したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【代理】国際的な小咄【19スレ目】

1尋常な名無しさん:2024/06/25(火) 11:58:49 ID:lFOYR1LQ
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【代理】国際的な小咄【18スレ目】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1717367546/l30

9772尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 13:43:17 ID:Ufv2NHvM
>>9767
当時だと姿形が日本人と違い過ぎて異様なので、もしも戦場に出て活躍してるなら敵味方問わず何かしらの資料が残ってなきゃ可笑しいので、無い=本気で何も無いだと思うがね。(わざわざ弥助だけピンポイントで消す理由もないしな)

9773尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 13:51:38 ID:KAcUpwTI
一応手柄を他人に譲っている可能性もあるがそれこそ士分で無いからだし士分になる気も予定もないからだしなぁ

9774尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 13:54:09 ID:oRwvt4V2
見たことない黒い人型とか目立ってしゃーないし普通は誰かしら書くよな
人として認識されなくても鬼だの妖怪だのみたいな言い回しあるし

9775尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 13:57:41 ID:mnY2FAdY
>>9773
言うても本能寺の変が無ければ、織田もまだまだ急拡大するから
江戸時代で言うなら、旗本の末席くらいにはなれたんじゃない?

9776尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:00:05 ID:gaZBKi8g
いっそ逆転の発想で史実で人外サイズだったらしい酒呑童子とか武蔵坊弁慶黒人説くらいはっちゃければ良かったのではないか

9777尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:06:39 ID:Bk/r5V9E
学生「教授、これに関する資料がどこに行っても見つかりません!」
教授「神田神保町で見つからなかったら世界に無いから諦めろ」

9778尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:08:38 ID:KAcUpwTI
>>9777
国会図書館に無くても神保町にならあるのか…

9779尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:14:03 ID:iRdhZX16
>>9775
本能寺でミッチーが「こいつもの扱いやから殺しても手柄にならんし」ってやった逸話もあるしどうだかなぁ…

9780尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:15:16 ID:sTRVmWEU
合戦記録系は残ってるのに織田家内での弥助が働いていた事については残ってないんだな・・・

9781尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:17:55 ID:yXKPPDyE
つまりこれは弥助が語られる事のけっしてない歴史の影に隠れた忍者である証拠なのでは___

9782尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:19:55 ID:Bk/r5V9E
つまり弥助はアンタッチャブルな存在だったんだよ

9783尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:20:22 ID:qrnwHQhQ
忍者は侍じゃないのだ……

9784尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:20:49 ID:aYs671h2
おいたわしやネキ上
酒飲んでゆっくり寝てくれ

アサクリめっちゃ大事になってるけど
UBIがどういう資料に基づいて
弥助のああいう描写を決めたのか知りたいんだが
そういうのはUBIから出てるの?

9785尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:20:59 ID:Bk/r5V9E
>>9783
服部半蔵「せやな」

9786尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:21:05 ID:KAcUpwTI
>>9781
せやねん…武士だとか言い出さなければ何も問題なくアサクリの主人公やれるんや…なんでこうなった…

9787尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:21:09 ID:Sgdhv4kM
忍者が歴史に名を残すな定期

9788尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:24:25 ID:frs6dRLk
>>9785
半蔵自身はまとめ役の武士で忍者じゃないんじゃなかったっけ

9789尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:27:21 ID:Shho74aw
>>9786
いや、問題しか無いと思うぞ
アサクリは「人混みに紛れて暗殺」「修道士のフリをして暗殺」とかをやるゲームなので
そういうゲームで忍者プレイするには黒人じゃ絶対無理なんだ…「黒人を出したい」を大前提で構築した結果が侍で弥助なんだ…

9790尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:27:23 ID:4pKtUJqo
世界スタンダードは残した文書を保存した倉や倉庫が略奪、破壊されてるかもしれんしなあ。
モンゴルくん、君なにか心当たり無い?

