レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬2】
-
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ いつもの自分と違う異常が見つかった瞬間
| ___'___ |
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それは病院に行く瞬間
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 少しのためらいが死を招くことがあります
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【注意一秒】国際的な小咄【死は一瞬】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1730544964/
※関連スレ
国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
>>1620
ペーパーゴールドなんで諦めマスタ
-
>>1620
十津川温泉に辿り着くためにはかなりの酷道を通ることになるやんけ……
バス乗ってるとき道見て身震いしたぞ……あの道をバスですいすい運転してる運転手さんのスキルどうなってんねん。
-
>>1621
国道は広いだけどな……国道は(村道から目をそむけながら)
>>1623
そんなあなたには、鉄道でも行ける和歌山にある浦島ホテルをオススメしよう
浦島ホテルはいいぞ!ガチの絶景だぞ!(フナムシから目をそむけながら)
-
>>1624
残念ながら、あれは酷道ではなく普通の田舎道だぞ!
だって道に落ち葉が殆ど落ちてなくて綺麗だからな!
ガチの酷道は道がヤバイぞ!落ち葉だらけで笑えないからな!
-
>>1622
その打井川駅まで行くのが・・・・・・四国では当たり前のような乗り換えだけど
-
>>1602
藤井聡太先生の負け数が増えた原因って伊藤匠先生以外ならすべて後手番だから
相手の先手番の研究が進んでいて先手番有利を覆しきれなかっただけじゃね
-
>>1626
やべえ、酷道ガチ勢だった……w
車運転できるのならそういう酷道も行ってみたいんだがなあ……
本やサイトで読んだり見たりするだけではやっぱり物足りないのよね。
あと温泉も割とガチ勢と見た。
湯ノ口温泉とか知ってるかな?あそこ行ってみたいのよね。
まあ温泉目当てというよりトロッコ目当てなんだがw
-
遠くの温泉も良いけど
近場の温泉でゆっくりしたい気分でもある
-
>>1629
酷道は止めとけ、精神がすり減るだけだぞ……
運転途中で落石後や陥没穴とか4WD以外だとテンション下がるぞ……
>湯ノ口温泉
初めて知った……
明日有給だし行ってみるか
教えてくれてありがとう
-
>>1631
すまん、今調べたら去年からトロッコ運休中らしい。
まあ熊野のそこそこ奥地なので温泉は楽しめるだろうけど。
あとそこまで行くなら丸山千枚田と赤木城も行くと良いかなと。
前者はめちゃくちゃ綺麗な棚田で後者は石垣しか残ってないけどそれがまた廃墟のようで風情があるし
そこから見る景色もなかなか乙らしい。自分が行けてないのが悔しいぐらいよ。
-
>>1630
スーパー銭湯は良いぞ!1日居ても楽しいぞ!
ただ、スーパー銭湯は温泉の泉質が施設によって違うから気をつけてね!
(近くのスーパー銭湯でアルカリ性と酸性と違う事がある)
>>1632
有給や休日を使うのです……
レンタカーも視野に入れるのです……
-
>>1633
上でも書いたけど車運転できないんだよ(血涙)
でも数少ない公共交通機関駆使してあそこはいつかいく。
-
>>1634
目的地の前に、路線バス最長乗り通ししちゃうんでしょお?
-
他の方の予定がなければ10レスほど前回の続きみたいな話を投下します。
(堅い話ばかりになってるので次回は箸休め的にコロナに罹った体験談も)
-
今朝の住民はサッチ亜種が多いな
-
>>1635
もうやったからなあそれw楽しかったw
-
そもそも全体の給与・所得上昇とパート・アルバイト働き控えと社会保障改革をごちゃ混ぜにしてるのが問題では?ボブは訝しんだ
1/10
___
,,...-. ,,.::''"´: : : : : : : :"''':::...、
/: :(__/: : :,..::-‐'''"""''' ‐-:.., ,:-:、
(: : : :, : : : :/,..::-‐'''"""'''‐-::.,,`〃 }
"''".' : ::// : : : : : : : : : : : : ::`{. ⌒ヽ
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i____,,,ノ,、
,' : : :,': : : : :/',: : : : : : : : }ヽ: : : : : ',: : : ',ヽ
!: : : :! : : : / '.,: : : : : } :,'. `:; : : : ;: : : :i ヽ
{ : : :{: : : :;' ;---.ヽ: : : ノjノ---i i,: : : :!: : : } '., えーと今回は私のソロで行こうと思うのですけども、
i: : : :', : : :!; !::::::::::!ヽ/ !:::::::::! }', : : !: : : ! .',
. !: : : ::'., : i ' '.,;;;;;ノ '.,;;;;;ノノ. !: :,': : : :{ i 先日国民民主党の政策方針について疑義を呈する投稿を行ったのですが
ノ 人: :ヽト.,:\ / ノ}ノ: :人: '., i
''" ´ ヽ、: : "''"....__-___...."''": : : :ノ `゛'' } より突き詰めていくと上の通りの疑問が浮かんだ次第でして・・・
ヽ ノヽ< (`Y´) > ,,. : / i
,,: '" ̄ V'ー`'/~丶,イ~:ヽ´ V ,'
,.' .,':,,::''"""''::.,:', ノ
,' i/::.,,______,,.:ヽi、 /
i /{ゝ '.;:::::::ノ ノ}\ー---‐''"
! ./ヽi "ァ‐--‐ャ" i/''::.、
{ ,.:'´ .i/ .人 `ヽ.i ヽ、
. ', < ノ ノ_,、_ゝ ヽ >
. '., `''ヽ、 〜~ ~〜´ ,,..:''´
ヽ、 ~ヽ、 /
"''ー---''t'''ー----一'''f´
?____..| |..____?
ヽ;;;;;;;ノ ヽ;;;;;;;ノ
_,ノ)──- 、.,_
, '"´ _,,,....,,,__ ` 、
/ ,. '"´ `' 、\.
./(`'´)'´ | `ーノ
| Y /__ | ,| 、 `ヽ `ヽ.
', | / !. ´| _ /! / | ,' .∨ !.
_ノi_.ノ | |ィソ ヽ|/ !/‐ト ! ト、(.____________________ 本来それぞれを別々に論じるならいくらか理解出来るはずにも関わらず
/ .ノ `ヽ ', |,,´ ━━ ━━ ! /ノ | | ____
! ./ )\,ゝ" "レ ( . | | || 無理矢理一緒くたにしているから違和感が出るとでも言いますでしょうか・・・
ヽ! / \ U -=- 八 > | | ||
/ヽ、 _人 )ヽ、 _,,. イ ノ´ .| | ||
,' )'´ \)イ\  ̄|ヽノ |/ | | || 例えるとしますと美味しいステーキと美味しいラーメンと美味しいケーキを
! _,,.イ´ \>、 \_rヘ |\-‐-、 /´| | ||
', /´ 、 \\/(`'´)!,. --、/、 .| | || 単品で出すならともかく混ぜたら駄目になると言えばいいのか・・・うーん、、、
\| ∨ Y Y !<O>!/ \| |  ̄i ̄i ̄
! '., \ ( `')' 、__,.ノ |__|________|___|_
,' ハ `Y _ノ ∨ /ト、 | | |ヽヽ、
∧ ,.イ /| '"´`ヽ、')´| |_./| |_________」__LLi )
く ∧ー-イ___|/∨、_ ,、 ! .ハし' r─'─「ニニニニニニニニ| i/
/`\!_∧[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄
/ ∧ ̄| ̄| ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄
-
2/10
,,. :-‐:"" ̄"ハマ ̄:ミ:ニ=‐-.、
/.:; ; : : : : : _: : : : 、_ : : : : : : : \
/ノ":;, =:"∧ ̄: : : : : : :  ̄:\、: : : : : :ヽ
,ィ.;;":ィ:": : : :/;: : : : : ; : : : : : : : : : ヾV ⌒、: ヽ
/:ィ.": : : : : : : /;: : : : : : ; : : : : : : : : : : : j__) : .
///: : : : : : : : /;: : ; : : : : ; : : : : !: : : : : : : : : ト : : : : ,
,´ i/: : :/ : : : ;´: : :; : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : : : :ヾ、 : : i
/ ,/: : :イ: : : : :i : : :; ! : : : : |: : : : :! V: : : !: : : : : :ヾ、 : ! 大体私見をまとめるとしますとこんな具合でしょうか・・・
,´ i!/: : :,ハ: : : :|: : /: !: : : : : !: : V:l .ハ : : l: : :| : : : :||: :|
{:! |!| : : :|:..!: : : !从: :;Lレ:|: :トV:ハ!:ト<__i;__リ: : :! : : : :||: :|
ヽ、 |; l: :| :|:.:.!: :斗:七´|;ノ!: |: :l .|: : :| ) V 下: }: : : : :.||: | ・「社会保障費が現役世代を圧迫してるので改革します」←分かる
ソ |; |: :|!:|:.:.:!: : |ィf笊弐ハ l: | |: : |ィf伐弐ハ}: : !: : : : :.ヾ:!
