レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【代理】国際的な小咄【19スレ目】
-
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | イッチ多忙につき、
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 彼の宣言したルールに則り、
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 代理で立てさせていただきました
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【代理】国際的な小咄【18スレ目】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1717367546/l30
-
穴子も鰻の代用ではなくて穴子として成立した感
-
えんがわはカレイでも美味いよね
-
がんもどきとか美味しいよね
-
アナゴをうなぎの代用扱いしてる地域があるの?
そっちの方にびっくりだよ
-
いうて同じウナギ科の魚だし?
-
メロンの代用品のメロンパンとかな
あ、メロン果汁入りのは要りません
-
>>5383
メロンクリーム入りメロンパン「許された」
-
地方交付税と変わらんかもしれんけど、東京都居住税でもかけてそれを地方に回す?
払えない人は東京から地方へ。
まあ、問題しかないのは承知ですが。
-
>>5385
東京偏重が嫌なら、金持ち優遇にして不動産価値を高騰させればいい
そうすると貧乏人は東京に住めなくなる
-
東京遍重嫌なら企業含め他地方に住んだら税金控除でもすりゃいいんでね
-
>>5386
ニューヨークよろしくホームレスが増えそう
-
ネカフェ難民では?
ネカフェがダメでも何かしら格安宿泊の抜け道ありそう
-
徴税の基本に立ち返ると政府支出が国家の仕事にとって必要なものを徴収しているように見えるのだが
まず必要なのは政府の金ではないだろうと思う
-
社内泊でなんとかしてるドキュメンタリーがあったなって
-
>>5386
ドーナツ化現象になるだけじゃね?
そもそも高騰化させるにしても辻褄合わせせんと潰されるだけだしな…
-
東京偏重が嫌なら人が集まる理由である「企業が多い」事を緩和すればいい
つまり、一定以上の規模や複数事業所を持つ企業が東京に事業所を持つ場合に別途課税するとかね
-
>>5393
地方は子会社扱いすれば回避できそう、いやいっそのこと東京の事務所の方を子会社化すればいいか
-
>>5394
れ、連結で判定すれば(考えてなかったw
-
iDeCoでJ-RIET系に投資が安パイですかね
都市部に多い商業施設・オフィス・マンションから巨大化した資本を活かして利益を吸いだします
都市部の古い団地など、不動産の立て替えによる景気向上しつつ家賃相場が底上げされます
そもそもJ-REITとは?
ttps://www.toushin.or.jp/reit/about/index.html
> J-REITは、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、
> その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。
> 不動産に投資を行いますが、法律上、投資信託の仲間です。
-
私含め東京や大阪から来て、そのまま住み続けている人結構いますけどね…
政令指定都市とその都市圏限定かも知れませんが
-
東京に本社を置くメリットより地方に本社を移し替えるメリットが勝ればみんなそっちに行くだろう
-
奥多摩とか硫黄島に東京税かかるのは良くないと思うんだ
-
>>5386,5392
既に「なってる」から、住居費他の生活費が嵩んで生活苦から日本最低の出生率になっとるんやで?
-
国に帰りたくないクルド人には沖ノ鳥島に住む権利をやろう
-
中国海軍が出入りして武器を配るので島はダメ
-
東京に企業本社が集中するのは東京に中央省庁があることも理由の一つだからなあ
-
出入りできるような島じゃないからへーきへーき
-
大企業にもなれば許認可とか業界へのヒアリングとかあるやろしなあ
官庁のある東京に集まりたいやろな
-
>>5403
省庁だけでも全国に分散できないもんかと考えたことある
-
各省庁の本部を各地に分散すれば……
と思ったが、それはそれでめんどくさそうだなぁ……
-
>>5406
文化庁が一部を京都に移したけど続報を聞かないな
-
>>5401怨霊を増やすな、やるなら穢土転爆弾にしてサンクトペテルブルクかモスクワに送れ
-
もう屋外体育とかプールとかエアコン無しの授業
無理じゃね?
暑すぎる
-
少子高齢化は世界的な潮流
様々なインフラが整って一人でも生きていけるなら
結婚はしたくない、一人でいたい、子育てというリスクは背負いたくない
と考える人が増えるのは自然な事
昔の人がほとんど結婚してたのは
結婚しないと生きていけなかったからで
彼らだって今の時代なら半数近くは結婚しないだろう
-
政策を実施せねば→支出するためのカネがない→でもETFは買う
なので、どういう経済認識なのかわからんのよね
-
出来るかどうか置いておいて、親が心配しているし結婚した方が良いのだろうけどしたくねえ。
-
せっかく新幹線があるんだから新幹線駅にある都市にサテライトオフィスを誘致するとか
-
>>5400
出生率低下の主原因は晩婚化と未婚化よ。言うほど金と直結してない
女の結婚限界意識が、バブル期でクリスマス(25)、90年代半ばには30,2000年以降で35,女の幸せは結婚ではないに推移してるのだ
-
>>5386
金持ち優遇にしたら、経済が投機ばっかりに偏重して
全国レベルで一次二次産業が死ぬわ
-
正直東京の23区で暮らすのが楽だよね
電車のようなインフラは整備されてるし
オタクイベや美術館に行こうと思えばいけるし
近所付き合いあまり気にしなくていいし
-
>>5417
> 近所付き合いあまり気にしなくていいし
ノー
結構してるゾ…
むしろ札幌のほうが気楽であります
-
>>5416
だって誰も生産手段のこと興味ないでカネの話しかしないし
政府支出で重要なのはまず生産手段だと思うけど、まずカネからスタートすんのよね
-
>>5361
静岡と沖縄かな?
