したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

9626尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:21:31 ID:qVBMIu2k
>>9615
九州某県でも普段選挙に行かない人のとこに人が来て期日前投票に連れ出してたわ

9627尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:24:06 ID:JtMY.chw
自民にいくらかのマイナス要素があるからと言って野党にプラス材料があるわけではないからな
なんだかんだ終わって見れば与党30議席減ぐらいじゃね?という感もある

9628尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:24:50 ID:e1/.TNxA
なんだかんだ公明も草の根活動強いよね

9629尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:25:55 ID:d0r2Kc2c
>>9627
維新がどれくらい減らすかがちょっと楽しみだったりする

9630尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:26:06 ID:xqfwEb5U
そして、選挙権をとって以来欠かさず自民に入れてきたワイは、今回のみは選挙いかない予定

石破総理、支持してないから行かないでおこうか?と迷ってるとこにクソ忙しくなってムリ
今から期日前申し込めばギリ間に合うかな

9631尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:26:43 ID:ebPgxp4k
過去の話に中国だと卵を蚕とうんぬんみたいなの見かけたけど、近所のスーパーにマジモンの蚕が売ってる
蚕、ウサギ肉、鹿茸、鹿肉、鹿の尻尾、熊の手(本物)、ベトナムカエル


もう何がなんだか解んなくなってきたぜ

9632尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:26:47 ID:hebWzJ8.
都市部は普段投票しない無党派層が多いし、前回の自民立憲の比は4:3程度らしい
それが農村部に行くと投票率高く5:2程度まで上がる

9633尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:26:58 ID:t6KfqdQg
障害者の票って事業所でどの党に入れましょうとかやっているんかな?

9634尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:27:26 ID:t6KfqdQg
>>9630
期日前って申し込むものなのか、市役所に行けばいいのでは?

9635尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:27:27 ID:pLcfUk0M
>>9622
Xで話してる人も結構おるっちゃおる
問題は若いもんのアカにそのリプライが流れてくるかどうか

9636尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:28:55 ID:t81zy7r2
国民民主が伸びるかもっていう観測はあるね
正直立憲が伸びるよりはマシなので、次善ではあるんだが

9637提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/21(月) 18:29:00 ID:88BXJK/6
>>9630
投票のハガキに期日前投票所とやってる時間が書いてあるはずなので、まずそっちを見ていけるか確認してからでもいいのでは?
申し込み不要でやってる時間に行けば投票できるので楽ですよ

9638尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:29:19 ID:UR.hSpto
>>9635
左右どっちも罵詈雑言だらけだから政治関連アカ完全にシャットアウトしてる若者めっちゃ多そう

9639尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:30:18 ID:t6KfqdQg
投票率低そう

9640尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:30:49 ID:FfuyGJ2Y
国民民主は若者向けを明確に打ち出してるな
老人世代に吸われてる社会保障を問題にするのは自民だとやりにくいし伸びるのは分かる

9641尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:33:26 ID:hebWzJ8.
>>9636
伸びるというかこんなことやってるんだからごっちゃになりそう

立憲民主党も国民民主党も略称「民主党」 野田佳彦代表、票流出防ぐ - 日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2030J0Q4A021C2000000/

9642尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:33:30 ID:bW4fBNfQ
>>9616
現状、無党派層がわざわざ投票所に足を運ぶほどの危機感は無いかなあ

9643尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:34:30 ID:xqfwEb5U
>>9637
ありがとう!
あれ?期日前って申し込み不要だっけ?と、思ったら不在者投票と誤解してたことが判明
大学〜大学院時代は毎回不在者投票で期日前にやってたもんで期日前と混同してた

9644提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/21(月) 18:35:02 ID:88BXJK/6
国民民主は野党の中で一番堅実に政策を訴えてますね
そういう意味では伸びても不安要素が少ないといえますが、党としての支持層がしっかりしてないと一気に崩れるので怖い
結局、安定して政権を担うには党の支持基盤が重要なんでしょう、これが大阪以外に広がらずに苦労してるのが維新ですね

9645尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:35:23 ID:bW4fBNfQ
>>9639
若者や現役世代は時代遅れの古臭い自民党を前面に押し出した石破政権にうんざりしてる感じだし、
野党は野党で足の引っ張り合いがね

9646尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:37:10 ID:t6KfqdQg
小泉で博打に出るべきだったかな?