9791尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:27:36 ID:Txi0shPQ
>>9778
そりゃ国会図書館より古いような本とかさ(なんで民間にあるんだよ)

9792尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:28:48 ID:hnjL8ejI
>>9689
フランス人難民が本国の戦争が終わっても居座って差別利権の為に社会党や共産党と組んで
暴動を起こしたりはしないだろう

9793尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:29:19 ID:Txi0shPQ
>>9784
妄想
資料がなかったから好き勝手創作しましたという趣旨の発言がある

9794尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:30:57 ID:UTeVU2gM
>>9788
それは2代目からで初代は武士兼忍者ではなかったかね?
初代と家康は同い年だった気がするが。

9795尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:37:37 ID:aYs671h2
>>9793
ありがとう

資料はないけど
きっとこうだったに違いない!ってことか
UBIの妄想が現実を塗りつぶしちゃってるのね
確かに韓国起源説にそっくり

となるとUBIの迷妄は醒めないのでは?
UBIそのものは諦めて、その周囲に
UBIの妄想を説明して被害拡大を防ぐしかない気もする

9796尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:43:09 ID:bWrS/lFQ
歴史の空白を私たちで埋めました、だったかな?原文は

9797春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/07/10(水) 14:45:44 ID:IhsXiibM
>>9775
もう2年もあれば母衣衆か馬廻り衆か小姓にはなれたと思う

9798尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:49:48 ID:pof5mqvo
>>9789
でも完全に暗躍状態で光秀を嵌めて、天目山後の逃走時に姿を現して復讐を果たすとか燃える展開かも
…ストーリーとしては(弥助が完全に裏方に徹するなら)ありじゃね?
市中に紛れて暗殺とか変装して暗殺とかは無理そうだけど
むしろ暗闇に紛れて暗殺とか忍び込んで毒殺とか野外で活動とかがメインになりそう

9799尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:51:13 ID:aYs671h2
>>9796
マジかー

UBIのカスどもは自分のオナニーに
日本を巻き込まんで欲しいわ

9800尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:53:40 ID:OKeGydgs
当時の制度や出世観がわからんのだけれども普通の奴隷並みの教育レベル、日本・武家常識皆無、雇用時日本語一切を知らないと仮定して
家臣化一年半未満の人物がそのクラスに出世できるものなのか疑問に思う
武家って結構な作法・常識社会なんだけど、教育クリアして有能だという仮定でも無理ないかな
もう一つ気になるのが、彼は目撃記録が残ってるのにどういう人となりとか虜囚時どうしたとかコミュ系の逸話がないんだよね
言語意思疎通が難しかったんじゃないのか、主に日本語の問題で

9801尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:54:27 ID:Shho74aw
>>9796
それも、歴史に忠実とか勉強になるとかの大言壮語が炎上した後の言い訳として
「歴史の空白を〜」「弥助に関する情報は僅かで〜」とか言い出してるんで。意地でも誤りを認める気はないということなんだろう

9802尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:59:06 ID:0E3D8lKc
李信恵とかいう在日おばあちゃんは大丈夫なんだろうか?虎に翼見たので女性参政権同様、在日参政権を→帰化すればいいじゃんに対して
オイラは嫌だ→日本に対して利敵行為する政治家が出てくるだろう→おいらは善人だからそんなことしない、ネトウヨの妄想とか
そんなのばかりツイでわめいている

9803尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 14:59:54 ID:Shho74aw
>>9798
ストーリーとしては全然有りだと思うけど、弥助を使う意義が更に薄れるので…主にポリコレ的意義方面で…

9804尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:00:16 ID:kdQA0zZ.
>>9784
っttps://www.cnn.co.jp/world/35138192.html
アフリカ人のサムライ――弥助が残した不朽の遺産

世界に弥助の物語が広がってる。
UBIのインタビューもあるけれど、この辺の史観が元になってるっぽい

9805尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:02:49 ID:e/qiEXYY
ロックリー史観を正史にしようとする歴史修正主義とでも言えばいいんですかね、これ

