したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【代理】国際的な小咄【19スレ目】

1尋常な名無しさん:2024/06/25(火) 11:58:49 ID:lFOYR1LQ
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【代理】国際的な小咄【18スレ目】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1717367546/l30

8750尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:37:11 ID:hINg5RRU
乙です。
青色レーザーとかリチウム電池とかお金になる物は実用化が早いイメージあります。

8751尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:38:11 ID:tB4FZj82

ロータリー(ヴァンケル)エンジンは商業レベルかな

8752尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:38:18 ID:Bjqez80s
投稿乙ー
こち亀で中川が「電気(水素)自動車は数が普及すればスタンドの数も増えていずれは安く・・・」みたいなことを言ってからもう20年とか15年とか経ったなぁ・・・

リュックサックに付けて背中に当たらないようにする謎のパーツ欲しいんだけど、広大なネットでもそんなに定番商品があるわけでもないようでつらい
イメージとしては「リュックサック 背中 隙間 - Google 検索」的な(アドレス長すぎ略)

>>8727
遮光率99.999%のなんか6000円ぐらいするなんとかいう日傘ほしい

8753尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:38:36 ID:06WNvKPk


8754提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/07/08(月) 20:39:47 ID:5.mfzpoE
>>8752
これかな? 遮光率は99.99と9が一つ足りませんでしたがw

ttps://crosset.onward.co.jp/items/314_41-08-00017

8755尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:40:45 ID:3mIm2pKA
乙〜

8756提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/07/08(月) 20:42:23 ID:5.mfzpoE
>>8752
ついで、リュックサックの方は
 「リュック 背中 蒸れない パッド」
でアレコレ出てきたのですがイメージしてるのと合ってますか?

8757尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:43:17 ID:lQNB1ZDg
>>8754
遮光率99.999.9%以上って、俺の環境だと表示されるけど、小数点が2つ使われてるのなんじゃら

8758尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:43:17 ID:CJxKrt4U
投稿おっ死ぬ

>>8661
妹が働いてる会社に印刷代踏み倒しですよ
人の心が薄い人間だわ

都知事選で善戦の石丸伸二さん、妹勤務の会社からのポスター代を踏み倒し、最高裁でも敗訴確定。

ttps://hiroseto.exblog.jp/32602007/

8759尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:43:51 ID:CJxKrt4U
>>8758
まちがい
投稿乙

8760真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/07/08(月) 20:45:08 ID:ocq3FNHI
乙でした。

発電施設だと、太陽光パネルが3〜4、火力、水力が5、原子力が2〜4のどこかってところか?

8761尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:45:56 ID:Bjqez80s
>>8754>>8756
ブランドは違うけどだいたいあってる感じです
日傘は白が売れるのわかってるんだから黒の10倍ぐらい数作ってほしいところ(勝手な消費者)

リュックの方もだいたいそんな感じで隙間ができる系グッズですね
近所に発明家がいたら直接作ってもらいたい

>>8758
その石なんとかさん人の心なさそう

8762尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:45:58 ID:SK/Xpl3k
>>8713
このスレにいるだけで「自分は賢い!」って思ってる人いそうだし
人間なんざ少しの差しかない

8763尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:47:13 ID:tB4FZj82
>>8752
「リュック 蒸れ防止」で山ほど出てくるけど?
商品名はリュックメッシュスペーサーくらいのがゴロゴロと

8764尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:50:31 ID:Wug2u1gE
>>8761
え、黒日傘が一番よく見るんだが…?地域差?

8765尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:51:34 ID:pi6w5l66
日傘ってやっぱ雨に濡れるとあかんのか?

8766尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:51:57 ID:iDBMjXws
投降乙です
スタートアップとベンチャーあたりの区別や、それへの投資や補助金の認識が付いてるかが分かれ目になりそうですね
日の目を見ないかもしれない技術に投資できて研究を進められるかどうかなど
どうすれば小規模でも回せると言うプランがあるのがベンチャー、やりたいで暗中模索から始めるのがスタートアップくらいの認識です

8767尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:53:00 ID:RsGnYGT6
現時点のEVは、ニッチ狙うか補助金注ぎ込むかの二択だしなぁ……

8768尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:54:21 ID:Bjqez80s
>>8763
レビューに1件でも否定的感想があると二の足を踏んでしまう系消費者なので
☆5が100件ぐらいあって圧倒的好評だと安心できる(中華レビューに騙されそう)

リュックメッシュスペーサーでググって3番目に出たこれなかなかよさそう

バックパックメッシュサポーター「背中蒸れんゾ」 DBT617-BK さらば汗ビチャ。通気システムをバックパックに装備するメッシュサポーター。
ttps://www.doppelganger.jp/product/dbt617-bk/

>>8764
以前ググった時に見た日傘の色と日光のなんたらかんたらで何か色々読んだ気がするけど
白や銀色が良いということしか覚えていない

>>8765
晴雨兼用の日傘というのもあるとか

8769尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:55:14 ID:CJxKrt4U
>>8761
――ポスター未払い訴訟については最高裁に上告したようだが、結果は?

