したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

9204尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:40:01 ID:yjsO7G6w
>>9202
だからちゃんと利益の提示とやる事実行すればいいって話じゃないの
それが疎かになったから欧州にはあの態度で日本は大統領になる前以降は別に悪く言われてないんだから

9205尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:40:56 ID:EY.bzXME
今より元気だった頃の中国と仲良くやる気配なかったし方針変わらない気もするが

9206尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:41:18 ID:js7bXlXg
石破さんはヒアリングは出来る節があるが、話す方は見受けられないのよね。通訳次第だけど、日本語でのあのねっとりしたしゃべり方のままトランプさんと話すとなったら相当嫌われそう。

9207尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:43:38 ID:Cc4kxWQk
>>9204
本気でトランプ舐めきってるんだなぁ、という感想しか…
日本が出せる全利益供与しても足りないと言われたらどうすんの?

9208尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:45:14 ID:yjsO7G6w
>>9207
言ってもない事を可能性だけならなんとでも言えるからとか言われてもなあ

9209尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:46:05 ID:iIkD/fMo
各国の首脳がそろって扱いかねて安倍ちゃんが一目置かれる理由になったトランプとそんな簡単に取引できると考えているなら国際政治舐め過ぎでは…

9210尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:46:54 ID:DYpWSqAo
>>9208
そりゃあそうもなるよ
貴方が言ってるのはトランプをビジネスマンじゃなくてただの日本が小金出せば動くと思ってる便利マンとしか捉えてない発言だし…

9211尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:47:23 ID:gCte.gqQ
既視感を覚える光景やなぁ。うっ頭が……

中国で広がる「格下げ消費」 結婚式はマクドナルドで…強まる節約志向【スーパーJチャンネル】(2024年10月20日)
ttps://www.youtube.com/watch?v=0CD1V1IqivE

9212尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:47:27 ID:yjsO7G6w
とりあえず言ってる事だけで判断するなら台湾有事への牽制で
動くようだったら中国に関税たんまりかけるとは言ってるけど
日本には似たような脅し発言なんて現状見当たらないでしょ

9213尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:48:03 ID:0jDOSZwg
>>9212
USスティール…

9214尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:48:04 ID:js7bXlXg
妥協することを知らないポリコレの権化と、少なくとも交渉の余地がある人の二択だという見方なのに、前者の方にも目をつぶるのね。

9215尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:48:48 ID:PBQ.MWN6
>>9207
前提にトランプは邪悪とか交渉不可能がある人間には理解しがたいだろうけど
その程度の落としどころはつけるからビジネスマンと言われるのよあいつ

ルーズベルトやぽっぽやハリスみたいに落としどころ考えない理想暴走車ならビジネスマンなんて呼ばれない

9216尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:49:29 ID:yjsO7G6w
>>9210
え?小金だけ出せば? 
最近の防衛力強化とか防衛費増額増税で自力で守る意志を見せてるのはなかった事になってるのかい

9217ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/20(日) 21:50:12 ID:jTEvBN7.
>>9197
なんとなくだけど後5年くらいしたらNISA枠上限拡大しそうな気がしてねえ
入れれる分は全部入れとこうかなって

>>9199
余剰資金からNISAじゃない投資に回してる分があるから
それ売ってからNISA枠で買いなおせばええだけなんやけど
一度売るから税金取られるやんけーって感じ
手持ちの非NISA金融資産をNISA枠にスライドできる制度とかあらへんかな

9218尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:50:55 ID:/JoereNA
>>9214
妥協する事を知らないポリコレの権化…トランプを舐め腐ってるくせにハリスはめっちゃ高く買ってて草も生えないw

ハリスがそんな偉人だったら今ごろアメリカの白人100万単位で死んでそうだがなw

9219尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:51:56 ID:yjsO7G6w
>>9213
それだと選挙用のパフォーマンスもあるのに加えて
本音だとしても民主党側も茶々入れてるのには変わらないし・・・

9220尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:53:47 ID:9nMWNMqc
反ワクチン陰謀論で米軍撤退が公約だったケネディJr.は大統領選を撤退してトランプ陣営に就いたが、何か政策に影響あるんかな

と、ここにきて米国大統領選の期日前投票で既にトランプへの票がハリス票に計算された投票機の不具合が出たそうで…。嘘やろ・・・
流石にフェイクだろ・・・

9221尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:54:38 ID:js7bXlXg
>>9218
ハリスなんて操り人形と前にも書いた通り。
"妥協する事を知らないポリコレ"の権化として、操り人形されるのが一番迷惑なのよ。

9222尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:56:03 ID:/JoereNA
>>9221
死にかけで認知機能に疑いが濃いバイデンでもそうならなかったのに?

