レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【代理】国際的な小咄【24スレ目】
-
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | イッチ多忙につき、
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 彼の宣言したルールに則り、
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 代理で立てさせていただきました
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【代理】国際的な小咄【23スレ目】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1724146698/
※関連スレ
国際的な小咄(代理の避暑地Part5)
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1720783183/
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/
-
>>184
てかこれ文脈からして知らなかった議員先生に警察側(しかも県議に対応する程度には上の役職?)から
淫夢営業という言葉聞いてるので警察上層部にそっち系のネタ把握してるのがいるという事になるのでは…、?
-
面白いコントだとは思ってるけど、なんで仮にも党首があんな状況になってんの?
-
アベプラに出てきた東大の社会学者が威圧的すぎて、
画面越しだけど震えましたね(ひろゆきさんと一緒に出演してるからイライラするのは分かりますが
-
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1688021188/2845,2859,2861,2862
おとわっか熱唱や淫夢語録で会話が、ドライブレコーダーなど事故の証拠映像として警察が確認する作業が有ったりしますので
本人が進んで知ろうとしなくても、事故の検証で知ることが稀に良くあるのですよ(嘘
-
>>198
瀬地山教授?まぁあの人はなぁ
-
スパチャの送り主の名前言い間違えただけでネットの大魔王()調べる羽目になった
超大手Vチューバーもいるからね、仕方ないね(レ
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm39236918
-
スーパーで売ってるようなラム薄切りだと家族に噛み切れないと言われる……
かといって細かくミンチになるまで切り刻むのも嫌だしなぁ
-
アベプラでは東工大の西田亮介准教授(日大教授も兼任。社会学)もひろゆき氏に対してキレ気味に非常に威圧的な話し方してたなぁ
ん?メディアでキレ気味に威圧的に話すのって、社会学者が多くない?
-
吉野家のダチョウ丼、どんな塩梅かなー1500円もするけど
-
オレ大学教授詳しくないけど、みんな推し教授とかいるの?
-
加藤諦三
-
>>204
近くで食えるところがない
やはりこの時代でこそ田舎のデメリットはデカい
-
というかメリットが高ければ田舎になっていないのでは?
-
>>205
知り合いはそれなりにいるけど、大体変な人だよ
-
かわいはやお
-
>>207
検索したら街中でも案外食えないぞ、大阪だと東心斎橋と大国町とえらくかたよっておる
-
>>205
お仕事でお世話になってる人はちょくちょく
-
まぁ普通に生活してれば色んな教授・学問の話が聞ける環境にはいます。
割と難関学校なので、いろんな分野の優秀な先輩がいて。
飲み会でもすりゃ飲みの席での話程度のいろんな分野の話は聞ける。専門的な議論は分からん。
まぁ教授なんて学識と人間性を交換した人だよね
推し教授はシカゴ大のジョン・J・ミアシャイマーです。
日本では、30前半の元ネトウヨ団体代表の准教授が気になってる。自分でメディアや著書に書いてるんだよね。
-
USスチールの件なんか話し聞いてたら
ただの契約不備ややっぱやめたとかならまだわかるけど
アメリカの政府からの圧力あってダメになっても
新日鉄が賠償金はらわないといけないって聞いてなんかおかしくねって思ったけど
マジなんあれ?
-
>>205
マイケル・サンデルの本は面白かった
-
>>192
結局立憲内の旧民主勢力が強すぎるって事なんだろうな
-
米規制当局の審査で買収が認められないと日鉄側がUSスチール側に賠償金を支払うと森高弘副社長が決算会見で行っていたから本当
-
>>213
この准教授、政治学の先生。
学生時代はバリバリのネトウヨで団体の代表として活動してて、よりによって政治学って…と、面白い
その割に言ってることは別に右でもなさげ。このスレくらい?もうちょい左かな
と、思って検索したら、この先生、09年に学部生なので「当時はネトウヨ扱い」だったのかもしれん
本人も「民主党は駄目だ。日本がヤバい」と危機感持って選挙権持ってる年の先輩らに民主党に入れないように言ってたらネトウヨ扱いされたとか
あと、昔の政治学者志望の院生の間ではネトウヨ扱い…とか。そんな程度かも
-
>>205
学生時代に世話になった……というか迷惑かけまくった先生かな
-
>>214
マジ
-
USスチールに賠償金支払われても経営破綻確定してるんだっけ?
