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:12:41 ID:eK81ySB6
>>5
多分後者じゃないかな?
ゲル視点だと今まで味方だと思ってたメディアや野党から裏切られたようなもんだし

1217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/15(金) 09:12:41 ID:8P4hbHhs
>>8
そりゃ、党内野党を気取って好き勝手言っていたり、後ろ撃ちばかりしていた奴を利用する事はあっても協力したいかっていうとね……。
自業自得としか言いようがない。

13尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:17:14 ID:qCxG1/.A
あれだけボロカス言われて叩かれ続けて例の画像のような笑顔を浮かべられる岸田ニキのメンタルよ>>1

14尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:18:49 ID:tojzCXis
先日名前の挙げられたトゥルシー・ギャバ―ド、なんかまたスゴイおひとなんですね
こっちのカウンターパートがアレで無事に説目納得させられるのか・・

ttps://x.com/Street_Insights/status/1857034401567117329
Street Insights
@Street_Insights
次期国家情報長官に指名されたトゥルシー・ギャバ―ドさん、日本の防衛費拡大を「再軍備」と解釈するのは、
ハワイ出身と真珠湾攻撃の影響でしょうか。そもそも、防衛費引き上げの理由をご存知なのか…。

コメント欄では「気は確かか!?」的ツッコミが確認できます。

午後9:14 · 2024年11月14日

15尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:27:51 ID:vu5..fMo
>>3
何故か健康診断2回受けてるし
普通に体調がヤバそう

16尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:28:03 ID:tojzCXis
国内報道もされてました


米情報長官候補が日本敵視発言 「太平洋侵略国が再軍備」―トランプ次期政権
時事通信 外信部2024年11月15日
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2024111500252&g=int
【ワシントン時事】トランプ次期米政権で国家情報長官に抜てきされたギャバード元民主党下院議員(43)が昨年、
日本を敵視するような発言をしていたことが分かった。旧日本軍によるハワイの真珠湾攻撃に合わせ、12月7日に
X(旧ツイッター)で「太平洋侵略を思い起こすと、現在の日本の再軍備は本当に良い考えだろうか」と述べ、
日米が再び戦わないよう「注意しなければならない」などと記した。

米領サモア出身のギャバード氏は、ハワイ州選出の下院議員などを経て、2020年大統領選で民主党の
候補者指名争いに立候補。その後無所属となってトランプ氏に接近し、今年10月に共和党入りした。
ウクライナに侵攻したロシアを擁護してきたことでも知られ、資質を疑問視する声が上がっている。

17尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:29:58 ID:vT0h9UTc
>>11
さすがにそれは物事が見えてなすぎだから理由は別にあるとは思うけど……

18尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 09:46:34 ID:rc65bwYY
>>16
再軍備しなくてもええくらい在日米軍増強してくれるのかね

19尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:04:19 ID:t4LYiDM6
典型的な海外に興味がないアメリカ人って感じ
つまるところ、インテリジェンスのど素人が国家情報長官に・・・?

20尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:09:12 ID:JBiQ67Gk
>>16
ロシア擁護とかおかしくないかな?
どんな理屈なんだろう?

21尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:20:07 ID:dKSpfwcg
>>20
欧州の連中いけ好かないから嫌がらせしてやれ的なのか、ビジネスで関係あるからなのか?

22尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:24:03 ID:a1vDUii.
ウクライナ側の非を論じてるのかな?
一応、ロシアの行動が野蛮すぎて問題になってないが純粋にウクライナ側だけ見たら批判されても仕方が無いようには思う

23尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:29:53 ID:t4LYiDM6
「でもウクライナも悪いんですよ」

現代で侵略戦争吹っ掛けた時点で、ポジショントーク以外にロシア側に立つ言はないんだよね
親露の人は侵略じゃないってまだ言ってるけど

24尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:30:35 ID:zxjKTI3.
>>22
経済とかの影響考えなければ正直勝手につぶし合え!って言いたくなるやつだしな。

25尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:34:53 ID:ADLMii02
>>23
そんなもん、こんだけ国連とそれに附随する国際機関が形骸化&腐敗してる状況で意味あんのか?とも思うのが正直な所だな

26尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:35:47 ID:vsA4BQ8Q
なんというかさぁ……腹筋殺す気か?!
ttps://x.com/joujinakata123/status/1857024219680223404

27尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:36:19 ID:DsFxWTwM
新スレ乙でガンス

28尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:39:47 ID:pBymB6Rc
>>23
アメリカぞ?
もともとそんなの関係ないと思ってるだろ、日本とは違う

29尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:42:12 ID:tojzCXis
>>26
どっちかというとメガテン風味

30尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:44:23 ID:vsA4BQ8Q
>>29
怪しい代行者か怪しいメシアン
並べてみると大差ないような気がしてくる

31尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:49:06 ID:t4LYiDM6
正義やら正しいやらという話ではなくて、秩序からみた国益の話ね

実際に大国が侵略やらかすと、こうやって経済的に大混乱するわけで、雑に言えば、許容しないのが長い目で得。
支援も無償ではないしな。日本やイギリスも数十年かけて返したわけだし。ロシアは踏み倒したけど

32尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:51:36 ID:ShBUqulA
>>31
アメリカ人に長い目なんてあるはずないだろ(真顔)
あったら今頃こんな事は起きてない、って事ばかり国内でも国外でも起こしまくってるし

33尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:52:39 ID:v1UzCRKY
トランプ政権の人事中々に尖ってるけど、ハリスだったらまた違ってたのかな

34尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:53:45 ID:ADLMii02
国家百年の計どころか十年後には真反対の事を言ってる政権に変わってるのがアメリカだからな

35尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:56:32 ID:MqG.NA0.
>>26
始末してぇ…w

36尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 10:59:18 ID:tojzCXis
>>11-12
そういや石破の丁寧な語り口とは、それぞれ法なり何なりの根拠があったとしても、
誰かがそうすべきことであって、自分が責任をとらない前提での説明に過ぎなかったな・・・

37尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 11:31:07 ID:Q3saxsk6
たぶんハーゴンだ

38尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 11:37:28 ID:9ZnaYXJg
セーブは可能かもしれんが、蘇生は人間の形に戻れなくなりそうな教会

39尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 11:39:09 ID:RRzye1z6
解毒に麻婆豆腐が出てくる教会

40尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 11:41:05 ID:D25CPbhc
>>39
去れ!麻辣!!

41尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 11:52:48 ID:9wYQT7aI
国民民主が村上を吊し上げようとしてるみたいだが、地方財政が危険なのに地方にレクをして何が悪いんだって叫びたいわ

42尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 11:59:27 ID:8gz.uMyQ
ttps://mainichi.jp/articles/20241114/k00/00m/030/017000c
トランプ次期米大統領は13日、司法長官にマット・ゲーツ連邦下院議員を起用する意向を表明した。
ゲーツ氏は未成年者との性行為疑惑など多くの醜聞を抱え、2023年には同じ共和党のマッカーシー下院議長(当時)を解任に追い込んだ「問題児」だ。
その起用は米政界に衝撃を与えている。

ttps://i.imgur.com/mZIvawR.jpeg
ttps://i.imgur.com/8aLO7lM.jpeg

煽りストとしての才覚は凄いな

43尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:01:50 ID:ADLMii02
>>42
あっ、親指姫ってそういう…(ちがう)

44尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:06:02 ID:GvCWX09.
でもアメリカってBBWジャンルの世界最大市場じゃないですかー
このジャンルに関してだけは日本が足元にも及ばないし

45尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:13:06 ID:6UFlgRxM
160cmで160kgまで太れるのってなんか特別な遺伝子でもありそう、、、 たまたま現代だから発現しただけで、家系的にはそこで途絶えそうでもあるが。

46尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:13:31 ID:YvHj3idQ
たておつ

アメリカの保守派って大体煽りストのイメージ

47尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:18:50 ID:OM79F6uc
>>9
toruqueか・・・

48尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:19:04 ID:Xy5tBvng
ギャバードは、ウクライナ侵攻にロシアに非はないって言ってるらしい。これは駄目だな
だが、主張の中身はバイデン政権の戦略の失敗にあるという、ジョン・J・ミアシャイマー的な言い分っぽい
欧米が北大西洋条約機構(NATO)の東方への拡大策をとり、ウクライナをロシアの軌道から切り離して欧米世界に取り込もうとしたことにある」
っていうのはミアシャイマーが2014年に書いて、ロシアが宣伝に利用した論文だ
ttps://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201409_mearsheimer/

とはいえ、アメリカの一般的認識なんてそんな高度なものでもないのでギャバードにも大して期待しない方がいい。単なるトランプの次の大統領候補だ

49尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:24:49 ID:iK6MmixE
ウクライナを見捨てるのは非人道的! って意見もあるが、そもそもバイデンが戦争経済に手を出したのは倫理的にどうなの? って話。
俺等日本人がウクライナ見捨てないで欲しい、って考えるのは、ロシアの矛先が日本に向くかもしれないからだしなあ。

50尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:26:59 ID:RpLoPxqM
台湾有事を視野に入れるなら
少なくともその辺までは泥の海で沈んでてほしい

51尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:27:20 ID:YQ3bwYtg
>>49
>バイデンが戦争経済に手を出したのは倫理的にどうなの
具体的に何が言いたいのかよくわからん…

52尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:28:12 ID:XN9xuq8U
>>33
ハリス個人は日和見主義で、ポリコレ過激派が後押しをしていた結果、そのイエスウーマンと化していたので
正反対の過激派まみれの政権になってたと思うよ

さすがにポリコレ過激派は世界中で暴れすぎたので
そろそろ正中されていいんじゃないかな……

53尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:28:58 ID:Xy5tBvng
第二次トランプのブレーンはもうアメリカにはそれだけの力がないから、ウクライナへの分も対中に回して、日本も国防費3倍にしろって方針。

54尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:29:12 ID:JY44awJM
>>49
キシダガー「でもそれだけの事は岸田はちゃんとやっていたぞ
確かに金だけかもしれないが、金は大事だからな」

55尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:29:59 ID:lrBAZcGs
ウクライナをEUに引き込もうとしたのは、オバマ政権時代だった気が……
ウクライナ-ロシア戦争に関しては、ウクライナ云々ではなくロシアをどうしたいかが重要なんだよな。少なくとも日本にとっては

56尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:30:09 ID:RpLoPxqM
>>52
L!G!B!T!
正中線四連突き!

57尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:31:46 ID:rUb7p43Q
つかEUがもっと腰据えてウクライナ支援しろやって話でしかないよね
EUが盟主()ドイツを筆頭にロシアとの貿易を復活させたいアホ揃いなのが悪い

58尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:32:53 ID:U0blp1Eo
っていうか、ウクライナあたりが騒いでからNATOとかの情報仕入れる奴が多すぎ

そもそもロシアがNATOの準加盟国になってた上でのことだったので
NATOからすると「何でお前、急にキレてんだよ?」なのである

59尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:33:27 ID:Xy5tBvng
トランプのブレーンはウクライナは欧州に任せて日米で対中抑止に全力って感じ。日本はもっと軍拡しろと

60尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:33:57 ID:OM79F6uc
つーか、西側に行きたがってたのはウクライナでありウクライナ国民の意思でね感が、

そらマイダンあたりで西側が遊んでたのは事実だけど、その後も親西側派が政権取ってるし、
西側も国内アレだから、取り込む姿勢を見せてロシア煽りつつも本格的に取り込む気は無かった様に見える。

61尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:34:51 ID:eQrqQbCU
EUの自業自得よなとっととやるべきことをやれ

62尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:36:16 ID:ug2No5Ro
むしろウクライナが潰れてロシア軍がロシア西端に全集中する事態になったら逆に日本への脅威が減るのでは?

63ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/11/15(金) 12:37:17 ID:IgApwj.I
前スレ9976
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/9976

を開いた時どこか誤タップしたら地獄みたいなリストが開いて芝
ttps://i.imgur.com/dMzZQ73.png

64尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:37:53 ID:RpLoPxqM
>>62
中国「東側は任せてくださいね^ ^」

65尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:38:30 ID:lrBAZcGs
ロシアに対する一番辛辣な評価が「アンシュルスに失敗してオーストリアに全面抵抗されているドイツ」

66尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:38:48 ID:Xy5tBvng
>>63
地獄のロイヤルストレートフラッシュ

67尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:40:37 ID:rc65bwYY
トランプのEUもうちょい前出ろよって気持ちはよーくわかる

68尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:41:38 ID:6flDlY1g
>>64
それは元々ある脅威だし、ロシアの援軍が望めなくなるならそっちだって脅威が減るんでは?
最悪、中国軍が西に行く事になるやもしれないし

69尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:41:57 ID:YvHj3idQ
>>64
台湾より先にウラジオストク周辺を同盟国占領しそう

70尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:42:59 ID:OM79F6uc
つーか、クーデター起こして親〇〇派の政権立てたり、
国境紛争地帯に軍進めるまでは、外交ゲームとか国際政治で済むけど、
複数国の同意なく相手国の首都に侵攻するのはもう政治でもゲームでもないんよ。

71尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:43:48 ID:RpLoPxqM
>>68
すみません
中国が、転んだロシアを虎視眈々と狙ってる的な論調でした

72尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:45:01 ID:6flDlY1g
>>71
そっちか

…でもそれこそ日本に行ってる場合じゃねぇなw

73尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:46:23 ID:YvHj3idQ
>>70
しかも最後通牒も宣戦布告も無いからな

どうやって終わらせるのこれ?

74尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:47:24 ID:JBiQ67Gk
>>16
>>53
>>59
日本に軍拡させたくないのもいるみたいだね
閣僚になたったら掌返しかな

75尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:47:33 ID:lrBAZcGs
そこそこの確率で発生するだろうロシア経済崩壊イベントに便乗して……はありそう

76尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:47:37 ID:ADLMii02
実際、
ロシア「ウェーイ、ウクライナ片付いたから次は日本行くやでー」
は誰にとっても無理がありすぎはしないか?ってのはわかる

77尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:49:23 ID:GX7o3dhc
ttps://x.com/tamakidenny/status/1857035164381020246
ttps://i.gyazo.com/5fb71be4b5e635c61d3bdca26de72de4.png
公舎に待機してたけど必要な手続きを行わなかったって自白か?

78尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:49:32 ID:9wYQT7aI
ロシアが再び偉大になるルートも微粒子レベルで…?

79尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:49:34 ID:lrBAZcGs
イッチも言ってたけど、ロシアの侵略戦争が正当化されると、色んな国境紛争に飛び火するリスクあるからな
中国はまだ自制する可能性が高い方という

80尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:52:13 ID:YvHj3idQ
>>78
微粒子もない
素粒子レベルならワンチャンある

81尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:56:02 ID:rc65bwYY
でもロシアの人達は偉大なロシアまたはソ連に再びなれると信じてるし・・・

82尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:56:21 ID:APxBkHXM
中台に関しては実利で周辺国+アメリカが関わってくるんで
他国への影響が限定的なウクライナと一緒にできない事は中国も分かっているだろうし
中国が動くとしたらアメリカが動かない保証を得た時か、トチ狂った時か

83尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:57:38 ID:t4LYiDM6
>>49
兵器生産で金儲けとかいう、半世紀ぐらい前に終わった構造が存在してると思ってる? <戦争経済に手を出した

84尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 12:59:08 ID:zuE7fTrQ
>>78
ゼレンスキー大統領がいなけりゃそうなってた。
岸田前総理がいなけりゃ露有利で停戦されてた。

プーチンは「持ってない」ので、偉大なロシアは諦めたほうがいいですね。

85尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:01:08 ID:t4LYiDM6
現在の戦線がある領域を、欧州の軍に管理させるとかいう案が出てたね
なんにせよ、トランプ政権はとっとと終わらせるって方向ではありそう

86尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:01:43 ID:YvHj3idQ
>>81
2021年には、まだそのルートもあったんだ……

87尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:03:04 ID:P9g1SMfs
親露派の言う通りロシアはアメリカのせいで戦争させられたのが本当ならプーチンはただのアホじゃないですか

88尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:07:01 ID:/4K7nMAw
>>87
アメリカに騙されたんだったら、さっさと軍を引き上げればいいのにね

89尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:07:29 ID:6R.3FtIU
>>85プーチンが想定してた最悪のひとつじゃないですか欧州の軍が居座るの。

90尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:10:13 ID:YvHj3idQ
>>87
>親露派の言う通りロシアはアメリカのせいで戦争させられた

最悪これが事実だとしても、情報を精査する機関が機能不全に陥ってるという最悪の事実が出てくるの草

91尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:14:28 ID:tojzCXis
>>49
当事者の露も宇も欧も米も日も全世界の誰も今現在得してないのを戦争経済というならその通りです

92尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:17:38 ID:P9g1SMfs
そもそもロシアがアメリカから仕掛けてきた経済戦争にキレてアメリカじゃなくてウクライナを攻めた理由をわかりやすく説明してほしい
説明しにくいのなら箇条書きでいいから

93尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:20:07 ID:JBiQ67Gk
>>92
八つ当たりw

94尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:21:21 ID:YvHj3idQ
ボーボボネタをガチでやっただけだから……

95尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:26:40 ID:CVcYOWms
>>92
目標はアメリカ征服!
は厳しいので、ヨーロッパ征服!
も厳しいので、東欧征服!
さらに身近に、ウクライナ征服!!

というエクセルサーガ的論理

96尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:31:37 ID:zuE7fTrQ
>>92
武力使った前哨戦、ゼレンスキーという小石のせいで躓いて転んだ感じ
開戦前にはEU相手に調略は済んでたけど、宇の反撃で効果が無くなった

9717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/11/15(金) 13:31:41 ID:8P4hbHhs
世界征服の基礎はまず練馬からだと知らないのかよ……

98尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:36:04 ID:3f4gPzoY
え!?世界征服の第一歩は神奈川県川崎市高津区溝口から始めるんじゃないのか!?

99尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:37:09 ID:RpLoPxqM
>>98
最難関から挑むのはやめないか

100尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:38:55 ID:CVcYOWms
>>97
学会への復讐が先かもしれない練馬

101尋常な名無しさん:2024/11/15(金) 13:39:09 ID:P9g1SMfs
開戦直後にルカシェンコがうっかりお漏らしした作戦図通りなら
ウクライナを占領したら即バルト三国にポーランドモルドバに行くつもりだったみたいなんで東欧征服は真面目にやるつもりだったんでしょうな…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板