レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | イッチ多忙につき、
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 彼の宣言したルールに則り、
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 代理で立てさせていただきました
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ
国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
.
.
無を訳すと無が完成する
無は取得することができる
サッチ空白の投稿になってるで()
>>1555
岸田が通訳として付いていけばいいんじゃないか
ガチでメモ帳だった……?
.
コンロで炙ります?
>>1558
バイデン氏のままだったらトランプ有利だっただろうけど、ハリスに代わって差が縮まっているからねえ
米はイスラエルにかなり武器を送っているし空母打撃群も2つ展開してたはず
まあ一枚岩ではないのは昔からだけど
もうこれスレ主とはいえ荒らしやろ(ジョーク
ttps://polymarket.com/elections
ブックメーカーでは再びトランプ有利になったな
32daysはないわ……だった模様
ガチで白紙ページがほとんどだからなぁ、アレ。
バカには見えない投下かぁ
>>1487
結局のところリンは元素の一種ですから、
人為的にリン作れるならリチウムを作った方が…
念のためあぶってみたけど、普通に白紙だった
馬鹿には読めない本かな?
>>1542
本当も何も動画が全てじゃないか
サッチが自分のスレを荒らしてる……!?
今アメリカで32daysっていうコンビニかファストフード創業したらそれなりに話題になりそう
売り文句は”一か月よりちょっとお得”で
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 以上、各章のタイトルはネタバレ防止のため削除しました!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
※実際には章のタイトルのみ書かれてある
____
/ \
/ _ノ ヽ \
/ (>) (<) \ 尚私はlefty laeyersなので
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/_∩ ー‐ \
(____) |、 \
| |/ / この本はほとんど空白です
| ⊂ /
| し'
\ 、/ /
\/ /
_/ /``l
(____/(_/
おしまい
8年かけたトランプ悪魔化キャンペーンのブーストがあってもこれか
>>1582
>>1276 か・・・
壺の方がまだ役に立つな
乙でした
草草草
>>1558
前回は反トランプがかなり強かったけど、今回トランプ以外にしてやばくなったという実例があるからマジでどうなるかわからない、というのがいろんな米国人の言葉
非知的階級がどっちに行くかが勝負を決める、って発言もあった
ちょっと前の中道層:トランプはともかく陣営がなー、バイデンはともかくハリスなら無難でしょ
→今:オイ…こいつバイデンよりヤバいんじゃないか…
>>1589
アイス屋で「ちょっと多い」が売り文句やろ
失礼な!
>>1276 はもうちょっと白紙よりは書き込みあったでしょ白紙よりは!
くっそマジかよwww
Xで動画見たときは『スッカスカだな〜』くらいしか思わなかったけどあの文字章タイトルだったのかwww
>>1597
ネタバレ防止のために章の内容は削除してるんやで
>>1597
ネタバレ防止のために章の名前は削除してるんやで
>>1587
いや……フェイク動画かなって思ったら違ったのがね……
乙
コメント見てきた、そういうことかあ
>Loved this book, very informative. Shows how much she has done, truly amazing. Once I picked it up I just had to finish it in 1 sitting.
>I'm speechless!!! Really cannot say anything except that no one can add anything more about her achievements. Well done!!!
草生える
>>1594
自民にお灸を据えた日本かな?
>1601
amazonに売ってるんやで
BBちゃんも売ってるのを見て「これフェイクじゃねーっ!」てなって私に教えてくれたんや
>>1594
なるほど……しかし非知的階級が勝負のカギを握るとなると余計に予測が難しそうですね。
あと前のようにまた投票不正の疑惑が起こらないことを祈りつつ結果を待ちますか。
>>1590
lefty lawyers?
乙
英語が苦手な人でも読破できそう
衆愚政治からの脱却の為、我が党は選挙権に所得の下限制限を設けることを提案いたします
>>1606
左利きの弁護士
>>1604
これ民主党反ハリス派のネガティブキャンペーン??
こんな本ハリス陣営にとっては自走爆雷やろ…
何考えてこのタイミングで出版したの
乙
就活マン「私はアメリカの文化に興味があり、最近は『カマラハリスの軌跡』という本を読みました。
内容は非常に興味深くカマラハリスの経歴を通じて社会に訴えかけようという意志を強く感じました」
節穴面接官「(英語できるんやろなぁ)採用!」
夢のルーピー超えなるか
>>1609
左利き?左寄り?
>>1611
ハリスの著書は別にある。
ハリス陣営の人じゃないんやろ。反ハリスの人がハリスを揶揄してバズる目的で出したんだろう
>>1611
どう考えても反ハリス派の皮肉やろ。
この著者が共和党支持者か民主党内の反ハリス派かは知らんが。
>>1612
できる面接官「(こいつアメジョがわかるなかなかできるやつやな)採用!」
グルグルの魔法書だって2ページは書いてあったのに
>>1615
>>1616
まあそんなもんか
就活生「私はロシア語が出来るのでソ連軍の戦車マニュアルが読めます」
中国さんモスクをレストラン・パブにする(肉と酒を提供)
ttps://www.reddit.com/r/ADVChina/comments/1fym2u0/china_turns_mosque_into_a_restaurantclub/
>>1614
ダブルミーニング
みだりよりの弁護士、と左利きだから右利きの筆記具しかない状態で文章が書けない、っていう意味
いっちの書き置き内容 及び読者投稿予約は現在ございますでしょうか。
>>1604
おぉう
そうなると13ドルもマジの値段なのか……
草生える
>>1622
右寄りか左よりかどっちなんだい
文章おかしいな失礼。
いっちはまだ今なにか投下予定ございますか?
