したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

3012尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:09:37 ID:z4CbEAR2
>>3010
初だね
韓国は文系が進んでいるのか

3013尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:09:41 ID:7FAmBMk.
正直この頃イスラエルが日中戦争直前の日本と重なって見えて仕方ないの(´・ω・`)

3014尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:10:28 ID:xJyT8s/6
めでたいけど文学賞で韓国民は満足できるのかな?
『理系じゃないー!』ってキレるやつも出てきそう

3015尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:11:17 ID:aU3MF6Qc
>>3013
日本は最初もうちょっと世界への申し開きに時間と労力使ったわい

3016尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:11:25 ID:an3mWuTg
>>3010
初だな
驚きだ
コ・ウン先生じゃないんだ

3017尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:11:46 ID:yMObCTDk
>>3009
平和主義を唱えてた連中が真っ先にヒステリーの急先鋒に鞍替えするのにカシオミニを賭けてもいい

3018尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:12:24 ID:7FAmBMk.
>>3010
ようやく韓国文学もこなれてきたか

3019尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:13:11 ID:IvrVdeAk
>>3014
どうあっても韓国を馬鹿にするという鋼の意思を感じる

3020尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:13:22 ID:z4CbEAR2
>>3014
むしろこれが自分たちの進む道だとして
文学に邁進する未来が見える

3021尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:14:35 ID:aU3MF6Qc
チキン→カフェ→文士(NEW!)

3022提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/10(木) 20:14:42 ID:wbK3uftM
>>3010
これか
漢字で書くと「韓江」と検索で出てきた
有名な「漢江」じゃないのね……

ノーベル文学賞に韓国の現代文学代表する作家 ハン・ガン氏
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20241010/k10014605611000.html

3023尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:15:31 ID:DOn4wm3E
>>3014
韓国の悲願だから大喜びでしょ
作品の内容にもよるけど

3024尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:16:04 ID:Zsk4QDcY
>>3021
ようやく元手がいらないビジネスに辿り着けたか、韓国くん!

3025尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:17:29 ID:yMObCTDk
>>3020
理系分野よりもそっちの方が伸びしろある気がする

3026尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:18:30 ID:YMSYLq7E
>>3024
国民総文筆家で文芸立国するです?

3027尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:18:48 ID:MVE9IbUc
石川啄木を文学の巨人とする観点から見れば、
悔しいけど日本は文学性で韓国には到底及ばない事になる…

3028ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/10(木) 20:19:40 ID:i5m2n7xo
韓江と言う人の著作を調べてみたが聞き覚えが無い
出版社の日本語訳出版RTAが始まるんです?

何日後に書店に並ぶかなあ

3029提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/10(木) 20:20:10 ID:wbK3uftM
>>3027
それ、啄木を単位にすると他が小数点以下いくつになって、「ミリ啄木」が基本になりそうな気がする

3030尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:22:43 ID:IvrVdeAk
文学の話で作品無視で作家の人間性で評価するとかさぁ
申し訳ないけど、何か気の利いたこと言ったつもりの馬鹿じゃないか?と思ってしまう。

3031尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:23:43 ID:jBWre4NE
>>3027
韓国の文学界には啄木よりヤベーやつらがいるんです?

3032尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:23:57 ID:.q2a/Eb2
>>3027
ノーベル文学賞ラインを引くにしても川端康成と大江健三郎を使おうな

3033尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:24:33 ID:sYnWLo9A
>>3030
どこの平行世界の話をしてるんだ?
作家の人間性抜きにした文芸批評なんて地球上に存在しないんだが?

3034尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:25:16 ID:FiqUdS2Y
で、文学賞取ったのはどんな作品なの?

3035尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:25:26 ID:7U6ao0uU
>>2991
ぶっちゃけた話、国民はいざ選挙となれば裏金云々はあんま気にしないんじゃね?
全く影響ないわけじゃないだろうがそこまで気にしないと思う
岸田政権の不人気は経済関係じゃないかな
安倍政権時代のアベノミクスも一部の層を潤しただけで庶民の景気は悪かったけど
物価が安かったからまだマシだった

3036尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:27:29 ID:yMObCTDk
>>3034
「彼女の力強く、詩的な散文は、過去のトラウマと向き合い、人間の命のもろさを浮き彫りにした」
とのことなので、新鮮な韓国の闇を供給してくれる可能性

3037尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:27:35 ID:DOn4wm3E
>>3033
でも昨今のポリコレ関係以外で、作者の人間性で作品の価値が下がったという話もあまり無いけどね
作家なんてクズとメンヘラばっかじゃん(偏見)

3038尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:28:38 ID:yaezMEpg
インフレに寄ったら物価が上がるのは当然では

3039尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:28:53 ID:an3mWuTg
>>3034
わからん
作品名は出ていない

3040尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:29:08 ID:7U6ao0uU
>>3036
ようは映画パラサイトみたいなもん?