.|; |: :|l:|:.:∧: トト、Vz=ソ i: | i: : | ヽ_Vz,刈: :∧: : : : : :}\ ・「パート・アルバイトなどの働き控え解消の為にも
リ|:!:リ:.:.:ハト、:!i.i.i.i.!:: リ リV ::i.i.i:: ノ: イ: : : : : :イ:|. \ 年収の壁の上限をいくらか上げましょう」←分かる
i: !: ::.:.:.:.: xゝ u ` u .ノイ: : : : : : :/ .リ ヽ
i: !: : :.:.:.:.:.:.:.:\ r_= ュ /: : : : : : 从:、 ! ・「最低賃金の上昇率に合わせて壁も動かせば
!∧:.:.:.:.:.:.:.:.|:.!:.:.〉yヘ、 イ:(: : j: : : :ノi:| )ソ / 大幅な負担減少になって皆ハッピーになります」←ワカラナイめっちゃやむ
ノ ソ\.:.ル|:!ハ| .! rユュ ‐ < |: : ソルイ リ /
ソ リr‐トー7、〉 jゝ< /
/=ニニミヾ∧广 / ̄>、/ ≠>、二ニ===メ
/ ....::ノ≧ニ====< X ≠∠  ̄ヽ / `,
/ ..::r"ニ, 7YヽーxV ̄冫≠∠ .イニ==〆 .}
/i ..::八 y" フ<厂 } 《  ̄ / | ./
/ | ...:::/ 〈/" 〈ー 〃 \`y::⌒:ヾ レ"
.' ´ | ..::/ 〈 辷7ヘ 〃 \マフ::::} |
〃 八 .:V .iノV ∥ \::ノ j ./====、、
∥ { .:ノ `ー"〈 __r‐、 \ / / \
{{ `i ∨ /::::\ (_ ノ、 `<=、 / ヽ
|| | | /::::::::::ii\ ヾ、 / }
!! | ./ 〃 > . `ゞニ======== __ ノ
`. | / ∥ > . ノ
ヾニ=======i`! ハ 《 >ニ彡
ヽ イニ==‐-_ 》_>-==‐ ∧
`=ニ彡从 ∥ \
>``/ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: : \\.: .:\___
.: .: :√ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /.: .: .: .: .: .: .: .: .:ヾ} .: ヽー'⌒
.: .:∥ .: .: .:i .: .: .: .:/..: ..:./.: .: .: }i : } .: .: .: .: .: ', .: :.∨
.: : ゙.: .: :i : l .: .: .: /l..: ..:/| .: .: :∥ .:} }: .:}i .: .: .:|i ヘ:. V
.: .:i .: .: | .:| .: .: :/ .|: .:/ .| .: .: / .: / .!:./ l .: . : |! .: } .:\_
.: .:| .: .: | .:|.:_.:_/_|.:/_ノ| .: :/ヽ:/ }/ .| .: .:∥:. ノ`¨¨´
.: .:| .: .: |´ハ.:/ }/ } :/} .:/  ̄/ | .: .:/.: ∥
.: ハ .: .: ィ笊云ミぅ、 /イ ノ:芹示f斥ミ } .: ./ .:∥
、.: .:ヘ: .:《 乂::::ノ 乂::::ノ 》: .:/.: :/ 上二つについても限度の問題はありますが、特に最後に関してましては
ヘ.: .: ヘ .:{ 三三 三三 /.:/.: .:/
、ヘ .: . ヘ:{ | l ! , /イノ.:/.:/ そのまま一気に103万から178万に上げた場合には
へ{\ .::丶 /. .:/.:ハ:{
__ ノ\ :ヽs。 (⌒::つ . イ/: /}/_ ` 個人住民税の大幅な減少確定に加えて地方交付税にも減少可能性が出るとの事で
.(,〈 il \{ }≧s。  ̄ _ ィ /イ ̄ /¨)
/,',} ‘, :..  ̄ ノ 〃 /∨ 全国のいくつもの県知事から批判や疑問、懸念の声が挙がってる状況なんですよね・・・
,',','ヽ.)i, ‘,\:. // /^',',',∨
゚。,',',( )i, ‘, / ∥ {',',',',',','∨
,'*,',',ヽ ‘, / ∥/^,',',',',',',',','}!`〜、、 、
,',',&,',',) }i (⌒ vーミ 〈,',',',',',',',',','∥ )
,',',','*_、r≦三≧ 、 ト 、∥ _),',',',',',',',',∥ __/
,',',',','〃'////////へ/,',',},\/,',',',',',',',' ∥ / ⌒
,',',','√{` マ///////∧,',','},',',',',',','。∝=彡´
,',',','{/∧ 乂zツ ̄フ//,}ニ=====彳,',',', ∥
==ニマ/≧s。.._、イ///ノ',',∥,',',',',',',',',','∥
,',',',',',ヽ//////////',','∥,',',',',',',',',','∥i
,',',',',',',i,'`,.-=ニ=-i::{,',',',',∥,',',',',',',',',','∥,'l
,',',',',',',l,',',',','l:l,',',',l::l,',',','√,',',',',',',',',','/,',','l
,',',',',',',|,',',',','l:l,',',',l::l,',',','{,',',',',',',',',',',',',',',',',|
,',',',',',',|,',',',','ヾヽノ:ノ,',',',{ ,',',',',',',',',',',',',',',','|
-
あ、コテハン記憶機能付けるの忘れてました失礼
-
3/10
__ ,,,... ...,,, __ _
_ _ ,. -‐ ´ ` ‐- ´ ̄ ` 、
\  ̄ _____ (⌒ `
) ,,.. -‐ ´ _____` ‐- l´`i,__ \
/ /,,.. -‐ ´ ` ‐- | __,) ',
/ //  ̄\', ゝ
l ι _i_ \ ',
l 八 i イ. ̄i 人`ヽ `ト、
l l / / _,ハ /\/∨ι\ l \ それぞれの県知事の話は全部紹介するとキリがないので
∠ l l 7 ̄ \/ ゝ \ ',
) l . |==〒テ〒 〒テ〒== イ ( ', l 恐れながら検索をお願いしたいのですが
/ ! ,イ.ι 弋_ソ 弋_ソ / / \| /
´⌒ヽ、 ∨ _>/// , ///∠ イ l とりあえず住民税が大幅減少すると
\ 人 r‐----- 、 ι 人八( l
/ ∨´'ノ`> ..,,_` ′_,,.. イ_,ノ ` _/ こんな問題が起きるという記事を紹介しましょう。。。
/ ,. <´  ̄',-‐/ ̄ `> 、 /
| ,/ \ \ ', / / / ∨ 【共同通信 年収の壁、地方の減収高まる不安 所得、住民税控除引き上げ】
\ | \ \ ,人 ,,.. -‐- .,, / | ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc98458b36b78b3b485f90c8a09a3ba5c2a88d25
\ .| \ \(⌒⌒) .ア _ ヽ. | <住民税はごみ処理や学校教育などの費用に充てられている。
`ト、 ', \/\/ K ´( )` >.l | 所得税の約3割は地方交付税として自治体に配分されている。
i \ ', | ヽ`  ̄ ´ ノ. i 全国知事会長の村井嘉浩宮城県知事は減収が地方に及べば
l \_l___.|__/` ┬--‐ ´ l 「大きく住民サービスが下がることになる」とくぎを刺す。>
l l ⊂⊃ l l
l l .| l l
/ ∠二二二二二(⌒ ⌒) \ ノ工工工
/ 〃 \_/ \ .‐┴┴┴‐
⌒/ | | V⌒ ′` ` `
. / / | |l | `、 ┼
/_/: /{ | | :八_ | .中 年収の壁を大幅に引き上げて結果が上記の話の通りなってしまうようでは
/: /: {├ | Ⅵ / \ ! l | ─王}‐
. 厶イ { :{八_| 丿| / ∨l | | | | ヽ| 蛸が自分の足を食うかの如き愚行とでも言いますでしょうか
| Ⅵ斗夫ミiliレ'il斗f乞弌ミ、| | | |
|| 込 ソ 込 ソ丿| | | } 、 日 目的と手段の取り違えにも程があると言わざるを得なくなるのではないかと・・・(白目)
|| | λlili¨´ , `¨lilili 八 У え レ<
. 八| | 人 __ / / / ` ̄ というかよくよく考えますと元から年収178万より上の人には関係なくないですかね・・・?
