レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】
-
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | イッチ多忙につき、
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 彼の宣言したルールに則り、
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 代理で立てさせていただきました
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ
国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
>>3759
それって別にGDP統計の万能性の保証にはならんだろと思うけど
-
労働価値説とか誰か読者投稿で投げる人はいないかのお(他力本願)
-
>>3763
そりゃ改良され続ける以上、完全に万能とはならんがある程度はなる
少なくとも「統計なしで経済語ろう考えよう」なんて話を一笑に付す程度にはある
-
なんかこー、いきなり独特の用語で話してくるあたりがすごく・・・な人に思えるな>ID:m8paYxp6
-
宇露戦争前までロシアのGDPは韓国と同程度だったとか
戦争が始まって経済制裁を食らってからロシアのGDPが伸びたとか
そういう話を聞くと、GDPで何を見たいのかってのが重要なんだろうと思う
-
>>3765
あなたの中で統計=GDP統計でそれ以外の統計という概念は存在しなかったりするの?
-
>>3765
あとGDP以外で経済考える人は普通にいると言うか、GDPを前提にした事しか考えてはいけないなんてことは別にないと思うが
-
ジニ係数とかもある種の経済指標だよね
-
現在の経済学の批判というのは、理論が思想的な色合いを帯びる場合、統計もまた思想に立脚するだろうということだねえ
GDPは通貨競争の勝利者が「正当性を持つ」という思想なので「あいつ金儲けたから正しいじゃん」となり、おそらくこのスレでもそれを肯定する人がいるだろうということかな
プレーンな資本主義と言う意味では今のアメリカとかヒモにもたれかかって眠ってたロンドン市民とかのほうが近くそうなりたいのかと言われれば自分は勘弁してほしい
そして有給労働力の利用という意味や労働バッファという発想でもガバガバに人を働かせたほうが社会効率は高いと思う
-
元のレスをたどると「GDPは部分的にしか参考にならない」とあるね。
部分的にしか参考にならない = GDP無しで経済を語ろう
これが一を聞いて十を知るってやつか・・・
-
✕有給→遊休
-
貧困率や自殺率だって経済を測る統計になり得るし、失業率なんかはGDPより重視される場合も多い
より広い意味では平均寿命や進学率も”国の力”の大きな指標になる
中国の経済を測るならGDPより貿易指標って昔から言われたりもする
-
>>3769
労働経済を考えるなら家計調査を使うというのはわかるよ
でも経済を考える上でGDP統計無しで語るというのは無理だし「なぜ今年の給料が低いか」といった問題も家計調査だけでは答えれないでしょ
なので背骨の役割だね
-
>>3774
それは「中国の統計が信頼できないので他国と照合できる統計を見よう」って話だぞ
信頼できるならGDPの方がわかるし、今中国で何が起こってるのかは貿易統計でもよくわからん
-
>>3730-3731の言葉を借りると
「GDPは大いに参考にされているし目標にもなっている(>>3731)」は正しい
そしてその「大いに参考にされているし目標にもなっているGDP」ですら「部分的にしか参考にならず実態との解離が生まれてる(>>3730)」のも正しい
でも「部分的にしか参考にならず実態との解離が生まれてるGDP」が統計の中でも比較的マシで、他に適当な統計もないから
とりあえずGDPが「大いに参考にされているし目標にもなっている」
みたいなことを、以前イッチの投稿でやってたような記憶
-
結局のところ、GDPが信頼できないとしてじゃあGDPより信頼できて経済をより的確に説明できる指標があるのか、という話にはなるんだよな
説明できる指標がないと肌感覚で経済政策動かすなんてバカバカしいことせざるをえなくなるし
-
あるあるの話だけど、数字を参考にするのはいいけど
あんまり使いすぎるとそれに合わせた手抜きを始めるのが問題
ってのでは
-
いや、GDPって国家や特定資本層が有益だと考えた特定分野にどれだけ資源を突っ込めるかを考えるにはある程度ダイレクトな指標だよ
論点はその伸びを成長と言うべきなのか、ということかな
-
>>3767
ロシアについては戦争中でとにかく金が回ってるから見た目上はGDPが上がってるだけでしょ
まあそれで生産力上がってるのは兵器だけ、それも将来に備えたものじゃなくて
目の前で必要な旧式兵器と弾薬とドローンでは未来もへったくれもない状態でしかない
そりゃ生産物(兵器)を速やかに消費していくら追加生産しても追い付かない状態なんて
21世紀にはなかなかない経済状態だかんね
でもそれでGDPが上昇するのはバグみたいなもんだし、中長期的に見ればむしろ経済を悪化させることになると思う
-
手抜きをしないチャイナは地上に存在しえない
-
>>3767
軍需は伸びた。でも、軍隊って消費するだけで何も生産しないんだよね
-
>>3783
生産ってのは付加価値をつける事だろう?