9806尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:03:47 ID:1tqaCEi2
>>9804
使ってる日本の画の画像に弥助の活躍のものがないのが活躍してない答えじゃねえか……

9807尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:04:17 ID:.Wl27zzE
真面目なネキにとどめを刺すことになるけど、海外ゲームメディアのIGNの韓国系記者がノリノリでとんでもないことを書いてるんだよな
意訳としては「アジア人の役割に別の人種が入るのをもっと見たい」と言い出しただけでなく「アジア人がアジア人的な役に抜擢されるのは時代遅れ」といった暴論

ttps://www.ign.com/articles/assassins-creed-shadows-yasuke-asian-protagonist

日本のサムライやニンジャが持て囃されるのがウザいから足を引っ張りたいという気持ちが透けて見えるわ

9808尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:04:25 ID:kdQA0zZ.
>>9800
弥助は故郷では貴族階級で宣教師の護衛として日本に渡ってきた。
という事にすればOK。

というかなってるっぽい。

9809尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:04:48 ID:jxIRYyh6
どうせなら弥生時代辺りローマから来たにしておけばまあ史料ないしで終わったのに

9810尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:08:23 ID:wlLPftHk
まあ、戦国時代の身分に関してはかなり流動的な部分があるので、ある意味名乗ったもの勝ちな部分はある
弥助自身が武士侍を名乗っていたかは知らぬ

9811尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:08:38 ID:iRdhZX16
>>9802
テコンダー朴でネタにされる人だし元々そういうのでしょ

9812尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:09:34 ID:hnjL8ejI
徐福漂着説とか日猶同祖論程度にしておけばいいものを

9813尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:11:19 ID:sVj1WaJE
>>9807
IGNはポリコレに反対するヤツはクソミソにけなしてポリコレ至上主義な記事を書くポリコレ御用メディアだぞ

9814尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:13:51 ID:1tqaCEi2
ローマの正統後継者は風魔ということにしよう(ルパン脳)

9815尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:15:17 ID:sVj1WaJE
ちなみにIGNは黒神話:悟空がポリコレ脅迫を拒否った際に黒神話:悟空を貶す記事を書いたけど
そもそも西遊記を知らないで書いたとしか思えない記事だったので色々とあっ(察し)された

9816尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:16:37 ID:.Wl27zzE
>>9813
同じアジア系だからと日本絡みの話題で韓国系に書かせたら逆に説得力がなくなるって理解してない時点でねぇ……

9817尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:16:56 ID:6KURY49Q
>>9804
これよりによって伊賀攻めを初陣にしてるのがもうね……こっちは信雄総大将で信長は直接参加してないの明らかなのに……
小姓が主君は参加してないのにわざわざそこから離れて戦にはせ参じるんか?この時点で矛盾してる。
まだ武田攻めなら説としては厳しいとはいえ可能性ゼロではなかったのにさあ……こっちはまだ資料あるし。

9818尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:18:28 ID:OKeGydgs
>>9808
ごめん創作の話はしてなくて、例えば>>9797とかについて

9819尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:20:49 ID:OKeGydgs
>>9810
戦国時代、士分とそれ以外はちゃんと分かれていたので士を名乗るのは有力者との関係がないと厳しいよ

9820尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:24:37 ID:6KURY49Q
>>9818
江戸時代でも三浦按針の例があるし本人の能力次第では小姓か馬廻り衆とかはワンチャンあったかもしれない。
信長がある程度側に置いてたのは事実だし。

9821尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:26:49 ID:KAcUpwTI
一番分かりやすい苗字の許しが貰えてないので士分名乗るのは無理がある
本能寺までに武功上げた記録も無いので将来的な出世も疑問
日本人の識字率と記録好き舐めんなよ、無いものは無いとはっきり言えるんやぞ

9822尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:29:54 ID:Ufv2NHvM
>>9807
其の辺を韓国に拡散すると凄まじいヘイト向きそうだな(白目)