及び読者投稿に予約は現在ありますでしょうかね。
>>1625
間を取って淫ら寄りにしよう
俺馬鹿だけど日本にとっては、どっちが大統領になったら嬉しいの?
lefty lawyers…淫ら寄りの弁護士の集団はイヤだなぁ
みだりより→左より
ちなみに著者は経歴的に本当に左よりっぽい
あの、極右のとなりに極左がいるのはなんでなんです?
弁護士はみんな口が達者だからね
たっぷり搾られちまうんだ
>>1630
左寄りということは共和党ではなく民主党寄りですよね?
それでこんなの出されるのはたしかにまずいな……
偉大な功績!とぱっと見とても色んな事をやってるように見えて中身はスッカラカンで何もしてないって皮肉なのは分かるんだけども
それを実際に売るのはちょっと・・・
>>1610
ネガキャンというか風刺というか
著者はバリバリの右派シンクタンク所属だけど
ttps://www.freedomfoundation.com/team-members/jason-dudash/
>>1628
率直なところ、共和党の大統領だと(トランプですら)日本とやり取りすり合わせはできるけど、
民主党大統領だとそれができずに、日本がアメリカの動きに合わせて日本の利益になるように動く感じになる気がする。
ただまぁ、ハリスというか今の民主党というか反トランプがクソっぽいんで、個人的にはトランプが勝ってくれた方がいい気がする
まとめサイトに動画があったけど、書き込みするのに最適な本でしたね。
投稿乙です
著作権にも名誉毀損にも抵触しないすばらしい引用でした(白紙
>>1635
ありゃ?サッチは経歴的には左寄りと書いてたけど右派のシンクタンクにいるなら真逆だな。
ただまあその方が今回の出版に納得感は出る。
アメリカの動きに合わせて日本の利益になるように動くのはトランプ氏でも変わらんやろ
>>1635
私が見た記事でフリーダム財団を革新よりって書いてあったが、間違ってるの草
訂正サンクス
話題が落ち着いた頃にまた着ます
>>1628
動きはバイデンのままと変わらんだろうから
ネゴシエイト出来るだけトランプがマシやな
私が見た記事が別のフリーダム財団と間違ってるな、これ……
スレ民のおかげで間違いに気が付いたわ
>>1635
なるほどー
>>1639
クスって笑える程度なのでお遊びの風刺とも言えるかも
向こうはネガキャンだとえげつないらしい
>>1642
ありゃ。また後でお待ちしてまーす
>>1641
乙です
向こうはフリーダムなんちゃら多すぎ問題があるので仕方ないです
風刺ついでに小遣い稼ぎもできるから賢いやり方だよな
kindle版が紙の半値以下なの、紙で売りたくないのありありと出てて草なんよ
落ち着いたと見た(早い……)
では、呑むか
>>1650
誰だかわかりそうな一言がw
⌒ヾ丶
) )
, " ̄ ` 、. {ミ!
/〃/ /ノ川 \||
/_/.//イtイイ'| l |.|.l. ヽ
{(j.イ r==ミ ルl.レリ.|.| .トj
. |.`| :| 、r=yl.ル′
_. ヽ.:| :| 、 /i| お久しぶりです
!::::::ヽ|l」| :|\ ´ イ ||:7
ヽ:::::::: 〉:ト冖'示iノl ::::レ′
ヽ ̄ノヾj、 トイ、{-、_:\ お酒楽しんでおられますでしょうか?
. , ´´ l | V.トr|. ヘ小. `ヽ:\
| ヽリ l.i.|. ├ヘ ヽ\ |´ ̄`
| ./ 川! |:::∧ ㌧ヽ、.l
| | |.|.|. |:::::∧. |!トl|
. | ,. |.|.ト |:::::: / ノ ノノ| 今日も皆さんにお酒について知っていただき
| ∧tゞ=ィ ヽ />=、イ ,
. | 上.L.⊥ィ´ ̄/ i\__ ', そして
|´ └ォ'// i , ノヽノ ` ',
、_ ,. ∠二 `U!//} j.l〉|K ハ もう一段階美味しく呑めるようになっていただこうかと
. /ッ.┬ ‐= Y.-「^'リ、` ー' ヘ
/' | |:::::| .ハ ∧ ヽ\\
/ . _ノ |:::::|/ .|.:.: ', ヽ\ \
/ 〉-、 :ノ.:::::::::::ゝ.:.:.:.:. ', } \
,' l \!:|::::__ |ノ:.:.:.:l ノ ハ ヽ\ ____
| l :.:. |::::| 清|. :.:.::| /イ 〉ノ`ー― -=≧⌒ヾ)
| ¦ :.:.:.|::::|酔 酒| .:.:.:.|ィイ
|. ¦ :.:.:.:|::::|歌 | :.:.:.:|
| ¦ .: .:.:|::::|姫 | :.:.:..|
| l :.:.:.: |::::'、_,ィ | :.:.: |
| | :.:.:./,ゝ. ___,ィ' :.:.: ノ
, -―=ミ 、
´ `ヽ }
}/
_ r-‐ノ-―-ミ
/:::::/::::`ヽ::::::::::ヽ::::::::\
/::::/::::{::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ:::::::ヽ
〃::::::::;':::::ハ::::::::::::::::::ヽ:::::::::::ヽ::::::ヽ
イ::::::;'::::{:::::{ ヽ::::::::::::::::::ヽ::::::::::';:::::、:ヽ 今回もワインっす
. |::::::{:::::|::::ハ \::::__:::ヽ:::::::::}:::::::ヽ:}
. !::::::|:::::从 ヽ、:::::`ヽ}、::|:::ヽ::::ヽ 一応言っておくっすが
. ,::::l:::::f斗 ●`ヽ::|::::::l::::::ト:::::::} 黄緑は酒の、炭酸を除くほぼ全種が好きっす(克服活動中)
',:::::::ヽ::::{ ● @:::::人::::} ヽソ
. ハ::::::::ヽ@ ィ::/::::ヽノ /
ヽ:::::::::人 r , / {;':::::::∧〈
\/:::::::::>‐- r ´ !::人/::::ヾ
\::::::从人::j ヽ、´ `
ヽ _ ノ´ ヽ / ̄ヽ ただね
/´ ヽ、 ヽ / /.. i ヽ 仕事でどういうわけか酒について触れる機会が爆増しており
. / \ _ イ | ,
/ 、 { i そのまま流用できるということでワインが集中しているだけっす
,' } | |
, リ !. |
. j { } l
/ 八 、 /. リ
丁 ヽ、 ヽ___ ヽ / ̄ ̄/ 一応ウィスキーやビールなんかもそれなりに詳しいっすからね?
