したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【代理】国際的な小咄【19スレ目】

1尋常な名無しさん:2024/06/25(火) 11:58:49 ID:lFOYR1LQ
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【代理】国際的な小咄【18スレ目】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1717367546/l30

5317尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 13:28:02 ID:5Cn1Hql.
もしかして、「東京都を住むのに不安な街にして一極化を抑止してやろう」ってのが狙いなのか?と邪推したくなってくる
それならそれで大したもんだが

5318尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 13:28:06 ID:NKOxaV2Y
政治家は悪魔超人だったか

5319尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 13:29:12 ID:dCHRSUnQ
流石、自民党の最大支援団体は民主党というジョークがあるだけのことはあるな
嗤えないジョークだけど

5320尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 13:35:08 ID:fIYheSJQ
>>5317
蓮舫を都知事にする唯一のメリットがそれだもんねぇ
地価も生活費もバンバン上がり放題になるだろうから金持ち以外強制的に全国に散るわ

5321尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 13:39:46 ID:jcQPwpWU
最近死んだご老人から戦後の東京で家ごと流された体験を聞いたな
ご老人の父親が押し入れを増設してて流された押し入れ部分に乘って助かったらしい、なかったら死んでただろうとも

5322尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:27:43 ID:66Grc8do
何故人は災害対策や防犯の大切さを忘れてしまうんだろうか

5323尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:33:52 ID:izOb7yYk
×過去氾濫してないから整備しなくて問題ない
〇整備してるから氾濫しないで住んでいる
◎万が一氾濫した時に被害を抑えるために整備をする

システムエンジニアがバグチェックしてるからシステムが問題なく稼働させてるのに
いままでエラーが起きてないから監視チェックしてる人員減らしても行けるでしょ。みたいな阿呆の認識やめーや

5324尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:36:38 ID:lQOxBVsM
>>5290
わかりました!ナマモノじゃなくて概念で受け攻めやりますね!

5325尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:43:17 ID:pAPzMjuA
>>5323
作業少ないみたいだから人員削減するというのはシステム保守の現場でよくある話
企業の管理職がバカというオチ

5326尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:47:19 ID:lPtVy9wc
限りあるリソースをどう配分するかって難しい問題だからなあ…

5327尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:47:30 ID:SbGgKaV6
しかし今回の都知事選はバカの判定装置と化しているのが笑えない
某ひまそら候補に何故か噛みついて馬脚を現した高須ジュニアとか自業自得だがちょっとでも情報があれば手強い相手って分かるだろうに

5328尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:50:29 ID:GudkL40k
関わるだけ損するってなんで学ばないのか

5329尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:52:52 ID:4UOTd38g
「ダメな都知事になった方が東京が住みづらくなって東京一極集中が解消に向かって結果的に日本のためになる」

この言説、実際の所どうなのかなぁ…
何となくそんな気もするから困るw

5330尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:56:53 ID:gGpuFpWo
>>5329
田舎から出てきたカッペは田舎に帰ればいいだけだが、「江戸時代から東京でよそに親戚さえいない江戸っ子」はえれぇ迷惑な話だな

5331尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:57:38 ID:SbGgKaV6
>>5328
本当にそれw 金のある無敵の人だから手が付けられないしきちんとした功績まであるからボンボンでは相手にならんやろw

5332尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 14:59:31 ID:hsKvdvgs
>>5323
事故を未然に防ぐ人は評価されず、起きてしまった事故を処理する人は評価される
世知辛いなぁ

5333尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:00:41 ID:HO7Vut.U
石丸も公示前に東京一極集中解消とか言ってなかったっけか
選挙に入ってから全く聞かなくなったが

5334尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:05:26 ID:WiGxkheM
結局のところ、東京は「悪政で人がどんどん死んでいく」のレベルにまで全然達してないからこんなふざけた選挙になるんだよ
それどころか現状で日本で一番住みやすい都道府県だし
虎が出る所の方がマシだ、になるくらい悪い都知事に一度してみたら二度とおふざけ候補なんか出られなくなるよ

5335尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:10:53 ID:hsKvdvgs
>>5334
2009年に悪い政権に一度してみたことがあったので
同じようなことはごめんです

5336尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:14:19 ID:uTg7qnCE
痛い目を見れば学習してマトモになる筈などというナイーブな考えは捨てろ
馬鹿は反省と学習に失敗して、他人と社会を逆恨みする馬鹿になるだけだ

5337尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:17:07 ID:asQTutJk
>>5335
そりゃ国じゃん
都だから

5338尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:17:18 ID:JH5aU/vI
>>5307
おい、最近なんか雨量が増えて、貯水池に水貯めるだけじゃ足りなくなって施設からの放流増えてるのに何言ってんだ・・・

5339尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:17:42 ID:HeqF0j2.
経済は時に暴力以上に人を殺すからな。
東京都知事ともなれば、政治、経済、権力、影響力は計り知れない。

きちんと考えて投票しない東京都民は、自分たちの生死に関連した問題だと理解できているのか?