9823尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:30:51 ID:.L332ERU
>>9815
Sweet Baby Incが中国のデベロッパーGame Scienceに多様性コンサル料10億を取ろうとしたら中国側が断った。
一応これ噂なの注意な。IGNとかに状況証拠的に黒だろうとだけ

9824尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:33:08 ID:aYs671h2
>>9804
UBIの妄想の下敷きになるロックリー史観という妄想が
すでに存在していたわけか。。

9825尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:33:42 ID:.Wl27zzE
>>9822
この記者の言ってる通りにしたら、韓国系の出番を減らすことにもなるから、まさに裏切り者よね

9826尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:35:49 ID:tyNIec26
弥助の出世は弥助が配下を持てるかどうかになると思うんよね。
当時の雇用形態は代々仕えてくれた家臣とか親族から引っ張ってきたはす。
秀吉が代々の家臣がいなくて親族も少なくてかなり苦労してた話を聞いた。

信長のお気に入り以上には成れないと思う。馬廻りとか小姓とかの側使えって将来を期待されてる重臣候補だからね。

9827尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:37:38 ID:6KURY49Q
>>9824
ロックリー史観→ポリコレ台頭→BLM運動→アニメYASUKE→アサクリの黄金リレー
まあアニメは完全なフィクションに振り切ってたので炎上しなかったけどね。

9828尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:38:05 ID:Ufv2NHvM
>>9820
能力あればそうだろうね…
まあ15ヶ月かそこら(活躍考えるならもっと短いか?)で日本語(読み書き含めて)マスターして武器も扱えるか外国情勢に明るいみたいな有用性があるなんてのは、高等教育受けていないであろう一介の奴隷にはとても出来たとは思えんな…

982917歳協徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/07/10(水) 15:40:05 ID:wcln7MhQ
まぁ、黒人が士分に召し抱えられてたら織田家中の誰かが記録に残すわな、常識的に考えて……
そりゃ戦国の世の中は例外もあろうが例外は記録が残っているから例外なわけで、苗字無し領地無し武功無し記録も無しなんだから、弥助は士分じゃないだろうと

え? 世界的には400〜500年前の記録は常識ではない?

9830尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:40:15 ID:G7oepB.E
華佗が日本に渡ってきてドクターKの始祖となった説とか

9831尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:42:24 ID:Bk/r5V9E
まあ日本だって大和朝廷成立以前となると自前の文献無いし…

9832春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/07/10(水) 15:46:25 ID:IhsXiibM
>>9831
???「大和朝廷が焼いたんです!信じてください」

9833尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:47:18 ID:sTRVmWEU
そもそも字を書ける奴があんまりいな

9834尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:49:51 ID:lh3zlEP2
帝紀と旧辞が残ってればなぁ

9835尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:50:26 ID:OKeGydgs
>>9820
その人、航海術を学び船長として戦争に加わったことがある上に、相応の海外知識があった人物で知的な需要が全然違うと思う

9836尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:50:26 ID:6KURY49Q
でも今ふと思ったけど日本だって旧石器時代の発掘物捏造して歴史修正しただろって言われたら反論できんわ。
ゴッドハンドェ……

9837尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:51:00 ID:Ufv2NHvM
>>9831
それはそもそも文字の成立時期の問題が出て来るな…
漢字が入って来てが4〜5世紀とかだったらしい…

9838尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:54:56 ID:6KURY49Q
>>9835
まあさすがに三浦按針ほどがっつり政治に関われたとまでは思ってないけど
少なくとも外国人でも侍階級にいけた例ではあるのでね。だから弥助本人の能力次第と書いたのよ。

9839尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:55:09 ID:Bk/r5V9E
文献に名前が出てくる最古の日本人です
ttps://pbs.twimg.com/media/EF9VpVCUEAAGijy.jpg

9840尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:55:17 ID:Ufv2NHvM
>>9836
それを歴史修正して良い理由にはならないからなあ…
それを是正しようと日本の考古学者達も頑張っている訳だしね。

