レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】
-
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | イッチ多忙につき、
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 彼の宣言したルールに則り、
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 代理で立てさせていただきました
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ
国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
ややこしいのが〇〇語においては△△というだったりすると世界共通でなかったりするというね…(日本だとカツ、フランスだとpané)
-
通貨単位のペニー、ペニヒの語源説の一つに、フライパンのパン(浅平鍋=金属板)があったね
-
>>2809
成功か別れるが中国じゃね?(国に逆らえば負ける)
-
>>2813
おっと意見だったわ
-
>>2803
>>2806
なるほど…というか更にわけがわからなくなりそうだな
そもそもカレーの方も日本のカレーに当たる分類の料理名がインドにないみたいだし
-
「立憲は公約に詭弁を使う政党です」と臆面もなく宣言してるのだなぁ。
-
政治家「公約なんざ飾りです、国民にはそれがわからんのです」
-
>>2809
何をもって「成功」と言うかによる。
日本は財閥解体食らって、韓国は不徹底だったがお互い失敗とも成功とも言える。
歴史上の乱世だと金≒兵力だから敵国に回った例はよくある事だし、
マイクロソフト帝国とかディズニー帝国のようなたとえ話的乱世もありえる。
-
>>2790
社民なぞ内部留保にも課税しようぜって言うくらい。
固定資産税って既にあるんだがな
社民党が公約発表 内部留保に4%課税で、消費税「3年間ゼロ」
ttps://www.asahi.com/articles/ASSB932RZSB9UTFK01FM.html?ref=tw_asahi
-
>>2815
カレーに関しては既にカレーというジャンルが世界的に確立されてる気がしますね…
-
国民民主党も後から移設停止が目的ではないと弁明してるとは言え、公約では辺野古埋め立て停止を掲げてるし…
-
>>2819
名称を変えれば何度も取れる錬金術かな?
-
社民もまあそろそろ死ぬだろって言われて4年ぐらい経ってる気がするからしぶといよね
-
>>2823
社民は政治勢力としては死んでる。
NPOとかと連帯して、公金チューチューする福祉ゴロ反社組織としては健在
-
社民は反日と福祉ゴロで生きてるしな
まずあの副党首を切れん時点でね
-
>>2823
いうて年寄りしかいないから
あと10年もすれば寿命でしょう
-
NHKネット配信、「スマホを持っているだけで受信料徴収対象」にならない措置など公表
ttps://www.phileweb.com/news/d-av/202410/09/61271.html
ttps://i.gyazo.com/1d67e754ddc2744a3c98372ed9514db0.png
ttps://i.gyazo.com/90a6a08e15619fa80a12093ae4330458.png
一度同意したあとにその同意を取り消すといったことはできない。
また、同意して受信契約を締結し、スマホやPCでのNHK視聴を開始したあとに受信契約を解約する場合には「テレビでの受信契約と同様に、NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを何らかの形でわかるようにしていただく必要がある
これ高齢者とか誤って同意して契約してしまった場合にはどうするんだろ?
-
>>2827
どうせ「手続きをしていただければ契約解除して返金いたします」
(ただし手続きは複雑怪奇で手間がかかります 年寄りにはとても無理です)
じゃない?
-
>>2828
視聴できる端末を「何も」持ってないことを証明ってのがなんかなぁ……
-
これが本当なら必要な改善点はあるのは確かだが、他と比較してと考えるとまともな方なんだな…(じゃないと捕まるが)
というか、いつもの国連の方から来ましたパターンか?
「国連から日本アニメは搾取的という分析きたから海外からボイコットくるかも」という記事ですが、ハリウッドでのクリエーターの知的財産の引っぺがしやゲーム業界のやる気搾取がえげつなさを知ってて書いた記事かしら。社会保障など生活環境は日本の方が遥かにマトモですよ。
ttps://x.com/dankanemitsu/status/1844006031116103709?t=_fDVb_aRNmjrfaLvF1N2ow&s=19
-
>>2830
つまりアニメ会社は本来払うべき給金を渋って社会保障にただ乗りしてるってことだな!