人 |≫.、  ̄i} // l / rァr┴┐
\{八 、_,. イ /{ /}/ | _〉 二
\{人_ノ r'″ \_ | 丿{ノ
/⌒ ( Y⌒} 入_
/ .\__/ / `>x、
-
4/10
.. ..-――――――‐-... ..
/:: :::_____ ::/⌒\/⌒ヽ
. ..::/ニニニニニニニニニニニ! j
/:::/ニニニニニニニニニニニニ人 Λ
/: ::|ニ>''´ ̄ ̄ :: :: :: :: :: :: \ ' :: :.
/ :: ::|/: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: .\ / :: :: ::.
. /:: :: :: ::| :: : |:::: :: :: :: :: :: :: ::/ :: :: :: :: ::「 |:: :: :: ::.
ー―=7 : ::-----― :: :: :: :: :: ::7ー―― :: |_,| :: :: :: ::
. /:: :: :: :ト:: ::|::、 :: :: :: :: :/ |::/|::/::|: :| | :: :: :: ::
:: ::|:: :: :|::l\l\{\ :: :: ::/:厂|ィニ|/T:|: :| |:: :: :: :: : もっとも社会保障改革に関しましても「国民民主(と維新の会)は積極的だが
|: 八 :: :|::l |ニニl |:::\ :/::::| |ニニニ|:::: :| |:: :: :: :: :|
. / |::\:|::l、|ニニリ:::::::::::::::: l |ニニニソ,,:: :| |:: :: :: :: :| 自民・公明は高齢者が支持層だからやりたがらない」みたいな話も
|:: :: :: :!  ̄ ̄ :::::::  ̄ ̄ / :: :: :| |:: :: ::|:|
|:: :: ::人 厶イ::: :| |:: ::ノ::ノリ それは流石に印象操作を誰かにやられてるのでは?と疑わざるを得ないのですが・・・
|:: :: :: :: :: :. _ -‐ / : : /:| |/ |/
|/\ : :ト:: :: ::ニ=- -< /_::/=イ| |
\{ >ア { / /| |ト いや、やってはいるんですよ?期待値に見合ってるかはまた別の話かもしれませんが。。。
,..-‐厂/ :| / /7:|| >、
,' 厂/ |/_ /7 | | |
l こ/ (⌒⌒)\ /7 :| | | 【厚生労働省 後期高齢者の窓口負担割合の変更等(令和3年法律改正について)】
| {_{/ \/ \/7 | | | ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/newpage_21060.html
| 「_| Γ __ノ |
: | | __ノ ノ
. l : ノノ >''´ {__} 、 |
l :. 〃 , ' ___ |
l :. { / ∨/{=ミ 、
l ::. { ⊂ニに二)ニニ⊃ } ̄ }}
__ ,. ノ 7 ヾ≧ x 、 \
 ̄ 7 / `ヾヘ、r ─- 、 、
/ / 7 ノ-、 '.
/ __ / } i '. )ハ
_ イ / 7 ハ _/}、 } ゝ、_, ィ ´ l
/ / /l/ } / リ ` メ、{ | | !
l イ ,′{{下心 ト、/N _ヘ 、 リ | | ,′
|/! ノイ !弋:り 下心、 / '、\/
x=====}/ } l , 弋tソ´ / 〉〈_ それに高齢者のほとんどが年金暮らしと捉えてる方もいる雰囲気がありますが
/ / } ト、ゝ\ _ / / /`丶\
/ l∧ | \ > 、 ` _/ィ / .′ \'. 実際には今や65歳以上の人間の4分の1を越える900万人が就業者であり
/ } 1 )リ´ rュ Y_/´ / ィ /{__ ノ/{_ '.1
′ l|リ\, 7 f} / rュ /{( /} |l 更なる高齢者の就業者増を狙う為に65歳超の人間を対象とした
l| l| / {r 7⌒}r- 、 fソ, ′T´ '、 !}
;| ヘ ノ { ノ 、 ==__,ノ Y⌒ l ノj 継続雇用促進・評価制度等雇用管理・無期雇用転換を
|、 / 7 、___ l_,. ´ } ̄ ̄}_/ - ! __x≦ソ
ヾ 、 ,. ´ l 二7`<f´ ̄ ̄ヾ、 / _,. ≠= '´ 推し進めるための雇用推進助成金の取り組みも行っております。
\__. '´ 1 f___ソ { lて心、 ト≠==  ̄/
__ ノ ノ !__/_ ヘ 丶 二} ノ/ l
/ ,′ }___ノ/ ̄ ̄`丶、<_」 | こうした高齢者就業者増を図る政策もまた社会保障による
__ノ  ̄` / lリ ,′ \ |
/ l _|─ヘ | 負担圧迫を軽減する効果が存在すると言えますでしょう。
/ 、 / }}- _1 |丶、
| \ /\__1_/ 、 |─ヘ、
|  ̄} l _〉v' \ /ヘ 、 / ノ ' 、 【自民党公式 高齢者の働きたい意欲を支援】
' 、 f__> くr=彡 {_ /\}ト、 /  ̄ ̄ / ttps://www.jimin.jp/news/information/206676.html
\ i `ー ´ ⌒}__r1{  ̄ ̄ 、/
\__,.ノ Y´ ヘ、
`丶 / \
,′ / 、 ノ
| { / , ´ ̄ヾ、 ̄
、 〉 ´ ̄ ̄`丶、 / l _ }}
\___ ,1 ∧ { ノ /└ァ='
\ i / `ー──── ´  ̄
-
5/10
__ -‐ …… ‐- .,
. : ⌒.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
/.: :ィニニニニニニY⌒Y⌒Y.:\
/.: .: /.: ̄.: .:/.:  ̄ ̄:人 人.: .:丶
'.: .: .: /.: .: .: .:/.: .: .: .: .: i.: .\/.: .: .: .: .:V/
/.: .: .: /.: .: .: .:/.: .: .: .: .: .:}.: .:.: .:V/.:-==-_.:V_/
/.: .: .: / .: .: .: イ.: .: .: .: .: .: .}: .: .: .: }.: .: .: .:V-=ニニ=- _
'イ.: .: .:'.: .: .: / {.: .: .: .: .: .: ハ.: .: .: .:}.: .: .: .:.}:、.: V/ ̄ -=ニ
/ |.: .: .:{.: .: ./{‐-{.: .: .: .: ./:/-‐V/.: :, .: .: .: .:}.:.i\〉
|.:i.: :八.:./八 八.: .: .:/}/ Ⅵ.:/.: .: .: .:/.: } そして全体の給与・所得増に関しましては
|.:|.: .:.i.Ⅳ¨芋示ミ\/ ¨芋示乂.: .: イ.:/.: .,
|八.: .{:乂 乂ツ 乂ツメ.: .: '.:.}/.: ./ これについては前回の投下でもお話ししましたように
_⌒\{.: ハ.:.:.: , .:.:./.: /.: .: : イ:{
_ -=ニニニ=- V.:.込 u /ィ.: .:, .: .: /人{ そもそもそれぞれの人の仕事や職業ごとに効果のある政策が違うので
_ -=ニ=- ̄ {.: /个: . - - /.:/}.:/}/_ ⌒
/ニ=- ∨}_.乂ニ> _ イ八イ⌒}/-=ニ=-_ 社会保障改革よりも更なる効果を求める場合は
. /ニ=- }⌒7/〉 : :/ ' / \__ ̄ -=ニニ=- __
-=/ _人_/〈/ . : / /〉 /⌒7ヘ_ ̄ -=ニニ=- __ 一律での特効薬は求めない方が良いかと思われますでしょうかね・・・
. {=- rくニ)⌒7/〉 :{ / 〈/ /⌒/⌒V  ̄ -=ニニ=- __
-=ニ __ {ニニ{__/〈/ ∧ / /〉 /⌒'-=ニニ>、_  ̄
 ̄-=ニニ=-_ jニノ⌒ 「{ Y⌒⌒Y 〈/ /^/-=ニニニニ\
 ̄-=ニニ7ニ{⌒{ {_〉 --\ /へ 「{ /^V-=ニニニニニ=-_
__ /ニハ__j/-=ニニ{{乂ニニニ\{_〉/⌒{=-Y-=ニニニニニ>、
{ニニニニ「-=ニニニニ\\ニニニ\{__人=-}-=ニニニニニ=-\
_ /-=ニニニ}-=ニニY⌒⌒Y\\-=ニニニニ=-人-=ニニニニニニニ ̄
_,,.. -─- 、.,__
(ゝ、..,_,. '"´ `ヽ. /|
,> '" _,,,......,.,,_ (` '⌒; ∨ |
/ ./ '"´ / `\/、 /
/ / / | | ー- /| \ ハ
</ / /イ | |ヽ.__ / ! \ }