9647尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:38:22 ID:L20jWGDM
>>9638
若者ではないが俺もそうだ
今のXは人格否定と中傷ばかりでとてもじゃないが政治語れる雰囲気じゃない……見てると心を病みそうだ
勿論それはそれとして調べた上で投票には行くけど

9648尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:38:34 ID:eA6vFLPY
総裁選で進次郎がやらかしてなきゃってのはまあある

9649尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:39:35 ID:t6KfqdQg
>>9647
なんつーか漫画とかでフォローしていたのに、政治合戦ばかりになってしまうのがツイ

9650尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:40:04 ID:uyT9DJtA
>>9635
当時から情報を得ていた人以外から見れば、民主党政権の頭のおかしなクソさ具合って非現実的なんだよね
真実、非現実的なぐらい狂気染みたクソだったって事だけど。その後の反省の色ゼロな所含めて

だから、誰かがどれだけ真実を語っても、自力でがっつり調べ直すぐらい熱心な一握りの人達以外から見れば、
「流石に有り得んやろ」「盛ってるんだろうな」「右も左も極論ばかり」「話半分で聞いとくか」ぐらいの評価しか貰えんのよ。最悪ブロックされかねん程

9651尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:42:11 ID:HXJLOlU.
>>9644
国民民主党は元民主党というマイナスイメージが強いし、玉木さんがモリカケで遊んでましたからねえ
話を聞くまでもなくスルーって層が結構いますし
嫌いじゃあないし頑張って欲しいと思いますが、キシダガーで遊んでいた野党と縁を切れるかも心配ですよ

9652尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:42:28 ID:nOQHJC/I
国民民主は仮想通貨関連で痒い所に手が届く案出しているから今回は投票しようかと考えてるわ
大きいテーマで逆転ホームラン狙いより小さいテーマ毎にヒット積み重ねる戦略だとしたらネットとは相性よさそう

9653尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:42:52 ID:t6KfqdQg
ただ西田敏行の死去で山本太郎が福島にやった仕打ちが蒸し返されているな

9654尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:43:01 ID:/fn4u/jA
昔は井戸端会議の延長だったのがネットに広がって攻撃性上がってるの良く無いと思うわ政治の話…

9655尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:43:29 ID:t6KfqdQg
京都3区なんか泉ケンタもゴミカスだし、他もカスとかいう地獄のような選挙区になった

9656尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:44:38 ID:t81zy7r2
>>9641
いうて政党としてはまだ立民のほうが大きいんだから、案分合戦になったら得するのは国民民主の方なんよ

9657尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:44:38 ID:hebWzJ8.
>>9646
出るべきだったと思う
総理になんとなく献策したけど中途半端に実行って感じするし
なんだかんだで小泉純一郎は選挙最強の一人だしそこから話を聞けるだけでもかなり変わったんじゃない?

9658尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:44:43 ID:WzJA1d3c
>>9641
その問題を解決できない辺り両方とも政治能力がないと判断できる
この手の調整も重要な政治の仕事の一つだよね?

9659尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:45:19 ID:HXJLOlU.
>>9647
俺はこう思うけどこういう意見もあるんだねって使い方がしたいのに
右も左も自分に賛同しない奴は敵って人が目立ちすぎて、Xは読み専門でツイートしなくなりましたよ

9660尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:45:39 ID:ZcF0Lf9s
>>9643
教えてくれる掲示板優しくて最高だよな、わかる

9661尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:46:47 ID:t6KfqdQg
>>9657
石破は国民に人気があるだろうの妥協からの大失敗だな

9662尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:49:27 ID:FfuyGJ2Y
社会保障や医療制度改革を重視すると維新や国民民主になるんだよな
自民は支持するけどどうしても高齢者向け施策はね

9663尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:51:33 ID:e1/.TNxA
維新はなあ、緊縮財政に向いてるのと支援した連中がどいつもこいつも県政でアレなことしてるしな

9664尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:51:48 ID:HP4euiWI
>>7987
中核派が警察無線の小粋妨害と同時に自民党本部を本気で燃やした事件を覚えているやつは居らんのか

9665尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:51:49 ID:UzydIC7g
言うほど自民高齢者重視か?印象だけで言ってなかったりしない?