3041尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:30:13 ID:UIGoz9i.
>>3037
正直作家の人間性云々というのは作家の作った作品が超スゲエという前提でその落差を楽しむためのネタよな

3042尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:33:33 ID:sYnWLo9A
>>3041
でも上手い具合に
「作品はめっちゃすごいのに、作者自体は何の特徴もない普通の人だな」ってのがいないから困る

3043尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:34:09 ID:78mPV/.k
啄木はあんまりにもあんまりすぎてほんのちょっと下がってる節はあると思う…

3044ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/10(木) 20:35:36 ID:i5m2n7xo
クズでなければ文豪に慣れない世相が悪い

3045尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:40:48 ID:6TL38k52
>>3035
経済に関しては転換期で間が悪かった感じはするね岸田政権

3046尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:41:04 ID:z4CbEAR2
>>3035
岸田は経済関係の不満が大きかったと思う
安倍はしっかりと失業率を下げたし再チャレンジとかやっていたから氷河期世代には人気があったと思う

3047尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:41:12 ID:X2LMm8iw
元メガリアの著名コテで今まで自称している犯罪行為が検挙されておらず素性が分からなかった人
ということはあるまい

3048尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:42:02 ID:sYnWLo9A
>>3044
それ言ったら人間性の悪い作家を追放していくキャンセルカルチャーの世相が良い、となってしまう

3049尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:43:13 ID:wiz0P7yI
経済は全面的に世界情勢のせいだからなぁ

3050尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:44:10 ID:z4CbEAR2
アフターコロナの経済はだいたいバイデンが悪い

3051尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:45:08 ID:.q2a/Eb2
作家のクズ比率が高いってのは
ろくに働かなくて作品にするだけの熱量を使って「俺はこう思う!」って書く
なんならそれで社会批判までする人ってなると自然とな……

3052尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:45:46 ID:NS6pNML6
ニュースで聞く限りでは、ロシアの侵略戦争開始以後、世界の与党が苦戦してるようにみえる

3053尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:46:50 ID:HQ0OQs2k
>>3045
宇露戦争に端を発するあれこれで岸田政権はどうしろっていうんだと思う部分はあるが、
苦しくなっていってるのもまた一面の事実ではあったしなぁ

3054ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/10(木) 20:47:44 ID:i5m2n7xo
>>3048 >>3051
クズでない人間は文豪になる前に社会人になってしまうのであります!

3055尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:48:37 ID:HQ0OQs2k
>>3052
ポリコレがどうこういってる米国はまだ余裕ある方なんかなぁ

3056尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:48:47 ID:.q2a/Eb2
川上稔「兼業作家です」

3057尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:49:30 ID:UEnBYRIA
>>3052
そりゃあ「いい政権=物事を可及的速やかに解決できる政権」なのは万国共通やろからねぇ
2年半も引っ張るとかそりゃ受けなくて当然

3058尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:50:05 ID:UIGoz9i.
音楽関係のクズ率は作家よりも高いのにこちらは作家程どうこう言われない不思議
なんかもうクズである事が前提みたいになってるからか

3059尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:51:18 ID:YMSYLq7E
ロシアは二年どころか二日で終わらせるつもりだったのになあ。

3060尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:51:53 ID:DOn4wm3E
>>3046
安倍は総理になる前から一貫して弱者に対して最大限なんとかしようという情が感じられたからね
岸田はその点、全方向に公平というかクール

3061尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:52:11 ID:LwUYk7Es
>>3058
音楽系は芸能人化してるから・・・

3062尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:55:03 ID:ludp7k6w
韓江 (小説家)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%B1%9F_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6)

3063尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:55:17 ID:DOn4wm3E
>>3058
文学は作者の思考が作品に反映され易いけど、音楽は完全に切り離されているからじゃない?

3064尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:55:32 ID:ZmGwKxIc
>>3059
だから、2日で終わってたらどこの与党も苦労してなかったよねというお話よ

3065尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:57:10 ID:an3mWuTg
>>3064
ロシアがウクライナ2日で勝ってたら世界は帝国主義時代に戻るからやばいぞ

3066尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:58:16 ID:HQ0OQs2k
>>3064
日本に関しちゃ今とは別の苦労してたと思うぞ
台湾周りで……

3067尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:58:40 ID:.q2a/Eb2
いや2日で終わってたら欧州の混乱が今の比じゃないだろ
いつ武力行使するか分からん国とEUまで緩衝地帯ゼロだぞ

3068尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:59:15 ID:xXfbe6LI
>>3065
でもそんな事を世界の民衆は全く評価してないからどこの国でも政権政党ヤバいってなってるんじゃ?

