したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

9362尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 06:57:44 ID:ggh0H/DI
ハリス家が自宅購入したのが10代だったと貧乏エピソードでやってるそうだが
あなた方そもそもいわゆる貧乏人と階層違うでしょ?

9363尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 06:58:52 ID:UR.hSpto
>>9361
だから、その程度で変える奴は岩盤とは呼べないって話じゃ

9364提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/21(月) 07:05:01 ID:88BXJK/6
自民党自体を支持する人と、自民党のいくつかの政策を支持する人と、
所属議員個人を支持する人と、自民党以外の投票先がない人
自民党に投票した人ってこのくらいに分類できそうなので、石破総理で離れる人ばかりにはならないと思われます

9365尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:07:42 ID:TpPcbuPM
>>9360
中東系アメリカ人がハリスよりトランプ選ぶ理由そのものだなー
トランプ政権末期にはUAEなど3カ国がイスラエルと国交樹立の鎮火ムード
バイデン政権になったら3年もたずにハマスの民間人攻撃から地獄絵図で、拡大こそすれ収束させる気配なし

9366尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:11:00 ID:hnKAsUzo
>>9365
ハリス氏が政権に居ながらだからその不信感もあるでしょうね…

9367尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:19:16 ID:BrE6JAmg
ハリス氏マジでなんも実績無いからな
ポリコレにおいてすら

9368尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:20:42 ID:FGug/AQ.
>>9363
今までと真逆にいくように見えるなら、強く支持していたものほど反発が強くて
当たり前と思うけど、そのことをその程度とかいうのは支持者を都合のいいものとしか
見てないのではと思う

9369尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:25:44 ID:Ve33q0iY
>>9368
だって安倍政権から石破政権まで変わらず支持してる人がいる以上はどう見てもそっちが岩盤だもの

9370尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:26:03 ID:bvAxVY1o
実際に政策変えるならまだええねん
引っ込めたかどうか曖昧なアジア版NATOを除けばほとんどなかった事になったも同然だし
それでもやっと心情的には消極的に中立の様子見程度だけど

9371尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:29:47 ID:bvAxVY1o
>>9370
実際に政策変えるなら、の部分は正確には
石破さんが独自路線に固執せず党の従来方針通りに行くという事 念のため

9372尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:30:03 ID:OsaOwmp6
そういえば話題に挙げられてたような種類の岩盤って
それこそ自民側の岩盤浮動票じゃね

9373尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:34:20 ID:rEsAIn4Y
そもそも岩盤って言い方そのものが
動かしたいのに動いてくれないって見てる側のネガティブなイメージなんでは
だから今回の流れに
殊更強調してキャッキャ言ってるんじゃなかろーかと

9374尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:40:18 ID:bvAxVY1o
そもそも選挙でのダメージ減らしで選ばれた側面が強いんだし
石破さん個人への好悪感情は別として事ここに至ってはしょうがないというのもある

自民単独のみならず自公ですら過半数を割れば目標ラインに届かなかったけじめで速攻辞任もあるだろうけど
そうなると維新や国民との連立が必須になりそうでそれはそれで面白くない人もいるだろうね

9375尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:42:28 ID:cRmzZ5cg
まあ日本は支持政党を変える自由があるから
あと絶対に変えない支持は、その支持者に不義理をする
ってのを携帯電話会社で知ってるんよ

9376尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:43:23 ID:m09lseMY
そういう意味じゃカルト化した政党の支持者のほうが岩盤ぽい

9377尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:46:40 ID:zqEhhjCI
共産主義はアヘンだからね

9378尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:52:07 ID:78yk71hg
>>9362
マクドナルドで働いてた!って貧乏アピールしてたけど、本当に働いてたかが疑われて自己紹介から消されてた

9379尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 07:58:07 ID:VwfQ7YYY
マクドナルドじゃなくてバーガーキングでしたなら面白いよね(小並感)

9380尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:07:20 ID:2i5MJe32
アメリカのマクドナルドでバイトすると10代で家がもてるのか。
夢があるなあ、これこそアメリカンドリーム。

9381尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:15:09 ID:.TO8R7xg
自民党が第1党なのは変わらんだろうけど
自公合わせて過半数は割れそうだと思ってる

9382海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/10/21(月) 08:16:36 ID:/lw69uSM
うちんとこは自民だった人が別口に行って、民主だった人が自民候補応援してて混沌っぽい。

9383尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:20:42 ID:LvCMBeQI
>>9381
ただそれって昨日出た朝日の調査みたいに
立憲も国民もれいわもどこもそこそこ伸びるという事だから
本当にそうなるかはかなり胡散臭いとも思うんだよねえ

