レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】
-
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | イッチ多忙につき、
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 彼の宣言したルールに則り、
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 代理で立てさせていただきました
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ
国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
>>486
荒川弘先生も何かのインタビューで「SNSやってる暇あったら漫画原稿描け」とか
仰っていたような記憶あり
-
>>494
ゆでもそうだし、森川ジョージも駄目だ
プラモ作ってたりするのはいいけど、原稿は落とすんじゃない
-
>>499
自民の議員はクズで無能だらけ、有能な民主党議員に政権任せようって馬鹿みたいに言い続けてましたからねえ
実は民主党員が無能だらけでしたってなってもそう簡単に叩けなかったんでしょうね
民主党政権の良かった所は、マスコミの言うことが絶対正しいわけとではないと知らしめたことだと思います
民主党政権前と政権後では、マスコミの信頼度ってかなり変わりましたよね
-
>>502
なろうの作家さんたちが
自分がツイッターでつぶやいた文字数に愕然としてたことがあったな
多い人だと文庫本4、5冊分になってた
-
>>499
55年体制が安定しすぎて自民党=権力者、反自民党=権力者への挑戦者が固定してしまったのだと思う
-
マスコミさんも政権に鞭入れてくれる分にはいいんだけどね。
他に代わる馬がいないという前提が抜け落ちてるのがな。
-
>>502
一番のファンに発信する手段だからなあ
-
>>505
伝えたい事がある人は凄いな
-
SNSは確かにファンと身近に接せられる
だがそのファン個人が本当にガチ勢なのか?装った荒らしなのか?
それは遊び半分で荒らされて作家人生フイにするまでわからんのよ
-
ファンの面したアンチとかおるんかな
-
ガチ勢のファンだからってマトモとは限らないし
-
>>512
「ボクは間違ってない!間違っているのは先生の方で、ボクはそれを正したいだけなんだ!」ですねわかります
-
>>513
原作者は原作を理解していない!原作者は原作をもっと読み込め!
-
作者にキャラのBL同人誌を送りつけるファンもいる
-
佐山は佐山にあやまれ
-
ター×レル…!
-
>>514
ガンスリ二期・・・
-
>>515
銀河英雄伝説でしたっけ
-
大物作家「ヤベーファン怖すぎワロタ、ホラーモノのネタにしたろ!」
-
>>516
初代タイガーマスクこと佐山聡さんは、ファンを切り捨てる発言ばかりしてたのを思い出しました
あんなに好きなことできる才能を持っていたら、もっと選手として活躍してほしかったと思いますよ
-
神坂一先生はヌンサのBL同人誌送り付けられて爆笑と困惑したってスレイヤーズの同人誌の対談で明かしてたなぁw
-
>>522
ヌンサ×ラハニム×テトラ……!
-
ちょっと前に亡くなった作家さんも「SNSでレスバしてなきゃもう何冊か本を出せたろうに」と言われてて、ホントそう!って思った
シリーズ完結してないじゃんかよう
-
Twitterで自作の裏設定明かされまくると二次創作やりづらくなるんだよぉ!ってのはある
-
>>525
オサレ師匠「だから会員制のファンクラブで明かすね、一定期間空いたやつは公開OKね」
-
当時は空白が多いと文句を言いつつもBLEACH面白かったよなあw
-
まーン万文字vs140文字で手早く喝采貰えるんだったら、そらSNSに傾倒する気持ちも分かる
-
きのこはセーフだな
-
公式が勝手に言ってるだけだから……
-
白鳥先生なんか将棋界の話題に合わせて上手くポストしてる
最近はリアル先輩にヤられすぎて切れ味が失われてて心配
-
>>529
ネタで仕事しろ言われてたが、実際の仕事量エグかったみたいだからなあ…
-
>>494、>>505
まあそういうことなんですよね、匿名掲示板と違って失敗できませんからね・・・・
-
X(Twitter)って常時コテ付きやしね
インターネット老人には怖すぎてとてもとても・・・
-
>>534
まあサブ垢は簡単に作れるから、そっちでペラペラしてる人もいるし
たまーにバズってるツイートのリプみると明らかにでき立てホヤホヤな奴がツイ主を腐してるの見るし
-
なんか声優さんだかアイドルだかに本人の別垢が出入りしてたとかなんとか
-
ドヤゴンガ事件…
-
ネットが発達するより前は編集部あてにファンレター送るくらいしか
ファンが作家になにがしか発信できる術はなかったのである意味平和だったのだろう
明らかにやべーのは作家の手に渡らないよう編集部がはじいていたようだし
-
>>525
逆に、これから書く人にとっては裏設定利用した二次を書きやすくなったり、
-
>>526
アンタの場合、まず原作でちゃんと説明しろ
主役以外のことは枝葉って思想を悪いとは言わんが、、主役のことすらちゃんと説明してないじゃん
-
>>531
そかはもう完結発表済みで風呂敷を畳んでいる段階から大丈夫
-
>>539
新規は新規で過去に披露された裏設定たどりづらいから困るぞ
5年前にXで三行だけ語られた設定なんて知らねえよお!