大きな取引にとりあえず横槍とゴネ得を仕込む欧州仕草は流石と言うべきか
-
120万の組合員(85万とする記事もある)の全米鉄鋼労組(USW)のうち
半数がクリフスでUSスチールは1万だからUSスチールからしてみれば
労組越しに同業に潰されるか日鉄に買われて救われるかの二択なんだよね
-
…日鉄のがずっとマシじゃね?
-
そうだよ(便乗
-
>>217
仮に規制当局はOK出したけど
大統領命令でダメだっただと
どうなるんだろう
-
>>222
単なる同業どころか安値で買い叩く宣言してるのがそのクリフスじゃなかったっけ。
-
安値で買い叩く
尚従業員
-
USスチール組合は同業に潰されるわけではないはず。なので利害関係は下のようになるみたい。
USスチール経営者は破綻で損。
USスチール労働者は破綻で変わらず。
組合は破綻で得。
政治家は破綻で得。
-
>>205
金引っ張ってこれるクラスの人は、やっぱ魅力的ですよ
-
>>222
理解できぬ
全米鉄鋼労組なんか抜けてUSスチール労組作ればいいじゃん
ついでにクリフスの関係者に××されました!って言い出してやればいい
-
昼も言ったが
これ日鉄も段々嫌になってくるやろ……
-
>>216
旧民主党が強すぎるというより、旧民主党的な左派を肯定する勢力が強いってことじゃないかな
旧民主党右派は国民民主になって。一部は自民へ。
残った旧民主左派に社民の大部分が合流して、立憲民主党はヤバい左派の煮凝りみたいになってる。
支持者ですら、あれだけ極まったヤバい左派なので、党員はもっとかもしれん
-
つうか10年くらい前に米鉄鋼業は保護産業だとわかってなかったのか?
あれは民主党の岩盤支持基盤だから新日鉄も触ったらひどい目に遭う事わかってたろうに。
-
>>233
保護してましたね(トランプが)
そもそも今回の買収も保護の一環だったと思うんですよね
-
枝野氏や野田氏は割とあれな所多くてもそれでも立憲の中では左派とは言い難いんだよなあ
どちらかというと世代的に自分たちはまだまだ行けるアピールという感じ
-
野田聖子は民主党政権の立役者やで?
-
USスチール周りって外野がギャーギャー騒いでる印象しかない
日鉄とUSスチールが当人同士で納得しとるならええやろがいってツッコミしかできないわ
-
>>230それ首相が賃上げを命じたのに反対した日本の労組見ても同じ事を言えますか?
労組貴族の言葉は伊達じゃねえぞ?
-
>>236
野田聖子と民主党に何の関連が?
-
米鉄鋼業の組合はスイングステートで強い影響力があり大統領選の鍵となっている。
最初から交渉力は労組>経営陣なので労組の不興買ったら合併話は終わりだと思ってたが…
-
労組貴族といわれると真っ先に浮かぶのがアルゼンチンな私…
まぁミレイ氏がガンガン壊してるけども
-
野田聖子て自民党だよな?何で?
-
野田聖子氏のやらかしで自民への失望が広がり、民主へ票が流れた的なことかな?
当時の事はリアルタイムで知らんので、検索したが特にその時期の野田聖子議員の不祥事っぽいのは見当たらない
08〜9年に事故米不正転売、こんにゃくゼリーの時に担当大臣だったが、それかな?
-
野田っとこしか見てないんじゃね?