9223尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:57:19 ID:t4RgivIA
トランプ君はイスラエルとサウジアラビアの仲人もやってたからなあ これ他の誰ができたん?って偉業の一つだと思うが
この状態だとイスラエルの好きなようにさせていいころ合いに仲介くらいしかできそうにはないな

9224尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:58:59 ID:CrXSxk5s
>>9221
そんな権化になれるんなら、米国の民主党支持者は今こそそのポリコレの権化的な発言をしてほしがってると思ってるだろうがな…
それすら言えてないからこうなっとるんやぞ?

9225尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:59:18 ID:Ky.auL/Q
もうシンゾーはいないのだ
キッシーもガースーも辞めてしまったのだ
かつて安部政権で交渉とかやってた人は軒並み(裏金事件や総裁選とかで)消えているのだ


鉤素や花札を御せる人どこ…?

9226尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:59:20 ID:ubX58PJk
最初は少額の株で株主優待狙い(配当金が安い)に投資して、10%値上がりしたら即回収を繰り返しても良いと思います
実際に投資する額の240万円は1/3以下でも利益は抑えられるかと……
100~500株ぐらいで手頃な銘柄を狙いで分散投資が美味しいです

ttps://i.imgur.com/c9vbwgO.png
※8/5の劇下がりの所為で、12%予定以上の利益確定が出てるのは御愛嬌

9227尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:59:52 ID:YUeAayQ2
ナンピンやナンピン半導体はどの時点で握ってるかで救出難易度が違い過ぎる問題

9228尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 21:59:59 ID:js7bXlXg
>>9222
不法移民がバイデン政権でどれだけ増えたかご存知ないなら黙った方がよろしくてよ。

9229尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:00:17 ID:GOo/yhUw
>>9218
純粋によく分からんのだが、そっちの話を前提にすると、トランプが前大統領だった時点で日本との関係が破綻するのでは

9230尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:01:27 ID:CrXSxk5s
>>9228
でもそれでもバイデンと同程度か

9231尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:02:40 ID:CrXSxk5s
>>9229
そりゃあ結局は何も起こらなかった(コロナ以外は)し

9232尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:05:27 ID:2CEwvid2
>>9225
御さない選択肢

9233尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:09:36 ID:V9aNxPp2
まぁ結局、トランプになったらなったで日本が抱えるリスクはそれなりにあるという事やね

9234尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:11:02 ID:GOo/yhUw
>>9233
そう言う話かこれ?

9235尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:11:04 ID:tZrmHD8M
>>9220
その逆もあるらしいので、シンプルに投票機がポンコツなのでは?

9236尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:12:07 ID:wuSKQwR6
民主主義、資本主義はやっぱ駄目だ…やはり時代は天皇親政…皇親政治…

じゃけん秋篠若宮悠仁親王殿下に置かれては高貴な種をばら撒いていただいて……(

9237尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:12:18 ID:PwQ3Y6zc
投票も集計もまともにできんのか?

9238尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:13:04 ID:lr65Zzu6
ハリスのデメリットももちろんデカいのが来るとは思うけど、ある意味何が来るかは読みやすいのはあると思います

9239尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:14:10 ID:n4U12f3Y
そうか!?ハリスこそ何やらかすか全くわからんぞ!?
大人しくポリコレの神輿になるなら確かにわかりやすいけどさ

9240尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:14:52 ID:js7bXlXg
ttps://www.bbc.com/japanese/articles/cj046epm7p7o
ジョージア州裁判所「手集計し直す新規則は差し止めする」
今のうちから、「またやります。よろしく!」とネゴ済みにも思える。

9241尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:14:52 ID:wuSKQwR6
側室ってやっぱ駄目なんかなあ…

民衆に悪影響を与えるとかほざく馬鹿がおるけど、君臣の別ってものがあるから別関係ないと思うのだけどね(個人的に民衆の都合で皇家の先例前例慣例を壊さないで欲しい)

9242尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:15:52 ID:wj6ryQcw
>>9241
日本ってのは重婚は犯罪だけど、多数の女性を孕ませる事自体は犯罪じゃないって国だからなあ

9243尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:16:35 ID:rsaLrbzU
トランプに対する評価は、結局のところ実績重視と発言重視のどっちに寄るかでしかない気がするね

9244尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:17:17 ID:lr65Zzu6
>>9239
なんだろ?
日本を不倫大国にしろとか?

