したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1959尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:12:52 ID:h3ISp1Ts
>>1955
生存本能での疲れマラと一緒なのでは

1960尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:13:53 ID:N9i.1O9Q
酒飲めないので代わりに

時代はWW1直後の1920年 舞台は禁酒法の真っ盛りのアメリカ
帰還兵ギャレット・ホッパーは酒を求めてアメリカ中を走り回る!
「ドランクバレット」ジャンプ+で連載中!
ttps://shonenjumpplus.com/episode/17106371868952784324

1961春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/08(火) 22:13:58 ID:uznCHKW2
>>1955
そらまぁ、縄文時代はもうちょっと暑かっただろうからねぇ…

>>1956
機械的に何とか頑張ってもらってですねぇ…  あ、炭でもいいのか

1962尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:14:16 ID:qf847rac
>>1958
少しずつ、文章のレスでも良いから書いてくれると嬉しい。
最高は読者投稿の形だけどそれはさすがにきつそうだから。

1963尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:15:05 ID:QIPxsbDk
ドランクバレットは良いぞ……前作の腹腹先生も良いぞ……

1964尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:17:53 ID:BQ87qGSI
日本酒はオススメの銘柄はよく聞くけど、実際に酒屋に行ったらその銘柄の種類が複数あってどれを買えば良いのか迷う

1965尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:19:13 ID:Jy67CnWk
>>1940
趣味で農業と狩猟が盛んになりそう
なんだかんだ人は動きたがるものだし

1966尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:19:59 ID:3wjeypqA
>>1938>>1944
この総理 こと金に限り虚偽は一切言わぬ 出す・・・・・・!出すが・・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば金の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

改変する気力がなかった(利根川AA略

1967尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:21:13 ID:nErqAvZk
ゲームに関わるポリコレの人達って何で奇抜な恰好な人達が多いんだろ?
精神の性別に合わせてるとかで男装や女装してるとかそんなレベルじゃなくて

1968尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:24:36 ID:Ff3oQOHI
>>1964
日本酒は価格と味がかなり比例するからとりあえず720mlで2000円以上の物ならハズレはまずないぞ
困ったら価格を参考にする手も有り

1969尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:26:17 ID:5hgqzvIw
>>1964
大吟醸 中取り 無濾過
この呪文を店員さんに唱えなさい…

1970尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:27:25 ID:BQ87qGSI
>>1967
特別でありたい人が技能も才能もなくて美形でもないなら格好を弄るしかないからじゃね?

1971尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:28:14 ID:BQ87qGSI
>>1968>>1969
ありがとう
試してみる

1972春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/08(火) 22:28:14 ID:uznCHKW2
>>1964
とりあえず(あれば)「吟醸」で試すのがよろしいかと

1973尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:28:28 ID:3wjeypqA
小学生「セガなんて獺祭よなー」
小学生「帰っていいちこ飲もうぜー」

1974尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:28:44 ID:9wdoewGU
みんな投下乙
プロセスチーズが加熱したやつ、ナチュラルチーズは非加熱
だからナチュラルワインは非加熱なワインだな!と思ったらちがった・・・

1975黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 22:29:02 ID:GygB/KeI
私としても、日本酒の最初は純米大吟醸より吟醸のほうが良いんじゃね? と思うことは多いです。

1976春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/08(火) 22:29:30 ID:uznCHKW2
>>1967
それが多様性だと主張しているからです。

おかしなことにゲームの多様性は行動で否定してるのにね

1977尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:30:05 ID:BQ87qGSI
>>1972
吟醸、大吟醸は試してみたんだけど今一ピンと来なくて……

1978尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:30:20 ID:3wjeypqA
生ビールとかいうふわふわした存在

1979尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:31:17 ID:h3ISp1Ts
>>1977
大吟醸は雑味はないけど、その分個性もないんだよねえ

1980尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:32:11 ID:5hgqzvIw
個性、クセがないのは飲みやすいってことだから

1981黄緑 ◆LvL4VF/lnw:2024/10/08(火) 22:33:53 ID:GygB/KeI
>>1978
日本のはだいたいがラガーである。

ビールと一口に言っても色々有る
ビールに興味があるのであれば、ラガーが苦手な場合、エール系統なら美味い、という場合が多い。
もう一段階進んでホワイトエールなんてのも有る

