したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【代理】国際的な小咄【19スレ目】

1尋常な名無しさん:2024/06/25(火) 11:58:49 ID:lFOYR1LQ
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【代理】国際的な小咄【18スレ目】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1717367546/l30

8794尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:09:12 ID:n6Dd46kE
>>8788
民主主義・・・・・・???(二度見

8795尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:11:12 ID:SYUmOHvI
毎回選挙で民主主義終わるよね

8796尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:11:43 ID:5C6I1YJw
>>8791
市長時代は議会を機能不全にしたぐらいだし……

8797尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:11:52 ID:ABAQzlrs
和服着てれば割と決まって見えるけどね、笠>>8728

8798クマー ◆9uN2efynO2:2024/07/08(月) 21:11:59 ID:PJ1OiToE
>>8788
蓮舫さんではなく小池さんを選んだ都民が多かっただけで、民主主義ってこういうことだと思うんですが
彼らのいう民主主義って何なんでしょうね

8799尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:12:14 ID:Bjqez80s
Xの選挙速報だの結果だのの引用ポストをチラッと見ただけでもヤベェ連中が佃煮にするほど居る
シラフで言ってんだから恐ろしい

8800尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:12:21 ID:doUkgtgE
>>8793
「オワコン」は 終わってほしい コンテンツ
という言葉がありまして。
たぶん日本終わったも同じようなやつ。

8801尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:14:27 ID:n6Dd46kE
そこにゾンビも溢れて情報としちゃもう機能してないよな<x
まぁ以前のパヨクのオモチャの方が良いかっつったら、う―ん・・・

8802尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:15:08 ID:bKmmkBTs
>>8796
スマン
地元の人に悪いけど今日イチでウケたわ
何かしか改革進めてたとか思ってたらそうでもないんやな

8803尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:16:05 ID:Nvw0ppaU
石丸には映画大コケから関係者に掌返しされてほしい

8804クマー ◆9uN2efynO2:2024/07/08(月) 21:17:50 ID:PJ1OiToE
>>8800
日本終わったら住んでいる自分も終わるって思わないんでしょうかねえ

8805尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:18:34 ID:CJxKrt4U
>>8802
議会でレスバしてたぐらい
後小中の給食無償化

8806尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:18:37 ID:3mIm2pKA
>>8798
その手のことを言ってる人たちって「自分たちこそが民主主義の体現者だ」と思って居る希ガス
その自分たちが負けるということはすなわち民主主義の敗北であると

こんな考えは民主主義の敵そのものとしか私には思えないけど

8807尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:18:51 ID:pi6w5l66
アメリカンばりに食料と燃料と水と武器をたっぷり入れたシェルターに入りながら言ってるならまあ

8808尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:21:55 ID:SYUmOHvI
>>8804
自分が終わってるから日本も終わっている
自分はその事実に気がついているから、今が苦しいんだ!
この事実を利用して、いつか人生を勝ち上がるんだ!

こんな感じじゃない?(大分マイルド)

8809尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:22:26 ID:CJxKrt4U
7月の各党の支持率です。

「自民党」が28.4%、「立憲民主党」が5.2%、「日本維新の会」が3.6%、「公明党」が3.1%、「共産党」が2.6%、「国民民主党」が2.1%、「れいわ新選組」が0.8%、「社民党」が0.2%、「参政党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が47.2%でした。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240708/k10014504921000.html

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240708/K10014504921_2407081924_0708192538_01_02.jpg


何故か立憲の支持率が半減

8810尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:23:34 ID:Bjqez80s
0.2%に存在する価値はあるのでしょうかいやない(反語)

8811尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:24:54 ID:06WNvKPk
>>8809
自民増えたか
てか浮動票がでかいな

8812尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:25:05 ID:iDBMjXws
>>8710
>>8492で嫌がってたとしても、現実にやらなければ行けない状況でならやるのが仕事です
しかも実行を決めたのは「金融政策決定会合」で金融政策です
>>8448の財政政策との違いとは、具体的になんでしょうか?


