したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【代理】国際的な小咄【24スレ目】

1尋常な名無しさん:2024/09/05(木) 19:36:58 ID:X/rytIKg
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【代理】国際的な小咄【23スレ目】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1724146698/
※関連スレ

国際的な小咄(代理の避暑地Part5)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1720783183/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

362尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 07:57:20 ID:03mkdr4U
国権の発動しない戦争と、国際紛争を解決するつもりのない武力行使だ

363尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:02:23 ID:ehXhMwrs
ただの軍閥の暴走じゃないですか。

364尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:08:49 ID:gUIDjWi.
>>314
ここ十年ぐらい見ても
2013年:日本 3-3 中国
2015年:日本 1-1 中国
2017年:日本 2-1 中国
2019年:日本 2-1 中国
2021年:日本 1-0 中国
2022年:日本 2-0 中国
2022年:日本 0-0 中国
2024年:日本 7-0 中国
とかなり競ってるのに今回だけいきなり酷い事になってるんだよね
この2年に何があったんかって思えてくるけどそういや2021年まで監督やってた人が贈賄で終身刑食らってたな…
関係あるかどうか分からんけど

365尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:12:32 ID:PisCt1oE
えらいこっちゃ
日本人がベラルーシで捕まってしもた

366尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:14:55 ID:w38Mihhs
つか憲法学ひでえけど
そんなとこなのに学生が入ってくるもんなん?
そこがよくわからん

367尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:15:36 ID:foMuZT.2
>>364
他所のスレで今回はオーストラリアや韓国がマジで落ち目だから日本と同組じゃなければワンチャンあるぐらい言われてた

368尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:20:54 ID:HCDNMgsg
他の法学者にとっては自分の関わった条文が制定や改正されることが最大の名誉なんだけど、憲法学者はそれが出来ないから実績を誇り難いと聞いたな
だから尚更、条文を絶対視し、解釈をこねくり回す神学者っぽくなるとか

369尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:22:30 ID:T3pF9scg
>>366
そこに洗脳という手法があるじゃろ。

370尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:24:36 ID:HNt7n.kM
>>365
まあ一般的に海外で日本人が捕まることへの感心は薄いし…

ベラルーシで日本人拘束“ウクライナとの国境付近で情報収集”
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240905/k10014572651000.html

371尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:26:56 ID:PNji9LMU
>>368
その解釈をこねくり回す方ですら当てにされずに捨て置かれてるのが現状って話じゃないのかな

372尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:27:12 ID:HCDNMgsg
>>370
日本では命が重いからこそ、危険地帯に自分から突っ込んで行く奴は馬鹿だと思われているからな

373尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:28:24 ID:lwFbR/Sk
この時期にあんな所で撮影なんぞやってりゃ、そりゃ拘束されるよ

374尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:31:42 ID:uLyo3zW.
投稿乙でした
象牙の塔ですね

375尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:32:01 ID:HCDNMgsg
>>371
国から見捨てられているという前提に対しての理由の一つとして書いたつもりなんだけど

376尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:32:58 ID:YI7CNHFg
>>368
なぜそこで
俺が憲法改正してやるぜ!
とならないのか

>>369
あーなるほどありえる

377尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:33:21 ID:YpMjMOVY
>>323
>法律とは条文の美しさに発情し

憲法学者は法律の条文を「なんて美しいんだハァハァ」と発情してる異常者集団だからだ
って話かと思った・・・

378尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:34:20 ID:BhHR0fNQ
その解釈もお前たちの解釈は間違っていて私達の解釈が絶対なんだあとか言われてもね
その時々で都合の良いように解釈変わるなら何の意味があるのさ
誰でもそう解釈できるように変えるのが仕事でしょうよ

379尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:35:02 ID:uLyo3zW.
学部で落第しそうな人を放り込むセーフティーネットの可能性もありますよ
八年生とかを放り込んで卒業だけはさせる奴とか

380尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:35:18 ID:HCDNMgsg
>>377
日本国憲法は悪文だからなぁ……

381尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:40:05 ID:7lUINgwI
>>376
法改正は憲法学者の仕事じゃないだろどう考えても

382尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:44:00 ID:HCDNMgsg
>>381
本来は現状と合わない部分についてどう修正していくかを想定しておくのも法学者の仕事だから

383尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:50:12 ID:LgFicoiQ
アベプラの瀬地山教授が出てた回が非公開になってる

384尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 08:50:13 ID:7lUINgwI
>>378
何の案件に対して誰が自分の解釈が絶対なんだって言ってるのかを教えてくれ

385尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 09:21:46 ID:c4v6cB4s
昨夜CS放送で東大で法哲学の名誉教授の井上先生たったかな? が
「日本は憲法改正について『アメリカの言いなりになりたくないと駄々をこねている』」
「日本の憲法はアメリカよりも変えやすいんだからイヤなら憲法を改正しよう」
みたいなことを言ってたな
日本だとそれを発動しようとした瞬間社会が分断されちゃうんで…

そう、核廃棄物処理場についての『調査受け入れ』を表明しただけで揉めた高知県東洋町のように

386尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 09:27:21 ID:HjWKY14E
大日本帝国憲法も改正できなかったし
やはり日本人には憲法を神聖不可侵と見做してカルト化する習性があるのでは?(n=2)

387尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 09:50:29 ID:03mkdr4U
養老律令は明治維新まで残った、それはそれとして御成敗式目と分国法と
禁中並公家諸法と武家諸法度で回すノリ

388尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 09:55:05 ID:c4v6cB4s
ビザンツ帝国「ローマ法を整備し続けました」

389尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:07:36 ID:WA3IfBLk
基礎法は国体やレガリアに成りやすいのかも知れない

390尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:08:35 ID:ttcM3Uy2
何も知らない日本人感覚だと憲法を土台と捉えているから動かすと不味いみたいな認識がありそこ(憲法)には手を付けず、解釈により融通を効かせる方向に行ったって感じがするな…
まあ憲法学者が好き勝手に解釈するという暴走に行っちゃったのは大誤算だろうが…

391尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:17:48 ID:2A9mgH7U
>>311
体育会系女性集団で体育会系ノリで牛角

392尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:32:56 ID:IM1BAQ7A
>>391
ごく一部の投擲競技とか格闘技系を除けば望月家パーティじゃないと泣きを入れさせるのは難しかろう

393尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:33:19 ID:P2DN9N.6
>>385
そんなのは日本の勝手でそうなってるだけだし、世界の過半数の国家は日本と同じく硬性憲法だけどみんな変える時にはちゃんと条件クリアして変えてるんだから

394尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:40:59 ID:IM1BAQ7A
>>386
GHQ民生局の一部からして日本の共産主義革命を支援するつもりはあったと思う
その後の安保闘争における北朝鮮、ソ連の注力度合いから見て憲法学へも有形無形の
アシストは有ったのだろう

395尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:42:44 ID:V2ewG6Yc
「解釈をこねくり回せばカラスも白くなるのなら、そんな条文無視して良くない?」ってなる方が、憲政の危機だと思うんだがなぁ……

396尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:43:52 ID:iC4RMMjk
少なくとも「日本は憲法改正の縛りが世界一ハードル高い」とかは大嘘だな
議院や国民投票で日本より賛成票の割合が高くないと改正できない国はなんぼかあるし、何より単一民族国家というだけで他の硬性憲法国家よりはるかにアドバンテージが高いし

単に、変えようとする内容が改正できるだけの支持を得られてないだけだよ

397尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:46:26 ID:sZJl6OE6
内容が良ければ改正が支持されるなどというナイーブな(ry

398尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:46:41 ID:KmCiHTpI
>>395
それ言ったらエゲレスなんてどうなるの、となるし

399尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:48:17 ID:v4DOVKww
>>397
そもそも憲法とかみんな詳しく知らな(ry

400尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:49:28 ID:HCDNMgsg
慎重な国民性でかつ平時においては「国会で衆参各議院の総議員の3分の2以上の賛成を経た後、国民投票によって過半数の賛成を必要とする」は現実的に不可能だろ
戦後教育の影響もあるしな
沖縄や北海道が侵略される事態にでもなれば別だろうが

401尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:51:07 ID:U8bMCP.s
>>397
まぁその言い分は残念ながら通用しないわ
「国民の支持を得られず改正に至らない法案は民主主義国家的には悪い法案である」としなきゃならない所だし

402尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:52:15 ID:nC3tFDBU
大日本帝国憲法なんて作ってすぐ解釈を時の総理が発表してるからな
基本的に解釈でぶん回して運用するためのお題目に近い扱いを受けてるのが日本の憲法
だからこそ改正には反発があるんだろうな

403尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 10:55:47 ID:xNJIQ.Wo
>>400
>慎重な国民性
>戦後教育の影響

だからそれこそ「知ったこっちゃない」だしなぁ

404尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:00:31 ID:sh/xKalQ
>>400
攻めて来られるなんて有り得ない次の戦争がもしあるとしたらそれも勿論日本側から開戦するに決まっているという発想が
「常識」であった世代が消えればそんなに難しいことではない気がする団塊ジュニアが後期高齢者になるぐらいかな早くて

405尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:03:04 ID:IM1BAQ7A
存続させたい=日本を侵略したい側がマスコミや野党にしてきた支援の方が大きいからだよ
米国が自国の罪責を認めるハードルが高かったのもある

406尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:04:54 ID:ZKTBE/lA
>>386
明治維新から敗戦までは日本のみならず世界情勢の変化も多大過ぎた問題は見ないといけない
もし変化量が江戸時代の半分ぐらいは温い感じだったらまだ考える余裕はあったんじゃねぇかな
そんな歴史が仮に存在した場合は今ほどの豊かさにはまだ届いていない可能性も高いが

407尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:06:24 ID:BhHR0fNQ
改憲については解釈で何とかなるから大半の人は緊急性を感じないしね
正しく憲法にのっとってもし自衛隊を持ってなかったらもっと改憲運動活発になってただろうし

408尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:13:10 ID:zkUdzkfk
日本国憲法と日本の現実社会の関連性が薄くて興味なくなってるだけよ

409尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:13:28 ID:vSOpACDU
軍法・軍法会議のないまま
自衛隊が実践で敵味方に被害が出た時
司法はどう反応するか
その辺りはクリアしてるんだっけ?

410尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:34:21 ID:yEUhZclU
>>407
すでにインド洋給油で戦争中のアメリカ軍支援やってるから
解釈ではなく時限立法で憲法を無視してる可能性もある。

「相手は国家承認されてないから国家間戦争ではない」解釈だったかどうかを忘れた。

411尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:37:17 ID:zkUdzkfk
>>410
憲法解釈の歪さは風俗店を連想する
ソープは自由恋愛だから売春ではない
ヘルスは本番してないから売春ではない
とかさ(呆

412尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:50:00 ID:jmumlVd.
物騒だな…


「人を殺したくてやった」渋谷区の路上で20代女性の後頭部切りつけ中国籍の19歳の男現行犯逮捕…面識なしか 警視庁

ttps://www.fnn.jp/articles/-/754939#google_vignette

413尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:50:11 ID:nO5jiW/c
歪なのは分かったけどならどうすればいいのだろうか…

414尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:55:46 ID:7lUINgwI
>>411
もともと解釈の幅を持たせなきゃ法なんか運用できないのはちょっと考えればわかるだろうに
それに対して歪だと文句つけるのはわけわかんないわ

憲法解釈と風俗を結びつける君の発想が下劣なだけ、と解釈しとく

415尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 11:56:24 ID:sLKJ2B3.
>>411
ソープ嬢が不同意性交罪で訴えたらどうなるのかいう司法のバグ

416尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:02:09 ID:zkUdzkfk
>>415
口コミで店が潰れる

417尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:03:12 ID:7V93Kp4.
>>412
無期懲役になりたい人を思い出す

418尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:07:41 ID:sTLZQEAw
>>409
正当行為終わり
じゃない?

419尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:08:44 ID:W2vEicF.
ABC「ハリスよ、安心したまえ。大丈夫だ。俺が必要だと判断したらいつでもマイクをオンにできる!」
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35223585.html

……ルールの意味ないやんw

420尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:10:21 ID:DbztOIfw
憲法学者?
贅沢な名前だね
九条教信者だよ

421尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:10:48 ID:wiJIlj8o
>>409
自衛隊法のこの辺りで規定されているな(刑法第36条は正当防衛、刑法第37条は、緊急避難に関する規定)

(武器等の防護のための武器の使用)
第九十五条  自衛官は、自衛隊の武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、無線設備又は液体燃料を職務上警護するに当たり、人又は武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、無線設備若しくは液体燃料を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、刑法第三十六条 又は第三十七条 に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。
(自衛隊の施設の警護のための武器の使用)
第九十五条の二  自衛官は、本邦内にある自衛隊の施設であつて、自衛隊の武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、無線設備若しくは液体燃料を保管し、収容し若しくは整備するための施設設備、営舎又は港湾若しくは飛行場に係る施設設備が所在するものを職務上警護するに当たり、当該職務を遂行するため又は自己若しくは他人を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には、当該施設内において、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、刑法第三十六条 又は第三十七条 に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。

422尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:11:05 ID:yubqEnL.
話の流れの出発点を考えて思うにたとえ教条的護憲派だろうと
他学問を貶したり軽んじる傲慢さがなくリスペクトがあれば
語り人さんもここまで何度も憲法学者を腐していないって事よね

だから憲法改正自体は政治や国民意識の問題もあるとしても憲法学者の問題は消えはしないって事になるなあ
(まあ勿論憲法学者全員というのは違うにしてもね)

423尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:14:03 ID:iW7GmuLY
誰が総理大臣になってもいいから
月額制サービスを止める時に
導線をクソにして抜けられにくくするのを詐欺罪に含めてくれ

424尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:14:16 ID:c38nFnys
>>420
イスラムにおける法解釈こねくり回す似たような人たちも
イスラム法学者(ウラマー)と呼ぶから多少はね?

425尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:14:58 ID:sTLZQEAw
>>423
NHKたかな

426尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:16:44 ID:.hhnFxLY
>>415
まず性行為をしたという証拠を

427尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:24:07 ID:sTLZQEAw
>>409
自衛隊法第88条(防衛出動時の武力行使)
第八十八条
第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた自衛隊は、わが国を防衛するため、必要な武力を行使することができる。

2 前項の武力行使に際しては、国際の法規及び慣例によるべき場合にあつてはこれを遵守し、かつ、事態に応じ合理的に必要と判断される限度をこえてはならないものとする。

428尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:24:12 ID:nO5jiW/c
>>425
何度も言われてるだろうけど不公平極まりないから受信料はいっそ税金にすればいい
あんなワンイシュー政党が国会議員になれてしまうくらいにはみんな不満溜め込んでるのに何故か是正されないのが不思議

429尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:25:41 ID:uLyo3zW.
CO2からポリエステルを作る日本発世界唯一の技術、その革新性と今後の課題
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ead6fdf9d54ffd2c5edb5f852edb1999cd7fc9b
> この技術はNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の委託事業で、
> 2020年から三菱商事が富山大学、千代田化工建設、日鉄エンジニアリング、日本製鉄、ハイケムが開発を進め、
> 23年にCO2を原料としたパラキシレンの試験製造に成功した。