9666尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:52:05 ID:t6KfqdQg
わいは親を切ることはできない

9667尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:52:22 ID:t81zy7r2
>>9658
立民擁護するわけじゃないけど、わかりやすい名前(平仮名とか)にしたり名前寄せて誤認投票狙ったりするのは選挙戦略のひとつとしてアリなので、一概に能力不足というわけではない
投票する側からすればセコいことやってんなとは思うけどね

9668尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:52:36 ID:t6KfqdQg
>>9664
まじで成功した例もあったんだ

9669尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:55:02 ID:xqfwEb5U
高市さん旦那山本拓氏の福井2区、現職の高木氏と山本氏がほぼ互角で競ってるのか
安倍派で政治資金未記載の高木氏は公認えられず、元自民で自分の選挙区が削減で消滅して高木氏の2区に吸収された山本氏も無所属
ただし、自民敦賀地区は高木氏を推薦、自民鯖江地区は山本氏を推薦と、福井2区が真っ二つに割れてる
面白い。山本氏は自分の選挙区が消えて高木氏に譲ってからは比例区。前回落選してからは引退してたが、返り咲くか
自民左派の山本氏が当選して国政に復帰すれば、その嫁である高市氏の左派の基盤固めになるかも

>>9650
以前ここでも、民主党を知らない世代の人が「主権の移譲・共有とか、流石に嘘やろ。民主党憎しで言い過ぎ」とか言って信じてなかったとこに公式HPのアーカイブ貼られてたな

9670春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/21(月) 18:55:34 ID:SchlsuHo
>>9616
あの時は自民最多得票と聞いて2012年の政権交代時に悲しみがあふれた。

あの時よりバカッターことXで喚き散らしてる輩が目立つとはいえ、あの時ほどの危機感も悲壮感もなく楽観できてるあたり、そんなに自民の票は増えないんじゃないかな?

9671尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:56:14 ID:t6KfqdQg
ただ政権交代のときはもっと民主党への熱はすごかったと思う

9672尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:57:48 ID:QlCLFJYA
>>9586
記事を読む限り「マスク氏のキャンペーンは登録有権者だけを対象にしているため、違法である可能性があるとする選挙法の専門家もいるという」だからグレーぽっい

9673尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:57:49 ID:cRmzZ5cg
>>9607
たぶん60〜70年前から

9674尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:59:36 ID:WzJA1d3c
>>9667
以前に紛らわしいから両党ともが民主党を使う状態を辞めようと話し合って物別れした記憶
私から見たら双方が民主党は使わないとするのが妥当だけどどっちか/両方が使い続けるとごねたんじゃない?と疑ってる

9675尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 18:59:58 ID:HXJLOlU.
>>9670
保守党が高市さんのためにも自民の議席を減らそうって大騒ぎしてますが
高市さんのためを思うなら自民ネガキャンなんてなんでするんだって思いますよ
高市さんはネガキャンやめてねって言っているのに、聞く気なしで大暴走中ですし

9676尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:00:28 ID:e1/.TNxA
>>9671
あの時はマスコミも一体となって政権交代を煽ってたよね

9677尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:01:03 ID:l1IiyUW2
アレな高市支持層は高市さんを完全に気に入らないもん叩く棒としか見てないのが嫌すぎるわ

9678尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:04:36 ID:r1ISFOt2
島耕作の作者、結局謝罪したのか
まぁパヨク界隈に目をつけられて嫌がらせされるくらいならさっさと謝って幕引き図るほうがいいか

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/03ac6a48950a68fed09e8293e274620b9cb5c750

9679尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:05:17 ID:47jBGJ76
手法としては高市派は比例はあんま出られないから、比例に限っては間違ってなくね感ある。

9680春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/21(月) 19:05:28 ID:SchlsuHo
>>9675
ぶっちゃけ高市さんが総裁になれなかった最大の原因がそのネガキャン支持者の存在だと思う。

高市総裁・総理とかなったら虎の意を借りて何しでかすかマジでワカラン

9681尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:05:41 ID:xqfwEb5U
その過激なネット高市支持層とやら、前もみんな知ってる風に話してたけど、どこで見るんだ?
Xやってると流れてくるのかな?ワイは見たことなくて。
Xというと、ワイはお気に入りの専門家のツイートを2〜3日に一回まとめ読みするくらいなのだ

自分のXアカウントとか、一度もツイートすることなく放置でずっとログインもしてないので分からん

9682尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:06:01 ID:HXJLOlU.
>>9676
民主党政権になれば所得は増えるし景気は良くなるし子供手当とかバンバン出るよって散々煽ってましたね

9683尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:06:15 ID:VuWKlAws
>>9624
イデオンみたいに言うなやw

9684語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/21(月) 19:06:18 ID:2xrRV6Zc
ぶっちゃけ高市さん支持している連中が嫌い、って人は洒落にならないほど多いと思ってる
そういう意味では実は石破さんの方が議席とれるっていうのもあながち間違いではないと思う

9685尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:09:21 ID:11TUepv.
「あの人のグループ感じ悪いよねー」
中学生かな?