地方のトンチキ知事は東京以上にダメージがでかいよなぁ……。
-
>>5418
近くに家が無い…?
-
ご近所付き合いは上と下で差がありそうだなあ
-
>>5413
俺もそうなのよね
結婚出来るかどうか以前に「したくない」ってのがまず最初に来る
一方で、自分のDNAを残したいという欲求もある
だが子育てというリスクは背負いたくない
-
近所(数百メートル前)
-
>>5421
近くにありますが(おこ)
会った時に挨拶と雪かきの手伝しかしたことないっスねー
-
>>5423
ワイの場合は子育てリスクやコストもあるが他人と一つ屋根の下で暮らせるのが不安でなあ。
案ずるより産むが易しなのかもしれんが
-
近所付き合いしなくていいというのはマンションやアパート住まいであって一軒家は別物なんじゃね
-
北海道はまぁ朝の出勤時にご近所さんに偶然鉢合わせしたら軽く会釈するくらいの付き合いで十分よ
-
>>5419
そのうち食料生産を自国でやってたら稼げないから、どっかの国を奴隷みたいに扱え、みたいな事を言いだすのが経済界
-
お隣さん(数百m先)とかは北海道より本州とか九州の方がずっと多いんじゃないかなぁ…
北海道は意外と固まって住んでるぞ
-
>>5430
本州とか九州に「隣と数百m離れてる家」が北海道より沢山あるとか思ってるのは流石に草
-
>>5431
でも「ポツンと一軒家」で取り上げられる家って北海道以外ばっかりじゃない
-
世帯単位でおおげさだとしてもつらいのう
ttps://toyokeizai.net/articles/-/467641
現在56歳以下の老後「3000万円超必要」の驚愕試算
1965年以降出生者9割が老後生活資金を賄えない
-
>>5429
ジャス子さん?
-
>>5430
某ぽつんと-軒家見すぎじゃねぇ?
-
>>5431
いや、実際そうだと思うけど
開拓民が先に家を複数作ってそこから田畑を広げていった都合上、ホントに意外と隣家がそこまで離れてる場合が少ないんだわ北海道は
-
>>5430
昔ながらの田園風景が残ってるようなところなら、そういうのも有る。
田んぼは面積が必要だから、どうしても隣近所と離れてしまう。
まぁ、減反政策だの、色々あって今は減った光景だね。
-
金がないから結婚婚活できない、んだろうか。
仮にいま、自由に使える金が1千万円あったとして、結婚に走る自分が想像できない。惰性でダラダラしてる気がする。
年取ったせいかな。
-
>>5436
そんなもん、本州や九州でも一緒だよ
ある程度人の集まる集落があった上で田畑を作るから、集落は集落、畑は畑で一定程度区分けされてる。
-
平均寿命が増加した、と言っても「若い頃」は長くならず「老後」だけ長くなってるのがきっついなぁ…
-
>>5438
昔はそういう人を見つけては無理矢理見合いさせようとする謎のおばさんが存在したんよ
だが今は違う(
-
なんか本州民、道民に「お前んとこの田舎の方が人が疎らじゃねーかw」と言われてキレちゃった…?
-
>>5433
データが五年くらい古くないですかね?