9384尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:23:39 ID:PHt3Olcg
自民党が演説を妨害する大音量近接演説をした
と言う投稿に
50m離れた場所の演説の自民党申請は自称被害者より先
現地到着も自称被害者より先

ってCN着いてる

後から演説にやって来て演説妨害だとキレてるってコントかな

9385尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:30:53 ID:cRmzZ5cg
ここの情報まとめとしては
上げ要因有り れいわ 共産
下げ要因有り 自民 立憲 維新
かな
あと今回、新聞社も読み切れるだけの情報を持ってないので信頼禁物

9386尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:32:33 ID:SToUIuBw
まつ「(ガタッ
ロシアの女帝2名「(ガタッ

9387尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:41:51 ID:LvCMBeQI
>>9385
共産は単に立憲と物別れになっただけで上げる要因は見当たらないと思う
なんならむしろれいわに吸われてるという話もあったので

9388尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:51:30 ID:yONkVB.A
>>9387
スタおじ視点だと支持層を中核派に吸われてる尊厳破壊やろな…

9389尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:51:56 ID:kHfqwR7E
>>9385
上げ要因有りに参政党が抜けてる。

9390尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:53:44 ID:2aJE6/oA
共産は擁立しただけで、軒並み落ちるって前までのパターンでしょ
共産は浮動票が大きく動く政党でないのは確かな、マイノリティ政党よ

9391尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 08:55:59 ID:fSXLU2Rg
>>9389
日本保守がいるからむしろ参政は下げる方かなと

9392尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 09:03:33 ID:kHfqwR7E
>>9391
日本保守忘れてたけど両方とも上がる方でしょ。

9393尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 09:14:42 ID:t81zy7r2
日本保守と参政ってなんか政策色の違いあるんか?

9394尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 09:23:51 ID:yONkVB.A
>>9393
参政と保守の違いは田んぼにジャンボタニシを撒くか撒かないかぐらいじゃないかな

9395尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 09:28:30 ID:pOCEANLY
>>9393
名古屋城へのこだわりの有無?

9396尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 09:35:51 ID:kPIZ5Ihk
あ、そうだ(唐突)
最近ジャッキー映画の主題歌群をちょいちょい聴いているんだが
その中の初期も初期「少林寺木人拳」のラストが
ラスボスの敵が主人公の説得に一旦情を見せるも豹変→
不意打ちからの自爆で倒れるって流れなんだけど

一応こちらではケジメとさての自◯派とただの自爆派に別れてるこのシーン
先行者ニキら中国の人にはどう映るのかな?
どうせなら他の国視点もなーと思いつつ別の話題として投げてみる(ユーチューブで確認できたし)

9397尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 09:52:46 ID:.0.fxyFw
参政ってちょっと前に内ゲバしてなかったか?
そもそも反ワク煽って伸びた連中だから、コロナが落ち着いた今
伸びるとは思えんが

9398尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 09:53:25 ID:2MVBT48A
>>9385
立憲は伸ばすやろ。情報に関してはサッチの知り合いの民主党員の意見で言ってしまえば中からだけの情報。
1社の独自調査ならわかるけど複数社の電話調査で類似値出てる以上こっちの方が精度は高いよ。
この手の票読みで大きく外したことあったか?

9399尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 09:57:51 ID:WoODnXXg
今回の立憲は比例復活のナイトオブザリビングデッドになるからな

9400尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:01:42 ID:kHfqwR7E
>>9398
立憲全体は議席伸ばしたけどサッチの知り合いのボスは落選したとかありそうだしな。
ぶっちゃけ選挙は地域差や陣営差が大きすぎて一つの陣営の中の話だけでは情勢読みできないところはある。

9401尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:01:57 ID:RmMvuj6c
自民も、今回は比例議席を重複候補の復活で使い切っちゃうくらいしか取れないのを見越してるからこそ比例単独・比例名簿下位の新人に党職員とか会社役員とかばっかり当ててるからねぇ
森下千里くらいしか比例で国会に上げる気がある新人がいない

9402尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:09:10 ID:cwzJi//g
ポジティブに考えると、枝野氏や泉氏じゃどうやっても伸びなかった議席数の壁を野田氏で野党共闘無しなら破れた、という前例ができるのだけはまぁいい事だからな

9403尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:17:51 ID:xH49dGHw
極左じゃもう議席取れませんよ、限界右翼も同様ですよってな結果に終わってくれるのが個人的には一番ありがたい
れいわもこの際伸びてくれた方が極左の新しい溜まり場はこっちですよになるし