日銀、ゼロ金利復活 量的緩和政策を導入へ 2010年10月6日1時32分
ttp://www.asahi.com/special/08017/TKY201010050209.html
> 日銀は値下がりで損失を被る恐れがあるETFやJ―REITを購入資産の対象外にしてきたが、
> 今回、「異例の措置」(日銀の白川方明〈まさあき〉総裁)に踏み切った。
> 不動産や株式に投資資金が活発に流れるようにして、資産価格の上昇を促す狙いがある。

8813尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:26:16 ID:1WHLzS5Y
優秀で理性的な自分たちが蓮舫氏を支持。一方、愚民どもは小池知事や、他の選挙では自民を支持。
愚民による圧制の支持については、何も考えないバカが惰性で投票してるだけなので、民主主義に勘定しない…とか?

民主党が政権とった時もリベラルな民主党支持者の自己認識ってこんなんだったっけ。何なのだろう?

8814尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:28:30 ID:06WNvKPk
>>8813
過激なのが目立ってるだけやろ()
多数はサッチの友人のムスカさんやワイのトッモぐらい穏健で理性的よ

8815尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:29:16 ID:rP9FJkfg
>>8809
公明党3.1もあるのか、けったくそ悪い
社民党以下でいいってのに

8816ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2024/07/08(月) 21:29:26 ID:sqb8JmLA
私は夏の陽射しに耐えかねて
数年前からモンベルの日傘(晴雨兼用)を愛用してますね

たしか、読者投稿でお勧め品として紹介されてたのを買ったんだったと記憶してます

8817尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:29:42 ID:cAdhJ0uI
2008ぐらいにSNS全盛期になってたら民主党は政権取れなかったと思うわエコーチェンバーで

8818尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:29:50 ID:Wug2u1gE
>>8805
居眠りで晒された議員は病気で亡くなってたりするしなあ

8819尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:31:24 ID:1WHLzS5Y
今年からロースクールに進んだリベラルな先輩から連絡きてた。
「開票1%で小池当確とか…。都民の知能・・・w」とか言ってて小池知事に入れた都民を愚民扱いしてた

リベラルな人は自分と意見の違う人を愚民認定するのがデフォなのだろうか

8820尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:31:52 ID:SYUmOHvI
>>8809
ここまで浮動票が多いと、選挙ではありえない多様性予測理論が機能しそうで面白いよね

8821尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:33:21 ID:U.SEq1pM
サムスンでスト始まったけど大丈夫なんかね
会社持つのかな

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d00d3e07ef82e71e4c4d8c5b2b5b54222f13bfa5

8822尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:34:23 ID:pi6w5l66
優秀で慈悲がある自分こそが無知蒙昧たる民たちを導くリーダーになるべきとか思ってそう

8823尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:34:59 ID:Bjqez80s
>>8819
こういう人(先輩)が机上の司法って感じになるんかなぁ知らんけど

8824尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:35:16 ID:hJ8hsK6E
>>8821
利益15倍になったんだから給与増やせってのは正当な権利だしここしか無いよな半導体って数年需要満たしたら数年は不況を繰り返すし

8825尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:35:27 ID:NTg8Lu9.
左翼は自分が正しい他はバカって態度があけすけ過ぎてな
入って同化できたら気分がいいのだろうが

8826尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:36:16 ID:CJxKrt4U
>>8819
俺としては日本のリベラルの思想が理解できないけどね

選挙で瞬殺されたのは都民の知能の問題ではなく蓮舫なりが都民に寄り添えないからだと思うが

8827尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:36:34 ID:U.SEq1pM
>>8819
ああいう選挙当確って
統計学の裏付けあるんだよね確か 知らんけど

というかロースクールってバカでも入れるのね
初めて知った

8828尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:37:58 ID:Bjqez80s
青島幸男と横山ノックが当選した頃に今のようなネット環境があったら三日三晩お祭り騒ぎだったろうなぁ

8829尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:39:38 ID:3mIm2pKA
>>8819
「勉強すればわかる」とか「考えればわかる」とか自分と同じ意見になるのが当然みたいな人って良くいる気はする
勉強とかである程度分かってくると「自分はもう何でもわかる」という気分になるそうだけどそのレベルの人なんだろうなという感想が出る
どのジャンルでもその道の専門家は「知れば知るほどわからなくなる」と言い出すものだからね

同じ結果にたどり着くとほぼ断言できるのは自然科学分野の実験した結果くらいじゃない?

