したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

4712尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:16:15 ID:vOB92/q.
というか平和主義のお奇麗事を嗜んでる余裕がもうないんだよね
共産党とかそっちに傾倒した世代がだんだん力を喪ってるから、そもそもデカい反対運動自体が難しくなってきてるし

4713尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:17:00 ID:K1Tkd8io
>>4706
ぶっちゃけ適当なところで打ち切って終わらせた
開発のレベル5は基本的にそういう商売やってるところなんで

4714尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:17:04 ID:DKUIoLLY
軍都も何も群が来る前は小さな漁村に過ぎなかったところだし今更感が

4715尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:23:06 ID:SfLaXdQ6
リズムネタってジャズラック的に音楽なんだろうか
どこまでがリズムネタなんだろうか

4716尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:23:22 ID:4kt3/K6Y
新聞も購読者の見たいもの書き連ねるからもしかしてSNSのエコーチェンバーと大差ない?

4717尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:26:46 ID:f9eGItdQ
>>4705
そりゃ、飯の種がディスコしか無いのにそれだけで生き残れるわけがないわなあ

4718尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:27:09 ID:MnPrwi6Q
>>4716
情報の伝達速度や精度はともかく新聞もエコーチェンバーなのは割とそうやと思う。

4719尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:34:03 ID:43t0vS/I
>>4716
>>4718
そのせいで中国の情報部が本邦の情勢を読み誤ったなんて話もあるとかなんとか

4720尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:34:32 ID:KNZbsLYc
ギョーム・セネズ監督の痛切な新作ドラマ『Une part manquante』は、2024年11月13日に映画館で公開される。ロマン・デュリスは、東京の路上で行方不明になった娘を探す父親を演じる。

ttps://www.sortiraparis.com/ja/pari-de-nani-o-suru-ka/eiga-shirizu/articles/320259-fu-zana-bu-fen-roman-de-yurisugagiyomu-senezunodoramade-he-jiewo-qiumeru

実子誘拐って罰せられないんだな

4721尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:35:12 ID:IzpwKXvs
>>4713
レイトン教授やニノ国なんかもな
んでHP見に行ったらこんなもんもしてた

メガトン級ムサシW
ttps://www.megaton-musashi.jp/wired/

4722尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:37:44 ID:43t0vS/I
>>4721
色々と惜しい作品であった……面白くない訳ではなかったのだが

4723尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:41:23 ID:UcdtUeMc
>>4720
実子誘拐は20世紀に入ってからずっと面倒な論点の一つ
特に国際民事手続法がからむと大変

4724尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:44:14 ID:lnrbSTWU
日本の家裁判事とマスコミを晒上げてくれるわけではないのか

4725尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:45:06 ID:129iENw.
レベル5といえば、ファンタジーライフは傑作だったんだが
稲シップが制作してる続編は、どう考えても初作で文章書いた天才ライターが参加してないっぽいんで
旧作ファンを満足させられない可能性が高い

稲シップは無能ではないんで、一定以上遊べる出来には仕上げると思うんだがな

4726尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:46:08 ID:t9WDPSfI
そんなに呉の事が嫌いなら俺に注目しろと
広駅が言ってました先生

4727尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:47:41 ID:WUKWktvk
ニュースのノーベル平和賞がノーベル競馬賞に聞こえてしまった。
生物学賞の派生の派生くらいならありそうだが。

4728尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:48:24 ID:7O.ON/Sc
根本的に、母親が子供連れて実家に帰っていいというのは、実は、かなり近年に生まれた文化なんだよなぁ・・・

核家族化が進んで子供の面倒見てくれる祖父母がいない&家制度が文化面で崩れてその家の子供という意識が無くなった。
の合わせ技だから、実は古くからある日本文化ではない。
半世紀も無いんでね?

