したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

9810尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:24:40 ID:zKsrFRYA
>>9809
過激な思想持ってたら余計そうなんだろうなあ

9811尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:25:02 ID:iQdoEvUc
>>9787
リアルでも見たことないんだよなぁ、

9812ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/21(月) 20:26:03 ID:fro355Xg
>>9803
こうすればもっと被害が出るという案はいくらでも出せるのが怖い
そんな改善はいらんのや...

9813提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/21(月) 20:28:05 ID:88BXJK/6
>>9142
無事(?)落選しました
他に資金まわそう……

9814尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:28:14 ID:z3gD/lS2
こういうの考えたらEVのほうがよくなるんだろうなぁ…
少なくともガソリンほど周囲に被害広げるのは難しいし

981517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/10/21(月) 20:29:14 ID:PT5sOEAM
>>9808
昭和の田舎者ですか……

9816尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:29:21 ID:nb8Tb41k
>>9808
突き詰めたらホントにこれしか理由ないんだよね…資本元も札幌じゃないし
コンサドーレのみならずレバンガもレラカムイもあんだけ甘やかしまくってるのは札幌生まれだからだもんね

9817春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/21(月) 20:29:41 ID:SchlsuHo
>>9804
競輪とまではいわないけど、公営ギャンブル施設なり、札幌市独自の宝くじを発行してアガリで補填するとかはありでしょうね

9818尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:29:44 ID:p7m6DnRU
>>9808
コンサも元々は東芝のサッカー部が前身のはずだけど
そっちは頼み込んできてもらったからセーフ判定なのかねぇ

9819尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:32:36 ID:eG6q7BAA
アホな事してドル箱だった日ハムを追い出した札幌ドーム運営がまともな運営をできると思えんよ

9820尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:34:13 ID:kHfqwR7E
>>9817
新しい競馬場を作ろう。北海道は馬産地だからちょうどいい。
なお競馬法。

9821尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:34:28 ID:iQdoEvUc
取り繕って誘致したところですぐに化けの皮が剥がれるさ

9822尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:34:42 ID:2Azoq3s6
>>9814
いや消し難いので、ある意味最悪だな…

9823尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:34:51 ID:UR.hSpto
>>9818
まぁ実業団からプロチームとして生まれ変わった地は間違いなく札幌だからねぇセーフだわ
市主催のイベントとかにもめっちゃコンサドーレ選手呼びまくってギャラ払っとるでぇ…

9824尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:35:31 ID:zKsrFRYA
>>9820
競馬場の数の上限が決まってるんでしたっけ

9825尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:37:35 ID:UR.hSpto
ばんえい競馬みたいに直線だけ2キロのコースの競馬場とか札幌だったら作れそうだがな

9826春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/21(月) 20:39:52 ID:SchlsuHo
>>9820
>>9824
競馬法調べたらwikiにはホッカイドウ競馬6カ所のうち2カ所しか開催されてないようなことが書いてあって、札幌競馬場があったとしても1カ所ぐらい増やせそうね。

9827尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:40:31 ID:qqbkB0sE
>>9825
グランドナショナルでもやるんです……?
>2キロのコース

9828尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:40:48 ID:2Azoq3s6
しかし今までの路線ぶん投げれば、勝てるなんて何でこんな甘い考えしたんだろうな…


欧州経済を支える自動車産業が不振にあえいでいる。電気自動車(EV)の需要が伸び悩む中、中国製EVが市場を猛攻。来年には欧州連合(EU)の環境規制が強化される予定で、3重苦の状態にある。「2035年までに全新車をゼロエミッション車にする」というEU計画に、見直しを求める声が高まっている。

ttps://www.sankei.com/article/20241021-JGF45SJA7BM6ZHSGWWPZFP3UGM/

9829尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:43:28 ID:U7zY9PR6
モルドバ大統領選 EU加盟問う国民投票は賛成と反対がきっ抗
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241021/k10014614911000.html

中央選挙管理委員会によりますと、一部を除いて開票はほぼ終わり、国民投票は、EU加盟に「賛成」が50.08%、「反対」が49.92%できっ抗しています。
(引用終了)

