したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【日本もアメリカも】国際的な小咄【大事な選挙が近いですよね】

1尋常な名無しさん:2024/10/05(土) 18:51:20 ID:vC6Aa70Y
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
国際的な小咄(9周年ダヨー)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1726975781/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part6)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1354尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:14:09 ID:cI.yb/66
>>1352
出さなかったら福井2区の自民党員働きようがないじゃん

1355尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:18:32 ID:rijVJ9ug
日本保守党の人らがさっそく山本拓氏を「超媚中派」と罵っとるなぁ
ttps://i.imgur.com/XvimNOo.jpeg
ttps://i.imgur.com/4EZ2FPj.jpeg

あんたら、超媚中派の男の嫁をあんなに一生懸命支援しとったんか…

1356尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:20:10 ID:3wjeypqA
新大統領かぁ

メキシコ初の女性大統領が誕生「初めてこの美しい国の運命を導く」治安回復が課題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/10d2d9e3ae4499377732c8cfd4cdfb4ac16728c8

>アルコス氏は先月30日に市長就任を宣誓したばかり
大統領とは関係ないニュースだけどほぇぇ・・・

メキシコで市長殺害 頭部切断か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/489d46dd0c5d8f8b19b5bdb36ce50d32ae115109

1357尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:20:33 ID:XIX6OqZw
高市さん個人としては、安倍派のうるさ方が石破さんの手で削れるのは美味しいのかな?
基盤ではあるけどそこが原因で総裁選届かなかったのはあるし

1358尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:21:07 ID:0HyLWxCo
…これ、遠回しな高市氏の日本保守党排除戦略じゃ…?

1359尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:21:24 ID:vSPF.TFQ
>>1345
エキノコックス「ヨロシクニキキーw」

1360尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:26:11 ID:vSPF.TFQ
>>1353
漫画はもっと続いて欲しかった

1361尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:41:15 ID:atlBNbJE
>>1305,1306,1313
絶賛韓国旅行中だけどコニチワとアリガトゴザマス相当の単語くらいしか話せてないワイ、流れ弾でダメージを負う

みんなも海外旅行するときは素直に翻訳アプリを使おう
Googleカメラの画像翻訳機能は神

1362尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:43:34 ID:VvxqtATs
限界右翼なんて味方にしても何もいいことないからな

1363尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:44:31 ID:dC/wMOXw
そりゃあ英語が主流じゃない国って日本に限らず
すこし観光コース外れればたいてい英語通用しないよ……
仮に話せる人いてもなまりが酷くて双方会話が成立しにくいとかもあるし

1364尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:49:54 ID:QyPQvNRs
>>1355
別に配偶者が超親中派だから本人がダメとかないだろう。2021年まで離婚してたし、山本拓氏は落選して以降は隠居状態だったんだ
不安要因ではある。隠居状態だったのが、こうして政界復帰すると高市氏の足を引っ張る要因になるという主張なのだろ。おかしくはない。
主張は自由だ。本当に足を引っ張るかは知らんが。コレをもって島田教授ら高市氏の支持者を批判するのはおかしい

にしても、福井県立大の島田洋一教授、保守党の人になってたんか・・・

まあ山本拓氏は「政治スタンスに違い」を理由とした高市氏と離婚を公式に発表する人なのは事実
父親である山本治元鯖江市長の代からバリバリの親中派といわれてて有名ではある。今の山本拓氏がどう考えてるのかは知らん。

1365尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:50:02 ID:ZGiGHYvI
>>1342
100年単位で誤用が使われて来たなら、それはもう定着した言葉で誤用とは呼べんでしょw

1366尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:55:26 ID:Ff3oQOHI
>>1356
メキシコの選挙はある意味一番強いギャングを決めるようなものだから、これからは粛清人事が起きてその過程でギャングに殺される政治家や役人が増えるのだよね

1367尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 10:55:45 ID:8I5Pys.k
新しい(アタラしい)も元々はアラタしいって読み方らしいし……

1368尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:01:46 ID:Y4i9q2n6
アッベをボロクソに言ってた村上が
閣僚になったせいで答弁でアベノミクスの効果を肯定させられてんの
良質の尊厳破壊が摂取できる〜

1369尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:07:13 ID:P9ZmTQh2
>>1365
NHKが「どくだんじょう」と言い間違えたのは戦後。
ttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/121.html

1370尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:09:47 ID:VD9C/QF2
>>1368
それくらいできないようでは大臣務まらない