4729尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:52:27 ID:GQRVXPe6
レベルファイブはコンテンツを最初に創り出すのは中々上手いけど、育てて維持するのはかなり雑な印象がある

4730尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:52:38 ID:ysoa2rak
>>4683
徳政令は割とガチで政府の経済的信頼が底を打つからな
昔日本でやった時は貨幣が輸入貨幣だったから良かったものの、もし政府発行貨幣だったら「あんな政府の出す金が信用できるか」となってスーパーインフレから物々交換にまで経済が退化するまであった

4731尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:52:55 ID:SfLaXdQ6
ニンテンドースイッチ後継機の発表まだかなぁ
安いといいけど

4732尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:53:36 ID:fwdzl4z.
平安時代くらいだと子供は母方の実家で育てるものだったはずだが

4733尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:55:59 ID:.dMliA8U
まあ実際実子誘拐は日本の外交的泣き所の一つだよな
なんで先進国基準に合わせて導入しようとしてるんだが……

4734尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:57:28 ID:7O.ON/Sc
>>4732
元からそう育てるのと、別れたら勝手に連れ帰っていいはごっちゃにできんぞ。

4735尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:57:45 ID:fwdzl4z.
徳政令が何で徳とされたのかといえば
当時の商人がかなりアコギなやり方してたんでそこからの救済という側面があったのと
それでよく担保というか質として取られていた土地そのものへの(現代人視点では重すぎる)思い入れからで
真っ当に商売やってた所からの徳政令はモラル崩壊というか、信頼崩壊させるだけというか

4736尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 20:59:43 ID:fwdzl4z.
>>4734
それもそうだな
そういう意味だと死に別れでもない限り子供は普通どっかに連れ帰られるもんじゃないし、じゃあ近代がこういうのは

4737尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:00:50 ID:f1o4Yd4s
>>4733
家庭裁判所が母親有利すぎるのがすべての癌なんで…
母親有責でもほぼ親権取れないってのは頭おかしいんじゃねーのって

4738尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:01:15 ID:GQRVXPe6
>>4733
正直、男の側からすれば普通に犯罪にして良いんじゃね?とは思う
女性に浮気などの瑕疵があっても親権が優先されることが多いのは理不尽でしかないからなぁ……

4739尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:01:38 ID:7O.ON/Sc
>>4736
なんで、核家族化と家制度が崩れたせいでね?
と思ってる。
その家の子供から親の子供になって、それに育児という正当性がついてしまった。

4740尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:04:35 ID:7O.ON/Sc
離婚して養育費にただ乗りすれば、育児する余裕ができるんで育児能力有りはバグだろ。

4741尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:06:31 ID:fwdzl4z.
夫婦間の関係を破綻させた原因は母親にあるので母親有責ですが
子供の養育に必要な条件は母親の方が有利なので母親に親権が行きます
ってロジックが強いんだ、夫として妻としての不適格なのと親としての適性かどうかは別っていう理屈

外に出て働いていた元夫側から養育費として金を取れば
内の仕事として家事やってた元妻がそのまま親やれて育児できるじゃん!
って話だから母親が極端な幼児虐待と育児放棄でもしてなければまず夫側は勝てないという、主夫してた夫がこれと同じ理屈で勝てたって話聞いたことないけど

4742尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:08:22 ID:GQRVXPe6
>>4741
浮気するような奴が親として適性があるわけないんだよなぁ……

4743コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/10/13(日) 21:11:11 ID:9xQXrexY
子どもと家族を裏切って浮気する女がまともに養育出来るようには思えないっスねー…はい

4744尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:14:28 ID:fwdzl4z.
>>4742
>>4743
常識的にはそうなんだよなぁ
倫理と常識と法律は別なんだなって

4745尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:14:48 ID:9JquWsQ.
>>4737
日本の制度がそうである事と、海外でそれをやらかして良いかどうかは別問題では?海外在住で現地のルール無視がアウトなのは言うまでも無いし
というかやらかしてる女性の殆どは日本の制度とか碌に理解してないだろうし

4746コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/10/13(日) 21:14:56 ID:9xQXrexY
周りの話を聞くと義親と仲良くする、もしくは近くに家族がいるのは大事みたいですしな
父母だけでの養育は到底無理っぽいっスね(n=4)
況や母だけというのは…

4747尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:20:34 ID:NNqajNAM
浮気するような身持ちの緩さ+養育費目当ての子=男連れ込んでの虐待
よくある話ですな、

4748尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:22:40 ID:f1o4Yd4s
>>4745
日本での前提条件がそれだから外国でも同じだろうと思ってしまうんじゃねーの?って
離婚した時の親権はケースバイケースで裁判で決められます、ってのが基本ならちゃんと裁判で争うんじゃねーの

4749尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:23:28 ID:7O.ON/Sc
では視点を変えて浮気する様な親に親権を与えないためには、どの様な法律が必要なんだろう・・・

法解釈に文句あるなら法律変えろとはよく言われるが、実際どういう条文の法律が必要なんだ?