-
何だっけ、USスチールが潰れたらそこ以外の鉄鋼会社全員が喜ぶから
票集めのためにUSスチール救済妨害してるんだっけ
-
というかとっくの昔にUSスチール倒産を予定表に入れていてでそれに向けて業界が動いていたのにちゃぶ台返しされそうになって逆切れしているという感じだとか
-
>>205
現役ならマイケル・サンデル、故人でも良いなら三輪茂雄と大和久重雄。
-
こ、小林秀雄…あと岡潔
-
言うてUSスチールは崖っぷちとはいえ相当な規模の製鉄企業だし向こうの潜水艦の開発に関わってるしで潰しちゃマズイはずなんだがな?
他所の米国きぎが買おうにも独占禁止法で無理なはずだよね?
-
>>12
1階が駄目な理由は何だろう?
-
あぁ、立憲にも野田さんっていたね…そっちか…
当時の児童ポルノ法はね…本当にやばかったんだ
ttps://ameblo.jp/kurishita-zenko/entry-12758153205.html
俺はこの栗下さんという人がどんな人かはしらんし、今は立憲の人みたいだから
まぁそういう人なんだろうなというレッテルで判断しかしていないが
これらの発言が本当にあったのはよく覚えているよ
この法律の看板的役割が野田聖子だったって話
-
>>249
逆に言えばそんな企業を日本に買われるのは困るってのもまあ判らんでも無いんだよな
-
>>251
そういう発言はちゃんと調べてみたら無かった、って記事みたいだけど。
本当にあったというのはどっから出てるの?
-
>>250
マンションとかだと、防犯面やプライバシーやゴミ問題等があるらしいね
-
>>247に書き忘れ 星野欣也
>>254
1階部分は地震で倒壊する際に潰れやすかったり水害もあったり、
2階建ての場合だと上からの重量衝撃音とか。マンション低階層は虫とかもあるね。
-
栗下善行氏は都議の頃から不健全図書関係とかを中心に動いていた人で表現の自由の会メンバーの一人
立憲の公認貰った時は「なんでよりによってそこから」て反応が大半だったし、立憲支持者から公認取り消せみたいなことも言われてた
実際、「他の党から出ていれば投票したのに」という声も多く出ていたんで、次は他党からの公認を狙うんじゃないかな
-
>>253
無かった事とあったことがあったって記事じゃね?
マスコミが大きく誇張して放送していたが
そうじゃなくて、実際に国会の内容をまとめていた人も相当に香ばしい法律だって話にはなってた
-
>>239
配偶者が反社なのはクタールクタール的に民主党
-
男性差別?”「牛角」の“女性限定”食べ放題半額キャンペーンが物議…女性限定サービスは減少傾向
一部から、「なんで女性限定なんだよ!男性差別だ!これじゃあ牛角には行きたくない! 」「どうして女性差別にはめちゃ厳しいのに、男性差別は平然と行うの?」と怒りの声が渦巻いたのだ。
ttps://www.fnn.jp/articles/-/752941?display=full#goog_rewarded
牛角美味くないんだよね
-
そもそも女性半額キャンペーンってのは
・女性客が少ないから呼び込みたい
・女性だけではあまり来ないだろうから、一緒に来る男性から利益を得たい
っていう思惑があるからやるもんだったんだけどね
今じゃ女性だけで平然と来るようになっちゃってるから、時代に合ってないのは確かなんだよね
-
いっぺん牛角行ったけど一度だけでじゅうぶんかなって。
あと、羊は飯が進むのは間違いないです、ジンギスカンは血糖値の関係でヤベーんでマトンビリヤニ頂きますな。
-
>>256
今でも立憲離党してないし他の党に鞍替えはしないんじゃないかなー。
理由はわからんが立憲に固執してる感はある。まあ自民には赤松議員いるので
野党側にもこういう感じの人いてくれる方が調整上手く進みそうなのでこのままでいいと思う……当選できればな!