5340尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:18:58 ID:SwHgXphQ
>>5335
同意…
この辺を知らないか影響少ない世代辺りは、突っ走るのかもなあ…

5341尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:20:57 ID:euJLDdjs
東京が破裂して全国に人が飛び散ったらそれはそれで戦国時代再びよのぅ
むしろそれに勝る地方活性化なんてないくらいだ

5342尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:21:35 ID:SwHgXphQ
>>5337
国に経済的とかで最も近いのが日本だと都ですな…
そして国に対する影響力が強いのも都な訳です。

5343尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:23:01 ID:euJLDdjs
>>5342
政治が悪くなって人口が減っていけば影響力も減りますなぁ

5344尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:27:57 ID:3OGMh1L2
おかえり。さあ、東京なんていう土地のことは忘れて、大阪の人情にくるまれて楽しく働くのだ。

5345尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:28:02 ID:SwHgXphQ
>>5343
それって今ではなく悪化した未来の話なので無意味な想定ですな…
現状だと、国に影響力大なのは間違いないわけですからねえ…

5346尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:29:24 ID:g.JBKobc
東京都が弱体化すればするほど既に地方に拠点がある勢力が伸長していくからなぁ
東京が第2のサンフランシスコにでもなりゃ

5347尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:30:58 ID:XKjd9lbc
首都機能移転なんかも一気に進むんだろうな…w

5348尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:35:31 ID:hsKvdvgs
やっぱり「ちょっと試しに」気分で不可逆なことはできないよ

5349尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:39:39 ID:Z8p8/ICs
ためしにやらせたら良いって主張はろくでもない事を与党民主党で学んだ
一度やらせたらって言う奴は責任取らない無責任野郎だって事も学んだ

5350尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:42:45 ID:XKjd9lbc
言うほどちょっとでも無いしな…4年は長いよ

5351尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:43:27 ID:S3aND6DM
参院で試してはいけない
参院で試してはいけない

5352尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:44:03 ID:tDI5c0Co
>>5344
オッケ!(サタスペのルルブ取り出す)

5353尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:51:06 ID:iKmtazX.
そんな事より暑い夏でも背中が涼しくなるホラー漫画「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」の最新話でも読んで落ち着こうぜ
ttps://younganimal.com/episodes/d4e813fad64c8/

「ある」のがいけない!「ある」のがいけない!
サラッと前話を越える狂気をお出しにならないでいただけますかねえ?これ絶対に作者の実体験だろ

5354尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:52:52 ID:2yzT0Z3A
そういや社会党も自民党にとってはいい支援母体だった、なお最期のほうは連立までしてくれたw

5355尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:53:16 ID:QEeVL5Vc
もちづきさんは作者の持ちネタをかなり稀釈してお出しされてるんじゃなかったっけ

5356尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:54:48 ID:S3aND6DM
ぼっちちゃんみたいなもんか

5357尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 15:56:08 ID:2yzT0Z3A
過労に暴食とかよく考えなくても笑えん内容だ

5358尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:00:19 ID:B8galVTQ
どう見ても精神的な病気なんで見ててあんま面白いもんではない

5359尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:01:53 ID:Z8p8/ICs
ドカ食いはストレス吹っ飛ぶ、気絶は出来ない

5360尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:03:25 ID:52CA3dHw
>>5348
ならゆりこかゆりこ踏襲するって言ってる暇空の2択になるな

5361尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:04:28 ID:cjoXwyq.
まあ小池にはなるだろうなあ……
あとは地方は東京憎むのはいいが蓮舫みたいなのが自分らのところから立候補したらめちゃくちゃ煽られることになりそうだなあ

5362尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:05:36 ID:SwHgXphQ
コストを約1/22(一匹当たり4万円から約1800円)は凄いな…


食べ物の研究に本気を出した日本人、関係者の奮闘で「ウナギの養殖技術」が凄まじい事になっている模様

ttps://x.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1808985712576069969?t=LkiDJqp9cFe9qMjhEIxIXQ&s=19

5363尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:08:37 ID:GrKFQ6NE
>>5353
最初の飲み物がココアで両手に持ってて
次の頁が手持ち一本、テーブルに空き缶4本と、短時間に5本消費してるあたり
地味に糖分摂取量がヤバい

5364尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:08:40 ID:5OWF7t/A
ドカ食いしなくてもそれなりに食べて風呂入ってストレッチしてクソゲーのゆっくり実況聞いてたらいつのまにか寝れるから

5365尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:10:04 ID:Z8p8/ICs
実体験だがピルクルミラクルケア飲み続けるとスッと眠くなって寝れたわ
人によって効果無いだろうけど軽い不眠程度なら効果出た

5366尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:12:07 ID:3KJchBCA
>>5363
いうほど地味か?