限りある食糧を消費する住民を
葬儀屋の売上に繋がる死体に変えてるのは生産にはならないのか?
-
兵士は給料や遺族年金対策に戦場で行方不明扱いにしてる、らしい。
なので葬儀屋の出番はなさそうだね・・・
-
>>3666
TSUTAYA、田舎では貴重な書店なんだ。読書する層にとって、品ぞろえは良くないが
それでも毎月でる新刊の文庫新書ビジネス書くらいは結構揃う。
普段はTSUTAYAでや地元の書店で、月一で県庁所在地の大きな本屋で専門書を漁る。
うちの田舎でTSUTAYA無くなったら格段に不便になるな
-
こっちの田舎だとTSUTAYA自体もう1店舗しかないんだよな
しかも新刊の販売も取りやめちゃったし
本に関しては地元資本のチェーン店が頑張ってくれてる
-
近所のTSUTAYAはDVDレンタル減って本レンタルや日用品売り始めてそのまま閉店したな
ゲオは生き残ったけどレンタルやゲームコーナー消えてスマホ売ってる
-
>岩屋毅外相は石破首相がアジア版NATOを議論する新組織を設置するよう指示したことについて、
>最終的にどのような組織になることが適切かは今後の議論次第だ」と述べた。
>岩屋氏は「この地域における安全保障の枠組みの構築は非常に大きな構想だ」と指摘。
>一方、抑止対象に関しては「いずれか特定の国を念頭においたものではない」と述べるにとどめた。
>その上で、日米同盟の抑止力・対処力を強化し、同盟国・同志国との連携深化に取り組みつつ、
>「将来のアジアの安全保障の在り方をじっくり検討していくべきだ」と強調した
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/05102513098c0fe08c828e9d54c5e598b6835b15
一生懸命、首相のフォローをしてるが、立場上、首相の肝いり案件を否定するわけにもいかず玉虫色の答えをしつつ暗に否定
とはいえ、こんなの海外に否定と通じないし、首相が直々にアジア版NATOのための新組織を作るよう指示したという事実がある
首相のアジア版NATO構想は、これから大きく日本の足を引っ張り続けるだろうな
-
>>3788
映像メディアのレンタル商売は今の時代だともう先がないからねえ
配信なら定額のブロードバンド普及と、大容量の記録媒体で店に行かなくても借りられるし、貸出中もなけりゃ返却の必要もない
出先で続きをスマホやタブレットでも見られたりもする
ビデオや円盤は買うとクソ高いからそれ以外の客がメインだったのに、今じゃ買ってくれる人の方が命綱になるとは皮肉な話
-
近所のTSUTAYAは閉店して、無印良品になりましたわ。
-
ミンスが裏金も世襲もないクリーンな国ってキャッチコピー使ってるけど
これ衆院選に二世議員が出馬して来たら詐欺罪で私人逮捕してええんか?
選挙期間中に立候補者が現行犯逮捕されたら警察はちゃんと留置所送りにしてくれるんやろか
-
映画もアニメもプライムビデオで見るようになりましたね。
-
>>3792
世襲禁止ってことは、職業選択の自由を奪うんだろ。人権の制限に等しいので、国際社会からの決別も視野に入れる必要があるのでは
立憲って本当にマヌケの集まりだよな
-
民主党内に二世三世の議員がいたら辞職勧告でもするんか?
-
民主がクリーンな政治ってじゃあ小沢の問題ってどうなったんだ?
当時与党だった時に不逮捕特権使って逃げ切ってた覚えがあるんだが
-
立憲は去年、「非世襲候補との公平期すために」政治資金の親族への引き継ぎを制限する政治資金世襲制限法案を衆院に提出し
その後の菅直人氏の息子、源太郎氏が菅直人氏の選挙区である武蔵野市の市議になった事は、「世襲でない」
今回の衆議院選で立憲の中村喜四郎氏の選挙区に野党系無所属の息子が選挙組織と資金を引き継いで出ることは「親が立憲でも、子が無所属なので問題ない」
-
帰って来て被団協についてぶちまけようと思ったら
サッチが大体言ってくれていた
被爆者団体に平和賞を贈る、なら今の時勢に物申したいのは分かるが
お花畑に肥料撒くなよめんどくさい事になるだろうがで済ませただろうけど
被団協を指名して贈るというのはなあ
正気かノーベルどん、おはん寝ぼけちょるんか
お前の所業は恥ずかしか!生かしてはおられんご!