9841尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:55:35 ID:LpptBTKo
中国の孫子が紀元前500年ごろどから、古事記日本書紀の編纂が西暦712なのは甘え

9842尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:56:00 ID:KAcUpwTI
>>9835
技術知識の譲渡は立派な功績
弥助の場合はまず読み書きすら怪しいんだけど

9843尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 15:59:00 ID:6KURY49Q
>>9840
もちろんそれはそう。
ただ一方的に歴史修正批判して過去の日本のやらかしを棚に上げちゃいけないなってちょっと思っただけよ。
今日本の考古学者があの失態を払拭しようと頑張ってるのは知ってるしなんとか巻き返して欲しいなとも思ってる。

9844春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/07/10(水) 15:59:54 ID:IhsXiibM
>>9841
いうても現代に伝わってるのは基本曹操が編纂したものだから…(孫子七十二編とかは日本の戦国時代にも残ってたらしいけど)

9845尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:00:53 ID:Ufv2NHvM
>>9838
元の土台が違い過ぎるので、まずあり得ないかと…
高等教育受けた人と奴隷だとねえ…
弥助の頭が天才的なら弥助の資料にそういう事も書かれた上で重用されるでしょうが、そんな事も無いですしね。

9846尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:01:05 ID:OKeGydgs
>え? 世界的には400〜500年前の記録は常識ではない?
ジョークかどうかいまいちわからんけど、欧州のその時期はマウリッツが操典出した時期で記録は日本より多い印象
それはともかく今のフランスは「日本なんかにロクな文献ないやろ」みたいな感覚で歴史創作してるのかな?
日本は軍事的な記録がとにかく少なくてどういう一般論としてどういう合戦したかわかりにくく、
特に兵種別編成してたのか、してないのか気にしてる歴クラの人がいたな。個人的には安土桃山はもうしてたと勝手に思ってる

9847尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:02:16 ID:RC9K1KwU
戦国ものは日本人が書いてすら戦国研究アドバイザー様が無限にわく危険な界隈なのにそれをフランス人が適当な調査で作ったのが敗因なのかも

9848尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:04:24 ID:e/qiEXYY
たまたま日本には史料がわんさか残ってるから炎上案件になっただけで
同じ調子で創作ベースの〇〇史観に歴史を塗りつぶされた国があるのかもなぁと思ってしまった

9849尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:04:41 ID:6KURY49Q
>>9845
うーん、でもまだあの頃はまだ武芸も求められてる時期だし
政治に関わらなくてもそちらの方面で引き立てられた可能性はありそうなんよね。
まあ結局弥助の能力がわからない以上推測しかできないけど。

9850尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:05:37 ID:Ufv2NHvM
>>9843
それ自体は自分達への戒めの意味があるんだろうが、嘘の歴史修正して押しつけてくる相手に対してそれを挙げるのって単純に悪手というか、それを言う必要性は感じないかな…?

9851尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:10:23 ID:Bk/r5V9E
>>9844
魏武注孫子って元の孫子にあったオカルトめいた部分とか間違ってる部分を修正したりしてるそうだしね

9852尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:15:28 ID:6KURY49Q
>>9850
まあそっちの言うように自戒の意味もあったんだけどたしかにここでわざわざあげる話題ではなかったな。
ご指摘ありがとう。

9853尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:16:03 ID:Ufv2NHvM
>>9849
武芸も積み重ねが本気で大事なんすよ…
確かに馬力有れば有利ですが、武器を十全に扱える人に素人が勝るかと言われると無理としか言えないですね。
馬術、鉄砲、弓、槍、刀、体術他を15ヶ月かそれよりも短い期間で覚えるのは大分無理ゲーかと…
あと頭脳以外でも素晴らしい武芸持ってれば資料に当然挙がりますしね。

9854尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:19:08 ID:p/NN3djs
怒涛の不正ラッシュで海上幕僚長の首が飛んだか
これに加えて川重との癒着もあるし規律ボロボロだなあ…