| `<⌒  ̄ ̄ ̄⌒ヽ ’
{ `ヽ /
ヽ 、_ -‐ ≧=‐- _ /
----------------------------------------------
あと地元商店の力の入れ具合の影響も強く受けてしまう……
通販でも買えると言えばそうなのだが、店頭で買えるかどうかはデカい。
.
しかし「ハリスのメモ帳」ねえ・・・
アメリカのペーパーバック、漫画の単行本より紙質悪いからメモ帳にもならんやろ感
⌒ヾ丶
) )
-=ニ三>´≦,
/ `ヽ ミ 、
. / /〃/ } ヾハ \ さて皆さん、レストランでこんな文言見たこと無いですか?
l 〃 ,' ∧i iト、 ',
', iij { ,斗七"i リ≧}i ハトハ}
―-ゝ{i::i} ,乂〈チzブ} ,'チノ リ 从 【当店はナチュラルワインのお店です】
::::,.-―マ彡个ヾ jノ ヽ ルレ'
\ /:ヽ、从 ⊿ , ^メ、 ってやつ
,>::::::::「i乂t> ._,.へ:l\
/:::::::>ヤ ヽ ヘ. 〈:::::>ヽ::>ヽ `Y
::::::::/ |: : ヘ ,ハ~\::、ハ }i i }} わざわざ書いてあるぐらいなんだから
 ̄イ ヽイ》, ヾミ=-ヽ≧+、ノノ 从 こだわってるんだろうなーって思うでしょ?
/ | ∧リ i}\`ヽ∨: :`Y
. ! ,'/: : |l//: ヽ\_Y}、:: :リ
{===∧: : :,ノイ : : : `≧、__} ∧
i!:::::::::/ ヽ: {i' :、:_:_; ;.イ: : } ヾ::\
_
´ ヽ
____ ,ノ
,.. -‐:´::::::::::::::::::::::::`ー-.、
,..<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
//::::::::::::::::;人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
//::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i で、レストランでワインを楽しんだにも関わらず
//:::/::::::::::/ `ー-=、::::::::}:::::::::::::::|
//|::::|:::::::::/ -一 ー‐- ヾ::::;'::::::::::::::::|
〈 |::::| ::::/:{ ・ ・ }:/::::::::::::::::::! ナチュラルワインが何なのかは
|::::|:::/:::::. //:::::::::::::::::::リ
|::::レ'::::::ハ ′ @イ:::::::::::::::::::/ 終始わからなかった……
|:::∧::::::::人 ,、, 、 |:::::::::::::::::/
レ |ハ::::::个:....、 , イノノ〉::::::::: ′
';::::::|゙,゛-'ー〕爪 //:::::::::ハ{
,';::::|' √,! / ./:::::::::/'⌒ヽ、 なんてことない?
,ノ lゞ!. /ヽ. , ‐ ゙/ /:::/レ! ヽ
/ .!_l_l__./'三ヽ==゙=ヲ{ ,' ヽ
/ ,,ノ-―''''''¨¨¨ ̄ ̄l | } lヽ 今日はそれが何なのか解説するっす
,ノ/ | _ l |/ヽ 、ヽ
/ / | _ ,,, - '''¨ `ヽl | ⌒ヾ、 '、ヽ、
-----------------------------------------------------------------------------
あといつも通りおすすめ数本紹介するわ(現在試飲かつ絞り込み活動が同時進行中)
.
字義通りなら、添加物不使用ワイン?