1371尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:11:51 ID:QyPQvNRs
石破首相もアジア版NATOひっこめたし。
総裁選に勝った直後のインタビューでは堂々と語ってたから、その後そうとう詰められたのだろうか

1372尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:20:58 ID:QyPQvNRs
>>1358
それは飛躍してるように思えるが、結果としてそういう方向になるのかもなぁ
旦那である山本拓氏と連携とれているのなら自民党左派に支援者を広げることも可能かもしれん
自民左派の山本拓氏は、かつて麻生おろしで割と中心的な動きを見せていた議員だったはず

1373尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:22:37 ID:mFe7s1eM
「アキハバラ」も元は「アキバハラ」と読むんだっけか
「アキバ」と略すのはその名残

1374尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:24:48 ID:MnyGbhyA
あらじゅく読みだったシンジュクとかな

1375尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:26:13 ID:XIX6OqZw
秋葉(アキバ)神社が名前の由来だしねぇ

1376尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:28:16 ID:G6zHAU/k
言葉はどうしても喋りやすい読みやすいほうに変わっちゃうよね

1377尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:29:40 ID:Yj1rwjJs
>>1365
「あたらしい」だって、本来は「あらたしい」だしな。

1378尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:38:13 ID:hv.U.awM
百田みたいなやつは味方につけても百害あって一利なしだからな

1379尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:39:37 ID:P9ZmTQh2
>>1375
秋葉山本宮秋葉神社(静岡県浜松市天竜区)は「あきは」読みだが、件の神社は「あきば」読み。

1380尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:40:51 ID:asMC2D/.
>>1359
疫のフォックスやんけ!

1381尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:50:30 ID:vB1Yj8Oo
エックスキノコ(アナグラム)

1382尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:53:52 ID:yV9nnAw.
>>1314
思い返せばそうだよな、なんかおかしい4時ごろのニュースだった

1383尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 11:54:21 ID:N/Lq7hU6
古河はなんで古名の許我を捨てたのかと間違うたびに思う

1384尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:00:38 ID:DS4.4TrE
>>1382
一応、イスラエルに関しては時には沈黙する事が必要だと言葉濁してたからな・・・
それなりに現実的な対応をすると判断されてるんでね。

1385尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:21:08 ID:hv.U.awM
ロシアの暴走はバイデンのせい
イスラエルの暴走はトランプのせい

1386尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:22:19 ID:EZqs/fhc
カマラが勝ったらどこが暴走するんです?

1387尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:23:41 ID:ZV8sYqNQ
中国じゃね

1388尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:27:52 ID:vA53sgPM
中国は誰が勝っても暴走するやろ……
経済政策が、実体経済を回復させて結果として株価が上がるではなく、株価自体を直接上げにいってるように見える
カンフル剤切れたら悲惨だぞ

1389尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:29:35 ID:EZqs/fhc
大穴でインドが暴走

1390尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:30:17 ID:ZGiGHYvI
>>1376
言語というものは意識している以上に感覚的に使っているものだからね
誤用が何で気になるかと言えば、意味が間違って伝わるということよりも、聞いていてとにかく気持ちが悪いという一点が大きい

1391尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:30:31 ID:3tCzs.6g
カマラが勝ったら浮かれたポリコレ連中が暴走すると予想

1392尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:31:15 ID:vA53sgPM
そしてロス五輪(伝説)へ

1393尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:33:35 ID:75c1DkLE
>>1338
それ、一定の表記ズレがあったのを正解としてるだけだからなぁ

ふいんきだって、本に載ったことはある

1394尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:34:19 ID:RydqFhz2
>>1349
ショッカー怪人はお帰り下さい

1395尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:35:37 ID:ZGiGHYvI
>>1393
ちゃんと記事読んだ?

1396尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:37:19 ID:CX6ssx3M
>>1388
最近は中国は台湾を封鎖するんじゃないかという議論が出てきたな。今のところ最有力候補
中国の主権範囲だから米は介入できなさそうらしい

ttps://www.csis.org/analysis/how-china-could-quarantine-taiwan-mapping-out-two-possible-scenarios

1397尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:38:09 ID:dC/wMOXw
沖縄も独立とか米軍追い払って中国軍入れたいとかの煽りもあるな

1398尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:40:30 ID:x.EtHPsw
今の中国が台湾封鎖なんて出来るのか…?
国の中で国を丸々養うようなもんだぞ…

1399尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:40:52 ID:3tCzs.6g
れいわも結局はカネ
ttps://x.com/netsensor1/status/1843435856604053855