8830尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:40:48 ID:RsGnYGT6
>>8827
物凄い大雑把に言うと「100万票から無造作に100票抜き出して、99票が同じ人だったら、全部票を開けるまでもなく誰が当選するか当てられるやん」ってだけだしな
実際は100票中99票もいらない

8831尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:40:54 ID:U.SEq1pM
>>8824
率直に言うと生産技術でTSMCに対抗できるとは思えんので
このままメモリ半導体だけで生きてくのかなあと

それならストやってる場合じゃない気がするわけよ

8832尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:41:33 ID:1WHLzS5Y
>>8827
別に頭の良さは問われていないので、法律の処理手順を暗記すれば馬鹿でも入れるし、馬鹿でも司法試験に受かることは可能
難しい試験なので相当な勉強量が必要だけど。元SEALDSが上位で受かる試験だぞ舐めんな。頭の良さで勝負ではない

8833尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:41:34 ID:Wug2u1gE
日本のリベラルって中二病の一瞬だと思う

8834尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:41:47 ID:CJxKrt4U
>>8829
そこにパクリをひとつまみw

8835尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:42:02 ID:UgU/fvRg
>>8812
ごめん本文1,2行目は意図はともかく日本語はわかるが3行目が全くわからない。もう少し詳しく
とりあえず独立性がない、ということであれば政府と軌を一にするしかなく、ETF買いは政府日銀一体の政策と考えざるを得ない(という意味で与太話である)
加えて意思決定者がどうであれETF買いは最近まで継続されていて政策一体性がないと解すこともできない、という見解。そちらと見当違いなら止める

8836尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:42:18 ID:CJxKrt4U
>>8829
>>8834
パウリをひとつまみの誤り

8837尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:43:39 ID:Wug2u1gE
>>8833
一種 orz

一瞬じゃないから問題なんだよなあ

8838尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:44:37 ID:SYUmOHvI
韓国政府が色んな物を燃やして生存させるからセーフだぞ!

8839尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:44:45 ID:vykWjnOE
>>8833
若いうちにリベラルに被れない奴は情熱が足りないが、年取ってリベラルやってる奴は知能が足りないって感じか

8840尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:45:37 ID:ojpwXm06
まあ小池さんは色々とアレなところもあるけれど東京都の都政の事は考えてたからなあ
蓮舫はどうしても国政というか反自民・反岸田のために東京をダシにしたいだけに見えた

8841尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:46:23 ID:SYUmOHvI
>>8833
そこから高2病になるルートはありますか?

8842尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:46:41 ID:qGt4ArVA
だんだんリベラルってなんだよ、という雰囲気になってくるのう。

8843尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:47:07 ID:1WHLzS5Y
>>8839
それは10代の頃に左派思想にハマった経験のあるチャーチルの自己欺瞞で出た名言だと聞いた

8844尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:47:09 ID:Bjqez80s
高2→将軍

8845ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2024/07/08(月) 21:49:51 ID:sqb8JmLA
私が初めてリベラルという言葉を知ったのは春風高校の校風についてのセリフだったんだが
いつの間にかリベラルって言葉はすっかり胡散臭い代物に成り果ててしまったなあ

8846尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:49:53 ID:kQlUhGms
>>8842
そもそもリベラルと一口に言っても弱者、少数派にとってなのか
能力高い人間にとってなのかで全く異なるからぬ

8847尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:50:52 ID:BVlBtObI
今回の都知事選で思ったのが暇空票で最低でも10万は都の癒着関連で怒ってる人がいるってことだよなあ
これ主張として暇空は推せないが癒着はクソって人もっといるよなあ

8848尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:59:27 ID:qGt4ArVA
>>8846
wiki見ただけで、①権力からの自由を重視し、国家の経済活動への干渉を
認めない、小さな政府派 ②自由な人生設計を目指すための社会保障充実、
福祉国家を目指す派。
同じ言葉なのに、本当に方向性が明後日の方むいてますね。なんやこれ。