>>1655 残念
_
y-一´-: : : : : : : : : : : `: .、
/ ̄ ̄':´: : : : : : : : : :\ェ、: : : : : : : \
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾミt、.: : : : : :ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ミ》、: : : : : ∨ さて
. /: : o: : : l: : : : : : !: : : : : . . 。: ヾ心: : : : : :.', 近年流行しておりますナチュラルワイン
,': : : : :゜: : |: : : : : : ト、. . .: : : : : 、: : : : : . Ⅶト、: : : : :.',
l: o: : : : : :ハ: : : : : :.ヘ\: : : : :__:1: : : .Vf´二、: : :.l 実際問題、これを売り文句にしている酒屋やレストランは多いわ
!: : : : : : : :| ヘ: : : : : :.ィ ´ ̄: : : : :ヘ: !: : : . l/::::::ヾ',: : !
|: : l: : : : ,+-─- : : : : ', __\: : ___:l:|: : : : |{:::::::::::}:!: :!
l: : |: : : : :l l ヽ\: : : イ;=≠示寸ハ!: : : : !ヾ:::::::ノl: :!
l: : ト、: : : :|⊥二_\\: ´! V、_⊂リ l: : : . |\二ノ:./ _ .-┐
ヘ: :l ヽ: : :!ヾVuハ ` ` ゝ一' l: : : . lミ彡´:./ ,>. . :´: : : : : : !
ヽ{ 丶: :lハ `ー' , //////::/!: : : .i、: : :/:/{/: : : : : : : : : : : / まず最初に
\ \八l;// ;ィ|: : : ハト、:/_/: : : : : : : : : : : : /
|`ゞ、 ー ´ /。 !: : /、ィ_´: :!:_:_:_:_:_:_:_:_: : :-─!
|: : : | `> -イ\ !: / ノノ\.{、.-.-.-.-.一: :´ ̄l ・ナチュラルワイン
l: : : ! 丶 l://´: : : :ヽ\、: : : : : : : : : :l ・ヴァンナチュール
∧__⊥=ミ、 _/: :} /: : : : : : /: :_\:丶、 _:_:_:_:__! ・ナチュールワイン
/ ̄ ̄´ア \//: : 「r´: : : : : : :./:/´ ` . `丶、_ ・自然派ワイン
/ 匕_´二} ヽ,ヘ: : :!,ヘ: : : : : : /: :i ヽ:、: : :`:ー<__
/ --- \r/7 /i: /\|}:/\: : : /: : :l V\: : : : :/ この四種は、すべて同じものを指します
. ! ⊂_- _`ァー' r'/; レ: :|::|:/::/:\: l: : : ! ト\\/
l r---、_丶 ゝ-{_///: : : f´::ゞ': : : : :ヽ!: : .ハ l ヽ/
| /㍊㌣ ̄生㌧ //: : : : }:::::::}: : : : : : : : : :.ハヽ !: : :\ 今回の説明はナチュラルワインで統一します
. }/ゞ=ソ))tヘ ㌦/イ: : : : :l:::::/: : : : : : : : : : : :.`} {: : : : : \
_
´ ヽ
____ ,ノ
,.. -‐:´::::::::::::::::::::::::`ー-.、
,..<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 補足っすけど
,イ::::::::::::::::::::/\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/::::::::::::::::::::::/ ヾ、::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::| ヴァンはフランス語でワインの事っす
|:::::::::::::::::::::/ ヾ、 ::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::|
|::::::::l:::::::::/ `ー-===、:::::|::::::::::::::::::::| ナチュールは自然っす
|::::::::|::::::/ ── ── ヾ:::|::::::::::}:::::::::!
l::i:::::|:::/、 ● ● ソニ=ー::::::;ル′
l人:::レ′:ヽ }::::::::::::::/
\:::::;ハ@ , @ ,'::::::::/|/
Υ::::人 J /:::::::/
|::::::::/ ヽ ^⌒ イ:::::::/ つまりナチュールワインってのは
|:::::/ `> ,..__ , ィ'へ!:::::/ フランス語と英語が合体してるわけっすけど
|/ ,.イ } { |/ー 、_
_, -‐< !´ ー-} >ー- .
{. {< ̄>ー- 、j .イ! こういうの嫌がる面倒くさいやついるっすが
,'ヽ. |. :' /:::::ヽ
,'.:::∧ | .′ ./::::.r::∧ そういうのはスルーでよろしく
,'.:::::::∧ | .′ / /::::::::ヘ
,'.:::::::::{ハ ! / /:/:ィ'´:::::::∧
,':::::::::::::'.::::ヽ :{ ./ 才´:::/{::::::::::::::::::ハ
----------------------------------------------------------------------
んなこと言ったら赤ワインは日本語+英語じゃい
赤葡萄酒とかレッドワインとか一般的に口語で使わん
.
防腐剤不使用というだけというオチを予想
___
__,,.. --― ''  ̄  ̄ ''--- ,,__
( )
|` ー- ..,, __ __,,.. -- ´|
r ⌒ヽ |  ̄ ̄ ̄ |
レ^ヽ } ,. -―― ァ | ナチュラルワインとは何なのか
}/´ ニニ ミ、 ,,ノ|
,.ィ´ ー-、  ̄`ヽ ___,,.. --- ''´ ..| その定義はずばり
/ {! ヾ { ̄` | ̄ ̄ | 【人の手を極力介入せずに作ったワイン】
,: {i! ト..メ `ヽ、}マォヽ | |
! ミ!. |´,..ィ、 __ } | iヽ (ー-----一イ. ! のことを言う
| ヾミ. !"マ沙 レ' / .| ゝノ `¨} { ̄ } {´ ..ィ..|
', `{ミ、 |、 ,..ィ三ヽ⌒) .| i`ヽ | ̄  ̄  ̄ !.!