-
>>2828
一応「解約は加入と同程度の難易度にせよ」と言う通達は出てるのよ。
まあ消費者庁とのケンカになるとは思う。
ttps://asagei.biz/excerpt/43498
2022年5月25日に改正消費者契約法が可決。
事業者には解約手続きに必要な情報提供の努力義務が課されることとなった。(抽出意訳)
-
立民普通に「チームがバラバラじゃねぇか!」状態じゃね?
他の党がちゃんとまとまてるよとは言えんが
-
>>2833
金融政策に関してはどこもばらばらだし論外だぞ
あれは政治家が関わるものではないってところすらわかってないし
-
>>2827
実施されたらNHKのサイト自体をブロックリストに入れるのが安全
-
>>2823
頭55年体制な支持者達が投票できなくなるのが先か、福島みずほの体力が尽きるのが先か。
いずれにしても、未知の新星による逆転満塁ホームランでもないと、いずれ消えるよ。
-
>>2830
どっちにも問題があるが正解やろ。
ボイコットせずに配信会社から改善要求してお金廻して貰ったほうが結果待遇改善なるだろと第一印象
-
>>2830
上澄みは置いといて、ゲーム業界の給料は世間の半分ぐらいだが、
30あたりまでに大抵は辞めるし40までだと更に減るので、社会問題にはならんよね
アニメ業界は、聞く限りではゲーム業界の更に半分みたいだけど
-
>>2837
非難するんであれば、ちゃんと日本の労働環境を視野に入れんと駄目じゃね?
-
>>2827
クーリングオフ「オレを無視するんじゃねぇ!」
-
>>2835
そうなりますねえ…
-
経済政策の目標値は雰囲気で決めざるを得ないところもあるので「なんで2%」と聞くのは意味がないこともある
物価上げないとなー、現実的な上げ幅そんくらいかなー、程度で決まっていても仕方ないのだ
-
というか偉そうに言うけど足元にあるもっとヤバいとこにはちゃんと言ってるんか?あ?ってポストでないかしら
インボイスの時に散々思ったけどアニメ漫画声優業界はもっと内で団結して業界と戦わないとだめよ
なぜ政府叩きの先方になってしまうのか
-
>>2780
あとオンドゥル語というのもあってね
-
>>2843
業界と戦ったら干されるじゃないか、
業界と一緒に政府殴った方が安全
-
>>2829
普通に解約したいのに視聴出来る端末(スマホやアンドロイド等)がある訳ですからね。
というか、間違えて端末で契約しちゃう以上、無理な気がしますね(白目)
-
普通は規約とチェックボックス、住所氏名クレジット口座番号入れての契約がふつうではないのか!?
-
NHK、下手な詐欺業者より悪質よな…
-
>>2834
流石に金融に関して全部ノータッチは無理筋じゃない?
そんな事やってたら金融が原因のバブルに対処出来なくなるし
-
>>2849
逆だぞ。政治家が関わると利益相反が発生するのでバブルになる
自分の政権担当時に景気を悪くする判断をしないといけない、は政治家にとって鬼門なので中央銀行制度になってる
-
前方後円墳さんの教育なんとか会、維新入り正式決定
まあ維新念願の京都小選挙区を一つゲットは固いけど
滋賀の奴は野党統一候補のおかげで比例ゾンビが出来た程度の奴なので、
滋賀については何の成果も得られませんかになるのかな?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/02590809b4cc05f7b7575ff5336b4922e4247807
維新、教育前原代表らの入党と公認を発表
日本維新の会は10日、教育無償化を実現する会の前原誠司代表ら4人が入党し、
衆院選の第2次公認候補にすると発表した。
-
藤田菜七子も騎乗停止 複数回にわたり調整ルームにスマホ持ち込みと通信「重大な非行」が判明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63955b9feb4340165ecdd6d7a9f00100ed07f7fc
JRAは10日、藤田菜七子騎手(27=根本)に対する騎乗停止を発表した。
23年4月ごろまで複数回にわたり、調整ルーム居室内に通信機器(スマートフォン)を持ち込み、通信していたことが判明。
JRAの騎手として重大な非行があったものと認められるため、日本中央競馬会競馬施行規程第148条第2項により本事案について裁定委員会に送付するとともに、同条第4項により2024年10月11日から裁定委員会の議定があるまで同騎手は騎乗停止となった。
これって何がそんなに悪いんやろ?