,{ ∠、 ' |__∧ /|ァtテ=ァ } `' iー- 、
八 , |rテ=ァr\| ゞ-゚'´| / | '、 } 5W1H、とはちょっと違いますがやはり具体的に「私は誰で」
´ \ \| ゞ-゚' ""レ' / ヽ./
,>、,__,ゝ" ' ∠,. イ! } 「何を」「どのように」という具合に政治的要求を考えた方が良いと思う次第でして
/ ソ ハ r‐、 ,| 八 , ,ハ
/ ∠、 人 / ! /-- 、 /レ' | そこを曖昧にしたままなんとなく国民・有権者全員を救ってほしいというのは
.{ レヘ、 `l.7ァーr,イr/レ' ヽ. '
、 \/∨\_r} // ./ / ∨ 政府や政治家の側にしても限界があると考えるんですよね・・・
\ , -‐─l7| |/ /|/ ト、
ヽ / /| l/| ,r{/! /| \
} / (`'⌒ソ´ | __ ' ; ',
/ | , --、 |,'ヽ/` ー ァ'"´ `ヽ/ ./___.ノ
;' 、/ r-、j |{ } ; く_()) ; /{
、 /  ̄ ヽr!| (') 人 ノ .' '、
,r{ r、ン´}ハ| { .// `''ー '" ム ヽ
-
6/10
\_ __
∨/∧ <´
/ヽ ∨/∧ >´ ───────-、
\ \ ∨/∧ // /´ ̄ / ̄ ̄ ̄` >、 \
\ \ ー=≦ / / / i \
. \/ ./ イ | \
/ / /∧ j
/ / \./ ./ .i i / ∧
┌───┐ -=≦ /\/ | | / / ∨
└───┘ .| { ./ \ _| ト 厶イ ∨ そういう意味では昨今一部で流行っている
| |/__ 二、´ ∧ /厂 ̄ ̄ ̄ ̄
人 | / } ∨ / ̄`フミ==≧ なんでも財務省のせいというのもいささか危険視せざるを得ないと言いますか
ー=≦{ \乂{ h. / ∨ / Y
/| ∧ | じ_/ {つ 確かに予算作りを担ってる分相対的に権限が大きいのは確かでしょうし
//.| { \ /
/ / n^^L∧ >─</ 多少は憎まれても仕方ないかとは思いますものの
. / / ∨ /}⌒\ /
{ { ト∨j \ ∧ / あくまで1府13省庁の内の1つという視点も大事かなと思うのですよね。
| | | マ `ヽ\ ∟」 /
| | | / \>爿───┬─</
| | | } / >y /⌒ ̄\./ > ´
| | ∨ {_/∧ {_ / ∧ /
| |. ∨ ∧彡´ ̄} .// } /
_
\ ̄: : ー(⌒⌒)==ミメ
/:-=ニニニ \/ ゚?!
/: : ̄ ̄: :Λ..:..: : :\ ||
/: : : :Λ: : ::/ |: | : : : : \ ||
/ ィ |: :|: ∩∨/ ∩ イ: : :i:: :|⌒ ||
| |: :|: .U UNレ /): :| || 少々乱暴な例えになってしまいますが内閣が将棋の王将とすれば
lイ: | |N V ̄ ̄)//イ八| ノリ
И込__厂「`Y´/ヘ _____彡'′ 財務省はあくまで飛車か角行で重要な駒ではありますものの
厂/ | |/ : : 〉 ̄
,x === r〜v厂ベy: :Λ それ以上の物では決してなく他にも様々な駒が存在するというわけでして
(( __ | ̄: :| ̄ ̄}: :/⌒
У _____ヽ |: : : :| : : :/ :Λ _________ 通商・産業・エネルギー関連なら経産省、農業・林業・水産業関連なら農水省、
| 込rツ|八 : : | : ://: :} ̄ ̄ ̄))
乂 ___ ノ く: :\L/: : : ノ ___彡'′ 労働・雇用・医療・社会保障関連なら厚労省、国土・建設・交通・物流・運送関連なら国交省、
/ {三} _ノ : : : :ニ=-ベ., ”””´
/ ((__)) ( : : : : : : : : : : : : : ノ____ 地方行政・通信サービス関連なら総務省、教育・学術・文化振興関連なら文科省等など
{{ _/\: : : : : : : : ,.'´ _ ノ
乂_____{ ′ `¨¨¨¨¨´ _ ノ それぞれの分野ごとに対応した省庁が存在する事は今一度留めておいて損はないかと思われます。
 ̄ ̄ \_/ __ノ
 ̄ ̄\__ ノ __
`, ! |/ |
`、 ! / ィ |
`、 ! / |__ノ
`''〜‐ ''´
-
7/10
// | |
____ ____ / / / /
/: : : : : :./ : : : : : : : :\/ / / /
/ :/ __{__: Y´⌒\___ / /
. / :/ニニ/⌒√ ̄八 ) / /
/ : /ニ> /: : : : :| : : : : : \. /Λ //
. / : // : / : : : : : : | : : :|: : : : :\/: : : : ∨ /
/ : /: : : : :|: : : : : : : :| : : :|: : : : : : : : : : : : : :∨
. / : /: : : : : :|l : : : : : : :| :/八 :|: : : : : :| : : : : :|
|: :/: : : : : :|八: : : : : : :|/: : ::_|_:|_ : : | : : : : :|
∨: : : | : 斗:┼‐ミ: : :./::Τ⌒: |: : :|: : ::八: : : : | こうした個々の分野ごとに政治的欲求・課題・問題が分かれる事と
ⅰ: : : | : :|::| :lΛ: : : : : |: : : ::|_ 斗:.:/:├⌒!: :|
|: : :|: : :_:_|_:|: |: : : : |: | :灯Lノ「 : : |Lノ八|\ 対応する部署もそれに応じて分かれる事を見なければならないのと同時に
: : :|八: : j扞匸ミ |: : : : |: |/ [L;;ツ|.: :/「.ィ(: : \
|八|: : : : |〉[L;;り八: : : |八 ,,,, ノ: :/八:八: : :「 それでも結局一般の有権者側が政府側に要求するばかりでは解決しない事象もあり
И\: : :|Λ,,,,, \ | ⌒フ|/: : : : : :|\|
. |: : :\ : Λ イ : ノ: : :.八 | ある時は自分以外の他者の為に我慢や妥協をしなければならない問題もまた存在します。
. |八| : |\ 个: . ' ` |イ: : ∠
从:.:|:八\ノ \≧=< {/ ⌒〕_ト _
i^ーrリ ̄ ̄ \ j/ __ 「 }
{_⌒{ { [ \/ ノ ノ ノ ̄}
{_⌒{ {_| 厂 { く/ \ /: |
 ̄ ̄\ [_⌒〉 ヘ /:: { /> \ノ: ::|
 ̄\\ |{⌒〉 \\ Y⌒`⌒Y く/ \ノ::: :: ::|
\\ | {__⌒\ 人 人 _,, }__〕┘: :: :: :: | \
. \\/|:: :: }__ ⌒\_,/ \/|:: :∨ }__〕┘::: :: :: :: :: ::|\\
. \\ :: :: |\_/__{ :: :: :: :: | |:: :└‐く\: :: :: |/: :: :: :: 丿 \\
. {:\\: :|:..:: :: :: :: :: :: :: ::| |:: :: :: :: :\\: ::|: :: :: :: :: :| \\
__
.. -‐-、´: : : : :`丶、-.、
/:.。s≦ニニ/⌒ヽ≧s。: : ヽ
,、'_/ニ/: : : :./: : : : : :',:.:ヾヘ: : .:.
i ):/: {: : : :./: i: : : : : :.',: : ',㍉: :}
.,。sl/:.{: :.l: : : /.:.:.l: : : : {: : : : :.',: : :.!
〃 |:{': : l:.:.:|: : :': : : {: : : : :',: : : : : : : :|
. ,, ″ !: : : |: : !: :.{: : : :.',: : : : :',: : : : : : :.{
∥ .{ : :.{: : : : :!: : : : :',: : : : :'.,: : : : : 人 その良い例としましてはこれも以前の投下で幾度か語った事があるのですが
∥ ヽ:.:.|:゙、: : : : : {: : : }: : : : : ヘ: :i: : : :.',
}: l: : 、: :.{: :.∨.: l : : :. :. :.i: :|: :∧′ 衣料品・食料品・雑貨など商品を販売する業種や医療、介護に運送、交通など
|l l: {: : :.\!: : :∨: : : : :.:i:.:.|: :l: : :.;:!