ちなみに私はIPAが一番好き。 黒やセゾンのようなクセの塊みたいなのも有るが、最初はラガーが苦手なら、エール系が良いでだろう多分。

1982尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:35:13 ID:9wdoewGU
上善如水(水みたいな酒が一番ええんやで)というお酒があるって聞いた
水を飲めばいいのでは?と思わなくもない

1983尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:36:16 ID:Ff3oQOHI
個人的には純米派だなぁ
醸造アルコール特有の辛さが苦手だから

蔵元によっては蔵で醸造アルコールを作っている所もあるみたいが、余り手を出す気になれないな

1984尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:36:49 ID:A3LxCcBc
注ぎ方で味が変わるとか聞きますね
広島駅にあるビールスタンドが美味しいと聞くけどそもそもビール自体が苦手なので試すことができない
泡だけのとか興味はあるんだけどね

1985尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:37:49 ID:3wjeypqA
部長「両津、今日からこの酒ならいくらでも飲んでいいぞ」 つ水

1986尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:37:57 ID:UoIuzPho
ひめぜんとか、どういう分類になるんだ。
初心者向けではないと思うが。

1987ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2024/10/08(火) 22:38:37 ID:KIk6/jHo
酒談議に乗り遅れたー
日本酒を買って宅飲みしたい人に一つだけアドバイス
買うならスーパーとかではなく、酒屋で冷蔵庫に入っている奴にしましょう

1988春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/08(火) 22:39:18 ID:uznCHKW2
>>1982
水(軟水)では味わえない複雑さもあるのです

1989尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:40:20 ID:qf847rac
>>1986
ひめぜんはむしろ初心者向きじゃないかな?
アルコール度数低いし。まあ特有の甘酸っぱさがネックにはなるが、
あれはあれでお酒飲み慣れてない人にとっては逆にとっつきやすい気がする。

1990尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:48:53 ID:UoIuzPho
>>1985
両津「部長、水よりも古米でいいから安いおコメをください。」

1991尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:49:35 ID:Yj1rwjJs
>>1498
体育の教育すら投げ捨てて、体力の菜さから早死にするんやろ
逆に効率悪いよな

1992尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:52:05 ID:h3ISp1Ts
>>1989
ただ、ああいう甘みが強いのを飲むと「酒ってのは甘いもんだ」って意識が強く植え付けられるんで
糖分がない酒は全く飲めなくなる可能性あるんだよね

1993尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:58:22 ID:5hgqzvIw
辛口の酒で漬物つまみに飲むとうまいんだけどねぇ

1994尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 22:58:38 ID:qf847rac
>>1992
まあそれでもサワーとかに比べれば大分お酒の味するから……
まずは飲みやすいもので楽しんでもらうことよ。

1995尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:13:16 ID:q8ne5Ak6
お酒の好みの違いが大きいせいで、初心者に勧めるお酒に賛否出ちゃうっぽいな…

1996尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:15:11 ID:BThP5k8I
まずその人の好み聞かないと、どうしようもないんじゃないかなあ
辛いのがダメな人、炭酸が嫌いな人だっているんだし

1997尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:16:01 ID:qf847rac
>>1995
まあ初心者へのお酒の勧め方や種類はいろいろあって良いと思うで。
勧める相手にも好みあるだろうしね。
結局のところ相手に寄りけりではあるんよ。

1998尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:18:03 ID:q8ne5Ak6
初心者に勧める白米に合うおかずは何か?ぐらいには千差万別になる気がするな…

1999春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/08(火) 23:21:05 ID:uznCHKW2
>>1998
たくあん

2000尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:30:38 ID:dQ.lzOfk
>>1995
好みの差もあるけど目指すところの差もあるとおもう