9245尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:17:55 ID:rsaLrbzU
>>9241
そもそも本人が嫌がってもやらせるん?
「好きな人とだけにしたい」と言う本人を無理やり・・・みたいな

9246尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:21:36 ID:xH4UfIvo
>>9241
種側に問題あったら終わりやん

9247尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:22:22 ID:HQEVCUgs
>>9241
欧米的一般的価値観だと、そもそも自分以外の相手としてる人とはしたくないのが普通なので…

逆を言えば、そうじゃない価値観は世界を見れば普通にある訳だけど
今の日本人って欧米的価値観以上に世界的に見て潔癖症な価値観なんで、他人の粘液、それも対抗してる相手のとか気色悪いと思うのは当然だろうから
日本で今更多妻制を構築するのは世論が許さないのは間違い無いし、今後も数十年単位で変わらないと思うよ

9248尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:22:25 ID:wuSKQwR6
>>9242
皇族と民衆って身分が違うのだから、それぞれ慣習が違ったり因習が違ったりするわけで…
下手に民衆やせいようの習慣取り入れ無くても良くない?
>>9245
親王殿下が(側室そのものを)拒絶してしまうと言う事で有れば、親王殿下の意思と信念を通した方が良いけどね

あくまで主は皇族であって従は民衆よ、逆になるんは論外

9249尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:22:28 ID:iIkD/fMo
実績的にトランプはそれ以外の人がいるなら落選してほしい、問題はハリスがそれ以外の人の条件すら満たせない疑いが

9250尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:23:20 ID:3yplu3rg
>>9220
フェイクに引っかかり過ぎだろ
アメリカの投票機はおんぼろなんだからいつも故障しては修理してるぞ

9251尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:25:19 ID:cNrS1r5I
>>9241
無精子症だったらいくら側室いても意味ないじゃん…

側室が妊娠する事はあるかもしれないが

9252尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:26:49 ID:3.QIvQHQ
問題は国民一般が側室をどう思うかだからなあ
皇室が存在できるのは文字通り国民統合の象徴だからであり、制度や歴史というより陛下個人への敬意が大きい
皇室に対する敬意が削がれてしまえば制度自体を維持できなくなりかねない

9253尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:27:38 ID:08npyCl.
経歴と実績による釣り合い、対抗候補の兼ね合いで引っ張り出されたのが当時から言動怪しかったバイデン氏だからなぁ
箔的にはそこが上限であとは下がるだけなのよ。サンダース?アカはちょっと……あとサンダースもちょっと洒落にならない高齢者だし()

9254尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:27:56 ID:cGkgF2Wk
SNSにあがる選挙妨害とか演説いやがらせがたくさん出てきてなんかなえる

9255尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:28:51 ID:X1KVnYdg
>>9247
……世論気にして結果的に皇家皇族、王朝が滅びてもいいというのならそれはそれで良いと思うけどね。ナショナルアイデンティティ喪失して後悔しても知らんけどな

正味このままいくと詰むけどどう考えてるん皆は?(自分は旧宮家皇族復帰かつ側室賛成派の立場と言う事は言っておく)

9256尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:29:00 ID:cNrS1r5I
>>9254
やな事教えてやろうか?

日本の選挙はこの先ずっとこうだぞ

9257尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:29:25 ID:js7bXlXg
>>9220
とりあえずソースらしきものはこれかな?
ttps://x.com/KylieJaneKremer/status/1847414103905608056?t=FVgJdg2FP0fzOeqwU31rwg&s=19
真偽のほどはともかく、これもジョージア州か。

9258尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:31:13 ID:yjsO7G6w
トランプ以外だとそもそも民主党じゃ誰でも微妙臭いから
共和党で誰か勝てる人がいなかった時点でね・・・

9259尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:31:17 ID:cGkgF2Wk
>>9256
可視化されただけで昔もあったんだろうなと
可視化されてもやるのは自分が正義だからうごかないし、叩かれてもゴミどもから扱いとか
どうせ警察動かないとかだろうしな

9260尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:31:28 ID:X1KVnYdg
>>9252
そんな程度の敬意なら日本はとっとと共和制にしたほうがよさそうだな(王党派的発言)

9261尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:31:33 ID:QHdKzsI6
問題は側室を世界的大批判受けながら複数用意したのに誰一人妊娠しなかった場合だと思うが…?

何で側室容認派の人はそんな事を考える想像力もないの?