-
>>260
牛角は食べ放題メインの店だから女性客は少ないのよ。焼肉屋行く女性は単品で頼めてもう少しランクの高いところ行くんだわ。
だからこのキャンペーンの意図はわかるし牛角の戦略としては理解できるんだけど
もう性別を理由にした優遇策は批判が出る風潮になってしまったからね……息苦しいとは思うが。
-
やりたいことは判るけどもう少しいい方法があったやろ という感想しかないかな
直近でもしまむらとか某フリーアナウンサーの炎上があったのにね
まあこれよりしょうもないことでもツイフェミから燃やされてるしカウンターかまされてもしょうがないね もある
-
遠野なぎこ、牛角「女性半額」異論の男性を痛烈批判「ちっさいな」 ふかわりょう「おそらく一部じゃないかと...」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9aa69d01143d7ed2c3772d1f2749c11630c70c9d
さらに、「ここは強く言わないといけないところで。それこそ男女うんぬん、性差で言ってますけど、男性みんながこれに文句言ってるかというと、それは違う。この誤解が一番しんどい」と力説した。
これどっち側でも騒いでる連中がアレなパターン……
-
>>263先に殴ったのが女だから始末におえん、特に献血は赤十字がコミケに金色有功章を授与して中指突き立てたしな。
-
>>265
その「ちっさいな」「マーケティングやろ」を散々女側に燃やされた結果だぞなんだよな
今回も一時期女性は増えただろうけどサジェスト汚染は確定的だし企業としてはプラスなん?となる
今だと新潮とかサッカーファンにずっと燃やされそうだしな
-
差別云々言うなら男性用車両の併設でも訴える?
-
牛角食べ放題メインになる前は結構美味しかったんだけどなあ
食べ放題行くならきんぐのがいいや
-
食べ放題ならワンカルビにいくかな自分
-
>>267
もともとの顧客層と新規顧客層の増加分に対して、将来減少するであろう需要を比較したら良いと思いますが
NIKE「ブレーキなし問題なし」で起きた既存ユーザーから批判や不買運動で、日本の自転車ウェアから10年ほど販売を撤退を余儀なくされました例はありますが
客層なのか不明なネットの不特定多数による不買運動や批判運動って効果があるですかね?
それこそ、今までの週刊誌のように訴訟や敗訴を食らっても生き延びてるのをみると効果が薄そうに感じますが……
-
>>268
一時期その話も出たんだけど鉄道会社側は「する気はない」で切られてるんやで
大阪市営地下鉄は冤罪事件直後にすらこれだし
ttps://web.archive.org/web/20090201193253/ttp://sankei.jp.msn.com:80/affairs/crime/080323/crm0803231131001-n1.htm
(hを補完してね)
今だと東京さくらトラムで車両を借り切ってキャンペーンをおこなってるレベル
-
>>271
正直効果は薄いと思うよ 盛況という話を聞くし
けど燃やしてる側も少なからず「お前ら(ツイフェミ)がやった結果だぞ」で燃やしてて
牛角が巻き込まれてる感じ その後どうなるかは知らないとしか言えないしね
-
「男は我慢しろ」「私は女だからチヤホヤされるのが当たり前」
こんな考えが透けて見えちゃうと燃えるのも仕方なし。
牛角がレディースデーを作るのはどーでもいいけど、男性には発言する権利があるし、女性にも発言する権利があり、両方がそれを評価する権利があるだけよ。
ちっちぇなぁは、もしかしたら昭和てきな価値観なのでさなかろうか?