{! ノイ :、:ヽ: :.ヽ: :.:i゙、: : :,: :.}: :|: :}: :./ノ サービスを提供する業種においてはどのように利益を上げる事が出来るかと言いますと
\ヘ:{ \ハ、:从ヽ/ヘ/イノ}:ハ/
. ヾ、 r=、jI斗-‐─┴ .、 一つに値上げという消費者からすれば抵抗の出る物が存在します。。。
. ㌦ ∥.´ ヽ、
㍉.、 r、´{{ `Τ7、
‘./:)_{ {{ | .}ニ'.
. /={ } ヾ、 } {ニ∧
/ニ=ゝ ! ㌦ ________..-‐ ゝニ∧
. /ニニ=i乂__,..㍉.、ー--〜‐-、_r〜´二ニ∧
/ニニニ=|二二二ヽ、二二ニ二∥二二|ニ二=∧
/ニニニニ=|二二二二≧=- .,_ ィ"二ニニl二二ニ∧
-
8/10
、___ノ .: .: .: .: .: .: ヾ .: .: .: :`''<(⌒Y⌒) .: .: .: .: `ヽ
`¨フ .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: : 、 .: : \ / .: .: .: .:\ .:∨
. /.: .: .: / .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: : v .: .: .Y℃。 .: .: .: .: ヾ ≧= ´
/:/..: ..: { .: .: .: {.: .: ..:i .: .: .: .: .: V .: .: .: ヽ:゜o .: .: .: .: .: :v
:/.: .: .: :{ .: .: : ハ .: .:| ', .: i .: . : i .: .: .: .: .} :. £ .: .: .: .: .}
i .: .: .: ハ .: .: | `、.: | ', .:l ..: ..:.l .: .: .: .: .l: :. :.¢ .: .: .: .:}
l .: .i .: | \...:| `、{ , l: .: .: |..: ..: ..: ..:| :. :. :0 .: .: .: : '
l .: :l .: {⌒ ヽ{ ´  ̄ ` ',}.: .: .:l .: .: .: .: .l :. .: $ .: .: .∥
ヘ: .:! .: :芹ミ 芹弐ミ、 } .: .:/ .: .: .: : / .: .: o゚ .: . : ∥
ヽ{\:.ハ ソ ヒツ '/.:/ .: .: .: .: / .: .:* .: .: : ∥ 結局政治家や官僚がその出身大学に見合った頭脳や知識で
__ノ .: ノ /////イ / . : }.: .: / .: ο .: .: .: .: i{
⌒¨´ハ /.: .: / .: ィ .: *.:/ .: ./ .: .:\_, この世のありとあらゆる問題全てが解決されない事に
。sr/..: ..:、 / .: .:/://.: o゚:/.: /:{≧=- ⌒
% ⌒  ̄ \`´ /.: :/___./:*_イ .:/ \{ 苛立ちや失望を覚える人が多いのは無理からぬ事なのかもしれません。
_ ノ:.> .__,、ィ7.:// イ:‰ ヽ
=‐く ヽミ, ⌒~ /イフ * == =)≧、
|_、}彳 ∥/ _、O__ノ⌒`¨´,',',','∨/ しかし、我々は知っているはずです。
..〃| |=r 7 ∥、 /,*,',',',',',',',',',',',',',',','∨/
. `7 ⌒} {ミ、 _____∥_}i /',',‰,',',',','ノ ,',',',',',',',',',','∨/ この世には権力側の才気煥発なアイデアや何らかの強制力を働かせるばかりではなく
γ⌒7 / 〉ヾV三三ミ三ミ.《','ノ,',','/,',',',',',',',',',',',',','li
.'⌒ヽ}/ }〃 zうミ i三ニ∨,',',/ ,',',',',',',',',',',',',',',|l あくまでお願いベース・強制力のない要請とそれを一般や別の勢力が受け入れる事で
 ̄ヽ._) }ハ{ 乂ツノ三ニ∥,','/',',',',',',',',',',',',',∥,'|i
ヽ }_ノ{/≧=ー=≦三ニ∥,',/,',',',',',',',',',',',',',∥,'∥ 一定の成果が出る政治的課題も存在するという事を。
. λ {/ 乂ニ三三三ニ,∥',/,',',',',',',',',',',',',','∥,'∥
_,ハ {///≧=ーニ≦'∥'/,',',',',',',',',',',',',',',∥,'∥
//ノ(___!/ .: .: .: /{i ,',','∥'/,',',',',',',',',',',',',',',∥,'∥
 ̄.: :\ .: .: .: .: :/ ,{l,',','∥/,',',',',',',',',',',',',',','∥,'∥
.: .: .: .: .ヽ .: .:/,},','ゞ=∥ ',',',',',',',',',',',',',',','/,',',∧
.:_.: .: .: .: :_/,',',',!,',',',',/,',',',',',',',',',',',',',',',','/,',',',',',ヘ
\ ̄ ̄,',',',',',',',',',',',',/,',',',',',',',',',',',',',',',','/,{,',',',',',','ヘ
\ ,',',',',',',',',',',',','/,',',',',',',',',',',',',',',',',' ゙,',{,',',',',',',',', 、
\ ,',',',',',',',/ ' ,',',',',',',',',',',',',',',',',',','{,',',',',',',',',',' 、
. ニ=-/ , ',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','{,',',',',',',',',',','丶
/',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','{,',',',',',',',',',',',','ヽ
/,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','{,',',',',',',',',',',',',',',ヽ
__
/ \ _
/ ´ \
ヾニ二´, -───- 、 \
/ //  ̄ ̄ ̄ `ヽ \
/ / 、 、\ Yヽ,、
ヽ/ l ヽ ! 、L::::丿 〉
! / | l、 l l ヾl /
,' l ! l \ l、 ! , /
/ィ | -┼\ ''l二二7ヽl/ / /\ 総理大臣など政治側による経済界に対する賃上げ努力の要請然り
〃 | ∧| ゙|斤、\ | Vハリ`/ /l ` ーァ
V ノ\!ヾソ ヽl ゙ー''∠ イー'' < ̄ コロナ禍における一般人・各業界に対する自粛要請然り、
∠ィ 、 、 |-、 // ̄
\ \ っ / / }ヾ{ 決して強制ではない要請を通す事で成果の出る政治的課題は確かにあり
`从ゝ`l7Tノ| / \
r,==/ rf'´ ̄ _ ==ハ つまり要請を受け入れる側の倫理・道徳・常識・良識・善意等の存在によって
\、/`ー、! ィ"  ̄_フゞノ)j
, -‐-、l::::::::ノヽ r、ン`, --、|=、 成り立つ物事もあるのを再確認する必要があると思われるわけであります。
/ -、ヽノヾ´_//|_ノ=≠==、_lノノ
,' 二/l´/‐-、:::::ヾ|/ T´l
| ヾ/ Y´ l(◎)\::;゙l | l
| l / /イ::ー‐'_,ノi l | /
_| !´)//`Y/゙ヾ:、 ヽ! |'
f⊥ ノl l | ノノ | | l、 ト、
rイノl´/ l | |l´ | | 〈 l |
fソr´/ ,′| |l | | | l l
〈 l´/ /_) | |j | l l / l,'\
-
9/10
_____
. : : : : : : : : . . . . . . : : : . . 、
/: : : : . . 、. . \ . . . . . . : : : : .\
_. : : : : : : : . . .\. . \ . . . . . : : : : : : ',
/ニ=-{⌒⌒}: : : . 丶 . . 、 . . . . . \.: : : : :.
7  ̄: : :\/(__: : : : . . . . .V/. . . . : : 、.: : : :.
:. :' : : : :{ : \⌒V: : : . . . . . V/: : . . . . .V/: :i_
. i: i : : : :八: : :.\:Ⅵ: : : : . . . .V/: : : . . . .V/. }^Y
. {: {: : : :{ : i\: : :.〕iト、: : . . . . . V/: : : : . . i. . .i }
Ⅵ: : : :_斗‐‐\: : Ⅵ\: : : . . .vヘ : : . . ._j__: }/
i八 : : . .| 〕iトv: : :\: ._._.} }__: : -=}⌒7 人々が個人の利益や欲望ばかりを優先させた先に何が起こるのか・・・
. : : ヽ: : ..i ^笊う㍉ Ⅵ : : : ⌒..i ノ: : : . . . . ..