9262尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:32:28 ID:js7bXlXg
「このプロセスがどのように機能するかを知らない人のために説明すると、選択は BMD (投票マーキングデバイス、別名タッチスクリーンタブレット) で非公開に行われ、その後、卓上プリンタで印刷されます。印刷された各投票用紙の上部には QR コードが表示され、その下にテキストで選択内容が表示されます。印刷された投票用紙は、投票所スキャナ (別名集計機) にスキャンされ、QR コードが読み取られて集計され、プロセスが完了します。
投票所スキャナはQRコードのみをスキャンしますが、人間の目では読み取れません。また、投票所スキャナ以外のデバイスではQRコードを読み取ることができません。これは、私たちが日常生活で携帯電話で簡単にスキャンできるQRコードとは違います。
だから、印刷された投票用紙のテキストが何であるかは関係ありません。なぜなら、機械はそれを読み取るのではなく、QRコードだけを読み取るからです。」
不正しやすそうなシステムだなほんと。。。

9263尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:33:41 ID:BE2frgWA
側室の問題というかシモをルーズにしちゃうと
自称隠し子がこれまで以上にホイホイ出てくるんじゃねえかって懸念が

9264尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:34:27 ID:3yplu3rg
また対立候補への投票バグ出たのか
下手しなくても10年近く続いてるんじゃね?

9265尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:34:47 ID:cGkgF2Wk
究極な不妊治療となると
二人の遺伝子を試験官で混ぜ合わせたクローン人間みたいなのだろうか

9266尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:35:06 ID:ef7BRRrk
そもそも昭和天皇からして「側室まで面倒見切れんわい だからカミさんは一人だけ」で押し通しちゃってるし奥さん何人も抱えるのは無茶っすよ

9267尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:35:26 ID:Z/0p4Nr.
男が種無しだったせいで女王や女系立てないといけなかったり断絶したり養子よそから貰うなりしないといけなかった王家、古今東西腐る程あるのになぁ

9268尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:35:31 ID:3.QIvQHQ
天皇や皇室は外交や国民統合の手段として価値が大きいし絶対に残すべきだけど、一般的には敬意ありきだからな…

>>9260
天皇というシステムそれ自体に敬意を払うガンギマリ王党派ばかりではないからね、しかたないね

9269尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:37:38 ID:rsaLrbzU
イッチが投稿してたはずだけど、アメリカの投票はずーーーっと小さい不具合や不正はあって両方の陣営がそれぞれつつきあってたそうな

9270尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:38:37 ID:Z/0p4Nr.
>>9265
Y遺伝子説に拘るとすれば、XXの染色体最初からいらなくない?

9271尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:41:33 ID:gWgxs4UE
SNSはゲンナリするならアンインストールも一つよ、仕事で使ってるならともかくそうでないなら無くても生活できるんだし

9272尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:43:54 ID:Z/0p4Nr.
選挙基本法にSNSの使用について盛り込むしかなかろうな

9273尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:45:02 ID:HQEVCUgs
>>9255
どこまで行っても、日本の皇室、天皇陛下は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴なんで…
私個人がの私見はともかく、「世論」がアレだと皇室も引っ張られざるを得ないのよ。そういう民意と正面衝突しないポジションで戦後やって来たのもあるし
正味、このままいくと詰むからなんとかして欲しいと思ってるけど、世論はどうなのかな、今後認める方向に向く要素も無いよね…って話で

9274尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:46:57 ID:oFmYzQjY
宮家の皇族復帰かな

側室は世界に側室OKの国がそこそこあるけども
欧米とそれに追従する国の反発は大きいと思う

9275尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:53:05 ID:yjsO7G6w
旧宮家の復帰までなら「まあ当人達にその意志があるなら」という事で通りそうとは思う
問題は旧宮家復帰したら完全に問題解決までかは分からないし
それより先の男系優先保護の仕方を望むのは現状では厳しいとも感じるけど

9276尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:55:14 ID:Z/0p4Nr.
それこそ旧皇族なんて国民にはどこの馬の骨だって話だし、
何より外国の血混じってないかわかったもんじゃないからな…

9277尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:55:55 ID:dbcnJD6g
民意で言うなら「俺(国民)が敬意を抱ける相手であるなら男系でなくてもいい」になるんじゃないか
個人的には「男系であってほしい」とどっちが多数派になるかは読めない

9278尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 22:58:17 ID:yjsO7G6w
>>9277
そこら辺は特に拘りがなくよく分からずなんとなくな民意も多いからなあ
そういう場合はよほどの反発が来ない場合は従来に拘っても問題ないので

9279尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:00:27 ID:X6jjPrek
女系容認派は容認派で「もう次から悠仁さますっ飛ばして愛子さまにしろ」って頭おかしいのがいるのが問題だからなぁ…