日鉄やべぇ、アメリカのUSスチールを買収できたらの労働者も鉄が無くてもこれで確保できそうです
しかし、アメリカの石油系やSDGs系企業を軒並み大打撃確定しかねないのが……
鉄工業だけでも、死にかけのライバルが世界第四位(2021年)である日鉄の手先になって力を取り戻して猛威を古いそうなのが……

430尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:26:20 ID:7lUINgwI
>>422
最近は統一たたきが宗教たたきに移行した人間が多くなった時期と同じ空気を感じるんだよなぁ
私も憲法学者の言動にはあきれることが多いからスレ主の言い分には大いにうなずくところなんだけど
それが長じて「憲法学者には何を言ってもいい」って空気になるのは明らかに間違いだからなぁ
ただスレ主の方向性に乗っかるのは別に悪いことではないし、過激になっていくのは住人の責任

行き過ぎると読者投稿専門のネタが増えるかもな

431尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:34:14 ID:iW7GmuLY
>>421
だからそれを誰がどこで判断するのかって話
裁判官が最前線まで来てくれんの?
来れないなら自衛隊の上官が判断していいの?
それは三権分立を犯さないの?

どうすればいいんだ五飛裁判所は何も答えてくれない

432尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:34:32 ID:tIWibK5o
>>430
統一叩きから宗教叩きに移行したとかこのスレであった記憶はないけど・・・

キリスト教やイスラム教の過激派がやらかす話で「これだから一神教の連中はよお」みたいなのはもっと前からだし

433尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:34:45 ID:HCDNMgsg
>>430
憲法学者に対する不満は前々からの積み重ねによるものなのに、それをスレの空気に乗って過激になっていると言われても困るな
憲法学者が神学者染みているなんていう批判はそれこそ俺が大学で法律を学んだ時から既にあったものだぞ

434尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:34:46 ID:L9.zutKU
宗教が一般に害を及ぼすと袋叩きに合うのは、オウム真理教からの流れなので、少なくともあと数十年は変わらん
無いものをあるって崇めてココロの補完をするんだもの、宗教キメてる人以外が理解できるわけがない

435尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:35:40 ID:sh/xKalQ
>>428
不満ある人の熱量が高いけど少数派ってことでは?

436尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:36:12 ID:c4v6cB4s
憲法改正はダメ
憲法の恣意的解釈はダメ
憲法は一字一句文字通り解釈しなさい
堅い堅いよ
ちーちゃんくらい堅いよ

437尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:37:59 ID:sTLZQEAw
>>431
裁判するなら誰ぞかが自衛官を殺人容疑で訴えて警察が逮捕するかしないか裁判所が判断
裁判になれば被告自衛官が裁判所に出頭してさいばんになるよ

438尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:38:32 ID:L9.zutKU
創価学会はうまくソフトランディングしたよな
40年前は近親者の葬式に押しかけて勧誘してくる、クソゴミ宗教だったのに

439尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:39:29 ID:wiJIlj8o
>>431
警官が拳銃を使用する時と同じような話だと考える、自衛隊だし

440尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:40:38 ID:HCDNMgsg
>>435
逆じゃね?
広く不満は溜めているけど、面倒臭い法律改正に繋がるほどの熱量はないというか
手続きすっ飛ばして受信料から税金に変えて良い?と聞いたら賛成する国民は多そう

441尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:40:45 ID:Dr/3M1xs
並べ課の皆さんはいつも忙しい

郵便物から大麻草 差出人とみられる27歳の男を逮捕 発送するも受取人が現れず保管期限が過ぎる 愛知
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/70b27bc6e7054d43e15b6182bef4e25503d5d5cb

自転車のカゴからヘルメットを盗んだ疑い 会社員の男(58)逮捕 自宅から盗品とみられるヘルメット5個押収 愛知・豊明市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2c4004ca3ec875f1c2b68e94ea8afce4b22b69d3

442尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:41:37 ID:QagPv.wQ
>>438
今でも変わっていないゴミクズ集団ですよ…

443尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:42:08 ID:T3pF9scg
>>433
不満はみんな持ってたけどサッチの投稿でお墨付きをもらったように吹き出てきて
その流れが暴走し始めて過激な言動での批判も増えてきたという話では?
自戒も含めて言うがわりとぎりぎりのラインになってきてる気はする。

……てか憲法学者がこのスレ見たらイッチ含め開示請求されかねん。
自分も流れに乗ってたので偉そうなことはいえんがカルトって言ってるだけでも訴えられたらアウトのレベルではある。

444尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:44:25 ID:HCDNMgsg
>>438
池田御大が危なくなってから主導権争いで外部に積極攻勢に出る余裕が無くなったと聞くからな
組織の性質が大きく変わったとか、信者の質が上がったとかではないと思う

445尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:44:57 ID:T3pF9scg
>>443
追記。
まあ個人名出して言ってるわけではないので実際請求出されても通るかはわからんが
例えば憲法学者の団体が憲法学者の名誉を貶めてると言って訴えたらちょっと危うい。

446尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:46:18 ID:VVUi4E/o
>>443
特定個人への中傷でもないのに、法的措置を講じてくるようなヤカラが法律家名乗ってるんだったらそれこそ全力で馬鹿にするわ

447尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:46:33 ID:W2vEicF.
>>443
いや、個人を特定して批判していない状況での開示請求ってなんだよ

448尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:47:15 ID:0xEeSk7s
心情的には今公明党叩きをしたいけど旗色が悪くて自重してる人も中にはいるだろうな

449尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:47:33 ID:HCDNMgsg
>>443
名誉毀損は個人に実害が出て初めて成立するから、このスレのような学問のあり方に対する批判では難しいんじゃないかな

450尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:48:30 ID:BhHR0fNQ
末端まで狂信者ってわけでもなくそこまで行くと大抵ふつーの人ばっかりだしね
近所に学会員と共産党員の爺様おるけどどっちも良い人だわ

451尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:49:18 ID:zkUdzkfk
>>449
事実に対して名誉毀損は成立しないのでは

452尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:49:30 ID:0xEeSk7s
>>449
偽計業務妨害とかじゃないかな?かなり無理筋だけど、法曹はみんな憲法学者側に甘くなるならワンチャンある…?

453尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:50:06 ID:sTLZQEAw
>>451
事実でもなるよ

454尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:50:31 ID:rNYqtbkc
>>437
戦争相手国が自衛隊にうちの軍人が殺されましたって被害届出してきたらどうすんの?
自衛隊員による殺傷は事実としておきていて
そんなん無視やって警察で決めていいの?
それは三権分立を犯さないの?

455尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:51:14 ID:7lUINgwI
>>451
成立するから気を付けような

456尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:51:32 ID:HCDNMgsg
>>451
事実でも成立するのは有名な話だぞ

457尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:52:08 ID:wiJIlj8o
公益性の高い事実を訴えているだけなので多分平気

458尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:52:17 ID:T3pF9scg
>>446
>>447
>>449
とりあえず>>445を読んでくれ。まあこれでも裁判までは無理筋な匂いはするが
開示請求ぐらいは通りそうな気もしないではない。

459尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:52:54 ID:sTLZQEAw
>>454
まず第一に正当行為は処分しないから警察が相手しないと思う
加えて警察が逮捕するなら逮捕状裁判所に取らないといけないから裁判所が逮捕の必要があると認めないと

460尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:53:15 ID:L9.zutKU
>>445
憲法に対しての学問のスタンスってのは、公共性があるので誹謗中傷名誉棄損にはならんのでは
憲法は憲法学者のモノではないのよ

461尋常な名無しさん:2024/09/06(金) 12:53:21 ID:P8Gibav2
あるいは、
イッチ「ある憲法学者はこんなクソな発言をしていて〜」
憲法学者「それ俺の言った事だよね、はい俺に対する名誉毀損〜」

これもありえるのかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板