,.-≧ ゞ≧ >-.{三三ニゞ´ .| ゝノ | |¨! |  ̄| | ̄! | ! つまり
{三彡-ァニハ(´__ヾニ イ´ .| r 、. ! !ノノ 乂コ| |.| なるべく自然なままを目指しましょうってやつです
ー- 、/三/三',. 、_ノ | ノ ! |. ニニニニニ |.|
`¨j. ! ) ̄ ̄{ .| ヽ_ノ...|└-------┘|.!
/ }/ニ||ニ||コ!- =-- 、 _. !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
/,' ノ{三三ミ、三三三ニ>´ } .| | なんかふわふわしてると思わない?
{ ' ./ ゞ三三ィヘ三三/ /.. | | この定義さ
| { | ヾニソー ' | ___,,.. --- ''´ |
ヽ ヽ |  ̄ ̄ |
`ー-ミ、 | |
ヽ ノ
`゙'' ー -- ..,,___ __,,.. ---''"´
_
´ ヽ
____ ,ノ
,.. -‐:´::::::::::::::::::::::::`ー-.、
,..<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
//::::::::::::::::;人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', 実際問題すごく曖昧っす
//::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
//:::/::::::::::/ `ー-=、::::::::}:::::::::::::::| ワインの生産者によって
//|::::|:::::::::/ -一 ー‐- ヾ::::;'::::::::::::::::| 考えバラバラっす
〈 |::::| ::::/:{ ・ ・ }:/::::::::::::::::::!
|::::|:::/:::::. //:::::::::::::::::::リ
|::::レ'::::::ハ ′ @イ:::::::::::::::::::/ 似たような製法してても
|:::∧::::::::人 ,、, 、 |:::::::::::::::::/ 生産者によってナチュラルワインを名乗ったり
レ |ハ::::::个:....、 , イノノ〉::::::::: ′ わざわざ名乗らんって選択してる人もいるっす
';::::::|゙,゛-'ー〕爪 //:::::::::ハ{
,';::::|' √,! / ./:::::::::/'⌒ヽ、
,ノ lゞ!. /ヽ. , ‐ ゙/ /:::/レ! ヽ
/ .!_l_l__./'三ヽ==゙=ヲ{ ,' ヽ とはいえ最低限というものはあるっす
/ ,,ノ-―''''''¨¨¨ ̄ ̄l | } lヽ
,ノ/ | _ l |/ヽ 、ヽ
/ / | _ ,,, - '''¨ `ヽl | ⌒ヾ、 '、ヽ、
.
>>1502
地元市民だがあの子ら一応上位層だから
_
, -― 二_  ̄`ヽ
,ィ´'´ ̄ `ヽ )
,イ´ } ノ
/ , -ー'´ー  ̄ ̄`ヽ、 r、
/ / ヽ. |ハ
,' , イ 、 \. ト'´
! / ', ヾト、.!|
ヽ , / i ', i ', V|j| さて、ナチュラルワインを名乗るうえで
`ー' ,' l l ハ ト、 ', !|ノ
, | ! l ', !__ヽ_ l Y 大きなポイントが2つある
l | l j-‐ヾ´ l \  ̄l |
! l ≠==ゞ、 ', ォ≠== ミ._ i l |
| i ィ ィ≦=ぅ、ヾ レ´T:t:cゝ イ i| ! __j|__
l | ヘ ´-ゞ-゚'ソ_ノノ-- ! ´ゝ-'゚ 丿. ! ハ !  ̄|「 ̄ それは
! |i !. ` ー=´‐ ´ `= ― ´ /イ‐リ |! 1:ぶどうの育て方
', i ゝ', i ,' / ノ//∧ | 2:ワインの作り方
rヘ l/ハ ハ 、_ _,。 ノ /イ/////ハ
!/ハ!//ハ ',ヽ、 , イ/ ////_//
Y_>-| 、 V/ > 、 ィ // , ハ ̄ _/ つまり栽培工程と醸造工程
ヽ__l ハ ゝ'/ハ イィ /|/77// このそれぞれにポイントが存在している
V///リハ Vj´ / ハヾ、_{`ヽ,、
, ゚ ̄ ̄77ハ リ`ヽ イ´! l///ハ./i ̄ `ヽ`≧ュ、
// /l ! l |ァ-ュ、ハl| Y//ハ
l l/,イl| j l lj///`ヽ!| l///|
! ヽ j////j ハ ., ' r! !//////l{ / l///j この2つを一定値満たすと
l ,' ,ィ'///// /ハ: : . . i ノハ V/////ハ', ヾ_ノ
i ,'/////ノ//ハヽ: : :l: . / /ヽ V//////ヽ jヽ 「まぁ……ナチュラルワインって名乗って良いんじゃね?」
r'-='//////´////∧ \ : / ////ゝ!//////ハ ̄ヽ \
l__{/////////////ゝ,、Y_, イ/////////////l-、_ { 、ヽ となる
イ///!////////////ハ__ノ//////////////j///j ハ \
}///ハ////////_////l |/////////////ノ///| ',ヽ ヽ
j/////`ゝ///////≧、! ト//////////,イ////ハ ', 丶 ',
l/////__>=---‐''7! ヽ/77777777≧,-、///} ', ヽ }
|////////////////>-イ//////////// /`ヽ、! i ', j
!//////////////,ィ///////////////// / ヽュ } l ソ
----------------------------------------------------------------
名乗る名乗らないは自由
先述の通り、名乗らない選択肢もある
.