-
どんな設定なんだろうか……
-
>>542
なるほろ。
-
自分で同人出して商売してたような永野護はえらかったか
-
>>538
同人誌の最後の方に著者のリアル住所が書かれていて、通販も直で頼んでいた時代って
今考えると平和だったんだなと思いますよ
-
個人サイト → Blog → Twitter(X)
次代を経るにしたがって過去の投稿を探しにくくなってってる気がする
-
ヒロアカとか二次創作で頑張って考えた本編擁護が原作でひっくり返されて困ったって話は聞くなあ
あの世界軍隊や重火器がないからヒーロー頼りなんでは?→普通に軍隊はいたし、刑務所脱走防止のための抑止力は重火器でした、みたいなww
-
>>548
それ単純に二次創作が本編設定に駆逐されただけじゃね…?
-
原作でひっくり返るのはしゃーない。「書いた時期にはそこまで出てなかった」で済むもん。
「〇〇はその頃××してたんですよ、知らないんですか?(ソースはX)」
みたいな原作読んでてもわからない事案は本当に困るw
-
>>541
最終章
全伏線回収開始
という漫画もあるw
-
>>493
鳩山一郎「吉田の野郎は自民党総裁の座まで奪っていたのか」
-
55年体制が出来る前は政治の世界は伏魔殿だったから…
-
新しいテレビ買ったから試しにようつべ見てみたけど、パソコンで良いな・・・
UIがお糞でございますわよお兄様方
-
つい最近キン肉マンスレで阿鼻叫喚が巻き起こってたw主役のやる夫の設定が後から出た原作の設定と核反応と悪魔合体事故が起きてスレ主含めて頭抱えてたなぁ
-
>>552
そういう意味じゃなくてむしろ自民党が出来る前からメディアなんてあんなもんという話かと
-
とはいえ、最近の漫画家さんからすれば、SNSが自衛の手段だったりもするんだよね。
セクシー田中さん事件とか、本人が表明してなかったら、最悪な結果である今以上の最悪を呼び込んだ可能性も有るし。
-
仕事に使うなら仕事用に割り切って使うのが良いよ
個人でも三つ四つアカウント作って使い分けるべき
なお誤爆
-
通知専門とか、描いた絵を上げるだけの公式SMSは作っておいたほうがいいかもね
何かあってからやると、自分だと証明できないから
-
まず版権をTVに流さなければいいじゃないか という安易な考え
-
>>554
ずっと言われてるんだよなぁ
リモコン操作の反応がクソだし、ポチポチやらなきゃいけないのが面倒すぎる
-
>>559
今だとAI学習されて他人に流されたら真贋つかなくなるという恐れもあるしな
-
>>554
テレビUI×YoutubeUIでクソの2乗になるなー
-
PanasonicのMozilla FireFoxOS TVは良かったぞぉ
外付けのBluetoophキーボードとマウスが必須ですが(白目
Amazonの出してるFireOS系もGoogleTV系も外付けキーボードで操作性が段違いですが
これ、FireStickやChromeCastでも同じくらい違いが……
パナソニックのスマートテレビが「Fire TV」に――OSを「Fire OS」に切り替え 2024年から順次
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2401/10/news128_0.html
-
おたんこナースとナースのお仕事みたいな
許可しなかったら設定丸パクリのドラマを作られたなんてケースも
-
>>563
マイナスとマイナスでプラスになるって言っていた学校の先生は嘘吐き
>>564
…それもうパソコンやん?
-
自衛かつ自爆の手段か……
-
>>554
音声認識「あの……あの……!」
Smartテレビだけど苦になったのは少ししかないや
-
>>554
アプリ版YouTubeをミラーリングするのが1番UIやりやすいかも
-
イッチのお友達の野党の人、今どう思っているのかなぁ
裏金組お咎めなしだったら万歳していただろうけど
30人以上非公認、裏金組は復活無しってけっこう野党としては攻めにくい気がする
-
>>566
ここ10年くらいのTVって、OS搭載でほぼほぼパソコン化してますよ
外付けHDDとかアプリのインストールとか割と増えてますし……
-
>>565
本能寺ホテルの闇とかやべえんだよな
-
>>568
音声認識で簡単に出来たわ
サンキューな!