4750尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:23:51 ID:fwdzl4z.
昔、この辺り調べた時に海外(というかアメリカ)はどうなん?って調べたら
アメリカの場合は「両者に問題がなければ共同親権」って感じで、問題があれば「法的に許されてる限りは合わせてやんよ」って扱いで
ざっくりしてんなぁって思った思い出

親権って単語に英語圏だと「(子供の)管理権」ってニュアンスがあるらしいんで、そのあたりの違いかもしれん

4751尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:25:32 ID:7O.ON/Sc
>>4748
それなら、相手国に戻って子供の親権に関する裁判受けるべきなのに、それをせず日本に引きこもって国際指名手配されてるんやで

4752尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:26:31 ID:bbneKZRU
浮気発覚2回目で断種にして別方面からプレッシャーをかけるとかそういう

4753尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:26:36 ID:Dq48b4/A
>>4748
現地の裁判所判決無視して日本に連れ去ってるから大問題になってるのだ……
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/eu-227_1.php
>日本人の親による「子供連れ去り」にEU激怒──厳しい対日決議はなぜ起きたか

>裁判の判決が守られない
>多くの欧米人からすると、単独親権制度は時代錯誤なだけでなく、日本が署名した「児童の権利に関する条約」に反する。
>特に、第9条に定められている親と引き離されている子供が、親と定期的に会ったり連絡したりする権利が守られていない。
>日本人の配偶者と別れた後、子供との面会交流ができない外国人親は多い。
>離婚するとさらに壁が高くなる。共同親権が認められたらこの問題を解決できるというのがEUの考え方だ。

>一方、共同親権は必要ないと考える木村はこう説明する。「面会交流については、親権者が自由に決められる事柄ではない。
>父母どちらが親権を持つかにかかわらず、『子の利益』を最優先して監護・面会交流の方法を協議で決めなくてはならない。
>親権を持たなくなったほうは法律上、親として扱われなくなり、子供に会うこともできなくなるという説明は誤りだ」

>ただ残念なことに、裁判で「面談交流、月2回」の命令が出ても、親権を持つ親がさまざまな理由で命令に応じないことも少なくない。
>「新型コロナウイルス感染のリスクがあるから会わせない」と言われたフランス人男性は「妻はなんでもかんでも理由にする」と言う。
>「裁判の判決が必ずしも守られていない」というEU決議の指摘は、こうした問題も含めている。

4754尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:27:13 ID:4kt3/K6Y
日本でだけやってれば今でも特に問題にされてなかっただろう
海外の法・慣習に従わず何度もやらかしたらこうもなろう

4755尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:27:40 ID:7O.ON/Sc
>>4754
国内でも割と揉めてるぞ。

4756尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:27:47 ID:KUhfWpak
>>4602
これがノーベル平和賞受賞者の姿です

4757尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:28:57 ID:bRl1yJwY
ノーベル賞はガバガバ定期(山極勝三郎の頃から)

4758尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:34:37 ID:fwdzl4z.
>>4749
そもそも現行の法律でも「離婚した場合の親権は母親が得やすくなるように」って趣旨の条文は存在しないのだ
裁判所で調停をする際の判断基準の中にあるもんなんで

こういうお役所内や司法の内部ルールってどうやったら外的に変更させることが出来るんだろ
大臣が談話でも発表すればいいんだろうか

4759尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:36:42 ID:9JquWsQ.
>>4748
これに限らず海外で何かするときに「日本でもそうだからええやろ」なんてしてたら何度でも捕まるでしょうし、そういう人は少数なのでは?
「海外で安直にやらかすアホなのに、日本の親権の制度についてだけは理解してた」なんて事例が一般化できるぐらい大多数とは思えないかな
万が一、アホな女性界隈では親権での有利だけは常識の如く知れ渡ってるとかいう事情があるなら別ですが