1400尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:41:43 ID:QyPQvNRs
>>1388
石破首相のブレーンで、外交・安全保障担当の内閣官房参与に就任した川上高司教授は9割以上の確率で日本が戦争に巻き込まれる…って衆議院で述べてたな

まぁ当事者なので「巻き込まれる」でもないんだが、米中の望まぬ戦争に参加する事になる可能性ってことだろう

個人的には、川上教授の言う事は割引いて聞くべきだと思うので、危機意識は大事だが、回避もまだ不可能ではないやろ…と思ってる
でも現職の石破内閣の内閣官房参与なんだよなぁ

1401尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:43:30 ID:75c1DkLE
>>1390
読み違いよりも、意味が辿れなくなる方が重いけどなぁ
感覚的に使って通じる範囲は「同じ方言」が通じる範囲だろ

だって、感覚的に喋ってるギャルとかの言語をリアルタイムで直感的に理解するってのは無理だろ?
時代が過ぎて翻訳が入らないと

1402尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:43:43 ID:ZGiGHYvI
>>1398
米シンクタンクが習近平は合理的ではない(頭おかしい)からやるとなったら意地でもやるだろう、というような分析を何年も前に出しているんだよなぁ……

1403尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:44:19 ID:QyPQvNRs
>>1398
多分、中国はそういうこと考えてない・・って分析が少し前にあったな
仮に台湾ゲットできたとしても、その影響とか、どうやって維持していくかとか、考えてないって

1404尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:44:22 ID:16yixtuo
>>1396
quarantineが何を指すかわからん、、、
検疫だったら、お前が言うなだしw

1405尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:45:58 ID:QyPQvNRs
決断さえしたら、どんだけ犠牲出しても台湾とるだろうって。

1406尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:46:46 ID:N/Lq7hU6
英文学者戸川秋骨の従弟に、俳人の大野洒竹(しゃちく)という人がいて
号は洒竹(瀟洒の洒)だが酒竹(しゅちく)と誤記され続けて
その蔵書を収めた大学関係者にも戦前から現代まで間違われていたりした

1407尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:47:06 ID:ZGiGHYvI
>>1401
それは言語学や史学の範疇だからね
人が口語としての変化に目くじらを立てる理由は感覚的な嫌悪感が大きいという意味よ

1408尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:47:15 ID:CX6ssx3M
航路の安全を保障しない限り自前の船舶以外は使えない。そういう理屈だと完全なブロックは必要ないそうな
自前の船舶が全く足りないので宣言だけでも干上がる可能性があるのが難しいところ

1409尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:47:23 ID:vA53sgPM
まあ、ロシアのやらかし見るに、一度動き出したら止まらんやろな

1410尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:48:28 ID:HG1N9YrQ
…多分今の株価操作もトップの指示なんだろうなぁ
なんでも良いから面子だけは見せとけみたいな

1411尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:51:14 ID:vA53sgPM
まあ、株価は経済の分かりやすい指標で、中国経済への悲観論を楽観論に傾けることには寄与はする
ただ、普通は実体経済回復するまで株価維持とか無理だけど

1412尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:55:27 ID:ZGiGHYvI
>>1411
というか実体経済が再起不能なダメージを受けている上に自由な株取引に規制をかけてるなら、いくら見せかけの株価を上げても無駄なんだよなぁ

1413尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:55:43 ID:09m0LsGg
>>1398
台湾の東西南北港湾の内、中華が低コストで封鎖出来ない東側に港湾が取り扱っている量は2割弱程度。
西北南の港湾が8割教を占めているので、多分やろうと思えば出来る。

1414尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:58:24 ID:DZwfMYRU
>>1402
習近平が政策選択上理念先行してるようだ、というのは語り人さんも言ってたようだからそうなのかもなあ、不安だ

1415尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 12:58:54 ID:DyHTkxD2
封鎖するだけならそうだが
封鎖してる間面倒見なきゃいかんのは当の中国だからな
飢え死にさせるつもりなら別だろうが

1416尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:01:48 ID:Yj1rwjJs
>>1400
遅らすのは可能でも、回避は不可能のレベルやろ
どう頑張っても集近平死後には爆発する。それくらい中国は末期

1417尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:04:45 ID:ZGiGHYvI
>>1415
習近平「なんで反乱分子の面倒を見なければならないんですか?」

1418尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:05:28 ID:m.UA8nSw
中国だぜ?
平気で見捨てるだろ

1419尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:05:40 ID:Y4i9q2n6
世界がこれからAIバンバンやっていきまっせーってなってるときに
台湾製半導体の出荷が滞るようなことやったら中国ヘイトがやべーことになんぞ…

1420尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:08:37 ID:ZGiGHYvI
>>1416
習近平が死ぬまで持つかなぁ……
2030年ぐらいには凄いことになってそうに見えるんだが

1421尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:08:50 ID:DyHTkxD2
いや台湾の半導体工場欲しいんじゃないの…?