正しく世論を二分する投票

9830尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:43:39 ID:yH0euedM
競馬法
第二条 中央競馬の競馬場は、十二箇所以内において農林水産省令で定める。

なので
競馬法施行規則
第一条 競馬法(昭和二十三年法律第百五十八号。以下「法」という。)第二条の農林水産省令で定める競馬場は、札幌、函館、福島、新潟、中山、東京、中京、京都、阪神及び小倉とする。
をいじれば農林水産省のさじ加減で一応2か所は追加可能

9831尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:43:45 ID:nb8Tb41k
>>9815
札幌の一般市民はまぁちょっとプライド高いのを除けば普通なんだけど、
札幌の政財界のお偉いさん達がねぇ…まぁー田舎者を煮詰めて煮詰めて濃縮したようなメンタリティの人しかいらっしゃらなくてねぇ…

その人らは大学も北大小樽商科北海学園大の3つだけで7割とかだし…

9832尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:44:23 ID:2R82xZvA
モルドバ加入が優勢なんか
意外だな

9833尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:47:16 ID:t6KfqdQg
産経新聞も自民過半数割れとか言い始めたな

9834尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:47:47 ID:kHfqwR7E
>>9824
>>9826
競馬法で競馬場の数とレース数の上限決まってるのよ。競馬場の数自体はまだ余裕あるけどレース数が増やせないので結局ほぼ無意味になる。
地方競馬はレースの上限のくくりないし競馬場の数もまだ作れる余裕あるんだけど
1958年に競馬競輪競走場の新設の不許可が閣議決定されたのと1962年に出された長沼答申というもので実質新規競馬場は作らないことになってるんだわ。

9835尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:47:48 ID:UR.hSpto
>>9829
そりゃロシアの傀儡にはなりたくないもだろうけどさ、EU加入派もいい根性してるよねこれ…

経済格差からしてドイツに骨の髄まで吸い付くされるの確定だろうに…

9836尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:48:12 ID:z3gD/lS2
>>9822
でもほら…今回の外にあるガソリンの瞬間爆破範囲よりはマシだし…

9837ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/21(月) 20:50:02 ID:fro355Xg
今回の選挙はもう蓋を開けてみるまで分からん
自分の地元ですらもう読めん
せめて立憲共産党がいれば心安らかになれるのに...

9838尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:52:06 ID:2Azoq3s6
>>9836
そのね…
ガソリン自体は別容器にすれば良いだけなので、ガソリン車とかEV車だろうが変わらないし、炎上するなら消え難いEVの方が分が悪いんよ…

9839尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:52:08 ID:XteF62fY
閃いた! EVにガソリンをポリタンク(おいやめろ

9840尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:53:42 ID:ragPhuRY
安倍さんの時から菅さんの時までアベガ―森かけ森かけってし続けて岸田さんの時には旧安倍派の裏金がーって言い続けて
最大野党と言いながら具体的に安全保障はこうするつもりです、経済問題はこう対処する予定ですって具体的な話を聞いたことがないので
立憲には投票できない、具体策についてはまだれいわの方が良かれ悪しかれ言ってるイメージ

9841尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:54:08 ID:pLcfUk0M
逆に考えるんだ。全部ディーゼルにすればいいと

9842尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:54:15 ID:dnEw25mw
石破が替わる程度にギリで自民に勝ってほしいワイ、単独過半数陥落程度なら比例は維新か国民にでも
入れるかーと余裕こいてたが、最近の情勢報道にちょっとビビッてやっぱ比例自民に入れるか思案中

石破を替えたいだけで自民に負けてほしいわけじゃないんだよなぁ

9843尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:55:34 ID:z3gD/lS2
>>9838
ちゃうねん…完全EVにしてガソリン車やガソリンそのものを社会から消すことができたら青葉や今回みたいなガソリンを使ったテロまがいのことはよりやりにくくなるよね的な話やねん…

9844尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:56:39 ID:rKc7kiq2
>>9841
規制で東京に入りすらできなかったら笑う

9845尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:57:11 ID:UR.hSpto
>>9842
当たり前だけど、自公過半数守り抜いて勝ったら絶対変わらんよ?
当たり前だけど

9846尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:57:49 ID:2Azoq3s6
>>9843
何寝言言ってんのかな…?(マジレス感)
そして完全EVだろうが犯罪で自爆テロまがいするなら色々と弄るだけよ…?