-
>>2830
国連人権理事会は国連の下部機関ではあるよ
ただ日本での活動イメージがジャニー喜多川問題とかなのよね
ウクライナとかパレスチナ行けば?って感じ
-
>>2832
加入と解約は同程度の難易度
ただし加入は率先して手続きを代行してくれるが、解約の代行は渋る。
-
>>2852
不正やりたい放題になる
-
>>2852
八百長が出来る
-
>>2852
八百長が出来ないように公営賭博ではレース前に通信機器の持ち込みが禁止される
そこにスマホを持ち込んで関係者と連絡を取っていたので処分の対象になってる
一般職でも機密管理でスマホ(カメラ等)を持ち込み禁止はあるので普通の処理やで
-
>>2851
何度も言われてる事やけど、維新の究極的な目標を考えると神戸市⇔大阪府⇔京都市までの地域を全部手中に収めてグレーター大阪作らなアカンからねぇ
-
>>2852
中央競馬の場合レースの二日前だったか三日前だったか忘れたが調整ルームって所に入って外部との連絡を遮断する必要があるんや
当然中でスマホ使ったらアウト
ちなみに調整ルーム内ではゲームボーイアドバンスが大人気(それ以降の携帯機は通信機能がある為持ち込み禁止)とか
-
>>2853
ハマス幹部が国連職員やってるとかあったな
-
>>2857
八百長って騎手が調整ルームに入る前に全部決めておくとかじゃないんだ?
-
Jリーグでも試合前日になると選手は外部との連絡が遮断されると聞いたな
公営のくじがあると、そのへんはすごく厳しくなる
-
>>2859
ユーイチがSwitch持って入ってた形跡あるから通信機能使えない証明ができればたぶん大丈夫よ
アドバンスSPが最新機種なのは競艇か競輪か
-
wifi届かせたら繋がる訳だし物理的に改造でもしない限り証明は無理では…?
-
>>2863
ニンテンドーSwitchにブラウザはないけど
どう森とかでテキストチャットできそうなものだけどいいのか
-
不正関係に繋がるなら厳しくもあるかあ
-
>>2832
-
その辺はJRAに判断基準を問うてくれや
-
なお去年の記事
「覚悟の質が違う」藤田菜七子 JRA現役女性騎手で“1人だけ”ルール遵守…見えたプロ意識の差
まず4月23日開催の第1回福島競馬で、河原田菜々(18)、小林美駒(18)、永島まなみ(20)、古川奈穂(22)が騎手控室にてスマホでネットを閲覧したという。
同日開催の第1回京都競馬でも、今村聖奈(19)が騎手控室でスマホを使用し、調整ルームで他の騎手と通話。角田大河(19)も認定調整ルームで、他の騎手と通話していたことが明らかになった。
(中略)
「JRAの現役女性騎手は6人です。今年3年連続で女性騎手が誕生しましたが、そのうち5人が今回の不祥事で騎乗停止になってしまいました。そんななか、唯一しっかりルールを守っていたのが女性騎手のパイオニア的存在の藤田騎手。
2020年2月に落馬による左鎖骨骨折で休養を余儀なくされた彼女は、復帰後も成績が伸びずに苦戦していました。プレッシャーや不安を抱えながらも投げやりにならず、“基本に忠実”を貫いてきた姿勢が注目されています」
ttp://jisin.jp/domestic/2200735/
バレてないだけだったというね…
-
騎手の不正防止は送りバントさんなどの競馬勢が知ってたら書いて欲しい話題だな
-
>>2869
女性騎手全員駄目じゃねーか!?