1422尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:09:01 ID:0sDdMT2o
裏金とか不記載より反ワクチン議員とか公認するのがよほどアカン気がする……

1423尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:09:03 ID:6kUI/SrI
香港くらいには台湾の面倒も見るさ

1424尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:10:03 ID:m9oLAfco
台湾がフランスより早く白旗上げたら日本は巻き込まれる暇もないんでは?

1425尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:10:47 ID:u90AysFg
中露北の推論は損得の概念のズレを補正するため頭に独裁者・権力者OSのインストールが必要

1426尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:10:52 ID:Yj1rwjJs
>>1419
中国からしたら「そんなん自力で調達しろよ」なんだろうな。
宇露戦争で、石油や天然ガスに肥料と同じことなってるのに文句言うんじゃねって話

1427尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:11:55 ID:DyHTkxD2
それはまさに「盗人猛々しい」でしかないだろ…

1428尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:12:17 ID:hv.U.awM
どんだけヘイト買おうと核をおとされなきゃノーダメだからな

1429尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:17:30 ID:Y4i9q2n6
死にかけの中国経済は輸出で保ってるわけだが
台湾封鎖して先端半導体渡さねぇわ〜悔しけりゃ自分で作ってろw
とかやったら
じゃあ半導体以外もお前からは買わねーから!!
って反撃されて中国経済死ぬぞ

1430尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:18:57 ID:16yixtuo
>>1410
公的資金ぶっこんだだけだゾ。
shikiho.toyokeizai.net/news/0/829980

1431尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:20:41 ID:jKzWnR0A
爆発したところで中国国民の不満は解消するどころか悪化するのが確実なんだけど
その、さらに悪化したあとはどういうアクション取るんだろう、とは思う

ロシアは中央と地域で人口差がありすぎるけど、中国はそうじゃないよな?

1432尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:21:56 ID:6Avu5XIk
ロシアは資源国だが中国はそれほど主要な資源国じゃない上に
膨大な輸入で成り立ってる国だから経済制裁された時のダメージはロシアの比じゃないぞ…

1433尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:22:04 ID:QyPQvNRs
米軍のデヴィッドソン司令官は2027年までに開戦って発言してたな

タフツ大学フレッチャースクール学長を務めたジェイムズ・スタヴリディス 海軍大将は2034年に米中戦争を想定で本を書いてたな

米インド太平洋軍のアキリーノ司令官は今年3月の議会証言で、中国が2027年までに台湾を侵略できるよう準備していると語ったな

>>1421
いや、それはどうだろうな
最近さかんに米国が侵攻しても半導体を手に入れることは不可能ってことを宣伝してる
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-21/SDTRCVT1UM0W00
コレは今年5月のブルームバーグの記事だけど、こうして米政府当局者や台湾側が盛んに情報をリークしてメディアに流してるのだけれど
侵攻が起きた場合に備えてリモートで操業不可能な状態にできるシステムになってるそうだ。この情報も十分中国側に伝わってる

中国側も既に半導体は目的となっていないか、付随的なもの
目的は既に「台湾をゲットした」というレガシーそのものになっている。
入手できるなら、その後の維持に苦しもうが、それが中国の地位を低下させようが関係ない…っていうのが習近平の考えと言われてる

1434尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:22:21 ID:Yj1rwjJs
>>1420
米国が内乱状態にでもならない限りは、台湾侵攻の実行は待つんじゃない?
内乱状態になったらGOサイン出すと思うが

>>1429
既に経済は死んでて浮上する目は無いから実行するでは?

1435尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:25:27 ID:DZwfMYRU
日本も株価に金突っ込んでるのは変わりないし、あの手の政策のナンセンス性をみんな理解してほしい
評論家レベルだと国内でも肯定するのがいるが

1436尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:27:18 ID:m9oLAfco
逆に言えば、文化大革命とそれに伴う大飢饉に耐えた政体が経済崩壊くらいで死ぬのかね?

