レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【代理】国際的な小咄【19スレ目】
-
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | イッチ多忙につき、
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 彼の宣言したルールに則り、
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 代理で立てさせていただきました
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
●特定の話題に関する禁止事項
・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿
●小咄投稿ルール
○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ
・学問的な小咄 インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄 扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄 料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄 歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ
※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください
※前スレ
【代理】国際的な小咄【18スレ目】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1717367546/l30
-
>>2397
JNNだとまあうん…って感じやな
-
(5/8)
/ / {i ヘ ',
. / / ヾ } , | ! ',
. ,′ ,′ / } | } | i 、 ', 投稿者の個人的な家庭環境はさておき、こういう話もあるようね
. ,′ { ,′ { ,ハ _,.斗ャ '7 / i ! ′
. イ /{ { { { 八{ r/7「厶r‐ぅ-ミ/ ,′ ! i 、 } 沖縄の薄いトンカツを考える
/,ハ , -─-_-ミ八 /リ '゚ {ト ノリ ”ノ} / ! ヘ \ ttps://www.dee-okinawa.com/topics/2021/03/usuitonkatu.html
{{ ', i ' ヽン'7¨゙`'ト \从' 弋;r少 从/ ! ) 丶、
'. i {\lハ{弋 rzリ ´ イ } ,ハ ヽ
ヽi l八 ヘ ' ¨´ , ノ ,′ }`ヽ 〉 \ ', まあ、確かに大衆料理店や総菜屋の豚カツは、薄めかも?
ヽ \`ト 、 ` / / 八 i ) \}
从 ノ ,ハ <´_ ̄′ / .イ `Y ) `ヽ ヽ 上間天ぷら店
. 丿 / ト . 〈 _,ノ=イ 乂 { 人 〉 ) ttps://uemabento.com/
{/ 丿 |l .._ _,. :ヘ \___」厶ハr=小、─-ト 、, jノ ttps://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47010967/
〈( ( / 〈j ,> r‐ ´ __\____ }レ' ト、 `¨´ リ{ し
\ `ー┐ ヽ ( |厂 ̄ 丿 __ノ`ー┘)`ー-‐'′乂 公式サイトでは、触れられていないけど、以前紹介した
`ー-ァ /「 ̄\─- / く 厶 -‐ "´ ̄`丶、´ 「東江そば」の近くにある「上間天ぷら店」では、食べログの
川/ /八 ヽ / _,l二ニ彡' \ \ 写真で見えるように、豚カツは薄めで大きいような気が
jK _,厶 -‐> rヒ{丁\< \
厶‐'\ // /介 、 \ `丶、 -─‐ ヽ 投稿者が知る範囲では、このお店の豚カツには、衣に
/ / / イ│| |\ 丶、 }ヽ l 味付けとしてニンニクを刷り込ませている、だそうよ
/ { レ'゛ /〃│l l \ `¨ / ヽ |
/ \/ / ノ│ |ヽ `ー--く \ |
,, ―――――‐、
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \
/ ;;;;;;;;;;;;;;; ___;;;;;;;;;ヽ まあ、別にそれが悪いわけではありませんが・・・・・・
|;;;;;;;;;;; /|::::::::::::::::|\;;;;│ 他のお店でも、衣にニンニクが味付けされている可能性はあるかと
|;;;;;;;/ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l \│
|;;;;;;;\ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /│ 投稿者の体験的には、大衆食堂でカツカレーを頼んだら、豚カツから
|;;;;;;;;;;; \`ー──'/ ;│ ニンニクの臭いと味がしたことがあるそうです
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄ ;;;;;;;│
ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / 苦手な人は、ご注意を
__/ \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;/
;;;l l \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;; /l\___
;;;;;\ l `ー――一" | \;;;;;;;;;;;\ そして投稿者は、10年くらい前に、那覇高校の近くにある「かつ吉」というお店に行ったことが
;;;;;;;l~ ヽ | ∠;;;;;;;;;;;;;;\ 【閉店】 かつ吉(県庁前駅 那覇高校の近辺)
;;;;;;;;;l \ l /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶 ttps://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47005345/
;;;;;;;;;;;l \ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ttps://blog.goo.ne.jp/nobuta-nobu2/e/1a623961fb413e138c811f55ea495d9c
;;;;;;;;;;;;;;l \ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
-
(6/8)
,ィ'´( )`:、
,ィ'´`` ``'''"´ ヽ
i,ィ'´`,‐-、 Y ,ィ'´``ヽ)
,:',':: :: :: :i i:: :`:、
,ー-、i.i:: :: :: :: i i:: :: :i
/ゝ‐‐´',ヽ,ィ'´ ̄~``/~``''=-、_ 安くて、ボリュームのあるお店だったのですが
/ヽ、_,.,ィ'´‐ゝ、____,.'´: : : : ,': : : ) 豚カツの肉部分は、薄かったような気が・・・・・・
/ ,':: ヽ_,,.、,_,,.、、:: :: :: ::,':: ::ノヽ、
く、 ,':: :: :/ ィ'´‐-..、:: :,'::/;;;;;;ヽ、
,';;;;`ヽ'"`:、:: :ゝ-==l ノ::,ィ'´;;;;;;;;;イ;;;;;;\ なお、このアスキーアートは、店長のイメージ像です
,';;;i i;;;;/;;_,.-\.|/ゝ、__,ィ',ィ'´ };;;;;i`ヽ、,ィ'´`ヽ、
``''ーー''"´ `ー-、:: :: ,ィ'´,ィ'´};;;;;i ',::', .i
',ゝ',::::::i i,/;;;;;;;;i_ /.i i i i i ',
i-)ヽ´`ヽ_ ̄', ̄_| ゝ`‐´`´`´
i_)‐米‐‐(--‐‐ィ;ヽ、
,';;ヽ…‐´;;;;/;;;;;;;;;;;;;ゝ
,ィ'´‐‐--ー-、..,,_,ィ'´;;;i
,ィ'´/;;\;; ;; ;;/;;;;;;;ヘヘ;;;;`:、
,ィ'´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;ヘヘ;;;;`:、
,ィ'´/;;;;;;;;;;;;;;,;ィ'´ `ヽ;;;;;;;;;;ヘヘ;;;`:、
,ィ'´/;;;;;;;;;;;;,ィ'´ `:、;;;;;;;;ヘヘ;;;`:、
,' ,';;;;;;;;;;;;/ `ヽ;;;;;;ヘヘ;;;;`:、
i i;;;;;;;;;;;;,' `:、;;;;ヘヘ;;;
/ | | |
{ | | |
八 | | |
\.j | |
| レ/
/ | |ハ r─ァ
| .ノノ, イ`ー' (
| ' 'ィ〈: :: : : : 、:(_、
,イf7::::::_⌒ヽ : :、:(:::ヽ r、
/ __≠{:V/‥. .}: :: :、:{_rj,、ノノ! 厨房からは、やたらと「ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!」
、__ノ/ __r<⌒ヽ.:`ヽ ト〈.:‥:.|: : : 、Cノゝ':.ノ という音が鳴り響いていました
,(_ノ( ,イ´⌒ヽ:: : : :\: :.! ヽ..:.:ノ:// ̄: ::7!