9686コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/10/21(月) 19:09:29 ID:Xff/1ICQ
結局選挙やるんだったら小泉氏が一番適任だったんじゃね?感がある…(コナミ)

9687尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:10:33 ID:eA6vFLPY
>>9686
それはそうだと思う

9688尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:10:38 ID:HXJLOlU.
>>9681
Xで保守党関係検索したらゲンナリするほど見ることができますよ
>>9680 >>9684
彼らは高市さんを利用しているだけで、高市さんを支持していないんではって言動が多すぎますよね

9689尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:10:44 ID:9FRlAWQ.
まあ誰でもいいよ
投票率低い方がはるかに厄介な問題だ

9690尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:10:51 ID:LIZg9rJQ
今回村上誠一郎比例名簿第一位とか筆頭に比例名簿が前回までやってなかったようなことやってるんで比例で自民入れたくねえ

9691語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/21(月) 19:11:19 ID:2xrRV6Zc
>>9685
実際に接してみ?
高市さん自身は実際に接すると好感持てるけど支持層過激派はほんまげんなりするから……

9692尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:11:40 ID:m09lseMY
>>9681
大抵気に入らない事呟いたやつのポストに粘着してるよ
党内の反高市勢力(妄想)に目茶苦茶対抗意識持ってる

9693尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:11:42 ID:yXihj.sM
>>9686
自爆前なら、はい……

9694尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:11:52 ID:4H4pQrkM
>>9680
ネガキャン票は最大の要素たり得ない
最大の要素足り得るのは
・地方票石破支持(インフレの回避)
・裏金議員の推薦多数で選挙に勝てないと踏んだ
このどちらか

9695語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/21(月) 19:12:17 ID:2xrRV6Zc
>>9690
村上さんは比例一位を引き換えに小選挙区から引き下ろされたので……

9696尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:13:30 ID:.Y7nV9C.
進次郎さんは自爆とは言うものの正直これ言ったら怒られそうだけど
一部自称氷河期世代以外はさほど顰蹙買って無さそうな雰囲気あるけどなあ

9697尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:13:42 ID:11TUepv.
>>9691
票に変換できればどうでもええがな。

9698尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:14:07 ID:zMiCtd9U
自分も石破嫌いの半分は村上嫌いだわ

9699提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/21(月) 19:15:01 ID:88BXJK/6
>>9690
死国……もとい四国か
ここだけは比例自民を止めるのも……いや、組織票で比例1位だけは確実に通るから意味ないか

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODL15DOL0V11C24A0000000/

9700尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:16:11 ID:rYwRJXC6
Z世代って国が氷河期にやっている事は自分達にも適応されるって思っているからね
いやまぁ適応されるだろうけど

9701語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/21(月) 19:16:45 ID:2xrRV6Zc
試しに草の根調査してみた


         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \
      |    ` ⌒´      |  結局昼休みの友人との食事も外部との渉外と認められてそのあといろいろ打ち合わせたサッチです
      \           /
        /         \
       |   ・    ・     )
.     |  |         /  /    さて、ちょっと本日関西某所の演説を見てみました
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |    ちなみに私・ピカニキ・デッキー・NSS・ガジェットの5人で別々の場所に行って意見をLINEですり合わせました
     (___ノ-'-('___)_ノ



        ____
      /      \
     / ─    ─ \    観た感じ、維新の会が演説の聴衆が少なくなってる
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   自民・立民はいつもと変わらず
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   国民は周辺にいなかった
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




























..     ____
    / ―  -\
..  /  (●)  (●)    全員一致でれいわ新選組が前の選挙の時より盛り上がっているという結論
 /     (__人__) \
 |       ` ⌒´   |
. \           /   参政党と日本保守党も見つからなかった、すまん
.  ノ         \
/´            ヽ



おしまい

9702尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:17:26 ID:.Y7nV9C.
>>9697
いや、その過激派は保守党に投票しるみたいに言うから嫌われてる所がぬ

9703尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:17:42 ID:Nio2TKB.
ttps://youtu.be/WHp_djFosZw
ここで立憲民主党の光の戦士の政見放送を。

いやぁ、、、公認なんですよね、立憲さん。

9704尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:17:44 ID:b22yKTHQ
完全にカルト化してるなあそこ…

9705語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/21(月) 19:18:07 ID:2xrRV6Zc
>>9696
結構反感かってますよ……
特に中の下規模から上の下規模での反感がでかい感じ……
では、今からまたお仕事なのでまーたねー

9706尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:19:28 ID:HXJLOlU.
>>9701
乙です
正直れいわって何が支持されているのか全く理解できませんよ

9707尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:19:39 ID:QlCLFJYA
>>9696
ワイもそれで別に進次郎氏の事嫌いになっていないな。
それが進次郎氏のやりたい政策or必要だと感じる政策なんだなと思うだけで