4760尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:36:56 ID:7O.ON/Sc
>>4758
だからこそ、それは、司法の責任だから法律を盾にして逃げるなと主張してるんだが、

不満があるなら法律変えろとしか言わないんだよなぁ・・・

4761尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:38:15 ID:Dq48b4/A
>>4759
少数事例ならまだいいんだが上記記事の通り欧州各国が腰上げて本邦に圧かけるレベルには多発してるんよ……

4762尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:41:10 ID:WUKWktvk
>>4758
判決に不満が有るなら、そういう判決を出した最高裁判事を罷免する権利が
国民に有るのでは?

4763尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:42:17 ID:9JquWsQ.
>>4761
あ、ごめん。分かりづらかったかな
連れ去り事例全体の多さの話じゃなくて、日本の制度と同じつもりで連れ去ってる(>>4737>>4748)事例が多いか少ないかって話ね
例えば上で出てる>>4753とかも見た感じ、判決まで出てる(日本の制度と違うのを思い知らされている)のに自分のワガママを押し通してるだけに見えるし

4764尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:44:14 ID:MnPrwi6Q
そう言えばそんなのあったな。(最高裁判所裁判官国民審査)
若しくは浮気した奴には親権を渡さないと解釈が通説に出来る法律にするか

4765尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:44:54 ID:7O.ON/Sc
>>4764
ただ、両方してたらどうなるのかは気になる・・・

4766尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:46:50 ID:mSSJylT.
離婚で最高裁とか超特殊ケースでは?
それに上告したとしても憲法違反でなければ内容の是非を問わず棄却になるだけだろうし

4767尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:47:20 ID:f1o4Yd4s
日本ではこうなのに、でわがまま押し通されてる感じがしないでもないってのが俺の考えかな
日本でも厳密に裁判で決められててそれこそ今みたいにほぼ9割母親親権のパターンがなくなればそういうわがままの発想自体減るんじゃなかろうかと

…そもそも生まれた国が違う時点で無理か
やっぱ国際結婚は悪(極論)

4768尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:48:00 ID:fwdzl4z.
よっぽど世間を賑わすような裁判になってその結果がいつも通りのもので
それに不満を持った国民が最高裁判事を罷免した場合、か
難易度高いなぁ

4769尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:48:13 ID:86qHIgFs
>>4762
家庭問題のの仲裁が最高裁に行く事は難しいでしょう。

4770尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:49:12 ID:MnPrwi6Q
>>4765
取り敢えずDV父親から逃れて他の男と実結婚した母親の場合には、親権がDV父親に行くパターンは思い付くかかな

4771尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:49:49 ID:f1o4Yd4s
最高裁判所裁判官国民審査も知事のリコールもハードル高すぎて有名無実と化してるよね

ハードル低くても悪ふざけがまかり通っちゃうからしょうがないんだろうけど

4772尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:50:19 ID:7O.ON/Sc
>>4770
それに関してはさっさと離婚してない方が悪い感もある。

4773尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:51:31 ID:Hq6cU/gk
>>4763
日wikiの該当項目見るだけでもこんな話がソース付きで出てるので半端に知ってる層多いんでないかなぁ
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%AD%90%E3%81%AE%E9%80%A3%E3%82%8C%E5%8E%BB%E3%82%8A
>日本では協議離婚の場合には裁判所ではなく市町村役場で手続き可能であり、
>手続きの際に日本人配偶者の戸籍に子の名が残る事が、
>日本人と離婚した外国人は自動的に子の親権を失うという誤解が広まるきっかけとなっている

4774尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:52:35 ID:7O.ON/Sc
つーか正直、司法のDVの基準も信用できない。

あれも体力的な面があるとはいえ、女割が横行してるからなぁ・・・

4775尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:59:42 ID:Uuzo.LnA
離婚するような奴と子供作るんじゃねえよ

4776尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 21:59:46 ID:WUKWktvk
>>4769
そのものズバリな事件が最高裁まで行くことは珍しいでしょうが、
変に性別で一報を優遇している判事に票が集まればそれなりに
圧力になりませんかね、とは思います。