i : : ノ\{ Vツ } V: i : : : : } : : . . . . . . '
}: :〈 }: | : : . . } : : . . . . . / エゴイズムの氾濫により大変な事になっているのが今の欧州・アメリカで
}: i: : . }:.И : . 人 : . . /:/}'
|:ハ: : :. 、 __ .:}: } } : /⌒}ハ: /}/ ポリティカルコレクトネス関連の問題や不法移民流入、薬物汚染などによる
|i ∧ : i\ ィ^j / }: / 乂 __
|: / ∧八 ` r<: :{イ/} }/ / ⌒\ 治安悪化やモラルの低下等が起こり惨状に繋がっていると
i / ∧: :\ 乂: :人:}ハ / / >、
/ ∧: :( ⌒__/ ´ / _厂ハ\ このスレの方なら認識してる人が多いかと存じますが
^⌒_ノ⌒/ __/ __厂ノ⌒.:.V ',
{ { ' / ___厂ノ⌒.:.:.:.:.:.:.V乂 これは決して対岸の火事などではなく反面教師として扱わなければならないでしょう。
八∧{/ ___厂ノ⌒.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.V⌒)
{.:.入__ _ 厂ノ⌒.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V^(__
}.:(`´).:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:V ⌒)
j.:.:.:V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:':{.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.V(⌒
{.:.:.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ.:.}∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
圦.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:ハ.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.、
个.:.:.:.:.:.:.:.:--.:.:.:.:.:.:.:/.:./.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::\
{.:.:.:i:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{.:.:.:.:/.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
i.:.:.:{.:.:.:丶.:.:.:.:.:.:.:\i.:.:.:.:.:/.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
V/.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:/.:.∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
ノ.:.:.:\.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:} ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \
-‐‐ _
´ `
/ _ =-‐ニニニニニ‐-= \
ィ´>''´  ̄ ̄ ̄ `''<\ ,
/ ´´ ``( `Y´ )
/ \,/、
/ \\
` ̄´ ̄/ ./ \\
/ .∧‐- _} \\
{ ∧{ \{ 、 ´/ヽ}ヽ ‐ 、 \ヽ
| l | ||イ示示ミヽ{ } /示示ミ .} } } } ∨', なので重ねながらですがこの世の政治的問題や課題は
| l | |ゝ弋zソ ヽ/}/ 弋uソ } } \ } } i ∨',
ゝ{ { {\ 、、 、、// `¨ ノイ ∨', 全てが政治家・官僚など政府権力のみによって解決されるわけではなく
/ \〉、 ー ´ / .} } {' ∨',
/ /| }ゞニ= / { } } }\, } .} 我々自身が私益と公益、個々人の幸福と国家・社会全体の幸福を
ノイ ! ノイ \ ー 一 / 、 \ ノイ /}/ } .}
ヽ{、 > 、 , イ{ { /\__ニ-‐{ ' } .} いかにして欲求・願望と我慢・節制の狭間で悩みながらも
ヽ{、 {ニゝ }` ¨¨´ .リ { { \〉 ゝ、 } .}
_( ノ\〉 ./ / .ゝ`ヽ、、 / / 折り合いをつけていくかという所にかかっていると
( /ri { / 〈/ /´`) / /
== /´( { l」 ', __/ _ /´ _)ヘ / / 投稿者個人としては考える次第でありますでしょうか。
r‐ '´ , 、 \ _,/´ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄> v <__ 〈/ {´ _) ∨ ./..イ
_ノ `ヽ、`¨¨ゝイ}_ ヽ { } `ヽ、 /´ ) vイ/
ノ ヽ`ヽ' r‐┴ ', \ ,/ 二¨´ //
. / r _ノ¨´¨` 、 ヽ-‐ ', 〉/ { 0_} .// !
{ フ -‐ ´`ヽ}´ ゝ-、 ', // /´: : : : :`ヽ/ |
. /| ¨´ {‐、 _´ ̄ヽ} }`ヽ // ./: : -ァ==-.、 ', !
/ .! _ ' ∨´ヽ __ゝ、 .} │ { { {/ /イう心\} |
. 〈 ゝ/ 〉 / 〉/´ !\.{ {\ )弋_ソソ/} |
ヽ ヽ/ / { / |. \ ヘ: ` ゝ==イ: : / │
. / { { \ { | \ 〉, . .____ . / .|
-
10/10
/´フ
ト ./ /
l ヽ.,_ __ノl .i'' ¨ ¨¨ ''ー- -、
_∠ニ` ー ー.ハ ',==z.,_ ` `ヽ、
∠ーァ'¨´ ̄ `  ̄ `. ヾ ̄'<三≧、 ヽ
/  ̄ .l`<三>、 ヽ__
/ _,.ィ,ァ' ,. i_≧.三ハ `ヽ.
,.'´ィァ / / .>''´ ./ / ヽヽflハ ヽ
レ´ /'' / / / , ィ'´ / /.' , ト、 Vヘ_ ハ
ーニ_ / ./ ./ >''´/ / ,.'./ / .i ヽVハ l ',
レi.l /i ,' rァ<フ'/ / / / .l .i. _>‐<.i i
V i l. i. ∠.乂-' ./ ,ィ j / 〉 l
∧i l >ァ<_,.- _>'´/ / ./l. ′ 'ー、' i i! 話が脱線し過ぎて申し訳ありませんが、
´¨l jl ↑心ー.ァ//´ 、ノ, ' ノ j ,' j , i!
<ヾレりi.ト.り i ニ´_><´ .ノ ,. `>z.,_, ノ / .,' 結論としてこのように考えた場合に
> .,' 'じ' __ ̄ >' ノ / / l;;;l / ′
レハ. てァ=ッ、∠ -// ,ィ ノ /リ;;;l . / ./ .l 今の国民民主党及び玉木代表の政策・言動を見るに
ハ ` ト、7 心,/ィァ''/ / / l;;;l ,イ ,/ / ハハ
',ヽ ..弋z__ソ) /_ノ //i l. ,';;,'ノl イノ ノ/ヾヽ 「私たちの政策をこうすれば何もかも上手く行きますよ」という風に映り
ヽ ¨¨=アィ‐ァ ノv'アヽ. ヽ/;/ ヽソ./ i
`"'、- .._ ` ー‐ 、- 彡 ノ/ .// /.ソ;/ >''´ 気前の良さばかりが先行し投稿者個人としましては
`"'''-ミ‐ 、. irハー=ァ.イ / ソ .r,ア;;/''´ _,..---、_
__ _>、ヽ __ _r.>ー'' <` ´ V ヽ(,〉Vノ;,∧ ,zf=''¨ ̄` ''ヾfz.、 やはり前回の投下同様やや否定的に捉えざるを得なくなる所であります。
r<  ̄ヽ ̄ ヽ _ ..>´ィ.ァ'¨¨¨ ヽ、;ヽー---‐''´//`Vハ . /,.'´ `ヾz、
, < `ヽ ヽ ヽ//._ノ ヽ;ヽ_ .// l iハ';/ V',
、 ヽ、 ヽ //ハ,rー――--z__,. >ー''´/ i l .i'' j;j
`ヽ、 \ ,zr=>'./ /''´,.-‐<二¨二>='''ヘ¨ヽ ノ ノ;ノ //
`ヽ ,イ 古ノ / /ソ 〉、 >r >r、.,_` ハ∧ ,.- ,rイ.ノ;l / 'z=―===、z_
`丶 iヽー'' i、.j.l / ´ ` ヽ=ハ _ハ;;ハ ¨r>' /7 l;;l `¨´ ` ヾz、
_ `.弋 ,r、 .ノ ′ レ、 .j;;:l >-'´/ . l;;l ヾz
__,, -‐―‐ - 、
ヽー-- -‐ ''' "~´ `ヽ、,...、
`ヾ、 __,,,, -――-、γ⌒ヽ `ヽ
,ィ` ,ャヤ壬千三二三玉i| '" ̄ヽ \
/ ∠= ''" ̄ ´ `ヾ ノ ヽミーャ
/ ゙、 /ミ、 ヾ、
〃 ) i , / ゝ‐ '゙ヾミヾ, ヾ》
〃 /ヽ ', l l、 ∧ ゙, \ヾ 〃
∥! 、_ム-弋 ', l / ,ンーl、. i ヾヽ 〃
l! i! j! ヽ', 从 / '、` l , ヾヽ ∥
ll∧ j! __ ゙!:;ノ '゙`_,_丶、 ゙, l! / マハ li! 上述しましたような政府権力万能主義的な考え方、
li! ', il ,ィアミ、 '゙ ´! f.f弐ト、゙、l / マハ i、
V'、 ヽ ', 〈 l.i:;l:l ヽi 以:l/ / ノ マバゝ これから抜け出してるかが本当に過去も含めた野党とは違うのか、
ヽ, \ ゙, 弋ノ `ーイ / / i マハ
ヾ、 ヽ,ゝ⊃ 丶 ⊂ニ/ / / , ,》ハ 民主党政権の反省が出来ているかのキーポイントなのではないか?と
)!ヾ, ,∠/ / ノ /゙マハ
ι ヽ )゙ゝ、 ‐- ´ ,/ ス ,/ヽノ マハ 投稿者個人としては考えるのですが皆さんはどう思われますでしょうか?