・お酒らしさを減らして飲みやすさを追求する
・お酒らしいお酒の中で飲みやすい物
・好みにさえあえば、何度でも飲みたくなる本当に美味しいと思える物 etc

とりあえず飲み会でお酒をチョイスできるようにする、から
未経験者を呑兵衛にするまで目標の幅が広い

2001尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:33:11 ID:q8ne5Ak6
無難なら卵焼きだが何もなし、出汁巻き、砂糖入りとこっちも別れる上に味付けどうするか問題もあるというね…

2002尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:34:23 ID:5hgqzvIw
塩鮭は無難な気がする

2003尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:36:20 ID:T6G2xx2Q
>>1998
豚の生姜焼きと言いたいけど聞き方的に宗教禁忌にも配慮せなならんのか
秋刀魚の塩焼きで

2004ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/08(火) 23:37:53 ID:1ph3H6XU
>>1998
明太子

2005尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:38:02 ID:3wjeypqA
セバスチャン、焼き魚の骨取って

2006尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:40:40 ID:q8ne5Ak6
>>2005
魚系はそれがね…
鶏肉辺りが無難か?

2007尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:42:14 ID:q8ne5Ak6
>>2003
流石に宗教的云々はどうしようもなくなるのでそういうのは無し前提でお願いします。

2008尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:44:05 ID:UoIuzPho
しらすおろしなら、クセは無いはず。

2009尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:44:18 ID:7RUbLmBY
好きな食べ物聞いてソレに合うお酒薦めるのが無難な気がしてきた

2010尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:46:54 ID:L1aKovvw
白菜の漬物

2011尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:49:25 ID:dZY9Em6E
初心者向けのお酒かぁ……弱い酒精、甘口、微炭酸あたりが無難?
混ぜ物OKなら黒猫スプリッツァ、いけたら黒猫中心にドイツワイン沼へ
NGならシードルドゥ、次にブリュット……ここから繋げる沼ないかな?

2012春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/08(火) 23:54:38 ID:uznCHKW2
>>2011
ソーヴィニョン・ブラン

2013尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:56:22 ID:q8ne5Ak6
何かアメリカの大手スーパーで『カマラ・ハリスの功績』という新しい本が棚に並んだらしいが、滅茶苦茶空白まみれなんだな…

ttps://x.com/yamatogokorous/status/1843508045160354074?t=iNRul6AjfNRW67MObqAUAA&s=19

2014尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:57:18 ID:T6G2xx2Q
>>2013
流石にサッチの投下くらい見ろよ……

2015尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:59:20 ID:q8ne5Ak6
>>2014
何か合ったっけ?

2016尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 23:59:40 ID:3wjeypqA
さすがに草

2017尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:01:34 ID:p1tD9cSk
今日まさにその本の内容解説が1556から投下されてんだよね

2018尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:01:35 ID:MEI33jcw
選挙に関連する色々な大統領への取材が本になってでるそうな
ピュリッツァー賞受賞者のbob woodward本らしい

ttps://edition.cnn.com/2024/10/08/politics/bob-woodward-book-war-joe-biden-putin-netanyahu-trump

2019尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:03:21 ID:fJ.n8G0U
>>2017
そりゃあ失敬、普通のスレと違うから一々スレ主のを内容を追わないからなあ…

2020尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:06:12 ID:tGZZkC6E
初心者向けの安いお酒、ホワイトラムでラムコークかな

2021尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:06:32 ID:.fa18U/g
読者投稿はまだしもスレ主の投稿見てないのはちょっとどうかと思う
それこそスレ主から読者向けの通達があっても読み飛ばすって事だし

2022尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:07:19 ID:bJKvKXJ6
立憲がインフレ目標0パーセント以上とかいっているんだけど
正気かと思っているのは自分だけ?