9404尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:25:49 ID:n75H.By2
>>9403
まだ立憲しか受け皿がない状態で埋もれてくれていた方が有難かったよ
連中、れいわという受け皿が出来て目に見えて先鋭化しているし

9405尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:27:25 ID:V3A.rWsk
ただ今の力のない左翼に幻滅して極左がどんどん先鋭化してれいわに逃げ込んでる感がじチョットね
右も右で面倒くさい事になってるし

9406尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:37:15 ID:2MVBT48A
個人的には野田さんは前2人がヤバすぎて相対的に「最後問題起こさず与党民主党を終わらせた人」って評価で悪感情ないんよな(実際は違うとしても)
「自民には入れたくないし民主党は不安だけど前回から10年以上たってて菅鳩の特にヤバかった人が抜けて野田さんならまあ大丈夫か」
この思考の人がそこそこいると思うわ

9407尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:37:32 ID:k1Pt/4IM
まあ諸外国でも極右が伸びてるみたいだし、時代の流れかなあ

9408尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:39:18 ID:KkCQLiyU
>>9392
うーん、どうも方々の話を見るに参政は最近調子良くないと聞くけどな
日本保守が出たらそこに移るみたいな蝗的な層で
それ以外の層を奪うまでの力はないように見えるかなあ

9409尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:42:30 ID:Gla1rpyw
>>9406
民主党内閣は首相だけじゃなく全体的にやばい言動だった印象があるけど、全員抜けてるっけ?

9410尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:43:12 ID:n75H.By2
>>9407
と言うか、本来はナショナリズムが強い方が一般国民に受けるのは当然なんよ
綺麗事じゃ飯は食えないからな
昨今のグローバリズムの風潮の方が不自然とすら言える

9411尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:43:23 ID:KkCQLiyU
>>9398
どこも大外ししたのが前回の衆院選というのを忘れてはいけない(戒め)
朝日だけは数は割と当たってたけどそれがフロックじゃないかを問われるのが今回の選挙

9412尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:51:01 ID:k18tUJxw
ttps://www.vietnam.vn/ja/bao-my-he-lo-cuoc-tro-chuyen-giua-tong-thong-biden-va-ong-obama-ve-ba-harris/

悲報:バイデン大統領とオバマ元大統領のプライベートな密談? を、新聞社が読唇術でばらしてしまうの巻
曰く「ハリスは自分(バイデン)ほど強くない」「知ってた。でもまだ時間はある」

ハリスに実績が無い点については「もともと副大統領の本質はスペアで、目立った功績を立てにくい」ことも、あるとは思う
ただしスタッフからの人望という点でトランプと差別化できない辺り、政治力への期待度を大きく下げる泣き所かも知れない

9413尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:54:52 ID:erCe1jRo
>>9412
時間が無い方が勝てたと思う

9414尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:57:51 ID:9q4etwnI
結局ボロが出てきたからなぁハリス

9415尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:58:40 ID:sOIQaa6w
>>9413
あの真っ白な本が出るくらいの時間がたちましたからね……

9416尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:59:14 ID:jLO4NARY
>>9413
時間がなかろうと民主党陣営は真っ当な選挙では勝てないのは明白
時間があれば、それだけトランプ氏に対するヒットマン送り込めるじゃないか

9417尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 10:59:26 ID:vyihcyTo
こういうの今更見てると
お前らが高い文化とか持ち上げてきたソビエトからの伝統だろとか
じゃっぷの戦争犯罪を小馬鹿にしてきて楽しかったですよね?とか
思っちゃうのよなあ
ロシアの伝統はロシアだからでしょうに


Хаями🍥Расэндзин
@RASENJIN
ロシアの拷問や虐待の実態とは ウクライナ元捕虜が証言 |
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241020/k10014614491000.html

>(国連の人権監視団が)聞き取りを行った捕虜のほぼ全員が、
収容中に棒などで激しく殴られたり、電気ショックを与えられたりするなどの拷問や虐待を経験していた
Хаями🍥Расэндзин

@RASENJIN
ロシアがなぜこうなったのか本当に厳しいのだけど、「こうなった」のではなく
普段から刑務所なども同様だったのではないかと思っています。
突然品行方正にはなれない。特別の意図があったわけではない。
憶測です。