「まだ出ていない。僕としてはどうでもいいんですけどね。単に契約する際にミスがあったっていう。このミスはお互い様なんですけどね。向こうが公費負担の金額をわかってなかった。正直、向こうが非を認めて謝罪したら全部払ってあげようと思ってたんですよ。ただ、言い訳するから、裁判で白黒つけるしかない。

 別に払いたくないわけじゃないです。お世話になったのは事実なので。ただ、プロとして(金額の)確認をしなかったという事実がありますよねって言ったら、それを認めないんです」

ttps://bunshun.jp/articles/-/71944?page=4

くだらないことで最高裁まで持って行くな
まぁ棄却されたけど

8770尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:57:26 ID:Bjqez80s
>>8769
こういうクレーマー気質のモラハラ野郎いるわぁ・・・思い出したくもねぇ・・・

8771尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:58:08 ID:Wug2u1gE
>>8768
熱を溜めにくいのは白、紫外線カット効果は黒

8772尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:58:26 ID:pi6w5l66
身内なんだからタダでやってくれて当たり前だよね?とかいう田舎あるあるかなあ?

8773尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:58:44 ID:iDBMjXws
>>8765
兼用があります

熱や赤外線除けが白or銀の反射系で少し可視光の透過がある
紫外線や全光をカットするのが黒、日陰だけど傘自体が熱を持って赤外線の輻射熱を出す

熱と紫外線の両対応だと、外側が白か銀に内側が黒と言う印象……

8774尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 20:59:50 ID:tB4FZj82
「銀行員の傘」という裏表で色が違う日傘があるな
外は銀で反射、内は黒で吸収することで日焼けしにくいとかなんとか

8775尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:00:05 ID:kTpMmyPY
>>8771
つまり白と黒のゼブラ模様が最強…

8776尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:00:23 ID:n6Dd46kE
しかしxじゃ「日本終了」とか流れてたな。まぁそっち側からすりゃ終わりだろうけど
だが「不正操作だ違反してる」はわからん。日本でできるかそんなん

8777尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:00:41 ID:Bjqez80s
>>8771-8775
ほえーわかりやすい
贅沢を言うなら傘の重量が100g以下だと最高だけど風でふっ飛ばされそう

8778尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:01:28 ID:5C6I1YJw
石丸氏は自分はいつも正しくて他人は全て馬鹿だとガチで思っているタイプではないかと思う
相手にも事情があって(手段はどうあれ)その折り合いをつけるのが交渉だということが理解できていない気がする

8779尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:01:44 ID:n6Dd46kE
熱もやばいが湿気が部屋を襲う・・・ガチで除湿器入れるかね

8780尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:01:56 ID:CJxKrt4U
>>8772
単なるクレーマー
田舎あるあるでは最高裁までいかない

8781尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:03:04 ID:s/FzABVY
>>8774
銀行員の傘ってだけ聞くと倍返しのイメージがある

8782尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:03:36 ID:1WHLzS5Y
>>8705
なんて典型的な立憲支持者の意識高い系リベラルなんだ。
かつての民主党支持者そのまんまだなぁ・・・

本来リベラルって自分らを支持しない相手を愚民扱いしないはずでは・・・

8783尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:03:54 ID:Bjqez80s
橋下と石丸と上祐と堀江とたらことあとなんか「そういう系」の連中だけを集めて朝まで罵り合い・・・もとい議論させてみたい

8784尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:04:46 ID:vykWjnOE
>>8782
日本のリベラルはアカの自称だから

8785尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:04:48 ID:doUkgtgE
>>8691
120万円・・・!?