9847尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:59:03 ID:W3FZoNKI
>>9842
石破さんが交代するには最低でも公明合わせた過半数割れじゃないとまず無いでしょう
勝敗ラインは自公過半数に設定してるから自民単独では割れて
それ以上は減らさない形での退陣を望むのは厳しく言うと虫が良すぎる

せめて維新か国民との連立覚悟ぐらいはないとね

9848尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 20:59:48 ID:t6KfqdQg
石破は自公勝利でも1年でやる気無くすと思う

9849尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:00:14 ID:tymLHXQc
そうなったらそうなったで自作爆弾やら別の可燃物か化学薬品ひっぱりだすよねどうせ

9850尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:01:38 ID:W3FZoNKI
>>9848
まあ参院選の時にまた情勢厳しくなってる可能性は普通にあるからね
その間まで半年程度は耐えた方が良いかも

985117歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/10/21(月) 21:02:16 ID:PT5sOEAM
>>9843
発電機や仮払い機等、ガソリンで動かしている道具って意外と多いんだ……。

ガソリンがない社会だと建築やメンテのコストがえらいことになるから、車だけをEVっては思考実験としては面白いけど現実的じゃないんよ……

9852尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:02:46 ID:HSPEwTJs
>>9843
最近のリチウムバッテリーなんて燃焼すればTNT火薬の2〜3割程度のエネルギーが有るのだぞ
バッテリーに過電流流せば一発だぞ

9853尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:03:55 ID:zKsrFRYA
>>9852
そんなものが中国ではポケットの中で爆発するんです……?(震え)

9854尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:04:02 ID:pVFFsCIE
>>9812
これ、下手に失敗ポイント改良したら使用者が死にそう。
性能テストはやったのかな・・・・

9855尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:04:30 ID:t6KfqdQg
>>9850
ねじれ国会は安倍福田麻生のときはガチで苦しんだな

9856尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:04:45 ID:bW4fBNfQ
>>9842
石破以上に石破内閣を誕生させた目先のことしか見えてない連中に消えてもらいたい

9857尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:05:20 ID:2Azoq3s6
>>9853
何なら韓国の工場だったかでも大量に置いてて爆発炎上してたな…

9858尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:06:37 ID:HSPEwTJs
>>9853.
水筒くらいの手に持てるバッテリーがエレベーター内で発火して丸焦げになった人もいたね…

9859尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:06:58 ID:8mTICVn6
>>9856
なんかレス辿ったら、キミ野党支持者としての素質に溢れてるなぁ…

9860尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:06:59 ID:tymLHXQc
>>9852
一度工場で燃えたら大爆発おきるうえに全然消えないもんなあ・・・

>>9853
中国だったか、ポッケで発火したとたん全身が火柱になって焼死したやつか

9861海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/10/21(月) 21:07:12 ID:/lw69uSM
ガソリン以外にも爆発するものはあるし。
ベイルートとか天津のアレら。

9862尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:07:40 ID:t6KfqdQg
>>9856
高市と石破は究極の選択だったとは思う

9863尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:07:49 ID:hebWzJ8.
>>9856
たぶん負ければ負ける程、自民党からの裏金議員への当たりは強くなると思うが
それに支援された高市へも同じく

9864尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:08:21 ID:UR.hSpto
そういや警察が押収したポリタンクのガソリンってどうやって処分するんやろ…?
排水溝…?