9280尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:01:56 ID:UZnZT.Ko
ぶっちゃけ、どっちの声のでかい連中の勉強足りてない言動多すぎて、議論にならない

9281尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:02:39 ID:TtWwX1Ec
ttps://www.asahi.com/articles/ASSBN34XXSBNUZPS004M.html
(画像クリックで表が出る)
朝日の情勢調査が出たな
自民中央値で200、60減か

しかし立憲はこんなに伸びるんかね
テロの人もそうだけど"石破に期待できない"に変わったのかな

9282尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:03:51 ID:ThTTr6Ss
いいですか
まず大事なこととして当たり前のことを当たり前のことと認識しているなら
大声で話す必要は無いんですよ

9283尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:08:57 ID:MXPtu166
>>9281
何度も言われてるが、小選挙区でそこまで変わりなくても比例次第だからね今回は

9284尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:09:41 ID:uxNd5po.
>>9281
ゲルは岩盤層を破壊したから自民の得票が減るのは当然
立憲は漁夫の利ってとこでしょ

9285尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:11:48 ID:X6jjPrek
どうも衆院選の比例票の破壊力を理解してない人が多くて困るよね今回

9286尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:14:39 ID:js7bXlXg
裏金言ってるだけなのにそんなに立憲の比例票増えるんかね。

9287尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:15:14 ID:3.QIvQHQ
>>9284
毎回思うけどこの程度で破壊される岩盤層って具体的にどういう層なんだ…?

9288尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:15:25 ID:yjsO7G6w
>>9281
小選挙区はネットのみ、比例は電話のみという意味不明な調査の仕方と書いてるからあまりあてにならないかも

9289尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:15:42 ID:rSsKyq/I
願望込み込みじゃないの

9290尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:16:30 ID:TtWwX1Ec
自民:選挙区で40前後、比例で10前後減か
公明:30議席割れ
立憲:98→140議席視野
維新:40議席割れ公算
国民:7→20議席前後で大幅増

らしいので比例はそこまで落ちないっぽい

9291尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:17:17 ID:3yplu3rg
>>9281
勝者が全部取る小選挙区方式で無党派層が動くとあっという間に与野党はひっくり返る
今回は裏金問題というわかりやすい発破があるので、それに触れて投票したら残当となってしまう

9292尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:19:04 ID:9nMWNMqc
>>9274
宮家邦彦・元内閣官房参与の出番やな

9293尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:19:46 ID:dbcnJD6g
>>9287
自民党が政権を取り戻した2012総選挙からずっと自民党に投票している層
くらいのニュアンスだろう

9294尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:20:20 ID:vaEUVqlY
裏金議員の処分について日和ったと見られたな
中途半端なことをやっているからそうなる
小泉なら全員非公認にして刺客送るまでやっただろ
ただし、そのする場合は解散が早すぎたが

9295尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:20:40 ID:gCte.gqQ
結局のところ、野党が魅力的になったわけでは無いからな
裏金云々も、小沢氏の薫陶受けた立憲や国民民主は身綺麗って断言できますか?ってお話に落ち着く

9296尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:21:13 ID:RM5aNRNs
自民も立憲も票を減らしはするけど
立憲の方が相対的にマシなので当選者増やせるってことか

9297尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:21:16 ID:t4RgivIA
小泉も結構な傀儡系だからむしろそういうの出来ないんじゃねーかな

9298尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:21:52 ID:ThTTr6Ss
野党「我々の裏金問題は自民党の一歩先を進んでいる」

9299尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:22:26 ID:RM5aNRNs
>>9296
票の減り方がね
>それなりにマシ

9300尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:23:07 ID:vaEUVqlY
早期解散は自民党内部の有力者の意見に押し切られてやった
世論調査で不利だった、でも全員非公認はできなかったから裏金議員の一部だけを非公認にした
いままで散々、党内野党として好き勝手言っていたのに総理になったらブレブレなんよ

9301尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:23:07 ID:3.QIvQHQ
自民党の岩盤支持層とは地方の農家や中小商工業者を中心とする生活に根差した保守層だと思っていたんだけどな

9302尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:24:26 ID:vaEUVqlY
>>9297
悪かった。ここでの小泉は親父の方
もし小泉純一郎だったならって話よ

9303尋常な名無しさん:2024/10/20(日) 23:27:49 ID:3yplu3rg
>>9302
俺もそう思うわ
郵政議員を再加入させた安倍がどれだけ惨敗したのか、ってのを覚えていたら裏金議員は全切りだと思っていたんだが…
議員庇って党が潰れかけたら元も子もないんだし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板