となる
-
GDPは人間で言う、体重みたいな指標だから……
GDPで国家の経済の規模感を把握したりはできるけど、GDPだけ見ても国家の抱える問題は分からん
「体重70kgです!」だけで病気かどうか分かる医者がいたら怖いやろ。体重が急激に変化したら内臓か何かの調子悪いこと疑う医者はいても
-
イグノーベル平和賞も同時に受賞してくれんかな。
-
ENEOSでVポイント(旧Tポイント)が貯まって安価になるから、エネキーに登録して活用してます
ドラッグストアのウェルシアグループで20日に1.5倍の買い物ができたりしましたし
すかいらーくグループや牛丼屋系でも貯まりましたし
TSUTAYA系の図書館、ショッピングモールの蔦屋カフェの利用もあるんですが、レンタルビデオは借りなくなりましたね……
TSUTAYAの起源は蔦屋書店からっぽいです(沿革を見る限りですが)
沿革
ttps://www.ccc.co.jp/company/history/
1983年3月 大阪府 枚方市に蔦屋書店 枚方店を創業
-
蔦屋書店の社長の祖父が枚方新地(桜新地)でやってた置屋の屋号の蔦屋が由来やね
-
>>3798
もうノーベルどん死んどる
伍子胥る? 伍子胥る??
-
Xで柴田亜美(長崎生まれの被爆二世)が平和賞受賞に万感の思いって言ってたし、実態は全然伝わってないんでないの?
-
>>3532
亀だけどノーベル殺人賞ならもうあるし……
ttps://www.mangaz.com/series/detail/182921
なお、当初は明らかに世界最強の殺し屋という意味で使ってた「ノーベル殺人賞をもらった世界でただひとりの女」は
いつのまにかライセンス保持者の中で唯一の女性という意味に変わっていて
ついでに授与団体もノーべル殺人財団なるパチモン組織ということになった
毎回情に流されて失敗しまくるヒロインなんでしょうがないけど
-
>>3804
広島長崎両県外の人は実態知らなさそうだけど長崎出身の人が称賛してるのはどういうことなんかね?
まあ特にやばい感じなのは広島なので長崎だとそこまでヤバさが伝わってない?
しかし被団協やら原水禁やら核反対の団体はなんだかややこしいな。分裂騒動や方向転換も相まってなにがなにやらってなってる。
ただまあどれも旧社会党や共産党系が幅を利かせててそうじゃないところも連合とずぶずぶなので
どれもイデオロギーきつすぎてやばそうなのはわかる。
-
若かったころの小林よしのりが、薬害エイズに反対する団体にだんだん嫌になってた事例が思い浮かぶ
-
アジア版NATOねえ、全裸中年男性が言っていた
「第二次朝鮮戦争が起こったときに、陸上自衛隊官を何万人も出して死なせる覚悟があるか?」
これにつきると思うのよ
恐らくゲルにそんな覚悟はない
-
地元の人は「それが普通」と認識してしまっているのかもねぇ
-
>>3808
現在の人員が134011名である陸自で数万の死者が出たら全滅判定(3割の損害)を余裕で超えますって……
ttps://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/kousei/
-
「日常に帰れ」の精神は大事にしていこうな
政治運動はお祭りに過ぎないんだ。毎日がお祭り騒ぎならそれはもう怪異なんだ
-
石破総理は総裁選勝利後のTVで「集団的自衛権は権利なので行使しないこともある、コレをアジア版NATOで義務に上げていく」と言ってるし
アジア版NATOによって既に機能していないアジアの抑止が補強されて安定する。戦争にならないと思ってそう
ハドソン研究所への寄稿論文で「今や中国を前に米国の拡大抑止は既に機能していない」って明言してるしなぁ
ちなみに、拡大抑止というと、かつては核の傘だったが、今じゃ核に留まらず同盟国へ供与する抑止力全般を指すことも多いそうな
んで、ゆくゆくは中国もアジア版NATOに参加して脅威は無くなるという考えなのだろう
中国にもぜひ参加して欲しいというのは首相就任前にハッキリ言ってるからね
-
陸戦は損耗の桁が違うからなあ
まあ一番可能性の高い台湾有事の際は自衛隊も海空を中心に数千人以上を死なせるであろうことが前提とはいえ
-
>>3803
遅レスだが伍子胥でも微粒子レベルにまで砕けた
信頼に鞭打つのは難しいのでは
それでも伍子胥なら相手が微粒子になっても鞭打つ?せやろな
-
>>3808
どうして陸を使う必要があるんです?