9865尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:08:22 ID:HP4euiWI
>>9834
美濃部が東京都の財政を破綻させてまで北のパチンコ事業支援をしてた時に大井の分を掻っ攫うのが僅かなチャンスだったのか

9866尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:08:58 ID:tymLHXQc
あと最近であったことだと空調服が爆発炎上したとかあったな
充電中で危機一髪だったが着てたらどうなってたか・・・

9867尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:09:17 ID:W3FZoNKI
>>9856
目先も何も選挙に負けたら遠い先も見据えられないって分からんのかねえ
代議士は選挙に落ちたらただの猿って大野伴睦が言ってたジャマイカ

9868尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:09:30 ID:bW4fBNfQ
>>9863
裏金議員はともかく、都市部で苦戦して高市に応援演説頼んでる状況でどうなったらそうなるんだ?

9869尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:10:01 ID:nKcAYvUY
>>9864
安全のために固めよう
石鹸水を混ぜる……

9870ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/21(月) 21:10:27 ID:fro355Xg
>>9854
使用者の安全を軽視するのが威力と確実性を上げる一番のポイントでち

9871尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:10:35 ID:bW4fBNfQ
>>9867
知能の足りない人間に議員になられりよりマシだよ

9872尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:11:00 ID:HP4euiWI
>>9845
それでは敗北なんだよ
最後に投票した議員票の主には

9873尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:11:21 ID:2Azoq3s6
輸送考えるとEV車のリスクがガソリン車よりも高いのがねえ…
燃えやすいとかではなく、万が一燃えた場合、消せないのがキツイというね…

9874尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:11:37 ID:hebWzJ8.
>>9868
苦戦の原因を石破に見る人はほとんどいないぞ
なんで負ければ負ける程、裏金への当たりが厳しくなるのは当たり前だと思われ

9875尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:11:40 ID:GPTj4ROk
今高市さんトップにするのはリスクが高いって気持ちはわかる
すげーわかる

9876尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:11:46 ID:nKcAYvUY
>>9871
知能の高い人間に議員をやってもらうためにも議員報酬を増やさないか……?

9877尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:12:31 ID:HSPEwTJs
>>9864
消防に預けて特別管理産業廃棄物の廃油の許可を持つ業者に処分依頼を出すのじゃないかな?

9878尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:13:12 ID:W3FZoNKI
都市部で苦戦というのも場所によってグラデーションがある話だから
単純に全部の都市部で苦戦してるみたいに言うのは違うんじゃないかね

うちなんて前回と違ってろくに総理総裁の応援とか来ないし
高市さんが来るのはむしろ楽勝に近い選挙区だったりするからなあ

987917歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/10/21(月) 21:13:15 ID:PT5sOEAM
あんだけ成果を出していた岸田さんが続投不能になった時点で、
石破高市小泉というメディア露出が高く主流から少し離れた人を使って支持離れを少しでも食い止めるしかなかっただろうからなぁ……

9880尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:14:12 ID:bW4fBNfQ
>>9874
もともと石破が選ばれたのは人気があって選挙に勝てるからって理由が大きいのに、
選挙に負けたら石破のせいじゃないってどういう思考したらそういう結論になるんだ?

9881尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:14:48 ID:rgiQP/gM
目に見える成果は評価されず増税(してないのに)や裏金云々ばかり連呼されたらそりゃ嫌になるわな

9882尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:15:12 ID:W3FZoNKI
>>9871
知能の足りないって誰の事言ってるのやら・・・
なんか自分の思い通りに動かない議員は全部無能みたいに言うのは流石に傲慢じゃないかい

9883尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:16:21 ID:4H4pQrkM
石破はよくわからん…
緊縮派だと思ったのに緩和継続してる
選挙終わったら緊縮に転じるんだろうか

9884尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:16:26 ID:bW4fBNfQ
>>9881
日本国民のメディアリテラシーが低いから、簡単にマスコミに洗脳されるからねえ

9885尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:17:00 ID:hebWzJ8.
>>9880
自民党議員が裏金問題を打ち消すほどの人気は無かった、と言ってる解説記事は多いけど?
最大のマイナス要因持ってきた人への当たりは強くなるのが当然でしょ

9886尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:19:14 ID:bW4fBNfQ
>>9883
本人も自分の言ってることがよくわかってないと思うよ
元々よく考えずメディア受けする発言して存在感を高めてた人間なんで、発言に中身が無い

9887尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:20:29 ID:sOIQaa6w
>>9886
比較対象が鳩山でしたっけ?