2023ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2024/10/09(水) 00:09:33 ID:9wFjTSJk
>>2022
まともな社会人はみんなキチガイの戯言だと思ってるよ

2024尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:10:34 ID:p1tD9cSk
>>2019
失敬というかスレ主の話も読まないなら何しに来てんの?って聞きたくなる

2025尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:12:26 ID:4wx0RUws
「0%そのものではなく何%だろうと以上なのには変わらない!」とか言われても
人それを詭弁と呼ぶとしか言いようがないしマジでなんの意味あんのそれって感じ

2026尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:13:19 ID:L6ezsj8o
>>2024
まあここはスレ主以外も投稿する特殊なスレだからなあ……
それでなくてもいろいろ話題も出るしそういうスレ内のレス読みに来てる可能性もある。

2027尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:14:50 ID:bJKvKXJ6
今現在インフレ率が2%ぐらいだったとおもうんだが
そこで0%以上を目的にするってことは普通デフレ目標の政策取りますって理解するのが
普通だと思うんだけど

2028尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:16:10 ID:MEI33jcw
今の世間での理解ではインフレは悪影響が大きいなので…
票は稼げるかもしれんが物価はそもそも後追いするしかないぞ

“物価 悪い方向に向かっている”7割近く 内閣府の世論調査 | NHK | 物価高騰
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240324/k10014400651000.html

2029尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:18:12 ID:EmElnRd6
ドナルド候補「政権公約は、もう一度100円でハンバーガーを食べられる時代にする、です。」

2030尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:19:13 ID:bJKvKXJ6
立憲のデフレ目標をやるなら日銀の金利上げて
円高に持っていくしかないと思うんだが

2031尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:19:28 ID:fJ.n8G0U
>>2024
だからここは普通にスレと違うからって書いてんだがな…
スレ主だけが投稿する方式なら、スレ主しか追わないがここの場合は色々な人が投稿しているし、話題も色々と投げられているので、いつ居るかも分からない上に興味が湧く話題だったかも分からないので、わざわざスレ主のを探しても見ないのよ。(流れる速度も普通より速いしね)

2032尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:20:00 ID:OeftqS3Q
仮にサッチの投稿云々を抜きにしても、既に出てるネタなんだよなぁ

別に同じネタ駄目とか絶対見落とすなとまでは言うつもりはないけど、普通のスレとは違うから〜とまで言っておきながら既出ネタを貼られても反応に困るな

2033尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:20:29 ID:p3JkJbqA
立憲くん「政権交代させてください!円高にするのは得意です!」

2034尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:21:03 ID:p1tD9cSk
>>2031
禁止話題のルールとか変わる事もあるのに見ないのか?
わざわざ探さないってそういう事だぞ?

2035尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:24:09 ID:tGZZkC6E
>>2022
正気だったら立憲じゃなくて自民党に所属してるだろ

2036尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:28:44 ID:tGZZkC6E
「コロナ禍で大量に刷ってしまったドル飽和状態由来の円高」なり
「宇露戦争による原料不足」だったりするコストプッシュインフレも多分に含んでるんだから
正直、世界的なインフレコースなのに金利上昇でデフレ圧力をかけたら
企業倒産からの大量に失業者コースになるだけだぞ

2037尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:31:35 ID:EmElnRd6
先生、ドル飽和は何時終わるんですか?
誰も正確な未来を教えてくれないんです。チャットGPTもそれっぽいことしか答えません。

2038尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:32:40 ID:t3u0QE5.
既出ネタ振らないようにカキコ前にスレ内検索ってもう古のネチケットなのかねぇ
2ちゃんねるに書き込んだ時に言われたのは何年前だったか

2039尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:32:46 ID:fJ.n8G0U
>>2034
禁止話題なんて、これだけしか進んでないならそうそうされんでしょ…
極端な例挙げられてもこっちも困るわ…(困惑感)

2040尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:33:56 ID:MEI33jcw
てか「ドル飽和の円高」って何処?
円も大量にばらまいたって事は知られてない?

2041尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:35:59 ID:6WumYAUE
いやスレ主の投下も見ずに雑談しに来るならさすがに他所の雑談所行こうよ
シェルターなんか板の雑談所がスレとしてちゃんとあるから

2042尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:38:57 ID:p1tD9cSk
「多様な話題のスレ主の投下をチラ見して興味ない話題だからスルー」←分かる
「多様な話題のスレ主の投下を見もしないで同じネタ振る上に指摘されて逆ギレ」←分からない
マジで何しに来てんの?

2043尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:39:48 ID:Tg.Ocdyw
>>2012
そ、それは沼と呼ぶにはあまりにも広すぎませんか?