-――- 、
. ´ 丶
/ \
/ / ヽ 【1】ぶどうの育て方
/ / i | ',
,' ,' /.. --|、 |i l_ |
l i イ´ / l .! | .,'| j、 | l ここで極力人の手を介入させなければ
| .l .| ./ l/ l / l ./ ヽ | | ナチュラルワイン名乗っても良い
_.', r | l./ ○ |.ノ ○ l ハ ,'
!::::::ヽ| l | 、、、 、、、|〈 |/
ヽ::::::::ヽ.| l __ / lイ 例えばだが
ヽ ̄ .l |._ . ' | | 有機農法、オーガニックが該当する
l /:| l.:/l ― <i´ l l
〈::|:::::::/l |'| ヽ |,、\:!ヽ | |
\:/.::| l へ\ l' .ヽ l::/ | |
_
´ `ヽ
__ノ__
. .<: : : : : : : : : : :>.
,.:´: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/.:::::::::::::;、:.:.: : : :: : : : : : : : : : : : : ヽ これは指定の化学農薬を使わないことっす
/;.:.::.l.l.:::/ \:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : :.: : : : : : ハ
//.:.:l.:l:レ' `ー-=、:.:.:ヽ: : : : : : : ハ
l/ i.:.:l.:レ'─ ─ `ヽ:.:.!::::::::::::::::.:.:.:.:.:| 無農薬とはちょっと違うっす
VN:! ● ● }:.::!.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.! 一部許可されてるのがあったりするんスよ
l:.l ,':.:/.::::::/:::/:::/:l::;
l:.ト、 @/,:イ.:.:.:./.:./.:./:// 農薬抑えてるから、人の手が抑えられてる
_r 、_ l.:l:.:ヽ ─ .,'.:.:././.:./://
rく ∨ ノ l.:l:.:/ \_ _ イ.:.:/l´.:./l/ よって自然派に該当できるってわけっす
f^ヽ_}J { l.:l:/─ァー x┤ ∠イ∧:/ ′
{¨ヽ)/ } . |:/'/ / ∠.__ ノ `、
ヽ ハ // / /ー-、 \/ \__
∧ /( {/ / /ー―-、/ ><
{:::j'::::::::∨ / ノ ,/ / 二=ーヘ オーガニックを名乗るには認証が必要っす
〈:::::::::::::::::l | { / / / -―‐::、\
V ::::::::::::|l│ lf几/ / /_/:::::::::::::::::〉ハ 3年以上の審査で認証をもらえたり
ヘ::::::::::::ハ \| /___,/ /'"´:::::::::::::::::::: ノ// } 管理の元成立してるっす
ヽ:::::::::::}\{ノー―-/:::::::::::::::Y:::::::::::::ヽ{∨/
\_::;;>ト'}ア¨丁::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::{∨
{三ノヘヾ\ l::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::::| 重要なのは
/:://〜|\_,〉|:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l 【放任主義とは違う】
/::〈/ | 「\_|:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::∧ という点っす
/〃7 │|\{}|:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::{:::ヘ _
ヽ/':::| { ヽ{ ハ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::';:::::ヽ\
{{∨人 ヾ { | ::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::}::::}
----------------------------------------------------------------------------
害虫抑えるためにアヒル使ったりとか
土台がしっかりしてないとオーガニックは出来ない
.
⌒)
,.:-‐'´ ̄~´ヽ、
/:./\:.:.:.:.ヽ:.:.:\
/:.:./ `ー-=、ゝ:.:.:ヽ そしてもう一つが
〃:.:.l ─ ─ ,ゞ:.:.:.:.:| 【減農薬】
/ /\ __ レ!小l ・ ・ 从:|)`ノ
/ / \ (‐ェ'`) _ ,..r─ レ|ヘ - ,@/:ソノ´ フランス語ではリュットレゾネとか呼ばれてるっす
. / / \  ̄ f,. | レ'.ゝ _ イレ'ソ
/ / ゙;.───‐└乞 -'ー─‐ソ-//l、 /´ ソ
/ / / l.l | l.|゙シ'´ | 読んで字のごとくっすな
ヽ′ / l.l | j/ ,. -_ニ_-、|
\. / l.l |-─l二ヘ,r',r' ´ ヽ| ただし……
\ / l.l | | {/ |
\/ l.l. |-ー { __,/ , |
ヽ二二二二ニコl、__,. -ー '' ´ / |
{- | / |
.. --- 、
. ´ ヽ
/ \
/ / ヽ ただし
/ / .i i .| │ どの程度農薬を減らすのかは
,' ,' /.. \|、 |i l/ | ',、\
l i イ´ / l .! | .,'| .l .| l │
| .l .| ./ l/ l / l ./ ヽ l | l 【生産者に任せる】
_.', r | l./三三 |ノ 三三 ! / l ,'ヽ |
!::::::ヽ| l | 、、、 、、、|〈 | /
ヽ::::::::ヽ.| l U / l 'i となっております
ヽ ̄ .l |._ r ―--、 . ' | |
l /:| l.:/l ― <i´ l l
〈::|:::::::/l |'| ヽ |,、\:!ヽ | | 基準なんてものはありません
\:/.::| l へ\ l' .ヽ l::/ l l
-----------------------------------------------------------------------
この両方のどちらかで「ナチュラルワインを名乗る定義 栽培編」を満たせてしまう
.