8849尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:59:36 ID:XYfKGWWU
ぶっちゃけ全方位に石投げまくるの、オタコンテンツ炎上させようとする連中とどう違うんだよとも思ってるけどね……

8850尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:00:12 ID:hJ8hsK6E
>>8847
NHK党も最初期はNHKへの抗議で支持層居たしな、これぞと言う主張していれば入れる基準になるって事だね

8851尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:01:04 ID:Bjqez80s
夕方のニュース映像で見て 怖っ ってなった

斎藤知事「大変ショック…心からお悔やみ申し上げる」パワハラ疑惑告発の元西播磨県民局長が死亡を受けコメント
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e51d80fee7c14c5ab1562a31d4c63f58d28f6fc0

8852尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:07:04 ID:o.La8sfI
>>8661
この報道が今頃出てくることに闇を感じる
7/5に即座に出してたら蓮舫2位維持できたかも?

8853尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:07:15 ID:iDBMjXws
Liberal Democratic Party
ttps://www.jimin.jp/

自由民主主義とリベラルを掲げて何十年と言う最大与党が居るんですがそれは……
発足した時点がリベラルよりなら、それを維持する保守は自動でリベラルになる日本特有のバグですね(白目

>>8848貴族制度の名残が強い欧州と、貴族制度からパージされたアメリカの違いですね
基準となる自由の起点がちがうから、発祥時よりも自由を求めるとどうしても……あとは政府の在り方の問題も

8854尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:09:26 ID:h3dt10M6
>>8850
総務省がほぼ無風で徴収対象と長宗教勢力の拡大を進めているから暇空レベルでも活動していればな

8855尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:10:09 ID:Bjqez80s
>>8852
ミスコイケの票が伸びるだけではないですかねぇ・・・(適当)
悪評で下がるならR4は泡沫以外の最下位でもいいはず

8856尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:11:35 ID:RsGnYGT6
ぶっちゃけ、悪名という点では石丸は蓮舫に負けているし……

8857尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:21:29 ID:iDBMjXws
>>8835
金融政策決定会合の議決権は、政府側にありません
これ自体で、政府と日銀の独立性については担保されると考えますが……

あと、一体性は世情に適した方策が、政府と日銀で解釈が違う事になる方が稀ですよね?
世界情勢や市場状況って、相手が同じですし
疑問視や問題視をするなら、深く掘り下げる必要があると考えます


金融政策決定会合とは何ですか? いつ開催されるのですか?
ttps://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/seisaku/b20.htm

8858尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:28:03 ID:kQlUhGms
ていうか、財政政策と金融政策が一定程度リンクしてる部分はあるにしても
分けて考えないといけない部分もあるはずなのに混ぜて語られるとよく分からんという感想
(結局金融の方ばかり語ってるけど財政の話どこ行ったみたいな感じだし)

8859尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:28:24 ID:UgU/fvRg
>>8857
やっと一レス目の一部を何言ってるか伝わったけど、つまり政策的な建て前や法的な枠組みが経済の仕組みやオペレーションを反映してると思ったら間違いなの
信用創造が認識されるまでの教科書問題とかね、日銀が直接金融資産を買うのって禁じ手だったじゃんとか

8860ゼンマイ式 ◆Y8Xa7tevJ2:2024/07/08(月) 22:28:51 ID:FLqwCPak
>>8816
良いものをお持ちですね!

今の時期だと入手困難で転売対象にもなっていますので、手元から手放さないほうがいいかも?

8861尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:29:28 ID:4RS1HXZ2
>>8831
サムスンの半導体事業はTSMCに勝ち目が無いみたいな報道も目にするしな
バブル期の日本の半導体って強かったんですよ?