-
>>3792
ダメです
犯人の住居、氏名が明らかでなく、又は犯人が逃亡するおそれがある場合(刑事訴訟法217条)
-
ちなみに笹川平和財団のシミュレーションで台湾有事に日本が参戦した時の被害想定がコレ
戦死者2500名、喪失艦艇15隻、喪失航空機144機
陸戦主体の朝鮮戦争なら被害は跳ね上がるだろうし万単位で戦死者が出るのは大げさではないよ
自衛隊員2500人、米兵1万人が犠牲になれば台湾は守れる…中国の台湾侵攻をめぐる衝撃のシミュレーション(PRESIDENTOnline)
ttps://president.jp/articles/-/67914
-
兵器の性能差を埋めるには人の命がゴミのように消えていく泥沼の消耗戦に
持ち込むのが有効なのがウクライナ東部戦線で証明されつつあるからなぁ
第二次朝鮮戦争なんて勃発したら地上戦は避けられないだろうし
-
>>3815
軍事同盟だもの出す義務がある。侵略側の方が戦力が多いのは確実だしな
つまり、日本国内で何も準備できてない状態で、やろうって言ってるのが石破。アメリカが時期尚早と一蹴するのは当然
-
>>3819
鳩山の最低でも県外と一緒なんだよな、現状をまったく理解してない
-
石破氏は損失を恐れるタイプだろうからね、防衛大臣時代の行動からほとんど明らか
本当にTOPには向いていないんよ
-
>>3812
中国に参加しろと言ってるあたり、NATOを局地的な国連かなんかと勘違いしてるじゃないかなぁ
この程度の知見の男が今まで偉そうに政治を語ってきたんだから笑えない
-
>>3822
反米こじらせてるだけだと思うよ(ボソッ
あとNATOを軍事同盟じゃなくて、集団安全保障と勘違いしてるあたり、知見を持ってないのは確か
中国の参加とかまだ言ってるなら、勘違いを直せてない
-
>>3803
ここは棺桶に祝砲を投げ入れて弔意を表明せねば
そうすれば地獄から戻って来て遺憾の意を表明するはず
>>3806 >>3809
地元の人間がマヒしてるのは確かにそうかもしれんが
平和的な活動に左翼が浸透してるのをマスコミが隠蔽してるのもあるのよね
例えばこれ、ヒロシマの平和的な活動の記事なんだけど
ttps://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=114332
このスレにいる人ならコイツらの正体分かるだろうけど、一般人は分からんのですよ
-
女系天皇論とか夫婦別姓論とか税議論とか
他はほとんど無しになっただけでもよしとしないとどうしようもないね
大体成った理由は国内・自民党内の問題だし、
選挙で損失をおさえると政策の問題の無さは必ずしも合致しないのがな
民主主義はこういう物という痛感と有力議員のカバーに期待を捨てないとするほかない
-
>>3799
数字だけじゃアテにならないというのは体重三桁いってるけどいつもムキムキ健康体なサッチみたいなのもいるからなあ
-
せやね
-
ごめんミスった
百ゼロ評価したくなるのはわからんでもないけど
悪いとこあげつらってその時だけ気持ちよくなっても現実は変わらんしなぁって思うし
不安を口にするなとは言えんけど
外的要因やらで少しでもマシで済むよう祈っときなさいと言う感じ
後口にすると言霊になるから一々不安を望んでるとも取られかねないとか
-
>>3822
伊達に10年以上も役職に就かずに非主流派として歩んでないぜ。
だからこそ、ドブ板できて首相に慣れたのだろうけど、10年以上まともに党の勉強会に参加してない
大昔の認識で止まってる。そもそも最初から認識がおかしいけれど。まさに自民の鳩山。
-
>>3829
それな
ドブ板活動を真面目にやって偉いと言っている人がいたがなんのことはない
政策の研究をまともにしてこなかったことの裏返しだからな
-
>>3830
ドブ板をやる、政策研究もやる
両立しないといけない政治家は辛いんだな
-
逆に政策にかかり過ぎて小選挙区落選した甘利さんの例もあるからね
有権者の信用というのは顔を出さないと得られない物があるのは踏まえる必要がある
-
研究内容の一部を「最新の話題が」といって地元で発表することで意見吸上げと自身の知識定着を図るループができると理想に見える
-
>>3833
地元民そんな研究興味ないと思う
-
ENEOS、「合成燃料」の製造実証プラント完成 二酸化炭素と再エネ由来水素で液体燃料
ttps://www.asahi.com/sdgs/article/15445868
> 合成燃料を車に給油するENEOSホールディングスの宮田知秀社長(左)。右は来賓の甘利明衆院議員
> 来賓としてあいさつした菅義偉前首相
ちゃんと活動してても、一般人に認識が広がるとは限らないんですけどね……
困ったことに……
-
>>3835
そのレベルの議員ならイベントとしての格は上がるから企業にとっては有難い
-
>>3824
でも殺していいリストに名前載せるほどではないんでしょ?