3069尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 20:59:32 ID:W9AFIO/Y
ロシアが2日で勝っていたら、今頃台中戦争になっていたんじゃねぇかなあ。

3070尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:02:00 ID:iz8JrXTs
こんな世の中になるなんて5・6年前は想像もしてなかったなぁ。
イスラエルとか旅行に行ってみたかったんだけど

3071尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:02:33 ID:an3mWuTg
>>3070
ウラジオストク行ってみたかった

3072尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:02:34 ID:.q2a/Eb2
ロシアが2日で戦争を終わらせていた場合に世界に発生する課題が
現在のウクライナ侵攻より軽微と判断してる>>3064はかなりお花畑じゃねえかなぁ

3073尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:03:00 ID:wiz0P7yI
>>3068
支持されない理由は国によって違うんじゃねと思う

3074尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:03:49 ID:ludp7k6w
安倍ちゃんの対露外交は評判悪かったけど、あの時点でほかに取りうる策があったかてーとね
北方領土もすぐなんとかなりそうな甘さを吹き込んだ宗男とか外務省の連中は全員死ぬべきだが

3075尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:05:05 ID:iz8JrXTs
せめて東京オリンピック終わってから侵攻してくれって今さらに思うわ、滅茶苦茶勝手な話だけどさ

3076尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:05:22 ID:xXfbe6LI
>>3072
民主主義政権下でそれがどう評価されるかの話では?
帝国主義に突入してた方が与党安泰な国も多かろう

3077尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:05:41 ID:TmXeJuYQ
>>3060
物価高の不満があるかないかの差だけで弱者云々は関係無いかと
外的要因の差でしかないから国内向けの誰向けは別に変わってる点はない

3078尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:05:55 ID:l4jB/Uyo
>>3075
中国も東京オリンピック終わってからコロナばらまけ…いや最初からばらまくな

3079尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:06:37 ID:FiqUdS2Y
>>3075
東京五輪は終わってたぞ
北京五輪まで終わってパラリンピックが始まる直前で仕掛けた

3080尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:06:56 ID:ludp7k6w
ところで例のノーベル文学賞の地域枠の話からすると、しばらくアジア枠はなくなったろうから
村上春樹はもう無理ってことで残念だったな

3081ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/10(木) 21:10:04 ID:i5m2n7xo
村上春樹は読んでて言うほど面白いと思わなかったな
ハードカバーのやる夫スレ読んでるみたいだった

3082尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:12:52 ID:G9AAB5z2
>>3079
北京じゃなくて平昌じゃね?

3083尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:13:34 ID:.q2a/Eb2
>>3076
どうかな
ドイツは開戦前の話がマジだとしたらポーランド辺りと関係悪化は間違いないし
安泰と見るのは難しいと思うわ

3084尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:14:06 ID:dzea6I8A
「ちゃんとした大人」の画像を全て選択してください。(クズ文豪9人のCaptcha画像略)

3085尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:14:18 ID:iz8JrXTs
>>3079
やべ、いつの間にか勘違いしてたわ

3086尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:15:25 ID:HQ0OQs2k
>>3081
昔は「ちょっと変わった世界観の文学作品」だったけど、今となっては「読みにくい気取ったラノベ」みたいになってるから

3087尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:16:07 ID:IvrVdeAk
ウクライナ侵略が2日で終わった場合、経済的な混乱は今よりぐっと少なくなってたろうし。
それもかんがみると与党の苦労が今と比べてどちらがマシかはけっこう判断が分かれそうには思う。

3088尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:16:14 ID:irsKblMY
>>3083
政権の支持率が悪化し切る前にポーランドがまた消えてる可能性が…

3089尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:16:50 ID:FiqUdS2Y
>>3081
村上春樹はヤクルトスワローズのこと語ってるのが一番面白い

3090尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:18:59 ID:reR0cCLU
>>3087
2日で終わってたら経済制裁やる意味もぶっちゃけ薄いというかほぼ皆無になっちゃうしなぁ

3091尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:21:40 ID:tKrcIp2c
作品と作者の人格は分けるべき論者だけど実際はなかなか難しいよね
名前は伏せるけど作文をどう書いたらいいのかわかりやすくまとめた作者の本は好きだけど
作者のやってきたことはちょっと……と思ってしまう時がある

3092尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:22:20 ID:.q2a/Eb2
経済制裁はやらざるを得ないだろ、戦後体勢への実力行使による挑戦だし
やらんで良いとする理由が分からん

3093尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:22:52 ID:8qfAh9f.
>>3088
それは困るな、欧州の親日国なんだ。
友好関係の国は多い方が良い。

関係ない話だが、ポーランドは美人が多いと聞くな?