ι ゙ ヽ `'ャ 、 _ _ ,, ィ ' ゙! / レ' ___ マハ
\、_ ', `゙フ;:/ ゙、 /、 _,ィ::'_:_::::::::ヽ マハ
ι 〃~ヾ,_ィ''"´ ! /ヽ ( ヾミ<"_,,,ィi `ヾ::::! マハ そう疑問を投げかけつつ今回の投稿を終了したいかと思います。
r‐ヽ, /:/ j! ,,/ ` //)f゙ (_ !:::l マハ
__,,ゝ /ィ ,ィ=、ノ'". 爿∥、_,,ィく /:;/ i! ハ
_,(_ .,イ〃 《 ゙´ ̄ヽ l::! || ヾメノ ∥∥
/ ,イ〃 ヾ 人 爿 || _,,,ャ/ ゙j ∥〃
, ィ`'ー/ 〃_,,ィャベヽ、_,, ィ'゙ \ l::l l'! __,,ゝ ∥ 〃〃
-
以上です、味気ない1人語り投稿でお目汚し失礼しました。
後半は私見ばかりですが少し思っていたことをまとめたかったのでこうなりました。
-
全員に対し基礎控除じゃなくて総収入178万未満の人は還付を受けるってだけでも収入減は抑えられますよね
-
乙
文句言ってもしゃーないしな
税や社保料が減ればそれだけ足切りや取り残される奴も出るし
-
おつおつ
色々と難しいよね
-
投稿乙。
割とひどいことを自戒も込めて言うけど国民みんなそこまで賢くないと思うよ?
なんだかんだ減税とか自分の得することをちらつかされると飛びつく人が多いのよ。
そしてそこからくるリスクにはなかなか目を向けないのよね。
-
乙です
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ef326e552393d11da30846a514a8aff435a1841
「いま一生懸命、総務省から、全国知事会や、各自治体の首長に対して工作をしている。工作というのは『こういう発言をしてくれ』『こういう減収があるからやめてくれ』ということ。村上大臣自身から、知事会の会長などに連絡をして、発言要領まで作って。そういうことをするのはいかがなものか」と発言していた。
最終的には国債発行になるかもだけど地方交付税交付金を増やして
減収分に充てるとかでもいい気はします
-
>>1619
「日本に行ったら、シンゾーの墓参りしたい」くらいの気持ちはあるから、そんなことはない。
それはそれとして、「シンゾーを貶したのを大臣に任命してる石破は信頼も信用もできない。」じゃない?
-
乙でした
減収というより社会情勢に合わない徴税というべきなんですけどね
財務省も地方自治体も既得権益のように思ってるのが気持ち悪い原因の一つだと思う
-
本物かかどうかは本人しかわからんが
ttps://x.com/oef4raF1ZW3D4WI/status/1857786324234965249
どのマスコミも例の103万の壁で「税収減7兆」を何の疑いもなく使ってるが、あんなのは財務省が大げさに数字作ってるだけだからな
誰も検証のしようがないからな
経済対策の波及効果◯兆円てのと同じで、役人がいくらでも数字を作れる
実際俺もそういうの何度も作ってた
積算の前提いじるだけ
さてさて?
-
乙
複数の問題が複雑に絡み合った結果一つの問題になっているのに単純な解決は難しいですよね・・・
-
>>1654
そうだぞ
インフレを起こせば、
年金支給額を相対的に抑えられる
消費税を増やせる
所得税の税率を実質的に上げられる
国にとっていいことずくめ
流石に食らった国民にバレたからいろいら不満が出てきているが
-
ワイその辺の数字は物価スライドしとけ派、減収とか言われもそもそもこれまで徴収してたのが不当では?としか思えない
-
九州はそういう文化が根強いと聞いていたが・・・マジさす九
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8742732b0c0a1e4b13f877fd8b4b987d2e19602a
東京に出てきて十何年経ってもこれって不味くね?
-
>>1660
インフレと給与増がかみ合っていればいいんだけど
ここ30年全くかみ合ってないんで
-
減収7兆円ということは国民一人あたり毎年6万配るのと同じなんですよ。
経済効果0なの?w
すうじあそびはこわいなあ。
-
トランプ新政権の国防長官候補に性的暴行疑惑 「政権移行チームが対応検討」との報道も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b3fd3ed8ab1e8953936848834d6cb182d9968c62
ちなみにピート、暴行容疑で捜査されたものの起訴はされなかった。本人によれば、講演会で出会った女性とホテルで合意の関係を結んだだけとのこと
なお、次期司法長官も薬物疑惑のお騒がせ議員。トランプ人事は、わざわざ嫌がらせで波乱必至の人選をしている
ただし醜聞抜きでも、国防総省のピートへの拒絶反応は強い。軍歴はあるものの抜擢された理由は、TV司会者としての忠勤。イーロン・マスクとも縁が深いとか
なお反トランプのデーブ・スペクターは「拒否される前提で故意に問題児を指名し、スペアに本命を用意しているのでは?」と、予想(サンジャポで)
-
ttps://x.com/yukarimurakami5/status/1856972159417290922
ちなみに総務省による減収の計算式はこちらになります
理論上控除額を240万とかそれくらい引き上げると住民税が0になるガバガバ理論だぞ凄いね
-
>>1645
財務省諸悪の根源論は
別に連中がシロだとか濡れ衣とか言うつもりはないけど
森永卓郎のせいだと思ってる
財務省がオウムなら
ヤフコメに信者たんまり抱えてるモリタクは法の華あたりどうですかね(何が
-
>>1667
え? 法輪功だって?
-
税も国の予算って方面から見るとどんなにとっても足りねぇ!ってなるけど、景気の調節弁としてみると本当に機能してるのか?ってなるしねぇ
一回弄って試したろ!ってなるのも分からなくない
-
急激なインフレはここ数年だし
インフレ原因は戦争とパナマスエズが使いにくいことによる価格上昇だから給与増は難しいんだよな
-
皆さん乙ありです いやちょっと怖くなってきたので他の方ヘルプ(小声
>>1655
最終的には国債発行になるかもだけど地方交付税交付金を増やして
減収分に充てるとかでもいい気はします>
地方交付税が減ってしまう可能性があるのに地方交付税交付金を増やせばいいというのは一体・・・?
>>1657
地方自治体という事は財務省のみならず総務省も関わる案件案ですけども・・・
>>1664
あの、、、岸田政権の定額減税は4万ぽっちとか言われてるのに6万でありがたみは果たして出ますでしょうか・・・?
-
>>1660みて思い出したけど、なんかこのスレにも他所にも、「インフレになったら利払いが即増える」みたいな
論調の人が最近増えた気がする(利払い増だけ指摘してタイムラグがあることを説明しない)。インフレで利払い増える
既発債は物価連動債だけじゃない?今の日本国債のメインは5年物と10年物でしょ。
ttps://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mei/index.htm
>>1667
物を知らん財務省が身の程弁えずにに的外れなこと言って「こいつら実は馬鹿では?」となってる層もいるぞ。
ミリではジャベリンとか、自分の界隈では↓とか
ttps://i.care-mane.com/news/entry/2024/11/14/100053
-
言っちゃなんやけど
金がないつってる奴がまともに金銭管理しているの見たことないわw
国民一人あたり毎年6万配られてもありがたみなんぞ露とも感じないだろうよ
-
>>1673
コロナ禍の時は10万円だったか
それでも文句ばかりだったのを考えれば、ばら撒きは人気取りにならんのがわかる
-
正直給付だと働ける人が働かなくなるから
働いた人が働いた分だけ貰えるの方が
勤労意欲を増すので効果の差が大きいと思うが
-
恒久的な減税は人気取りには繋がらんぞ
最終的にそれが当たり前になるから
税は上げたら何がなんでも上げ続けるしかない
-
>>1673
毎年6万円って事は月5000円か
嫁に財布握られてるさらりぃまんには有り難いかもしれんな
-
「1回限り」と「これから先もずっと」の違い
「全員一律」と「俺が稼いだ給料の額に応じて」の違い
この心理的影響をバカにしすぎじゃない?って思うわ
-
>>1677
財布握ってる嫁さんを働きに出させるのが一番の景気対策かもな!ガハハ
-
>>1678
恒久的にそれをやる場合は公共のサービスなど
何かを犠牲にしなければならなくなる可能性が出るという話なのですがね・・・
-
>>1679
嫁さんが稼いだ金は全て嫁さんのものになる定期
-
>>1681
夫は家庭の第一の奴隷だから…
-
>>1674
ばらまきは増税の元!と某政党ポスターがうるさく主張してる
-
まあ基本行政なんていつの時代も窓税やらのように増税のことしか考えてないんだから、庶民は減税のことしか考えないくらいで釣り合い取れてるよ
色々分かってる層は票田を作れるくらいの影響力もあるだろうしね
-
逆に言えば壁については知っていても、それを超えたらどうなるかを定量的に分かってない人たちが大量にいるから、そのマインドをどう最低限のコストで変えれるか、という観点で考えるべきだと思うの。
-
>>1680
減税すると公共サービスガー道路に穴ガー言うなら
「まずあれやこれを削っていって、それでも足りないので生活インフラに必要な費用もこれくらい削ることになります」
っていう試算くらい出して説得するくらいのことはしてくださいよって話よ
0か100じゃなくてこれくらいまでならなんとかなります!とか言えば妥協ラインも探れるでしょ
-
>>1686
本来そこまで考えた上で政策を出すのは政治家側(国民民主党側)の仕事のはずでは・・・?