8786尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:05:43 ID:Wug2u1gE
>>8769
きっちりプロなら、そもそも依頼受けなかったと思うんですが

8787尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:06:31 ID:Bjqez80s
並べ課の人たち今回は楽しんで並べてそう

ポーカーのトーナメントイベント開催し優勝者に賞金2万円渡した疑い ゲームセンター経営の男逮捕
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1280549?display=1

8788尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:06:51 ID:1WHLzS5Y
>>8776
「民主主義が終わった」っていうのもリベラルな蓮舫支持者のXで見たぞ。
蓮舫支持者はこのファシズム日本で自分らが最後の自由と民主主義の砦と言う認識だったようで

8789尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:07:32 ID:iDBMjXws
>>8728
見た目はダサいけど 五輪向け「かぶる傘」の意外な効用
ttps://www.asahi.com/articles/ASM7Y3VPHM7YUTIL00X.html


見た目が微妙だと大不評だった小池さんの笠を思い出しました

8790尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:07:36 ID:hJ8hsK6E
>>8786
まさか政治家になったようなお方が未払いなんてすると思う訳ないじゃないっすかーwww

8791尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:08:00 ID:bKmmkBTs
>>8778
それって政治家としてアカンのでは・・・?
学者系ならかなりおるやろけど

8792尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:08:08 ID:eNUv6f5w
>>8783
ダークライ「俺出なくていいよね?」

8793クマー ◆9uN2efynO2:2024/07/08(月) 21:09:09 ID:PJ1OiToE
>>8776
日本は終わったといいたがる人たちは、安倍政権の頃から何回日本を終わらせているんでしょうね

8794尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:09:12 ID:n6Dd46kE
>>8788
民主主義・・・・・・???(二度見

8795尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:11:12 ID:SYUmOHvI
毎回選挙で民主主義終わるよね

8796尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:11:43 ID:5C6I1YJw
>>8791
市長時代は議会を機能不全にしたぐらいだし……

8797尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:11:52 ID:ABAQzlrs
和服着てれば割と決まって見えるけどね、笠>>8728

8798クマー ◆9uN2efynO2:2024/07/08(月) 21:11:59 ID:PJ1OiToE
>>8788
蓮舫さんではなく小池さんを選んだ都民が多かっただけで、民主主義ってこういうことだと思うんですが
彼らのいう民主主義って何なんでしょうね

8799尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:12:14 ID:Bjqez80s
Xの選挙速報だの結果だのの引用ポストをチラッと見ただけでもヤベェ連中が佃煮にするほど居る
シラフで言ってんだから恐ろしい

8800尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:12:21 ID:doUkgtgE
>>8793
「オワコン」は 終わってほしい コンテンツ
という言葉がありまして。
たぶん日本終わったも同じようなやつ。

8801尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:14:27 ID:n6Dd46kE
そこにゾンビも溢れて情報としちゃもう機能してないよな<x
まぁ以前のパヨクのオモチャの方が良いかっつったら、う―ん・・・

8802尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:15:08 ID:bKmmkBTs
>>8796
スマン
地元の人に悪いけど今日イチでウケたわ
何かしか改革進めてたとか思ってたらそうでもないんやな

8803尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:16:05 ID:Nvw0ppaU
石丸には映画大コケから関係者に掌返しされてほしい

8804クマー ◆9uN2efynO2:2024/07/08(月) 21:17:50 ID:PJ1OiToE
>>8800
日本終わったら住んでいる自分も終わるって思わないんでしょうかねえ

8805尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:18:34 ID:CJxKrt4U
>>8802
議会でレスバしてたぐらい
後小中の給食無償化

8806尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:18:37 ID:3mIm2pKA
>>8798
その手のことを言ってる人たちって「自分たちこそが民主主義の体現者だ」と思って居る希ガス
その自分たちが負けるということはすなわち民主主義の敗北であると

こんな考えは民主主義の敵そのものとしか私には思えないけど

8807尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:18:51 ID:pi6w5l66
アメリカンばりに食料と燃料と水と武器をたっぷり入れたシェルターに入りながら言ってるならまあ

8808尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:21:55 ID:SYUmOHvI
>>8804
自分が終わってるから日本も終わっている
自分はその事実に気がついているから、今が苦しいんだ!
この事実を利用して、いつか人生を勝ち上がるんだ!

こんな感じじゃない?(大分マイルド)

8809尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:22:26 ID:CJxKrt4U
7月の各党の支持率です。

「自民党」が28.4%、「立憲民主党」が5.2%、「日本維新の会」が3.6%、「公明党」が3.1%、「共産党」が2.6%、「国民民主党」が2.1%、「れいわ新選組」が0.8%、「社民党」が0.2%、「参政党」が0.2%、「特に支持している政党はない」が47.2%でした。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240708/k10014504921000.html

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240708/K10014504921_2407081924_0708192538_01_02.jpg


何故か立憲の支持率が半減

8810尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:23:34 ID:Bjqez80s
0.2%に存在する価値はあるのでしょうかいやない(反語)

8811尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:24:54 ID:06WNvKPk
>>8809
自民増えたか
てか浮動票がでかいな

8812尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:25:05 ID:iDBMjXws
>>8710
>>8492で嫌がってたとしても、現実にやらなければ行けない状況でならやるのが仕事です
しかも実行を決めたのは「金融政策決定会合」で金融政策です
>>8448の財政政策との違いとは、具体的になんでしょうか?