1437尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:28:28 ID:CX6ssx3M
>>1429
おそらく話はそれより危険で今AIの軍事転用競争しているけど中国には最新鋭半導体売らね、ってしている
どちらが次世代兵器を手に入れるかという競争なんで、それの負けが見えてきたら何が何でも半導体を抑えに行くと思うわ

1438尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:29:49 ID:DZwfMYRU
>>1433
自分もこの見方に同感。中国の台湾への執着は半導体以前からだし、経緯があるから国内への特典も高そう

1439尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:30:05 ID:g7uaulSY
日本でやるのはせいぜい投機筋を殺すための為替操作くらいじゃないの(所謂日銀砲)
株価に直接公的資金注入するのはその場凌ぎにすらならんぞ…

1440尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:31:13 ID:DZwfMYRU
ETFと準備の流入があるので

1441尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:33:30 ID:aO5tMbLI
>>1433
ぶっちゃけ西側の軍事専門家なんてウクライナ侵攻も読めなかった奴らだらけだしなぁ…

1442尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:49:28 ID:A3LxCcBc
>>1436
豊かさの味を知らなかった時代の話で知ってしまった後のことを推し量るのは無理でないかい
日本人だって戦前は耐えられたでしょと言われてもむーりーってなること山ほどあるのに

1443尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:56:32 ID:QCOFCUUo
長男だから耐えられたって火垂るの墓の主人公がいってた

1444尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:57:09 ID:g7uaulSY
そっちは耐えれてない方じゃないか

1445尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:58:15 ID:QyPQvNRs
ジョージ・フリードマンは2009年に「100年予測」という今後100年を予測した本の中で、ロシアが5年以内に周辺国に侵攻する事と、2020年代にベラルーシとウクライナを吸収する事を書いてたな
で、2020年代に中国分裂の危機らしい。深刻な経済危機を迎え内部矛盾の高まった中国は日米を敵として、その責任を転嫁することで政権の維持を図る
一方、日本は上手いことやって中国を分裂させる…というのが最も可能性が高く、次は毛沢東の再来で再集権化。現状維持というのが最も可能性が低いとか。

1446尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:58:15 ID:3wjeypqA
『デトロイト ビカム ヒューマン』が全世界1000万本を達成。Steamでは70%オフの1350円で購入できるというニュースと
ぐらんぶるが全世界累計1000万部に到達したという話がどちらも流れてくる令和のインターネッツ

『デトロイト ビカム ヒューマン』が全世界1000万本を達成、Steamにて最安値セールも開催中
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/241008c

アニメ『ぐらんぶる』2期が制作決定、6年ぶり続編。PaBメンバーが乾杯する様子を描いたティザービジュアル、声優陣のお祝いコメントが公開
ttps://www.famitsu.com/article/202409/19218

1447尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 13:58:30 ID:Y4i9q2n6
そもそも文革からどうやって復活したかを考えると
改革開放で国民を富ませるのが功を奏したわけで
そう考えると経済が終わってるのはヤバすぎる

1448尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 14:03:16 ID:3tCzs.6g
事実上の中絶全面禁止が再開
妊娠6週は気づかないだろ、差し止め続けてどうぞw

米ジョージア州で妊娠6週以降の中絶禁止、州最高裁が差し止め解除
ttps://jp.reuters.com/world/us/RTKK6FRY7FJFTCP7Y3THNHU2EA-2024-10-08/

1449尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 14:05:05 ID:aO5tMbLI
>>1442
でも豊かさを享受した中国人はもうジジイかあるいはサルコペニアだしある意味暴れても怖くないな…
農村は未だに豊かさを知らないままだし…

1450尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 14:06:02 ID:XHBg6KzE
>>1424
琉球奪還の声が大きくなるから「巻き込まれる」訳ではない

1451尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 14:09:51 ID:Y4i9q2n6
>>1445
沿岸部が半独立状態になって西側経済に組み込まれるって予測な〜
つまりは20世紀前半の半植民地状態の焼き直しになるので
最も恩恵を受ける日本が権益を維持するために軍事的な関与を強め
それがアメリカの不信を招き日米の軍事衝突に至る…
ってとこまで焼き直しになるという予想だった

1452尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 14:13:43 ID:qf847rac
>>1448
ようするにレイプとかでの妊娠にだけ中絶OKってことだろ。
それならある程度続けて妊娠検査するだろうし。

1453尋常な名無しさん:2024/10/08(火) 14:22:22 ID:IszpgESY
>>1451
認識が時代遅れというか、日本は大陸の権益なんぞのために軍事力を強化したいと思ってないし、アメリカもできれば日本に押し付けたいと思ってそうだがな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板