-
>>2869
>Twitterでは藤田の名前がトレンド入りするなど、彼女を讃える声が広がっている。
>《女性騎手5名+角田か 藤田菜七子も当然調べられたのだろうけど、シロだったの逆にすごいな、先陣切ってJRAに飛び込んだ菜七子だけは、他の騎手とは覚悟の質が違うよな》
>《これで再び「JRA唯一の女性ジョッキー」という期間が訪れることになった藤田菜七子がんばれ》
>《もぅ女性騎手は藤田菜七子以外信じられなぃょ…》
救護班!彼らの気道の確保を!!
-
人文学者の戯れ言である…
明治神宮外苑再開発で考える「所有している土地ならば、どう造り込もうが自由なのか?」ということ
多くの人の憩いの場、重要視されるべき「社会的共通資本」としての位置づけ
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83612#goog_rewarded
-
>>2873
法律で定めればいいのよ
ちょっと趣旨は違うが身近なあたりだと建築基準法の公開空地とかさ
-
>>2873
日本イコモスもそうだけど反対派がお気持ちと難癖以上の事が言えないくらいにはクリーンに進められてる証明にしかなってないの草
-
そもそも私道とかでも封鎖して良いんだから私有地なら好きにせえとしか
-
>>2873
建坪率とか、用途地域とかで制限がありますが……
自由って法律の範囲内で自由なだけ……公共性が高いとするなら、行政が自由に口を出して良いとするのは国や地域のあり方として駄目でしょう
酷い難癖で、これを実行するなら個人の自由を縛って、行政の意向には従うのが良いとなるのでは?
-
>>2873
庭の桜の木の世話が続けられないから切ったら近所の人が毎年それで花見してたのに!ってブチギレるみたいな話
-
土地は共産党が貸してるだけの中華方式はメリットがある、デメリットもありまぁす
-
立憲が組織ボロボロなのって
共産に組織運営委託してたせいか
共産と手を切れば当然穴が開くワナ
共産と手を組まないと選挙することが出来ないので
共産と手を組んで選挙すると、共産と手を組んだことが理由で負ける
このことがR4の件で発覚したのが今回のゴタゴタの理由かな
-
>>2870
今回の件は藤田菜七子騎手より前に使用発覚した2人の件がちょっと騎手の怠慢だけじゃすまなくなりそうでな……
どうも調教師や厩務員まで派生しそうな雰囲気なんよ。藤田菜七子騎手のも同じような理由となると
単純な騎手の不正防止の話で終わらない事態になってくるので今はまだ知識あっても書けない状況。
-
自民公明は?
-
>>2869
バレてなかっただけ
去年の4月までやってたという話だから
今はどうなのかは不明
-
>>2848
ワンクリック詐欺の盛り込みでしたっけ
-
上の話だけど金融政策が不要というのはいまいちピンと来ないな
アベノミクスの超金融緩和政策は外的要因での為替の揺れが少なくかつ
低成長でも一応の経済成長と雇用の安定を両立させる物で
今はコストプッシュインフレがあるから少々は上げざるをえないという認識だが
いきなりゼロ金利から中立金利とか低金利から高金利みたいな
アホみたいなハードランディグ的対処は不要という話ならまだ分かる
-
>>2881
そこら辺も巻き込んだガチ不正事案ってこと?
-
>>2885
ちゃんと金利を勉強したほうがいい
低金利を擁護したいなら「中立金利は予想より低い」が正解、中立金利無視はトンデモになるから注意な
デフレ=中立金利がマイナス だから利下げが良いとされたので、政策金利を中立金利に設定すること(≒インフレを安定させること)は義務なんだ
-
>>2873
そもそも、建築自由という大原則があってな
-
>>2887
今の状況で中立金利無視は愚挙なのはその通りとは思うけど
それだとゼロを越えてマイナスとまで評された第二次安倍政権以降の金利政策の説明がきかなくないか・・・?