5367尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:14:34 ID:GrKFQ6NE
>>5366
ぐびぐび飲んでる描写がないから、絵的には地味

5368尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:16:23 ID:hsKvdvgs
>>5353
そんなん痴漢が「君がエッチなのがいけない!」とかいう奴の親戚みたいなもんじゃないですかー

5369尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:17:41 ID:Z8p8/ICs
>>5367
ぶっちゃけこの絵の2倍ぐらい太くないと怖さが無い

5370尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:19:12 ID:mGLJzZoc
シラスウナギは今600円だから、そんでもまだ高いんだよね
しかも国の水産試験だからたぶん人件費含んでないんだろうし
でも将来的にウナギのサイクルに目途が立ったのはありがたいわね

5371尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:22:28 ID:dQWwAyuw
>>5369
ライザくらいか

5372尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:23:44 ID:XKjd9lbc
シラスウナギ輸入するより安くなれば乱獲する需要も無くなるからな
マジで頑張ってくれ

5373尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:24:08 ID:2yzT0Z3A
ウナギの代替品のナマズとかどうなっているんだろ?

5374尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:24:28 ID:Z8p8/ICs
>>5370
カイアシ類の糞なんて科学が発展してDNA検査出来る今の時代でなきゃたどり着かないものな

5375尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:33:56 ID:jmxRUTag
代替品はそれこそ江戸時代から研究されてるけど
結局代替品以上にはならないってのがほぼ結論出てるからな…

5376尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:34:48 ID:2yzT0Z3A
うな次郎見なくなったな。うなぎに見せかけた練り物

5377尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:36:28 ID:mGLJzZoc
日本人、違う食い物には違う食い物なりの美味さがある、に帰結するからなあ…
ホンビノスとかも結局ハマグリの完全な代替にはならないんだろうし

5378尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:41:41 ID:JH5aU/vI
穴子も鰻の代用ではなくて穴子として成立した感

5379尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 16:47:42 ID:hsKvdvgs
えんがわはカレイでも美味いよね

5380尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 17:06:04 ID:1.oLdiyo
がんもどきとか美味しいよね

5381尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 17:07:32 ID:lQ9r7x8A
アナゴをうなぎの代用扱いしてる地域があるの?
そっちの方にびっくりだよ

5382尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 17:21:59 ID:tDI5c0Co
いうて同じウナギ科の魚だし?

5383尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 17:33:30 ID:SRPtkW1Y
メロンの代用品のメロンパンとかな
あ、メロン果汁入りのは要りません

5384尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 17:44:36 ID:8V8pNvbw
>>5383
メロンクリーム入りメロンパン「許された」

5385海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/07/05(金) 18:21:44 ID:Zxynucow
地方交付税と変わらんかもしれんけど、東京都居住税でもかけてそれを地方に回す?
払えない人は東京から地方へ。

まあ、問題しかないのは承知ですが。

5386尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:26:46 ID:aivpQA92
>>5385
東京偏重が嫌なら、金持ち優遇にして不動産価値を高騰させればいい
そうすると貧乏人は東京に住めなくなる

5387尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:29:02 ID:4xpa29d.
東京遍重嫌なら企業含め他地方に住んだら税金控除でもすりゃいいんでね

5388尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:31:11 ID:wTOLdTzM
>>5386
ニューヨークよろしくホームレスが増えそう

5389尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:32:25 ID:XKjd9lbc
ネカフェ難民では?
ネカフェがダメでも何かしら格安宿泊の抜け道ありそう

5390尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:33:26 ID:jcQPwpWU
徴税の基本に立ち返ると政府支出が国家の仕事にとって必要なものを徴収しているように見えるのだが
まず必要なのは政府の金ではないだろうと思う

5391尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:34:49 ID:wTOLdTzM
社内泊でなんとかしてるドキュメンタリーがあったなって

5392尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:35:00 ID:LjH5IGMo
>>5386
ドーナツ化現象になるだけじゃね?
そもそも高騰化させるにしても辻褄合わせせんと潰されるだけだしな…