海上自衛隊200人規模の処分へ…特定秘密や「潜水手当」で不正
ttps://news.livedoor.com/article/detail/26759950/

9855尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:21:44 ID:6KURY49Q
>>9853
あ、違う違う、本能寺の変が起こらず弥助があの後も信長のそばにいたらというたとえ話ね。
>>9797についてどう思うみたいな言及もあったので。
さすがに本能寺の変時点で侍階級になってたなんて与太話は信じてないし思ってもいない。

9856尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:25:07 ID:Ufv2NHvM
>>9855
おっと失礼、ただどのみち、その後の消息不明なのを考えると他武将から見て召し抱えたい魅力があるかは微妙な気がしますね…

9857尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:29:57 ID:6KURY49Q
>>9856
そこは謀反後の話だから放逐したとしながら殺されてる可能性もあるからなんとも……
明智勢に殺されてなくても目立つので落ち武者狩りにやられてるかもしれないし。
まあこの先はもう推測しかできないからなんとも言えないね。

9858尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:30:06 ID:rY4.hi0I
本能寺で信長守って脱出できていればワンチャンあったかも?ってぐらいか

9859尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:30:26 ID:pnNTuvhg
殺されも召し抱えられもしない時点でペットなんよな
どんなに高く評価しても一兵卒として優秀なだけ

9860尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:31:34 ID:0E3D8lKc
弥助の将来がどうなったかなんて本能寺で信長が死んだ後のことはわからんだろうし
そもそも日本語喋れたのか?

9861尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:32:30 ID:vyIYprJI
あーあこんなもん出てきたか
ttps://x.com/GenelJumalon/status/1810815644331278576
絵からその絵を書き上げるまでのタイムラプス動画を捏造するAIツール
絵の製作者がこれまでこうやって描きました&これは私が描いた作品ですを示すために
作成手順を動画にすることがあったけどこの文化も終わりなのか…
絵を学ぶ側にとっては役に立ってただろうに

9862尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:32:36 ID:OKeGydgs
>>9855氏は出世のイメージ他、話全体がフワフワで何が目的なのかわからんのだけど俺だけ?
なぜそこまで弥助にこだわるのか

9863尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:37:11 ID:6KURY49Q
>>9861
うん?これ逆にこのAI使って絵を学び安くなったのでは?
捏造っていうけど要は絵のタイムラプス動画を作成してくれるわけだし。
>>9862
いやずっとアサクリの話から弥助の話題が続いてたからね。
その流れでやり取りしてただけよ。

9864尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:38:19 ID:aYs671h2
まあなんだ

たらればの話を
UBIの妄想捏造がきっかけの話題でされると
さらに収集つかなくなるだけから正直ありがたくない

9865尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:38:58 ID:p/NN3djs
>>9861
技術が発展すればこういうのも出てくるだろうよ
反AIの人にとっては不愉快だろうけどね

9866尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:40:00 ID:JSPva1R6
>>9836
反論なんていくらでも出来るぞ
白人の考古学ってほぼ妄想だったじゃんの一言で片付くから

9867尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:41:07 ID:e/qiEXYY
たらればで言うなら出世する=首に価値が出る、でもあるから
後ろ盾も何もない弥助が生存するハードルがズンドコ上がるだけな気がする

9868尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:43:00 ID:0E3D8lKc
歴史家からすれば弥助研究はそんなに魅力あるように思えん、新資料次第だとしか

9869尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:47:13 ID:7pAhuhe2
弥助の資料ってたしかイエズス会の書簡の一節だけしか信憑性のある資料ないんだよな、確か
あとは噂とか弥助の事かもレベルの話だけで

9870尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:50:06 ID:lh3zlEP2
>>9854
俺もスイッチ欲しい

9871尋常な名無しさん:2024/07/10(水) 16:52:14 ID:Bk/r5V9E
>>9870
お父さんスイッチなら




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板