>>571
隔世の感だ
先代が12年戦ってたからなあ
-
スマートなテレビでフェイクニュースバラエティ風動画を見せると老人は信じ込みやすい
とか有るのかな
-
>>565
ほらAVみたいなもんでね
-
>>574
YouTubeばっかり見てるとうっかりエコーチェンバーに迷い込んで仲間入りしちゃうから
有料のサブスクで高品質なコンテンツを見せると良いって聞く
-
今のテレビそんななのか
テレビがないからわからん(PCあれば十分だろ派)
-
>>570
その為の石破さん総裁でもあった感じだからなあ
とはいえ結局石破政権がどこまで持つかは選挙に勝っても不透明さは拭えないが
-
リモコンにマイクが付いてる
携帯もテレビもパソコン化していくなあ
よう考えたらそんなにパソコン要らんやろと思うけど
-
>>579
家庭にはなくてもそこまで困らないとは思う
-
石破内閣の国家公安委員長、政策秘書が「帰化中国人」だと発覚…
ttps://sn-jp.com/archives/177309
コレはマジなのかな?
公安で後ろ洗ってないの選ぶのはアウトだろ
せめて「国家公安委員会委員長」や「領土問題担当大臣」じゃなけりゃマシなのに
-
>>573
OS搭載でゲームがインストールできるようになりましたので、
ゲームコントローラーがTVに直でつなげて操作できる機種も出てたりします
UIに関しては音声や新しい周辺機器で新機能に追いつく勢と、従来操作勢で別れるでしょう
家電あるあるですが……
ゲームパッド動作確認一覧 | 動作確認情報一覧 | テレビ プラズマテレビ 液晶テレビ VIERA(ビエラ) | お客様サポート | Panasonic
ttps://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/gamepad/index.html
PS4のコントローラー (DUALSHOCK(R)4) をブラビアに接続する方法 | Sony JP
ttps://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1510020074453
-
xiaomiの43インチ4k,1万円引きの時に確保しとくべきだったか?
スマホとスマートテレビをリンクさせるってできなかったっけ
-
>>581
逆にそのまとめサイトをあてにしたらアカン・・・
元ネタがインフルエンサーや動画の与太話とかなのを
見出し付けて煽る典型的悪質まとめサイトで今回のもそれに該当するので
-
ゲームコントローラー直付けのテレビ?
ttps://pbs.twimg.com/media/ExN5LvtUUAI0hyK.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/En_Q1oeVoAAlKoV.jpg
-
高市支持者は危ないのが多い、を実演しなくても…
-
でもまあ野田立民影の内閣なんか公安委員長は杉尾秀哉なんで・・
-
ちなみにこのSHARPのブラウン管テレビC1くんはなかなか貴重品だったりします
カタログにもあるようにFCをRGB接続出来たので、その昔、FCをRGB接続する為の
部品取りに大分部品を抜かれたから
しかしこれディスクシステムと接続出来るのかな?
ttps://tadaup.jp/1727c298c.jpg
なおこの鳥はセサミストリートとは無関係な模様
-
>>581
仮に本当だとしても野党とマスコミがスルーするので無問題
-
30人以上非公認、ほとんどが安倍派と二階派、そして安倍派幹部のはずなんで
完全に高市と小林の支持層潰しに行っているよなぁ
-
いっそAIファクトチェック機能付きのテレビを作れば。
ファクトチェックAIも政府より、野党より、評論家より、の3種類作ってそれぞれ正確性の評
価をニュースの度に災害情報テロップみたいに流せば、なんとなくエコーチェンバー防止にならないか。
-
俺は次の選挙高市派っていうか安倍派に投票するよ
安倍が生きていればこんなことにはならなかったのに
-
>>591
ナチスAIと日帝AIとソヴィエトAIと中国共産党AIを搭載したテレビです
-
>>591
役に立つコミュニティノートでも流すんか
-
テレビは公式実況板でも立てて
スマートテレビの機能として弾幕が流れるのをオン・オフできるようにしてたら
まだ保ってた気がする
-
まともなことだけ言ってればこの選挙後の総裁交代の次には推薦人が集まるだろう
-
何派とか知ったこっちゃないわ、兎に角自民が与党で安定してけれ
と思うワイ君、内ゲバ気味な雰囲気を心配
経験しちゃったからね民主党政権を
-
>>591
その神(AI)の正気は誰が保証してくれるんだね?
-
>>590
そりゃ裏金疑惑を早く処理しないと下手したら負けるもん
裏金の存在感が強くて総裁選してもご祝儀わずかだし、世論調査でもカネの問題が済んでないって意見が77%と多いし
-
>>597
民主党政権も15年前だから感覚的にどういうのだったか知らない世代も出てきてますからねえ
政権交代とまではいかなくても自民に大打撃な結果になるかもしれませんね
民主党政権は悪くなかったと言いたがる高齢者が今でも結構いますから
-
報道を観ていると政治とカネの問題は自民党にしか無いような感じになってくる不思議
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板