-
>>1679
散財すれば確かに景気には影響するな
夫のメンタルは死ぬ
これだから主婦って人種はよぉ・・・(レイシスト的発言)
-
乙
「俺の意見に反対する奴がいるのは、全て政府の陰謀だ」
ttps://mainichi.jp/articles/20241114/k00/00m/010/197000c
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20241115-OYT1T50226/
……うーん、見事に民主党仕草が蘇ってきてるよね
-
>>1664
そもそも税収って貯金しとく訳でもなし
公共サービスの資金源として人件費や経費になる訳だが
それが税で取られないからって経済効果が生まれるのか?
公務員がクビになったり公共事業が無くなったりして減る経済効果と比較出来るの?
-
>>1687
国民民主は自分なりの根拠出して言ってんだから反論するなら反論側もその根拠出してよって話で
何で国民民主が全部調べて妥協ラインまで出せって話になるのよ
-
なんでインフラに行くんだろうな
まずは削れって声の大きいところから削るべきだろう
最初にインフラから削れって言われてるならそれでいい
-
>>1690
その分、使うと考えれば、使用分だけ経済効果出ね…?
もっと踏み込むと、使用すると見込めるのが見当付けば、そちらの準備等で企業や行政でお金を使用するので、そちらも更にプラスされるね(あくまでも理想論だが)
-
>>1685
NHKいわく壁なんてものは存在しないみたいね
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241113/k10014636131000.html
ttps://imgur.com/a/Mjss3ms
…その緩やかなグラフの続きを比較させてくれません?
線形だとしたらなぜか労働意欲が減衰してしまうんですけど
-
>>1687
国民のひとりひとりの申告額納税額、消費税額など情報を全部くれるんだったらやってくれるよ
-
そもそも今の控除(特に所得控除)の制度は「最低生活費除いた残余に対して課す」という所得税の理念において成立しているもので
これは雑に言ってみれば「生活が成立しない対象や額の税は取らない」っていうことで生まれた理念
で、この理念を前提にして考えると、物価が上がって最低賃金が上がった事で税を取る対象が増えるという現象
つまり額面上の金額が上がった事で課税対象が下方面に増える現行の制度は正しいのか、って疑問がどうしても出てくる
ありていに言うと「当初の想定では取るつもりがなかった人たちからも取ってしまっていたのではないか」となる
今の103万円の壁が生まれた時と最低時給と物価が違いすぎるのに、現行のこの控除を是とするのであれば
今まで取れてた税云々よりも、「103万円で人は最低限度の生活ができる」って主張をするべきではないか
控除は「これから上から取る」って形で生まれたのではなくて「これより下は取らない」で生まれたものなんだから
-
>>1693
いやだから、税で取られた分だって使われるんだよ
公が使う事と民が使う事に差が生まれるというならそこの違いを言えと言ってるの
しかも公が使う分も一回使えば民に流れるだけだから
経済効果として違いは生まれないだろという話
タンス預金等の死蔵の可能性と公的事業分野は民間がしない事を考えたら
インフラダメージの分まで景気悪化だって十分あるのよ?
-
元是する金がないとか言うくせに補助金やら
少子化に何の成果もあげていない子供家庭庁にはぽんと兆単位の金出すとか言っているから
疑われて当然
-
>>1691
試算自体はいくつもの県知事が例を出してはいるんですけどね・・・
「年収の壁」変更で熊本県は約485億円の税収減と試算 木村知事は「住民サービスの低下」を懸念
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/783cb834adddba0e607ac78a4be3d0c0e3eb9095
年収の壁見直しなら減収830億円 群馬県知事「住民サービス低下」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d68d66fbb4ac03ab463432b9faeb43d6517ac254
-
>>1697
自己レス
×インフラダメージの分まで
○インフラダメージの分だけ
-
数百億単位で金額が違うのは信頼できるんスか?
奇譚のない意見て奴ッス
-
>>1687
流石にそれも総務省も手伝ってくれ案件なのでは…?
公約に掲げた数字の根拠を示せっていうのはわかるけど、じゃあどこまで近づけられるの?って話に繋がらないのはもにょるな
-
>>1702
総務省が数字の根拠を示した所で>>1666氏のようなとりつく島もない反応だとどうすればいいのでしょうね・・・
-
>>1692
まずは教育からだよな!
教師の給料を削…削れるほどないか!
-
>>1699
だからそんな曖昧な税収減って困ります!ってだけじゃなくてもっと具体的にやって国民民主と有権者を説得してよ(>>1686)って話なんだが…
-
>>1701
県が違うから前提条件が違う
-
本来なら、出すつもりが無かったのに無駄に金出さざるえなかった事もあるでしょうねえ…(不法移民関連とか)
-
>>1703
うーん、次の選挙で自民党に入れるとかですかね…
-
>>1696
生活保護っていくら支給されるかご存知?
-
筑紫草さんの読者投稿は基本的に自民党の肯定(政権に限らず)に寄りつつも確かな理があるのが魅力だと思ってるけど、
今回は国民民主とその支持者に対する否定的な要素をふんわりとした印象で補強しようとしている辺り普段とテイストが違うなって
構成のやり方として反発が出やすい気はしますね
-
乙でした
今でも最低限義務教育を受けたはずの我々でさえ「今の苦境は一部の政治家や官僚、富裕層が圧政を繰り返してるせいだ」なんて世迷言を大真面目に信じてる層がいますからねぇ
特にこういうタイプはちゃんと説明しても聞く耳持たないから。まあそう考えた方が楽だし不満のはけ口になりますからね
そういうや一時期の異世界転移系や転生系で流行りましたよねぇ、主人公のライバル陣営がファンタジー世界で雑に民主主義yた共産主義を導入して破滅する流れ。あれも世間の政治無理解や無関心に対する皮肉なのかな
-
教員はなぁ……
残業代出すべき論に基づき削る余地がないと思われる
-
>>1710
これでもかなり甘めに抑えてるつもりではあるんですよ・・・<国民民主党に否定的
控えめに言ってザイム真理教等れいわ新撰組と変わらないフレーズを作ったり
そうかと思えば次は総務省にもヘイトを誘導する言動をしたりと流石についていけないと言わざるを得ないわけで・・・
-
作ったりではなく使ったりでした、すいません
-
>>1709
県によって違うらしいけど大体月10万〜13万円らしいですね
×12として年120万〜156万位ってことになると思います
103万円じゃ生活保護以下になりますね、ちなみに106万円〜120万円だと「生活保護を受け取ってる人よりも生活が苦しいのに社会保障費を払ってる」
という人が発生するようになります
-
>>1715
既にワープアという言葉があるのが闇深
-
>>1711
陰謀論って情報とか社会への信頼が損なわれている状況で発生しやすいらしいですよ
つまり諸悪の根源はX! 奴こそ真のDSだったんだよ! 脳にチップを埋め込まれる前に立ち上がれ民衆よ!
-
>>1713
うん、筑紫草さん大分言葉を選んでる感はしてたなと……
正直スキャンダルの件で焦りでもあるのかちょっと政策主張に強引さと頑なさが出てきてるよね。
野党でかつキャスティングボードを握る野党に望むムーヴはそういうものじゃないと思うんだ……
-
これ以上生活保護以下の層すらも社会保険の名の下に増税するなら、市民も「自助」に基づき闇バイトるのも当然では?
ないなら別のとこから持ってくるのはどの世界でも一緒だろ。
-
>>793
横浜ファンが嬉死しても仕方ないくらいの劇的なフィニッシュだったもんね
-
>>1718
まあこのまま公約実現できなかったら次の参議院選挙にでも引き摺り下ろされるだろうしね
仮に103万を150万にしてもそのまま泡沫に成り下がると思うわ
-
>>1713
感情的な要素が大きく見えてしまったことへの単純な反作用として強い反応が出てきてるのかなと愚考します
政策それ自体への根拠に基づいた反論といういつもスタイルであれば意見を異にする相手へも説得的ないし一定の理を認められる論になりますけど、
嫌悪感を大前提とし隠さず語れば「完璧でないことは理解した上で政策論として投票した」人間から反発が出るのは当然かなと…
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板