-
どんなアレだったとしても
「元首相」が来るのはそりゃ格が上がるわな
-
>>3835
活動ってどういう意味の活動なの?
-
>>3838
カンじゃなくてスガの方だからまともでしょw
……ハトでも上がりますか?
-
>>3840
上がるでしょうな特に詳しくは知らない遠くの国の人からしたら…
-
>>3841
詳しくはしらない遠くの国って最早赤の他人どころじゃないから上がるもへったくれもないやん
-
>>3840
「鳩山(ここまで超小声)元総理です!」
ってやれば元総理が来賓に来るほどの会ということで格が上がること間違いない
-
>>3842
遠くの国の些細なことでも変な布石にされる事はあると思うんだ…黒人侍問題みたいに
-
そういや諸々どうなってんだ今?
-
>>3840
ブリヂストンの親族だから職歴関係なしに意味がある
-
自民党系の元首相なら政府との強いつながりから期待感を得られて
鳩山氏他非自民党系の場合は利権団体が目を付けたかもしれないと認識されるかもしれない
書いて思ったが立民は労組と仲違いして今は何処が後援して居るんだろうか
-
ご安航…
真剣にコラボしてて良き
ttps://pbs.twimg.com/media/GZnIPQGaAAAleEY.jpg
-
>>3830
地方や地元にかまけ過ぎると中央との繋がりが疎かになる
中央にかまけ過ぎると地元から愛想を尽かされる
だからカネを払ってでも仕事を補助する人材をおさえる必要があったんですね
まあその支払い周りがメガトンコインして現状の有様な訳だが
-
>>3848
呉阪急ホテルはずっと艦これコラボをやっているからな
これは以前泊まった時にロビーのいい所に置いてあったパネル、現地情報では今回のコラボで新衣装の艦娘パネルが増えているそうな
ttps://i.imgur.com/2g3E3q3.jpeg
-
東アジアサミットで、韓国大統領が北朝鮮による「韓国及び日本の拉致被害者」の解放を訴えた
って岸田とのこれまでの外交関係もあって言ってくれたんだろうけど
肝心の日本首相はなにやってんだか・・・
-
>>3621
とはいえ、自分の仕事にしか興味ない奴とか意地悪な奴が上に立つとそれはそれで地獄なんだよな(他の調整できるやつにツケが回る的な意味で)
-
>>3850
フェミに噛みつかれてないのは気づかれてないだけなのか。逆に大手だからなのか。
ローカル鉄道キャラですら燃やそうとしてくるものだが。
-
>>3850
立地は駅の目の前という神立地
-
>>3852
うちの会社の惨状がまさにそれだ…調整役と折衝役がほぼ一人二役でぶん回してる…
-
>>3855
それその人が転職or退職して詰むパターンですね・・・
-
公式によるダイレクトアタック(文章)来るよ
ttps://x.com/meiji_seika_p/status/1844656282609045788
-
反ワクの活動は目に余るし、殴り返されないから暴れてた側面もあるだろうから情報発信できる形にするのは歓迎ですね
-
>>3854
しかもチェックアウトが12時なので荷物を預けたまま出発日も観光できる神仕様だぞ
-
>>3859
ホテルってチェックイン・チェックアウト当日中なら荷物預かってくれる所多いと思うの
-
まあ呉は観光で人を集めんとあかんようになったからね ホテルも必死だよなぁ
あと呉は今回よく地元の例大祭と被せることに成功したよなぁ という印象
ていうか地元の祭側が認めてるという結構な異常事態(良い意味でだけど)
-
大学時代は民主党政権支持で東アジア共同体を推してた人が、今は「旧民主系は駄目だ」と、石破総理支持でアジア版NATO推進派になってた事案を観測した
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板