-
>>2522
今なら自販機orコンビニで買って来たペットボトルを湯呑みに入れ替えるって手が使えたり
>>2590
赤〜紫までが混在するんじゃなく虹色の『正しい』ものしか存在を許されない、だからなぁ、彼奴等の掲げるポリコレって
-
>>2890
入れ替えなくてもペットボトルでそのまま出しても良い奴
-
>>2889
そもそもマイナス金利は学問では説明できないよ
0金利以下は何が起こるかわからないので「異次元」となる。文字通り社会実験
-
>>2887
それは中立金利の理解が間違ってるな
中立金利はインフレ率に対して中立なので、
インフレ時に政策金利を中立金利に設定すればインフレが継続するし、デフレ時ならデフレが継続する
それと中立金利=潜在成長率なので、人口減少下の日本で中立金利がマイナスという説は割と支持されてるぞ
-
白川方明在任時の是正は、民主党員同様の日本国民への悪意が無い限りしなければならないが
現状の植田による「給与が上がるまで利上げをしない」のチキンレースになることを生前の安倍さんは
考えていなかっただろう
燃料補助、ガス代、電気代補助でCPIを歪めて利払い抑制をしても意味はない
-
>>2789
あれよね、「ジオン訛りに気を付けろ」的な
>>2873
「夫婦だからってやっていいことと悪いことがあるだろう!?」
「いいんだよ」
て会話をふと思い出した
-
>>2886
そうなるかもしれんということ。スマホ持ち込み理由が厩舎関係者側からの強制という可能性も出てくるので
どこまで問題が拡大するかまだつかめないのよ。最悪ガチ八百長まで行く可能性もあるし単なる連絡に使った問題意識の薄さの話に落ち着くかもしれない。
まあどっちにしろ騎手以外にもかなり引き締め入れないとまずい感じはする。
-
シングレのアニメ化も決まってウマ娘界隈が盛り上がってるタイミングでこれはなぁ……
-
>>2893
中立金利に設定すると経済は潜在成長率で伸びる、が定義なので違う事言ってね?
>中立金利=潜在成長率 って誰が言ったの?
-
ぐだぐだだな・・
週刊文春
“石破首相のブレーン”川上高司内閣官房参与は「幸福の科学大学」教授だった
幸福の科学は「講義していただきました」本人は「関係者に頼まれて」
-
>>2897
先日の斎藤の件といいウマ娘本当ついてない……
今日追加されたバブルガムフェローも泣いてるわ。
-
>>2900
女性騎手なら声優とも絡ませやすかったろうしねぇ……ほんにいたましい(北海道弁)
-
>>2894
黒田と白川就任時期が逆だったらなあ…
-
北朝鮮の核開発に金が要る時期で、円高で北朝鮮の収入を増やすには他の候補にことごとく
反対するくらいに唯一無二の存在だったから、白川の就任阻止だけは無理
-
日本人が被害というわけではないけどまたおきたのか中国
中国の校門前で小学生ら3人刺される、不満のはけ口に子供狙ったか…日本総領事館が注意喚起
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/27339338/
-
>>2898
その定義から実質値において中立金利=潜在成長率とみなせるという結論が得られるのは良く知られている
-
高金利国にそれに該当するところが決して多くないので、先進国とかハードカレンシー発行国
とかのくくりがいると思う
正直イギリスも危うい
-
ソース張れば?
-
>>2904
<住民3人が男(60)に刃物で襲われ、負傷したと発表した。
負傷者のうち2人は小学生で、女児が胸に深い傷を負ったとの情報を伝えている。
男が現場に残したとされる白い布の写真がネット上に流れている。
布には、裁判所や検察が男の訴えを取り扱わず、「(負傷した)子供に罪はない」などと書かれていた。
付近に検察の施設もあり、不満のはけ口に子供を狙った可能性がある。
ジジイが憂さ晴らしに子供刺すとか何してやがる
-
>>2905は中立金利の話ではなく自然利子率の話をしているように見える
一応わかりやすい解説記事貼っとくね
【1分解説】自然利子率、中立金利とは? | 新家 義貴 | 第一生命経済研究所
ttps://www.dlri.co.jp/report/ld/340809.html
-
儒教的には子どもはいくらでも殺して良いんじゃね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板