4777春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/13(日) 22:02:25 ID:xpSG9ooU
>>4775
だって子供を作ったときは不同意性交だから!  ←マジであったポスト

4778尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:05:36 ID:WUKWktvk
>>4777
貞操も守れないくせに被保護者作るなよ。(暴論)

4779尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:10:56 ID:lnrbSTWU
>>4778
民主党政権の入管難民法のせいだったりすると1から不可抗力だろう

4780尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:18:19 ID:7O.ON/Sc
>>4779
産む前に下ろせ定期

4781海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/10/13(日) 22:24:13 ID:oay0.Rsc
昔のラノベのネタでどこまでホントか知らんが、
アメリカでも妻が夫と合わないから別れた場合
でも男親が親権取れないって描写があった。

日本の事例を当て嵌めただけかも知れんけど。

4782尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:27:46 ID:bbneKZRU
お前や

和田アキ子 NHK紅白歌合戦の歌唱曲に「なんか同じ歌ばっかり歌ってる人おるよね」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b569cee5a4ffccf897fce8da6228999b2ce45360

4783尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:29:50 ID:iIVAw/SE
>>4781
男が客観的に見てダメとか、女の方が稼いでいるなら
向こうでも女に権利が行くんでは

あっちは子供を育てるのにシッターを雇うのが一般的で
男の方が稼げるから良いシッターを雇えるって理由で
男に親権が行きやすいってだけですし

4784尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:33:09 ID:9JquWsQ.
>>4773
うーん、ざっと読んだ感じ、その文章が引いてるソースの方にも具体的な根拠は書かれてないっぽくない?

というかその「日本人と離婚した外国人は自動的に子の親権を失う」なんてそんな広まってる誤解かな?初めて聞いたんだけど…
普通に考えても協議離婚した本人は親権がどっちにあるか把握して離婚してるし、仮に他人がその戸籍を見ても「日本人と離婚した外国人は自動的に子の親権を失う」とか誤解する理由が無いし
なんか理屈がおかしい気がするんだけど

4785尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:36:34 ID:kqupW.Dk
>>4565
見る目がなわけじゃないが、懐が深すぎるんよ
単独じゃ劇毒でも、安倍さんならコマして友人になってしまう。

4786尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:47:24 ID:129iENw.
アステカくんは新興の王朝で、近所の従属国に花戦争とかいう出来レースで生贄強要とかしてた嫌われ者じゃけぇ……

4787尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:49:27 ID:2fqL.r/2
>>4786
太陽を蘇らせるため仕方がなかった

4788尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:51:00 ID:KNZbsLYc
>>4768
>>4785
安倍はアベガーもアンチも受け入れる懐の深さあるよな
だからお亡くなりになったことがとても残念で…

4789尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:54:06 ID:gPBboCu.
>>4784
少なくとも雑検索してこんなのがでてくる以上、日本まで逃げ切れば司法は碌に動かないというのを察しちまう層は出るのではなかろうか

何方にせよ未だ

4790尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 22:54:30 ID:gPBboCu.
誤送信スマヌ

何方にせよ未だ裁判所は上の体たらくのままな訳だし

4791尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:04:07 ID:4kt3/K6Y
しかしいくらひどいとはいえ外圧で判決を変えたって体は取りたくないだろうし

4792尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:09:58 ID:kqupW.Dk
>>4605
黒人エリート層もハリス嫌いや
全うに出世したエリートからしたら、無能が女を使って自分より上の立場に立つとか噴飯もの

4793語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/13(日) 23:18:26 ID:lEQd6rCc
地獄かな?