9888尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:22:24 ID:ryYDS.Sk
もしも高市さんが首相になっていたらなんてのは意味の無いIFだが、
今回の選挙で自民が大きく議席を減らしたら石破氏を選んだのは間違いになるんだろうな。

9889尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:23:59 ID:hebWzJ8.
>>9888
それやったら次の選挙でも負けるだけだと思うが
これだけ裏金のシングルイッシュー選挙になりかけてるのにそこから目を背けたら政党として終わりよ

9890尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:24:11 ID:bW4fBNfQ
>>9888
もともと党内での人望皆無で総理になれるはずがない人間が、マスコミに人気があると持ち上げられて選挙対策で総理になったわけだからな

9891尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:27:00 ID:4H4pQrkM
>>9888
高市は(次の選挙さえ乗り切れれば)首相になれるだろうけど
選挙対策が未知数なんだよねぇ…

9892尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:27:27 ID:qVBMIu2k
ただ、石破氏、総裁選前まで俺が思ってた以上に人気があったみたいだからなぁ
正直、認識の修正がおっつかん

9893尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:29:27 ID:uZUG4GBI
>>9851
でもEUはできるって…

9894尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:30:05 ID:4H4pQrkM
>>9892
地方がそれだけ疲弊してたってことだと思う
原料高、燃料高、賃上げ、全部返ってくるから

9895尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:30:08 ID:uZUG4GBI
>>9846
ガソリン引っこ抜くだけより簡単かなそれ…

9896尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:30:20 ID:bW4fBNfQ
>>9892
その人気も党内野党としてマスコミに持ち上げられてた部分が大きいからね
総裁になって野党的発言を封じられたらそりゃ人気が落ちるよ

9897尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:32:20 ID:cRmzZ5cg
個人的に思うのは
小選挙区の公明が危ない気がする

9898尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:33:27 ID:hyMtgG2A
裏金問題も「なんかよくわからないけどマスコミがそう言ってるからわるいんだな!」くらいの認識の人多い気がする

9899尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:34:29 ID:iAdIHv32
アジア版NATO?かなんかには無駄にこだわってるし
石破なりに考えはあるんちゃうか(正直勘弁してくれとは思うが

9900尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:34:31 ID:hebWzJ8.
>>9897
公明て母体が分離しかけているとか聞いたけどどうなったんだろうね?
維新も知事騒動であれなんで入れ替え時なのかもね

9901尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:34:36 ID:t6KfqdQg
増税メガネとか、実際増税してないのに言葉が独り歩きしていった

9902尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:35:17 ID:TcOUyM9M
なんで島耕作に左翼はいきなりキレ始めてるのだ?

9903尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:35:40 ID:hyMtgG2A
>>9902
事実陳列罪だゾ

9904尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:35:42 ID:erCe1jRo
>>9874
裏金議員処分して負けてたら何してんの?
と言われそうだ
勝てると思って支持したのにって

9905尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:37:10 ID:TcOUyM9M
>>9903
ソースは島耕作って笑われるレベルだと思うが騒げば騒ぐほどあれまじかよってなるのだが

9906尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:37:12 ID:chNeUbk2
>>9900
何か予想できた流れ

9907尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:37:13 ID:bW4fBNfQ
>>9889
アジア版NATOに関しちゃ石破の認識と知識が古すぎるからなあ
どうしてもやるならまず憲法改正しないと

9908尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:37:15 ID:hebWzJ8.
>>9904
世間では甘すぎるという声の方が厳しいより多いぞ
それも少なくする前の調査だったような

9909尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 21:37:19 ID:LCGpK/xo
石破さんの人気ってつまるところ「メディアに好意的に取り上げられる頻度が高い」くらいの意味合いでしかなかったんだけど
そのことに気づいてる人が少なすぎた、ってことなんじゃないか
石破さん自身や石破さんに好意的な人も、石破さんに批判的な人も、メディアの中の人も




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板