8862尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:30:26 ID:h3dt10M6
>>8859
入札を経ずにまるっと買い受けるのはな

8863尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:33:15 ID:zntXAjuo
>>8861
向こうのWEB記事邦訳して紹介してる半島ウォッチャーの所でこんなネタ出て来ている時点で……
ttps://rakukan.net/article/503820593.html
>韓国経済:業績回復も株価の伸びないサムスン電子、AIの波に乗りきれず。そして韓国の国内経済は生産・消費・投資でトリプルマイナスを記録……

8864尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:37:04 ID:qGt4ArVA
AIブームもどこまでいくんだろうね。
AIのためのハードも有名なのが無いし、全部オンラインと外部の情報処理装置で
済ますのかね。

8865尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:40:39 ID:ScoWzJd.
まさにAIが止まらないってか(参議院議員並の発想)

8866尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:41:16 ID:.GeBA.T2
>>8681
英仏と政権変わってるから、外交難易度上昇で岸田続投でも厳しいでしょ。
政権変わったけど財政がヤバい→国内派閥安定の関係上どこも削れない→とりあえず削減の賛成者が多いウクライナ支援から手を付けよう
このコースが見える。

886717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2024/07/08(月) 22:42:11 ID:wcKQHRO2
>>8865
AIが美少女になったら起こしてくれ……(おめめぐるぐる

8868尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:42:57 ID:iDBMjXws
>>8859
日銀や政府が動いたら、基本的に民業圧迫になるからですが
バブル崩壊以降、民間や国民が金融資産から手を引いてしまっていました
新NISAや進みすぎた円安で、株価がようやく回復し証券に民需が戻りましたが

それまで「民需がなかった」と言う状況が特殊ですが……禁じ手なのは民業圧迫など実業を潰しかねない行為です
逆に、ETF購入をしなかったら、不景気で実業が死んで経済が悪くなります
現実に起きてた事と、政府や日銀の理念の解釈でが説明が可能では?

8869尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:43:36 ID:qGt4ArVA
>>8864
AIはとまらないかもしれないが、カネの切れ目が縁の切れ目って言葉もありますでな。

8870尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:44:28 ID:3K4kdGWE
>>8867
そんな貴方にジャンプ+で月曜更新、「深層のラプタ」をひとつまみ

8871尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:46:02 ID:JUVW2x9M
>>8869
カエサル「逆境は友を敵に変える」ということわざを、敗戦後自分が世話をしたエジプトで殺されたポンペイウスを見て作られたんだそうな

8872尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:46:39 ID:xQk.3ph6
非常手段が常態化して、それを放置すると最終的に碌なことにならないし、植田総裁には頑張って貰いたいところ

8873尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:47:20 ID:f09PsROY
>AIのためのハード
個人向けならMicrosoftの立ち上げたCopilot+ PCが各社から出てるね
PC向けのCPUも新型はAI処理用のNPUを積んだものになってきてる

8874尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:50:10 ID:zntXAjuo
>>8866
露探の方々の期待とは異なり英仏新政権の何方も現時点ではウクライナ支援継続確定路線ですな

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR063L70W4A700C2000000
>/英国のスターマー首相「ウクライナ支援継続」 就任会見

ttps://www.sankei.com/article/20240708-XUXYIWPR6VI4HB6CB4ZVIICLOQ/
>左派連合、仏下院選で最大勢力に 極右阻止のため結成、市場は財政拡大懸念も

ttps://www.cnn.co.jp/world/35221139.html
>フランスのウクライナ支援、極右政党から首相誕生なら抑制 ルペン氏が明言

8875尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:53:50 ID:o.La8sfI
なんかもう1人の石丸さんがアデーレ法律事務所の創設者らしくて
「過払いの石丸」「未払いの石丸」とか言われてて笑う

8876尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:55:22 ID:iDBMjXws
>>8872
利益確定して含み益を国庫に入れると、上がっていた株価が下がってしまいますからね
新NISAなどの結果で好景気感がある政策の効果がマイナス印象になります
少しずつ利益を確定して国庫に入れつつ、海外のハイエナなファンドに日銀砲を打ち込む原資にしてうまく消費して欲しいところですが……
現状だと、有る意味で最強の守護神ですよね

日銀「うちの日銀砲には、まだ30兆円の泡銭分があるぞ」

8877尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:56:00 ID:.GeBA.T2
>>8874
今は新政権発足でお祭り状態なのでボーナスタイム
新政権への国内からの突き上げが噴き出した時でも、支援継続を撤回しないなら大したもの。

8878尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 22:58:48 ID:ojpwXm06
>>8855,8856
蓮舫からはある意味で「不能流芳百世、亦当遺臭万年!」という気概を感じないでも無い?