5393尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:36:42 ID:uiVa7k6o
東京偏重が嫌なら人が集まる理由である「企業が多い」事を緩和すればいい
つまり、一定以上の規模や複数事業所を持つ企業が東京に事業所を持つ場合に別途課税するとかね

5394尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:39:48 ID:XKjd9lbc
>>5393
地方は子会社扱いすれば回避できそう、いやいっそのこと東京の事務所の方を子会社化すればいいか

5395尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:41:02 ID:uiVa7k6o
>>5394
れ、連結で判定すれば(考えてなかったw

5396尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:41:22 ID:Ilbzvtok
iDeCoでJ-RIET系に投資が安パイですかね
都市部に多い商業施設・オフィス・マンションから巨大化した資本を活かして利益を吸いだします
都市部の古い団地など、不動産の立て替えによる景気向上しつつ家賃相場が底上げされます


そもそもJ-REITとは?
ttps://www.toushin.or.jp/reit/about/index.html
> J-REITは、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、
> その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。
> 不動産に投資を行いますが、法律上、投資信託の仲間です。

5397コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/07/05(金) 18:41:56 ID:nzXlps9U
私含め東京や大阪から来て、そのまま住み続けている人結構いますけどね…
政令指定都市とその都市圏限定かも知れませんが

5398尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:42:19 ID:Z8p8/ICs
東京に本社を置くメリットより地方に本社を移し替えるメリットが勝ればみんなそっちに行くだろう

5399尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:44:39 ID:PThwWPhA
奥多摩とか硫黄島に東京税かかるのは良くないと思うんだ

5400尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:45:36 ID:ls56cPyM
>>5386,5392
既に「なってる」から、住居費他の生活費が嵩んで生活苦から日本最低の出生率になっとるんやで?

5401尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:45:58 ID:U.otH2Cw
国に帰りたくないクルド人には沖ノ鳥島に住む権利をやろう

5402尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:48:09 ID:YoBxiwHY
中国海軍が出入りして武器を配るので島はダメ

5403尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:48:40 ID:lPtVy9wc
東京に企業本社が集中するのは東京に中央省庁があることも理由の一つだからなあ

5404尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:48:54 ID:U.otH2Cw
出入りできるような島じゃないからへーきへーき

5405尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:53:20 ID:yzvMO.rI
大企業にもなれば許認可とか業界へのヒアリングとかあるやろしなあ
官庁のある東京に集まりたいやろな

5406尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:53:46 ID:Gsktg6qo
>>5403
省庁だけでも全国に分散できないもんかと考えたことある

5407尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:54:26 ID:U.otH2Cw
各省庁の本部を各地に分散すれば……
と思ったが、それはそれでめんどくさそうだなぁ……

5408尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:54:52 ID:uiVa7k6o
>>5406
文化庁が一部を京都に移したけど続報を聞かないな

5409尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 18:55:17 ID:QwFG.ZZ2
>>5401怨霊を増やすな、やるなら穢土転爆弾にしてサンクトペテルブルクかモスクワに送れ

5410尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 19:00:16 ID:BQHCYJJo
もう屋外体育とかプールとかエアコン無しの授業
無理じゃね?
暑すぎる

5411尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 19:02:55 ID:Gsktg6qo
少子高齢化は世界的な潮流
様々なインフラが整って一人でも生きていけるなら
結婚はしたくない、一人でいたい、子育てというリスクは背負いたくない
と考える人が増えるのは自然な事

昔の人がほとんど結婚してたのは
結婚しないと生きていけなかったからで
彼らだって今の時代なら半数近くは結婚しないだろう

5412尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 19:03:50 ID:jcQPwpWU
政策を実施せねば→支出するためのカネがない→でもETFは買う
なので、どういう経済認識なのかわからんのよね

5413尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 19:05:45 ID:yzvMO.rI
出来るかどうか置いておいて、親が心配しているし結婚した方が良いのだろうけどしたくねえ。

5414尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 19:05:49 ID:BQHCYJJo
せっかく新幹線があるんだから新幹線駅にある都市にサテライトオフィスを誘致するとか

5415尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 19:05:58 ID:wTOLdTzM
>>5400
出生率低下の主原因は晩婚化と未婚化よ。言うほど金と直結してない
女の結婚限界意識が、バブル期でクリスマス(25)、90年代半ばには30,2000年以降で35,女の幸せは結婚ではないに推移してるのだ

5416尋常な名無しさん:2024/07/05(金) 19:06:24 ID:GrKFQ6NE
>>5386
金持ち優遇にしたら、経済が投機ばっかりに偏重して
全国レベルで一次二次産業が死ぬわ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板