自分の手に届くチリの安ワインの話に限ってでも
同じソーヴィニョン・ブランなのにハーブっぽいのと
柑橘っぽいのがあるくらいなので……

2044春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/10/09(水) 00:42:07 ID:54Zex8xg
>>2043
じゃあ国産貴腐ワインかなぁ…

2045尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:47:43 ID:sDX72dF2
>>2042
多分政治系の雑談スレと勘違いしててスレ主であるサッチを投稿者の一人程度にしか思ってないという可能性もありそう…

2046尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:52:19 ID:.nb6d/2c
>>2011
極甘口のデザートワイン、シェリーとかポートとか?
ピザポテトにフルボディの赤ワインの組み合わせなんかも良い。
ジャックコーラ(もしくはバーボンコーラ)もカクテルの分量に対する感覚が出てきそう。
アルコールに強ければマスキラーノとかオレンジキュラソーとか。

2047尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 00:52:49 ID:tGZZkC6E
>>2040
すまん間違えた。
「ドル飽和による米株高→それを治めるための米国の高金→利日米金利差による円からドルへの過剰投資による円安」だったわ

2048尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 02:17:15 ID:cI5wMBho
体重が重い説?

2049尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 05:21:02 ID:moLPh7x2
ここは流れ速いから俺もそこまで過去ログは見ないな
イッチの投稿は後でまとめサイトで読むし

2050提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/10/09(水) 06:31:01 ID:/g/M3.3U
主流派と非主流派、と言いますが、今回の自民党「非主流派」は3〜4割くらいいそうな気がする恐怖w

自民・高市早苗氏「反石破」の旗頭か 衆院選で再始動、応援依頼殺到、麻生・茂木氏も接近
ttps://www.sankei.com/article/20241008-WKKGAAE3H5KZHM3EGRJ7DWJXEA/
> 「すでに120カ所を超えている」。高市氏の事務所関係者は応援依頼の多さに驚く。
> 総裁選で高市氏を支援した議員だけでなく、林芳正官房長官や河野太郎前デジタル相の陣営だった議員からも依頼があるという。

2051尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 06:40:07 ID:M9W1iZMY
これまでの主流派(主に安倍派)が石破氏が党首になって非主流派になりつつあるから数は今回多そう

2052尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 06:43:10 ID:hl0WuA/o
>>2050
とはいえ高市さんはまず早急にアレな支持者パージをせんといかんぞますます

2053尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 06:55:50 ID:moLPh7x2
佐藤優はあまり信用していないけど、石破茂はかなり熱心なカルヴァン派の信者で独特な言動や行動はそれ由来だという分析は面白いな
カルヴァン派では人は生き方を運命付けられていて使命を持って生まれてくるという思想らしい
つまり、自分は神に選ばれて首相になったんだと考えている節があるんだと

2054尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 06:57:21 ID:8.HO6kv2
今さら過激な支持者をパージは無理じゃないか
そこまでやって過激な支持者を怒らせる理由はないし
そもそも政治家としては名前を売ってくれる支持者は過激だろうがありがたい存在だろう

2055尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 06:57:48 ID:RmfRs1f6
この状況はキングメーカー気取るくせに党員人気がない後継しか出せない岸田と菅が悪いとしか
その結果が人気はあるが両極端な人ら決選に残っての党内分断だし

2056尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 07:04:36 ID:S8mYOLl.
高市氏は自民党内の保守議員としてネガティブキャンペーンとして
支持者と称して過激な発言している街宣右翼みたいなのを送り込まれてるのかも知れないな

2057海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/10/09(水) 07:05:41 ID:fbX0L9sI
まとめだけだと、合いの手、返しが読めないのよね。

2058尋常な名無しさん:2024/10/09(水) 07:14:42 ID:RCZ.CIqY
統一教会の中心教義である従軍宇安冨強制連行に従う共産党、社会党>民主党じゃなくて
政府調査の結果を支持してる自民党が攻撃対象だったように、自民の現政権、前政権を
攻撃していた“限界右翼”とやらは野党と同様に前政権、現政権を攻撃する為の自作自演であり
彼らの主張を制止しようと試みた高市本人は既に縁切りしているとみなすべきなのでは




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板