8879尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:01:50 ID:zntXAjuo
>>8877
其の辺は何とも言えんので経過見るしかない罠>今後
と言っても錆びついてた欧州の軍事産業が漸く動き出したこのタイミングで水させるかは知らんけども

8880尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:03:36 ID:hJ8hsK6E
>>8876
トランプ政権復活して円安に文句言って貰って円高に振れたら勝ち確だよな日銀

8881尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:03:58 ID:SYUmOHvI
>>8867
美少女(アンドロイド)なのか美少女(人工生命体)なのかで悩む

8882尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:06:58 ID:YD1ageck
>>8870
ケントゥリアといいシバタリアンといいごぜほたるといい、ジャンプ+は有能な漫画家を発掘しすぎでは

8883尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:10:22 ID:SYUmOHvI
イギリスはそもそも労働党で富裕層に厳しくなりそうなのがなぁ……(とあるランキングを見ながら)

8884尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:14:33 ID:HyRBDXjA
>>8866
そこはもう必要以上に欧州あてにするわけにもいかんからなあ
元から不安定だからロシアが隙ついて来たとも言えるし
日本は日本で独自でグローバルサウス巻き込んで動き抑えるしかないね

8885尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:20:35 ID:UgU/fvRg
>>8868
意図的にそういう観念を無視するけど、ETF経由して特定分野を支援するというのは民業圧迫と表裏の関係
投資収益率を上げるということはどういうことなのか、それを考えてもらえるとありがたい
建て前の整合でもマズいけど、富の移転で問題が生じることを重視する立場からなんだな

8886尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:32:52 ID:Bjqez80s
>問い合わせ窓口から返金の申し込みを受け付ける。レシートの内容、もしくは購入店舗や時期を尋ね、販売データと照合できた場合に、現金書留で返金するという。

コーヒー10000袋飲んだ

スタバ、一部商品を価格より高く販売していた 約10年にわたりシステム設定に不備、返金へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6858feaf9d44887ce303f9ea507b22eeeb9003de

8887尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:55:08 ID:RsGnYGT6
イランは穏健派勝利、インドはインド人兵士の返還要求、中国は経済危機やらが重いと言った形で、ロシアの外交網も大変そうだと思いました(小並感)

8888尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:56:21 ID:hJ8hsK6E
>>8887
もはや北朝鮮は軍事支援よりも精神的支柱になってるのかもな

8889尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 23:57:05 ID:06WNvKPk
>インドはインド人兵士の返還要求
笑い事じゃないが草生える

8890尋常な名無しさん:2024/07/09(火) 00:08:17 ID:/bB8Xko.
尚北朝鮮は更にベッドしていく模様

ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20240705-OYT1T50171/
>北朝鮮がウクライナに派兵の可能性…ロシア占領地域、プーチン氏が要請か 2024/07/06 05:00

>関係筋によれば、プーチン氏は昨年9月、露極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地で正恩氏と会談した際、
>砲弾などの武器を「迅速に、長期的かつ安定的」に供給することを要請し、兵力支援も求めた。

>これに対し、正恩氏は武器の供給は承諾したが、派兵については「追加の議論が必要だ」と述べ、態度を明らかにしなかった。
>プーチン氏は今年6月、24年ぶりに訪朝し、平壌で正恩氏と会談した際も武器や兵力の支援を再び求めたという。

8891尋常な名無しさん:2024/07/09(火) 00:12:25 ID:xWXztdxk
北朝鮮はロケット技術(衛星打ち上げ技術)提供してもらったし損は無いしな

8892尋常な名無しさん:2024/07/09(火) 00:22:45 ID:QGStYGJM
大量の外貨と資源の獲得チャンスだもんなあ、北朝鮮。

8893尋常な名無しさん:2024/07/09(火) 00:38:49 ID:HdpzPtbs
北朝鮮よりも追い詰められてるロシアェ…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板