9708尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:19:55 ID:xqfwEb5U
関西で日本保守党と言うと、党首?っぽい作家の人とか、比例順位1位の島田教授とか近畿地区の比例の人らが演説してるのを見に行けそう
島田教授はちょっと聞いてみたい。高坂正尭先生の弟子の国際政治学者なんだよね、この人

9709尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:20:10 ID:.Y7nV9C.
>>9705
おおう そうでしたか
とはいえ自民党内では一意見として他の議員もある程度賛同してそうですが
ともあれ一旦お疲れ様でしたー

9710尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:20:26 ID:2Azoq3s6
何も考えずに自然をー!で突っ走ったんだろうなあ…


■森林伐採規制を棚上げするEU

 欧州連合(EU)の執行部局である欧州委員会は今年12月30日、大企業に対し「森林破壊防止のためのデューディリジェンス義務化に関する規則」(EUDR)を発効する予定だったが、一年の延期を余儀なくされる模様だ。この規則は、コーヒーやカカオ、牛肉などの食品類をEU域内で扱う事業者に対し、ある証明を義務付ける内容のものだ。

 その証明とは、生産に当たって森林破壊を伴っていないという証明である。EUDRが発効されれば、域内の事業者は森林破壊を伴わずに生産された食品類しか域内で流通させることができなくなる。こうした経路を通じて、食品類の生産者による森林伐採に歯止めをかけようというのが、気候変動対策を重視する欧州委員会の狙いである。

 そうはいっても、程度の差はあれ、食品類の生産は森林伐採などの環境負荷を伴うものだ。そのためEUDRが発効されれば、域内の事業者はそれに適合する食品類を確保する必要に迫られる。当然、そうした食品類の供給は少ないため、域内における食品価格は高騰を余儀なくされる。ゆえに、多くの事業者がEUDRの発効に反対した。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0960f0b911d44f4414079aa3da75015bfe7aa0f5

9711尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:20:38 ID:QlCLFJYA

今回はれいわに勢いありか

9712尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:20:54 ID:t81zy7r2
小泉氏の解雇規制緩和は社会全体がインフレにクソ弱くなるから、氷河期世代以外でも論外なんだよなあ
やるにしても再就職体制の強化を前提に置かないと人材流動という観点からは使い物にならない

9713尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:21:07 ID:z1CedsK2
進次郎は嫌いってよりなんか馬鹿にされてるよね
自分の周りもそんなに嫌ってる人はいない
というかそこまで興味がない

9714提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/21(月) 19:21:28 ID:88BXJK/6
草の根調査乙でした

9715尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:22:33 ID:V8d6Yg4c
>>9705
今から!?
お疲れさまです

9716尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:22:41 ID:.Y7nV9C.
>>9708
島田さんはXの投稿だと高坂正堯さんとは正直似ても似つかない雰囲気なのがなあ
あれだと度々言及があった五百旗頭さんの方が多少考えが古臭くてもまだマシな感じ

9717語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/21(月) 19:23:26 ID:egcFA5dU
>>9715
他人とおゆはん食べるのもお仕事の内なのです

9718春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/21(月) 19:23:54 ID:SchlsuHo
>>9706
犯罪者の新たなよりどころ。
犯罪者の巣窟立民はチューチュースキームが出来上がっちゃって旨味が少ないので、新たなケツモチになってほしいんでしょう。

9719尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:24:02 ID:rYwRJXC6
解雇規制に関してはまず「解雇された」の印象を取り払う事からスタートせないかんのだが
そのプランすらなかったからなぁ…
普通の会社は解雇されたと履歴書に書いたら面接にすらたどり着けない
生活保護貰う手段としてははよくある手口らしいけどね

9720尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:24:17 ID:pLcfUk0M
なぜれいわが盛り上がるのか。コレガワカラナイ

9721尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:24:22 ID:NTwziJvY
>>9713
セクシー発言とかその他諸々で見てる分には笑えるみたいなポジションになってしまった気はする

9722尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:25:28 ID:k7dGopjo
>>9706
経済政策のみかなぁ?

9723尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:26:19 ID:.Y7nV9C.
>>9720
お金ジャブジャブでええじゃないか教と思えば分かりやすいゾ

9724尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:26:21 ID:PDG3mnTc
乙です
キショい身内ウケなんだろうなぁ

9725尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 19:27:07 ID:z1CedsK2

れいわは社会党が死に立憲に失望した限界左翼共の逃げ場になって選挙ノウハウとか色々教え込んでるみたいね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板