日銀、ゼロ金利復活 量的緩和政策を導入へ 2010年10月6日1時32分
ttp://www.asahi.com/special/08017/TKY201010050209.html
> 日銀は値下がりで損失を被る恐れがあるETFやJ―REITを購入資産の対象外にしてきたが、
> 今回、「異例の措置」(日銀の白川方明〈まさあき〉総裁)に踏み切った。
> 不動産や株式に投資資金が活発に流れるようにして、資産価格の上昇を促す狙いがある。

8813尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:26:16 ID:1WHLzS5Y
優秀で理性的な自分たちが蓮舫氏を支持。一方、愚民どもは小池知事や、他の選挙では自民を支持。
愚民による圧制の支持については、何も考えないバカが惰性で投票してるだけなので、民主主義に勘定しない…とか?

民主党が政権とった時もリベラルな民主党支持者の自己認識ってこんなんだったっけ。何なのだろう?

8814尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:28:30 ID:06WNvKPk
>>8813
過激なのが目立ってるだけやろ()
多数はサッチの友人のムスカさんやワイのトッモぐらい穏健で理性的よ

8815尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:29:16 ID:rP9FJkfg
>>8809
公明党3.1もあるのか、けったくそ悪い
社民党以下でいいってのに

8816ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2024/07/08(月) 21:29:26 ID:sqb8JmLA
私は夏の陽射しに耐えかねて
数年前からモンベルの日傘(晴雨兼用)を愛用してますね

たしか、読者投稿でお勧め品として紹介されてたのを買ったんだったと記憶してます

8817尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:29:42 ID:cAdhJ0uI
2008ぐらいにSNS全盛期になってたら民主党は政権取れなかったと思うわエコーチェンバーで

8818尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:29:50 ID:Wug2u1gE
>>8805
居眠りで晒された議員は病気で亡くなってたりするしなあ

8819尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:31:24 ID:1WHLzS5Y
今年からロースクールに進んだリベラルな先輩から連絡きてた。
「開票1%で小池当確とか…。都民の知能・・・w」とか言ってて小池知事に入れた都民を愚民扱いしてた

リベラルな人は自分と意見の違う人を愚民認定するのがデフォなのだろうか

8820尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:31:52 ID:SYUmOHvI
>>8809
ここまで浮動票が多いと、選挙ではありえない多様性予測理論が機能しそうで面白いよね

8821尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:33:21 ID:U.SEq1pM
サムスンでスト始まったけど大丈夫なんかね
会社持つのかな

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d00d3e07ef82e71e4c4d8c5b2b5b54222f13bfa5

8822尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:34:23 ID:pi6w5l66
優秀で慈悲がある自分こそが無知蒙昧たる民たちを導くリーダーになるべきとか思ってそう

8823尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:34:59 ID:Bjqez80s
>>8819
こういう人(先輩)が机上の司法って感じになるんかなぁ知らんけど

8824尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:35:16 ID:hJ8hsK6E
>>8821
利益15倍になったんだから給与増やせってのは正当な権利だしここしか無いよな半導体って数年需要満たしたら数年は不況を繰り返すし

8825尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:35:27 ID:NTg8Lu9.
左翼は自分が正しい他はバカって態度があけすけ過ぎてな
入って同化できたら気分がいいのだろうが

8826尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:36:16 ID:CJxKrt4U
>>8819
俺としては日本のリベラルの思想が理解できないけどね

選挙で瞬殺されたのは都民の知能の問題ではなく蓮舫なりが都民に寄り添えないからだと思うが

8827尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:36:34 ID:U.SEq1pM
>>8819
ああいう選挙当確って
統計学の裏付けあるんだよね確か 知らんけど

というかロースクールってバカでも入れるのね
初めて知った

8828尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:37:58 ID:Bjqez80s
青島幸男と横山ノックが当選した頃に今のようなネット環境があったら三日三晩お祭り騒ぎだったろうなぁ

8829尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:39:38 ID:3mIm2pKA
>>8819
「勉強すればわかる」とか「考えればわかる」とか自分と同じ意見になるのが当然みたいな人って良くいる気はする
勉強とかである程度分かってくると「自分はもう何でもわかる」という気分になるそうだけどそのレベルの人なんだろうなという感想が出る
どのジャンルでもその道の専門家は「知れば知るほどわからなくなる」と言い出すものだからね

同じ結果にたどり着くとほぼ断言できるのは自然科学分野の実験した結果くらいじゃない?