 以前話題になったアラブ系アメリカ人がトランプを支持している件に関しての続報




              >''"´:.: ̄ ̄ ̄.:`丶
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : 、:.:ヽ
            /.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ.:.:.∨
.            /:/.:/,.:.:/ .:l.:.:,' .:.:.l:.:. l.:.:ヽ.:.ミ{`□´〉
.            /イ.:/:.:.:.:!>ト∧.:.:,'.:.斗<:.',.:ミ.イ |ハ
         /. }/|.:. : :レ仟圷゙∨:ソfチ圷 |.:.:lY| | |
               从:.:.:.{. V;;リ    V;;リ 'j.:.,'リ.|_|、」
           /.:.:ゝハゝ   '      レイ.:.:.:.:.∨ /     ハリスだと変に平和路線でイスラエルによる虐殺を長引かせる、って懸念があるらしい
             /.:.:.:.:l.:小    V 7   .イ.:.:.:.:.:.:.:.:.∨ /
          /:.:.:.:.: |.:.:|__:ヽ、  ´ ,.イ___:.:.:.:.:.:.: ∨ /
           /.:.:.:.:.:.:.|:.:.|///.ト≧≦ュ|/////:.:.:.:.:.:. : ∨ /
.          /.:.:. __.:|.:.:l///.| >tく |////_____.:.:.:.:.∨ /
        / :/ヽ::::::: |.:.:l:∨/|/ l只lヘ|///::::::::::::::: ̄ヽ ∨ /   で、トランプならイスラエル有利になろうとも中東の安定のために停戦はやってくれる、って意見らしいよ
         /.:.:.|:::: ヘ:.:.:|.:.:l:{_∨|{{<ハ>}}//::::::::::::::メ:::::::::|.: ∨ /
.       / :::: |:::::::::\l.:.:l://,∨⌒∨/,\:::::::::/:::::::::::|.:.:.:∨ /
      /::::: /l:::::}\::从:{\//,VCV//∠:: _∨:::::::::/ハ .:.:.:.∨
    / :::: { :::::: ン::  ̄}__/ ̄`^<_/:: /,弖 ::::::::::::: }.:.:.:.:\
.  /.:.:.:.:/゙.V_ :::::::::: / /:::::::::::/ ::: \r'〃ニフ:::::::::::::::/.:.:.:.:.:.:.:.\
. /.:.:.:.:/ . /:{´:: /了 ̄|l:::::::::/:::::::::::::::: ̄ ̄`ヽ:: ヽ:/.:.:.:ヘ\.:.:.:
 .:.:.:./   /.:.:.∨ ::::::::::::::: |l:::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::: / :: /..:.:.:.:: ヘ. \.:
.:.:./    /.:.:.:.:.∨ ::::::::::::: |l:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::: : /',.:.:.:.:.:.:.:.ヘ  \
/.     /:.:.:.:.:.:.:.:\::::::::::: |l:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::_/.:.:.',.:.:.:.:.:.:..:ヘ

   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'     地獄の二択かな?
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'    どっちにしろアラブにとってはひどくない?
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|

4794尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:20:21 ID:kqupW.Dk
安定になる分、トランプのうほうが数十倍もマシよ
少なくとも「取引や交渉はできる」って形なんだから

4795語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/13(日) 23:20:44 ID:lEQd6rCc

       |:::::::::::::::|:::l:::::l::::::::::::::::,:::l::|:: ::`c、
       |:::::l:::::::::|:::| :∧:::::::::::/::/|::|彡》| |ヽ
       |:::::|::: ::::|V|/-、∨:::/,斗 |/゙゙l彡| | .|
       |:::::|::: ::::|イ:示,` ヽ' ィ示、` |ゝ:|_|_,|
       |:::::|:::::::::|弋;ソ   弋;ソ //:l::::::∨    まぁ、割とバイデンと比べてハリスは嫌われてるからね
       |: :::|:::::::::|       '    ./´:::l:::::::::∨
       |:/|::::::∧ 、  ー  / \:::::::::::::::\
      / ∧::::::∧:l≧,-  .イゝ////\::::::::::::::\    年齢以外は広範囲の支持を得る要素の塊だったんだよ、バイデンって
     //////ヽ:::::::ヽ:|`ー‐一' |//////\:::::::ヽ:::::|
.      `\//// ヘ:::::::::\/[]ヽ、ヽ/////:::::l:::::|:::/
       /:::::\  ∧\:: ::|/゙l∨ |/.∨ /∨: :|:::/|/
.     /:::::/  \ .∧ ヘ/| ゙| | |  .∨ヽ/ヘ:/|/



       ____
      /      \
     / ⌒  ⌒   \    これでトランプが勝利してハリスが駄目だってなって
   /  (ー) (ー) /^ヽ
  |   (__人__)( /   〉|
  \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ   その次の大統領選挙でバイデンが立ったら笑うわ
―――――――― \ _ _ _ )