,, -=ニ フ
: { 〃,
、 { ;
. __ -‐ゝ├…‐‐- _
;/⌒ヽ ¨ ̄`ヽ `' 、
/ へ . いや、わかるよ?
/ / ∨ ∧ : 変よね?
. : / ,{ / ∨ ∧
:/ /人 ヽ、/\ }/ ' オーガニックでもナチュラル名乗れるし
/イ -‐ フ´ ' /`¨ヾー- ルミ i} 減農薬での名乗れる
| i /x=ミ、‘ / x==ミ、 ,' } リ;
| | ;〃r㍉ }} \{〃 r㍉ }}Y / レ :
, ∧ {リ ゞ=" ゞ==" | /i__ト_、 栽培に明確な線引きが無いのである
∨ニj八 U jⅥー―――/
. :{ニニコ个: . △ u .イ i!ニニニニニ/ニ7
. ; 寸ニ| l:|ニ〉>>=t t=≦ヽ/ |ニニニニ/‐-/; だから、特にオーガニック系生産者に多いんだが
ヽ| レ'/ У7 厂 _」イフ !ニニニア‐-/ : プライド持ってオーガニック認証取ってたりするので
{ j >、 イ {/ _」{ { |<.´ニニ/
∨ニY ゝ'-ァ ¨ ',r∨\! ヽニ/ 【ナチュラルワイン】と名乗らずに
寸| 〉ー/ Yニニニ> ′ 【オーガニックワイン】と名乗ってる場合が多い
j/: : .| /㌢´
/: : : :j‐――┘
{: : :/
レ'
::::::;イ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::l
/ `ー-=二三、>::::l::::::::i::::::i
∨:::: l::::::::l::::::|
── ── ∨:::l:::::::::!:::::| で、ややこしいことに
.i:::i::::::::/:;イ:i
● ● ,:i:i:::::::;イ/.|:i
i:::i!:::::/::| リ 栽培だけではなく
\ ' |/::/:::::|
`ヾ、 @ @ ,レ:':::::::;::::| 醸造にもナチュラルワインを名乗る定義が存在しているっす
,'::::::::::;'i::::|
i, ∪ /::::::::::;' .l:::l
::ト、 ⊂====⊃ , イ::::イ:::::::;' .l::l
.
無耕起農法感が出てきた・・・
「これはちょっと農薬代が足りなかった時期に仕込んだやつだからこれはリュットレゾネっと」
そういうナチュラルかぁ
結構な偶然頼りの味になりそう
.. --- 、
. ´ ヽ
/ \
/ / ヽ つまり減農薬でも醸造側でナチュラルワインの製法やってれば
/ / .i i .| │ それはナチュラルワインで良いんじゃね? となる
,' ,' /.. \|、 |i l/ | ',、\
l i イ´ / l .! | .,'| .l .| l │
| .l .| ./ l/ l / l ./ ヽ l | l ぶどう作りにはそこそこで
_.', r | l./三三 |ノ 三三 ! / l ,'ヽ | ワイン造りで条件満たせば良い
!::::::ヽ| l | 、、、 、、、|〈 | /
ヽ::::::::ヽ.| l U / l 'i
ヽ ̄ .l |._ r ―--、 . ' | | どこでも良いのだどっかで満たせば
l /:| l.:/l ― <i´ l l
〈::|:::::::/l |'| ヽ |,、\:!ヽ | |
\:/.::| l へ\ l' .ヽ l::/ l l
__
,r'´ `
{
ヽ
,. ':.`:.:. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:.:.` 、_
,r'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` 、
,.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.、
,':.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./:.:/:.:/\:.:.:.:.:.:i:.:.:.:\:.\:.:,ハ
|:.:.:.:.:|:./:.:.:.:./:.:/:.:/ ヽ:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.!:.:.:.|:.:.:.:.| 1:ぶどう作りを思いっきりナチュラルに作る
|:.:.:.:.:|:i:.:.:.:./:.:/:.:/ `ー-==、:.l:.:.:.:!:.:.il:.!
|:.:.:.:.:|:ト、:.:.|:.:/:.:/ ─ ─ ヽ!:.:.:.|:.:∧! 2:ワインにする際にナチュラルワイン製法ゴッリゴリに満たす
|:.i:.:.:.N:.:\!/:.:/ ● ● |:ヽ;'j/
|:.|:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:〈 @ 、 @|:.:.:.;ハ 3:1と2の中間
|;ハ:.:.:.!:.\:.:.:.:.:ヽ、 ,人:.ハ:.:!
'′\|:.:.:.:.\:.:.:.〈 r-‐ , ,.イ、:.:.|:! j/
ヾ、:i:.:.ヽ:.:.:\ .._`こ イ´ ヾハ|
,. 、ヾト、ト、>ー-ヽ { `ヽ、
,ィ;';';'`ヽ\\:. :. :. :ヽ-'´ ̄\ヽ ー 、_ これ全部ナチュラルワインっす
,イ;';';';';';';';';'\ヽヽ:.__ヽ===、`}:. :. :.} }丶
i;';';';';';';'{';';';';';'ヽУ||: : : : :. ̄ ̄ ̄ : : ¬} }:.|;ハ 定義が曖昧になる理由わかるっしょ?
|;';';';';';';'ヽ;';';';';';'|| .||: : : : : : : : : : : : : : :.:|リ:/;';';i
{;';';';';';';';';'ヽ;';';';'}! .!!: : : : : : : : : : : : : : : |:/;';';';'|
.{;';';';';';';';';';';\;';'} .||: : : : : : : : :_,、-、-‐、__;';';';ヽ
{;';';';';';';';';';';';';\ .||: : : : : : /;';';';';';';'ヽ };/;'}
.{';';';';';';';';'\;';';';ヽ|: : : : /;';';';';';';';';';';';}. !Y;';';!