-
ただネットニュースにもなってるレベルなのに牛角公式はだんまりというのは正直いただけない
無言を貫いて沈静化というレベルを超えてしまってるぜよもう
-
牛角を叩いてる側も筋の通った人権主張というよりただのアンチフェミが目立つしな
建前をきっちりやらないとネットの一部が騒いでるで終了よ
-
女性優遇は男女平等のうち、ではなく
食べる量が少ないという理由があるなら料金に差をつけてもOK、という論理なら
そりゃまあ色々と問題が出るよなって
女性は男性より労働力として価値が低いので給料が低いです、ってのも当然認めるべきになるし
-
>>275
牛角自体が悪いわけではないので、キャンペーンをやめる意味も声明を出す意味も義理もないですから
炎上してることで、「統計上、食べる量」で区別とするならコンプライアンスも問題がないですからね
問題のキャンペーンは、「デートしてるカップル」と「ファミリー」がメインターゲットですので、戦略としては成功の部類な気がします
焼肉デートで牛角を選べば1,969円お得!期間限定「女性半額」食べ放題
ttps://www.gyukaku.ne.jp/news/news.php?id=oclrnxtud3
-
女性は行くとこまで言ったら野党とか国連とか出てきてくれるけど、男はそういうのないしなぁ
-
企業がキャンペーンを打つのも、それを見た人が文句言うのも自由
外食産業にはサービスを受けられもしない「一見さんお断り」だって許容されるんだから値段の設定ならさらに自由
ぼったくりバーみたいに値段隠してるならともかく、嫌なら行かないはお互い前提の話
その上でその経営手法に文句付けるのも自由でCM打つくらいデカい企業なら批判もまあまあ目立った、それだけでは?
個人的には焼肉は焼く手間が怠いから行かないが
-
半年ほど前に「男性客に比べて女性客に出される料理は貧相!差別がまかり通っている!!」てのがあったんよ
ttps://togetter.com/li/2300857
んで、今回のキャンペーンに対し「女性だからって食べる量が少ないものと扱うのは差別なんじゃね?」というカウンターが発動したてのも一因かと
-
>>278
(まずデートで焼肉選ぶんか?という疑問は置いといて)
だから同じ内容でももう少し良い方法があったでしょ?としか思えないんよ
直前に起こった男性関係でキャンセルまでいった炎上を忘れたの?があるし
ここまで広まってしまったし内心は(チッ面倒くせーなー)でも一言でも言ったほうが良いよ
-
まあデート関係で言うと
サイゼリヤで喜ぶ女子という絵で燃やされてるのもあるしな
-
統計上食べる量って言い出すと普段は女性からすると不当に高い料金設定してる若しくは男には赤字レベルで食べ尽くされてるってことにならんか?って気も
-
フェミ由来だろうがアンチフェミ由来だろうが企業戦略的には無視した方がいいという考え方はあるかもしれない
どっちもネットのノイジーマイノリティだし
-
客によって食べる量が違うのは食べ放題が抱えるリスクだから店側でヘッジすべきだと思う
牛角は男性客を捨てて女性客にアピールしたいだけでしょ
-
>>284
だから、こんな事で文句言ってくる男性客なんぞむしろ来ないでくれた方がありがたいのだよね商売する側はw
女性やきれいな男性客は牛角に来て、すたみな太郎なり焼肉きんぐにそういう客が集中してくれたら万々歳だよ
-
>>287
じゃあ食べ放題やめろや となるなそれ
そういう層は自動的に消えるし
-
女性半額が男性差別
ってのは面白い難癖の付け方だったんだなと思う
『統計的に女性は男性以下だから男性以下として扱う経営判断は何の問題も無い』
ってフェミニストが叫ぶんだもの
『女性客増加を狙っただけ』で反論十分なのに
-
>>287
普通に考えて自分が対象になってない割引キャンペーンやってる店には行かないが
だっていつもより混雑してるだけじゃん
-
>>288
食べ放題じゃなくてもそういったリスク(客による食事量から生じる廃棄)は存在していて、それに対し店側がヘッジをやり過ぎた案件が>>281やねん
-
>>288
それは止めないでしょ、そういう「俺たちは半額にならない!」の卑しい客が消えてくれたら割に合うシステムだもん
女性と、女性の目を気にする男だけ来てくれりゃ元が取れまくるんだから
-
>>291
これも差別だわな・・・言い訳できん
-
>>292
自分的には中級路線にシフトしたほうがよくね?となるけどな
そのレベルだと食べ放題を残しても肉が貧素なら離れていきそうだし
-
しかしこういうキャンペーンして炎上した結果期間中の売り上げやその後客数などがどう変化したかのデータは見てみたいな。
騒ぎになるだけなった後結果どうなったかは全然表に出てこないもの。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板