4796尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:21:21 ID:VbO3ZftM
>>4793
つっても911の事もある以上、アメリカがイスラム教徒に寄り添うとか絶対に不可能だからなあ
停戦まで持っていけるならそれで御の字レベルだと思う

4797尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:22:13 ID:4kt3/K6Y
宥和政策でイスラエルに土地を割譲した挙句侵略継続コースとかなったら笑う

4798語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2024/10/13(日) 23:22:52 ID:lEQd6rCc


                 >:::::────:::::<
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .      /::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::.|:::::::|ミミ ヘ
        ハ.::::::::::::::::::i:::::::{ノ~:::::::\}::::i:::::::| ミ ミ∧´\
        |:::::::::::::|_|斗匕八:::::::::::::}ノT¬ミ| 彡 ト ム/
        ハ:::::::...|从レ=‐くト:::::::::/ >=ミ, |:彡彡| | |
        | \::::|´〃ん:i}. u\/ .んハ ∨Y! へ| | |    そうなったらアメリカはスーパー爺大戦になるわ
        |:::::::`.{  __i辷ノ     乂:フ 7  /ソ|._」.」
        |:::::::ハ       '    ̄ ̄ ./ /:::::::|
  .     /|:::::::::.ハ           u  .∧/:::::::::|
       /:::|:::::::...∧ノ|  r 、 __     |\ :::::::::::::::|
        /:::::|::::::::::::::|i:i:|        `  イi:i:i\:::::::::::|
     /  |::::::::::::::|i:i:| ≧ュ.  ,,..< |:i:i:i:i:i\::::::|
     ./::::::::::|::::::::::::::|:i:i:| r‐|  `三ニ|-、 |:i:i:i:i:i:i:i:\:|
    ,':::::::::::::|::::::::::::::|:i:i:|ノi  \   /  \|:i:i:i:i:i:i:i:i/:|
   ,'::::::::::::::|::::::::::::::|:i:i:i:┐  /勹\ ┌:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧、
  ..,' :::::::::::/|::::::::::::::|:i:i:i:i:i|レ'/ 乂  \|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ

               -―─- 、
           /         \
         ′  ⌒    ⌒   ,
          i  ( ―)  (― )  i
          |     (__人__)    |    立ち上がれ80overたち!
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j


 その次あたりにサンダースが来たら胸熱


おしまい

4799尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:23:56 ID:kqupW.Dk


流石にバイデンは引退やろ

4800海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/10/13(日) 23:26:12 ID:oay0.Rsc
乙でした。
トランプも一期もつかな。

4801尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:27:35 ID:U2Yl.Pd2
どっちが勝つにしろ次はトランプもバイデンも引退じゃねえかな

4802尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:27:59 ID:ggom.lcQ
乙でしたー

4803尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:30:23 ID:86qHIgFs
>>4801
アメリカ大統領は2期までだったはずだしね。

4804尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:32:21 ID:VbO3ZftM
乙でした

次はトランプに当選させて不法移民とかのゴミ処理問題を解決させてから退陣してもらうのが平和的だと思う

4805尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:32:52 ID:bwKee9es
ハリス勝ったらその後2人とも出れるぞ
流石に引退させたれと思うけど

4806尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:33:29 ID:7O.ON/Sc
乙ー
この辺、トランプの方が不平等であっても平和や実行力に関しては信頼されてるのが草

4807尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:34:45 ID:iqVbh4pE
FDR「4選されたぞ」

4808尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:35:09 ID:JxFtgQHI
乙でした

スペースX社のスターシップがマジで技術レベルがヤバいのだか、このスレで宇宙に詳しい人にこの動画解説して欲しいわ
ttps://x.com/spacex/status/1845442658397049011

4809尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:41:17 ID:4kt3/K6Y
逆再生かと思ったw
しかし姿勢制御は凄まじいと思うけど何に使うんだ?

4810尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:41:23 ID:4G3e0wbc
>>4808
すげー変態技術で草しな生えない

4811尋常な名無しさん:2024/10/13(日) 23:43:30 ID:kqupW.Dk
>>4806
トランプ外交って不平等ではあっても、公正さや公平さはあるんだよな
だから妥協が成立する。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板