V;';';';';';';';';';'ヽ;';'/|_/;';';';';';';';';';';';';';'{./;';|;';';{ というわけで続いて
V;';';';';';';';';';';';ヽ/;';';';';';';';';';';';';';';'';';';'ノ |;';';';!;';';'}
ヽ';';';';';';';';';';';/;';';';';';';';';';';';';';';';';';ノ: : :|;';'; |;';';';| 醸造工程について解説っす
}V;';';';';';';';/;';';';';';';';';';';';';';';';/: : : : !;';';'|;';';';'! こっちはちょっと難しい話になるっす
!;'V;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';/.二二ア};';';'|;';';';'ヽ
/;';V;';';';';';';';';';';';';';';';';';'/|:::::::|;';';';';!;';';'i;';';';';';'i
.
A.O.C.やA.O.P.みたいにカッチカチやないのね
___
__,,.. --― ''  ̄  ̄ ''--- ,,__
( ) 【2】醸造
|` ー- ..,, __ __,,.. -- ´|
r ⌒ヽ |  ̄ ̄ ̄ |
レ^ヽ } ,. -―― ァ | ポイントは大きく3つ
}/´ ニニ ミ、 ,,ノ|
,.ィ´ ー-、  ̄`ヽ ___,,.. --- ''´ ..| 1:発酵
/ {! ヾ { ̄` | ̄ ̄ | 2:ろ過
,: {i! ト..メ `ヽ、}マォヽ | | 3:添加物
! ミ!. |´,..ィ、 __ } | iヽ (ー-----一イ. !
| ヾミ. !"マ沙 レ' / .| ゝノ `¨} { ̄ } {´ ..ィ..|
', `{ミ、 |、 ,..ィ三ヽ⌒) .| i`ヽ | ̄  ̄  ̄ !.! まず発酵だが
,.-≧ ゞ≧ >-.{三三ニゞ´ .| ゝノ | |¨! |  ̄| | ̄! | ! ワインに限らず酒には発酵という製造工程が発生する
{三彡-ァニハ(´__ヾニ イ´ .| r 、. ! !ノノ 乂コ| |.|
ー- 、/三/三',. 、_ノ | ノ ! |. ニニニニニ |.| んでワインの場合、その発酵させる物はブドウ果汁である
`¨j. ! ) ̄ ̄{ .| ヽ_ノ...|└-------┘|.!
/ }/ニ||ニ||コ!- =-- 、 _. !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
/,' ノ{三三ミ、三三三ニ>´ } .| | もともと甘いはずのブドウ果汁が
{ ' ./ ゞ三三ィヘ三三/ /.. | | 何故に辛口ワインになるのか
| { | ヾニソー ' | ___,,.. --- ''´ |
ヽ ヽ |  ̄ ̄ |
`ー-ミ、 | | それは酵母の力である
ヽ ノ
`゙'' ー -- ..,,___ __,,.. ---''"´
(⌒
,..::'` ̄ ̄`:ー-、
/.:.:.:.:./\:.:.:.:.ヽ:\
/: :/:.:.:./ `ー-=、ゝヘ
|:.:.:i:.:.:.:l ─ ─ ト、:ハ
|:.(|:.:.从 ・ ・ l:.i/ 酵母が糖分を餌にして
ヾ:.ヾ:.:.:.!@,, ─ ,j:|ソ アルコールにしているわけっす
ヾ、ヾゝ、 ,ノ!//
,r┴―-、├┐l:′
.〉‐--..∧∨{ 糖分が変換されてるから甘くなくなっていくわけっすな
{≦三≧x、`丶 、
| r――― >. ∨
| |イ ̄ ̄` ヘ.| i || .||
| | ヘ!ヘ { || .|| んでこの酵母っすけど
V! \} | ..‐'''ゝ、|| 工業用に乾燥された既製品というのがあるっす
|、\ 、 , ヘノ _,.ノ´ 、ヽ\V
|: \\\ノ´ \ > ´ ____,.ハ.ヘ 〉_ト' ヨーグルトの種菌みたいなものっす
|:.ニ=\\j `´ ,. <´ `ー''i| ||
| ´ ̄l. \ , < ´ . || |!
`゙'<,_|_ >`ーイ. || |!
r'´ ̄||、\¨´ j |! |! 普通はこの工業用のを使う
{ニ//.|| ヘ ハ. `| ̄ > .,,,,,_. l! l!,. -――――
// |゙ ||.__} |! .| 、,_ 、,_ ∨ {ヽ. -‐‐r'"。~^。~^'
∧ ヘ,,|゙ ||>‐"| | ̄`{':三\ }三三}.`丶 、ヾ、' "。゜゙;
|ハ.∨ j| | `//YY>' ̄ ̄´\ ` ̄ ̄ ̄ ではナチュラルワインは?
У..,,___| | ` ̄´´ |i|i|"~`' ..,___
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板