若い世代だと貰える年金が増えてるので、しぼむ予想からして外れてる気が……
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240703/K10014499971_2407031610_0703161150_02_03.jpg
-
>>5438
性欲に支配されてる間にとっとと結婚が正解なんだと思う
あと、一番仕事覚えるのがしんどい20代を共有できないのはでかい。分け与える感マシマシ
-
コンビニは北海道の田舎の方がちゃんとあるんだがなぁ(夜に閉まるけど)
-
>>5440
見た目だけなら「若い頃」は伸びてる気がするな。
今の60代は40年前の4,50代と見た目は変わらんし。
まぁ、定年とか考えると「老後が長くなってる」のはその通りか
-
>>5429
その通りでそういう理屈もまたカネが先、生産手段は人を買えとかそういう発想なんだよねえ
買えなくなりつつあるという現実があっても企業は逃げればいいから
氷河期がまさにそういう認識の被害者で企業があって仕事がある、みたいな認識になるわけだな
-
氷河期世代は年金も碌に貰えず消えていけと言われている実感が非常に強い
新NISAで無駄な抵抗しようとしてるけど、65か70過ぎたらサクッと死ぬしかないんだろうと思ってる
-
>>5446
波平と、及川光博、西川貴教、がほぼ同じ年
-
>>5447
本当にヤバくなると「消費者も従業員もいない。」になるし
保安コストがめっちゃ上がる。
廃業したほうがマシ
-
>>5432
逆
北海道以外じゃ珍し過ぎるから取り上げられるのよ
-
>>5448
氷河期世代はマジで地獄 自分もだけど
けど最期まで頑張って生きるしかないのだ
-
何か、某都知事候補がこのスレで言ったらボロカスに叩かれそうな少子化対策言い始めた…
ttps://i.imgur.com/UxcqeJc.png
ttps://note.com/hima_kuuhaku/n/nd7c7cef05d75
でも個人的にはちょっと改良したら意外と使えそうにも思えたり…
-
>>5449
そういえば西川貴教はいつになったら滋賀県知事に立候補するんだろう…
-
>>5444
性欲に支配されてた20代の頃は奨学金の返済やらでまともに金使う気になんてならなかったんだよなあ。
結婚相談所も行ってみたら入会金だけで月給一月分位請求されるし。
-
そもそもNISAやGPIFで財源が得られる・増えるみたいな発想がよくわからんのでな
増えるわけないでしょうに。献上してるだけ
-
>>5453
よくよく考えると他の候補もアレなので少子化対策って今回の選挙じゃあまり重視されないような…
-
>>5449
1974年に巨人監督を勇退した川上哲治は当時54歳
見た目は70歳ぐらいのお爺ちゃん
-
>>5453
>産むことは尊いこと、中絶は殺人というキャンペーンを打つ
僕にも福音が聞こえてきそうです(幻聴)
-
>>5444
まるで二十代より上は性欲に支配されて無いような物言いですね...
-
>>5349
試しにやらせた結果が今の沖縄の惨状です
満足しましたか?
-
>>5453
「本気で子供を増やす」ならマジでこのレベルでやらないとと無理なのは、みんな理解してると思う。
実行できるかとなったらNOだが
-
>>5453
言いたいことは判らんでもない
けど理想論すぎて実行は無理やろ だろうね
-
>>5457
そもそも少子化対策って
有権者はもう諦めてるっぽい
どうやっても止まらないってのもあるけど
日本だけが抱えてる問題じゃないってのが分かったんで
海外との比較を気にする人は危機感薄れたのかも
-
銀行から企業への融資が死んでるから、貯金による貯蓄を投資による貯蓄に切り替えているだけやしな
日本国債以外の金融商品を国民が買っても、直接的に政府に金入るわけではないし
-
日本で今から「中絶は殺人」キャンペーンは無理にも程があって草も生えん…
そうなったら余計にセックスしなくなるだけなのがこの国だろ
-
>>5453
批判だけでなく草案をだすだけマシかなって思うのはわいのひいき目です
-
将来的には試験管ベイビーが合法化 だろうね
>>5464
外的要因でグレートリセットがかかったらワンチャンレベルだしな
まあ無理だわ・・・
-
>>5464
そうだ移民(難民)を入れよう、ってやった欧州の国々で犯罪率上がったり元々の自国民の就職率下がったりはたまた生活保護だけは増えた等
入れちゃいけない失敗の見本市になっちゃってるものな
-
>>5453
全部解決する理想的な方法なんて誰も思いついてないし少子化の対策だけならこれになるんだろうな
-
>>5466
産んだら300万にはなるから、産んで即養子コースに乗るだけよ
-
>>5453
国が子供を買い上げて再分配するのか
日本が名実ともに社会主義体制に移行すればできるかもな
-
>>5453
しょっぱなに「赤ちゃんポストを合法化かつ拡大して〜」がくるのは尖りすぎだが、他はそれなりにあってもいい感じやね
-
解決策にはなるけど過激すぎる事言ってラインを下げる中国的交渉なのかもしれない
-
まぁ、少子化も海外と比べりゃ緩やかだしなぁ……
このままだと各国間で高度人材じゃない人も取り合いになるのかねぇ……
-
中絶に関しては非同意性交での訴追がある場合を除き、10か月程度の補償と引き換えに
嬰児に対する親権放棄契約を締結して出産まで保護施設に収容し、それまでの期間
欠損したキャリアについても何らかの補完措置を行うくらいでいいと思う
特に学業に関しては体を動かさずともリアルタイムで補完できる
-
中絶禁止の極端な例がルーマニアだっけか
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板