8830尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:40:48 ID:RsGnYGT6
>>8827
物凄い大雑把に言うと「100万票から無造作に100票抜き出して、99票が同じ人だったら、全部票を開けるまでもなく誰が当選するか当てられるやん」ってだけだしな
実際は100票中99票もいらない

8831尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:40:54 ID:U.SEq1pM
>>8824
率直に言うと生産技術でTSMCに対抗できるとは思えんので
このままメモリ半導体だけで生きてくのかなあと

それならストやってる場合じゃない気がするわけよ

8832尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:41:33 ID:1WHLzS5Y
>>8827
別に頭の良さは問われていないので、法律の処理手順を暗記すれば馬鹿でも入れるし、馬鹿でも司法試験に受かることは可能
難しい試験なので相当な勉強量が必要だけど。元SEALDSが上位で受かる試験だぞ舐めんな。頭の良さで勝負ではない

8833尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:41:34 ID:Wug2u1gE
日本のリベラルって中二病の一瞬だと思う

8834尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:41:47 ID:CJxKrt4U
>>8829
そこにパクリをひとつまみw

8835尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:42:02 ID:UgU/fvRg
>>8812
ごめん本文1,2行目は意図はともかく日本語はわかるが3行目が全くわからない。もう少し詳しく
とりあえず独立性がない、ということであれば政府と軌を一にするしかなく、ETF買いは政府日銀一体の政策と考えざるを得ない(という意味で与太話である)
加えて意思決定者がどうであれETF買いは最近まで継続されていて政策一体性がないと解すこともできない、という見解。そちらと見当違いなら止める

8836尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:42:18 ID:CJxKrt4U
>>8829
>>8834
パウリをひとつまみの誤り

8837尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:43:39 ID:Wug2u1gE
>>8833
一種 orz

一瞬じゃないから問題なんだよなあ

8838尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:44:37 ID:SYUmOHvI
韓国政府が色んな物を燃やして生存させるからセーフだぞ!

8839尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:44:45 ID:vykWjnOE
>>8833
若いうちにリベラルに被れない奴は情熱が足りないが、年取ってリベラルやってる奴は知能が足りないって感じか

8840尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:45:37 ID:ojpwXm06
まあ小池さんは色々とアレなところもあるけれど東京都の都政の事は考えてたからなあ
蓮舫はどうしても国政というか反自民・反岸田のために東京をダシにしたいだけに見えた

8841尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:46:23 ID:SYUmOHvI
>>8833
そこから高2病になるルートはありますか?

8842尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:46:41 ID:qGt4ArVA
だんだんリベラルってなんだよ、という雰囲気になってくるのう。

8843尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:47:07 ID:1WHLzS5Y
>>8839
それは10代の頃に左派思想にハマった経験のあるチャーチルの自己欺瞞で出た名言だと聞いた

8844尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:47:09 ID:Bjqez80s
高2→将軍

8845ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2024/07/08(月) 21:49:51 ID:sqb8JmLA
私が初めてリベラルという言葉を知ったのは春風高校の校風についてのセリフだったんだが
いつの間にかリベラルって言葉はすっかり胡散臭い代物に成り果ててしまったなあ

8846尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:49:53 ID:kQlUhGms
>>8842
そもそもリベラルと一口に言っても弱者、少数派にとってなのか
能力高い人間にとってなのかで全く異なるからぬ

8847尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:50:52 ID:BVlBtObI
今回の都知事選で思ったのが暇空票で最低でも10万は都の癒着関連で怒ってる人がいるってことだよなあ
これ主張として暇空は推せないが癒着はクソって人もっといるよなあ

8848尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:59:27 ID:qGt4ArVA
>>8846
wiki見ただけで、①権力からの自由を重視し、国家の経済活動への干渉を
認めない、小さな政府派 ②自由な人生設計を目指すための社会保障充実、
福祉国家を目指す派。
同じ言葉なのに、本当に方向性が明後日の方むいてますね。なんやこれ。

8849尋常な名無しさん:2024/07/08(月) 21:59:36 ID:XYfKGWWU
ぶっちゃけ全方位に石投げまくるの、オタコンテンツ炎上させようとする連中とどう違うんだよとも思ってるけどね……




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板