ゾンビコマンド・カワ🌴
@REDDRAGONRISIN1
前から変わらず…。

Хаями🍥Расэндзин
@RASENJIN
そこで「ロシアだから」的な納得はしたくないんですよね。

941817歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/10/21(月) 11:26:57 ID:XtBcCSyI
人気が無いのは知っていたが、大統領スタッフの当事者意識が無かったり、自分に投票しないのは差別だと言ってみたりと、
まさか日本の野党レベルの発言が現役の米国副大統領・現大統領候補から出てきたのはドン引きしたなぁ……

9419尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:29:18 ID:W/lWQVzM
>>9412
いや、スペアであっても動かせる立場なので、称賛される事やってるならバイデン氏だけでなくハリス氏にも称賛は行くので、トランプ氏よりも本来なら有利なんだがな…

9420尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:33:46 ID:rYwRJXC6
札幌…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/deb7f4d7a704cedf380290e179cddebac9b04877

9421尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:33:52 ID:erCe1jRo
>>9419
ハリス「大統領になったらこれ(公約)をする!」
トランプ「なぜ今やってないんだ?お前は4年間何をやってたんだ?」
だっけ?

9422尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:35:30 ID:qT3ZiC9E
トランプ氏のこのドブ板っぷりよ

ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/27405538/

9423尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:35:46 ID:qV6kvOnA
一時のハリス旋風ってのも下駄はどうだったんですかね

9424尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:36:35 ID:jLO4NARY
バイデン政権の4年が良い結果なら、そのまま政策の継続で良かったんだよな
そのハリスの掲げる政策が「移民政策の翻し」なんだから、まあお察しよ
お前4年間何してんだ。

9425尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:37:44 ID:erCe1jRo
>>9422
この腰の軽さは評価する

9426尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:38:54 ID:QFyVvxHk
>>9422
少し前に撃たれて殺されかけたのにこの度胸はすごいな

9427尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:40:38 ID:vyihcyTo
こうしてみると史上最良の副大統領って誰だったのかな

9428尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:43:06 ID:V3A.rWsk
トランプはハンバーガー好きだしこういうのは楽しんでそう
ハリスはファストフード見下して高級なランチ食べてそう(偏見)

9429尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:48:17 ID:4H4pQrkM
>>9427
ゴアとか?

9430尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:49:57 ID:os7xjyIA
トランプさんはマクドナルド大好きだからね仕方ないね

9431尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 11:56:56 ID:b.V8yj9E
>>9422
ケンタッキーならもっと高評価

9432尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:05:23 ID:cXwT6jMk
>>9423
民主党に近いメディアという言わば身内からチヤホヤされていただけだからなぁ
チヤホヤ期間中に、(バイデン政権の後継としての)ビジョンを示すなり、実績を示すなりできていたらだいぶ違っていたんだろうけどね
実績なし、展望なし、人格面で特筆するべき長所も……というのが今の評価なんじゃ無いかなぁ

9433尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:06:34 ID:erCe1jRo
>>9432
人格面で特筆すべきこと
愛人で成り上がった

9434尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:06:52 ID:t6KfqdQg
朝日新聞は自公過半数割れか!って書いている

9435尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:08:47 ID:fQht6OXc
過半数割れ情報で見限る票と応援する票の動きがわからぬ

9436尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:11:55 ID:WMwmGjKQ
いや、国籍を剥奪しといて軍に強制登録するとか、なんか違和感覚えろよ
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASSBM3HVBSBMUHBI020M.html

9437尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:12:05 ID:xqfwEb5U
>>9427
この記事によると。「尖閣は日米安保対象外。米軍は義務を負わない」発言のモンデール副大統領・元駐日大使がそう評されたようだ
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20210420-OYT1T50130/

だが、記事を読むと彼が副大統領時の大統領だったカーター元大統領が亡くなった氏を追悼する中での発言なので

建国の父たちの時代の副大統領や後の大統領を除けば…誰やろ?フェアバンクスとか?
面白いトコではロックフェラーなんかもいるが。比較的最近の数人だと、パパ・ブッシュ時代のダン・クエールとか穏健派のブッシュに対し保守派から政権を支えたと言われてるな

9438尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:14:16 ID:eA6vFLPY
マスコミ不信あるから真面目には答えんけど朝日はまだマシという話
ttps://x.com/YoichiTakahashi/status/1848151839147225401

9439尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:14:27 ID:qXeHG/DU
せめて維新も一緒に弱体化してくれたらよかったのに、大阪はいつも通りほぼ全区優勢で心底ガッカリだわw
でも大阪以外はちゃんと数値落としてるけど
音喜多なんか比例復活もヤバそうなくらいに

大阪さ〜ん…(濁った目)

9440尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:17:23 ID:siHZrqO2
大阪は置いてきた