3094尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:23:12 ID:reR0cCLU
>>3092
既に事が終わった後にやる経済制裁なんて止め時がないじゃん

3095尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:24:22 ID:yMObCTDk
クリミア侵攻後からずっと制裁してたんだからそれが厳しくなるだけでやらない方向にはいかんでしょ

3096尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:24:44 ID:.q2a/Eb2
>>3094
そうだよ?だからずっとやるんだよ

3097尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:26:37 ID:reR0cCLU
>>3096
アホくさい、そんなのは経済制裁って呼ばないわ
ただの断交・宣戦布告だわ

3098尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:28:56 ID:.q2a/Eb2
>>3097
侵攻行為へのインセンティブを発生させない為に行う事だからな
というか侵攻を軽く見過ぎよ

3099尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:30:33 ID:.q2a/Eb2
ずっとは言い過ぎか
当時の意思決定者のプーチン退任後の後任が路線継続するかの区切りは作れるから

3100尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:31:10 ID:FiqUdS2Y
>>3095
それな
経済制裁やる意味ないって言ってるのはそこ無視してるわ

3101尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:31:58 ID:x3DeNiEk
クリミア併合以降の西欧諸国の制裁は断交・宣戦布告だった?

3102尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:32:49 ID:reR0cCLU
>>3099
相手がまともな民主主義国だったらそれも十分アリだったかもな

帝国にはどうしようもねぇよ

3103尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:34:34 ID:QqowbUqk
>>3100
クリミアの時は終わった時点でウクライナが存在しててキーウも無事、ってのを忘れちゃいけない
2日で終わってたらウクライナ自体消えてたんだから

3104尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:34:51 ID:.q2a/Eb2
>>3102
まともじゃないから経済制裁するんだろうがw

3105尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:34:53 ID:vE4x.D4Q
韓国文系の星が生まれたと聞いてお祝いに駆けつけました。
>>3031
デスゲームとかパラサイトとか後暗いねっとりとしたシナリオは得意分野だ。

3106尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:36:35 ID:nbvviD26
二日だったら経済制裁というよりCOMECONに対するあらゆる物資阻止みたいになってると思うわ
連戦で台湾あっただろうし

3107佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2024/10/10(木) 21:36:55 ID:eO3W2uKc
どもです!
21:40くらいから6レスくらいいただきます
たまには国際的な感じも含ませながら、何かやっていきます

3108尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:37:48 ID:nZe/ZU.k
ワイとしては、経済制裁は戦争が終わったら速やかに解除すべきだと思ふ、

今、ロシアが好景気って話が出てるんだけど、
それは輸入が無くなったんで、これまで輸入に頼ってたものを国産化する必要が出てきたから、
オリガルヒから没収した金を輸入してた製品の国産化に投資して、高くても品質が悪くても国産品を買わざるを得ない状況になってるから国内で経済が回って好景気になってるとワイは考えてる。

なので、戦争が終わった後で貿易を高いレベルで行うことによって、安くて高品質な海外製品を大量に流し込んで、戦時中に育てたロシアの国産産業を壊滅させて焼け野原にするべきだと考える。

3109尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:37:52 ID:T9vfyKJE
>>3013
正直、自分もほぼ同意見

本人たち的には耐えてきたつもりで一気に攻勢
ところが、落としどころがないままズルズルと
とりあえず戦闘としては勝っているから譲歩はできない
そして、長引く戦闘につきもののやりすぎが当然発生
このままいくと長引く戦時経済で国内のストレスがさらに溜まって、より引けなくなって

3110佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2024/10/10(木) 21:38:07 ID:eO3W2uKc
文学フリマに行って来たので、レポートやりますやります
って感じです

楽しかったです。

3111尋常な名無しさん:2024/10/10(木) 21:40:03 ID:QqowbUqk
【速報】藤田菜七子騎手が引退を決意、JRAに引退届を提出
ttp://news.yahoo.co.jp/articles/fd18c83b378b0429c02ca259e37d1043c4fca857

あらー、早いな
もう辞めたがってたんだべか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板