9441尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:17:39 ID:8VADmu5E
すまないみんな
大阪はゴリラも選挙権持ってるんだ

9442尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:18:11 ID:NSiBlVd6
>>9434
正直色々な意味で調査の正確性は怪しいけど
皮肉な事に石破さんにすぐ辞めて欲しい人からすればちょい割れぐらいは望ましいという
(どうせ立憲・維新・国民での連立なんて無理があるし)

もっともその場合維新か国民がキャスティングボート握る事になるからそれを許容出来るかは知らないけど()

9443尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:19:25 ID:PHt3Olcg
>>9417
今世紀に入っても刑務所で凍死した刑務者が出ていた国だ
面構えが違う

その点アメリカは捕虜虐待が外部に漏洩して大問題になったし

やっぱりアメリカ言いなりを止めて中朝露と仲良く同盟しようなんて無理だわ

9444尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:20:51 ID:43Ip7KRI
>>9434

だから嘘だな

9445尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:21:35 ID:tZLKp3Qg
>>9427
日本的にはトルーマンじゃない?

9446尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:21:40 ID:ixE4YyXY
なんか大阪は100年後も変わらず維新推してそうだし…
馬場Ⅵ世とか橋下Ⅴ世とかが立ってそうだし

9447尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:21:51 ID:wHKICvXc
トールマン?

9448尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:26:03 ID:xqfwEb5U
どうだろうな。たしかに、あのタイミングでFDルーズベルトが死んでトルーマンになったからこそ降伏が可能になったわけだが

9449尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:26:14 ID:XvPHzmh2
大阪、というか関西は今回あのハゲをきっちり落としてくれたらそれでいいよ
あれが国会に来ると考えただけで虫唾が走る
だがやはまだ仕方ないけど

9450尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:26:22 ID:eG6q7BAA
自民が過半数取れなくなるほど野党に力があるのかって言われると無くね?としか思えないんだよな

9451尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:27:08 ID:TmdtrEn.
>>9445
副大統領として最良なのと副大統領経験者として最良というのは別だから・・・
ちなみにトルーマンが副大統領務めたのはたった2ヶ月か3ヶ月そこらで
割と日が空かないうちにルーズベルトが亡くなって棚ぼたで大統領になった

9452尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:28:59 ID:XvPHzmh2
>>9450
こういう時って政党や政治家の力というよりは流れだからさ

政党の勢いも空気の流れも両方揃ってたら政権交代まで行っちゃうけど、今回はとりあえず空気の流れだけだからそこまで行かない感じよ

9453尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:29:22 ID:3zGFu/qY
とりあえず今度の日曜日が投票だから泣いても笑ってもそこで決まる
懸念としては天気悪そうなのがどう転ぶか

9454尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:32:33 ID:TmdtrEn.
まあそもそも副大統領という職自体単なる名誉職とも言えないけど地味オブ地味な仕事だから
最良が誰かみたいなのは中々難しい話だろうな
無難に務めた的な人ならかなりの数がいただろうが

9455尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:32:45 ID:43Ip7KRI
自民過半数割れ 普通にある
自公過半数割れ 投票日前日に立候補者大量暗殺でもない限りありえない

9456尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:32:59 ID:xqfwEb5U
>>9449
書きぶりからして、衆院比例の近畿ブロック?でハゲの議員?現職にいたかな?
書き方からして、新候補かな?

と思ったが、検索したらたぶん保守党の作家の人かな。元TVで作家の。

詳しくないから別に保守でも何でもない、はた迷惑なっさんという印象だが、そんなに嫌うほどアレな人なのか

9457尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:33:14 ID:Nlmy9YqE
大阪に限っては維新で何の問題が?
というかそれ以外(自民も含めて)に問題あり過ぎだったからこそ、今の状況なわけで。

9458尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:33:40 ID:uyJU63SA
>>9439
大阪自民はまず=他都道府県でいう民主共産系レベルと思われてるとこから改善しましたか?

9459尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:39:05 ID:rvHOSjQc
維新はボロボロだった大阪を立て直した実績があるからな、国政がダメダメでも大阪府民は支持する人は多いんじゃないかな。

9460尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:39:14 ID:XvPHzmh2
>>9457
維新に大阪の政権取られてからいったい何年経ってると思ってんの
まだ大阪自民がまともに生まれ変われてないならもう普通にそれも大阪の責任よ

9461尋常な名無しさん:2024/10/21(月) 12:40:50 ID:H58obi96
大阪維新はしゃあるめえが
大阪じゃない維新はけつまくれべらみすいとーよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板