(⌒\ ,イ: : : : : : :Y: : :: : }: :}ノ ノヽ..ー'/イ:´ノ::::ノ/} 投稿者は、父親の調理テクニックから
}}レ ノ::rヽ.: : : : : :|: : : : ::!: :レ' __ゝィ=ゝ_‥イノ:::::::::/ 「厨房で、肉を薄くすらるために、叩いているのね」
从 \ /://::\: : :: |:: : :: : |:: :|ク ̄:: : /: :: フ´丶、:::::/ としか思いませんでしたけど
i! i! i! 丶 ///: : : :/::ゝ:=ノ: : :: :: !: : レ: : ::/: :: / ; 7
::i!( //:::::::::::::}::::::八: : :: :: ::/ ̄ヽ_/:: : ,イ ,イ /
i!::i!! 丶 r'/:::::::ゝ='ノ:::::::::::ヽ: :: :: ゝ__(⌒: ::., 久^ヽ. / たまたま、その時の上司と電話をすることになって
::i!| //:::::::::::::::/)ー、入:::7ゝー'ヘ=' :::イ{、々 / 上司には、その「ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!」
i!:::i!!: 人==7// \:::::/==-丶.j_,イく/´¨ ̄ `、__ノ という音が伝わってしまい・・・・・・
::::i!r'i!::}::::/// レ:::::::`) /7ヘ. \
i!:::i!|レ'i!リイ// /::::::::::'⌒Yノ、_{´ヽ/ /
i!::i!i!/⌒ /:::::::::::::::::::::メ:::::::::::::::´^ー―-....从/ / 「おい、お前は今どこに居るんだwwwwwww!?」
::i!|li! // }イ::::::::::::::::::::::::::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::>:、 ノ( ノ と、言われてしまったことがあります
:::/// ノ ノ=ミ、 ̄`ー、ノj≦彡'て_ノj:::::::,)ヘ=─--:::::彡´ (
リ/// // / (/r'z彡´.::..=_-=_-ニ ̄=_ ̄_─ニ_─_二三─≧_ /
ゝ/ /ゝ=イ∠::::..........r'(_ ̄ニニ=─≠_ ̄─三─(=レ、二 ̄_─三二(、
:::∨彡'⌒\彡':::::::........(彡'´≧イ´─ /|::::::::::::::\j:::::::::// ─、( {\ミヽ(ヽ、\ /
::\⌒丶ー≦三─_ ̄ / ヽ.::::::/:::|::::/ /´7 \ \ /\
::::::::`ー―――――――≧=./____ヽノ三_ ̄─ ̄ ̄=彡' \ノ(
ゝ、::::::三 ̄_ニ::::::<彡'´ ̄─ ̄_ニ ̄_三三三三ニ=──ゝ==-_ノ:::::::
ー<二 ::::::ー――――――――、三三ニ=≠ ̄ ̄ー二三三_ ̄─
____ノ丶、丶、\丶、 丶、 :::::::\ ``<
-
(7/8)
☆ × , へ――‐- 、 ☆
× × , '´/ ;ヘ ` 、 ゚
゚ . ・ / / / \__ X つづきまして、沖縄特有の豚カツ店舗と
/ ./ / / / | | . ゜ あぐー豚について
/ ./ / , / | ヽ|、
☆ .. ,...---、 l / l | |/ / / .|、 | | ヽニ==='
r――-v'´ r'__ノ_)‐ァ' フ⊃| | \/ / ノ ヾl l | ' . ☆ 今回、改めて調べてみたら、沖縄県には
|_/l | -―'´ //ヾ☆_リVハ/V| /_lj_jハj_ ./ l ステーキのお店よりも、豚カツのお店の方が
/::\-ハ> ノ¨´| ヽ|=气 j/r‐┬j/ / /| | 多いのでは?になったとか
/:::::::::::::|/丁 ̄ノ ̄V、人 \::::: , 弋_ノ////! ハ
X /::::::::::::::/<__/ <<二ノl `>rゝ _) r―ァ :::::::/ ̄/) ,レ
/l└― / ノ/ Ll⌒ ∠ \ ‘r⌒ヽ イ <__)__
/::// ̄/lフー┬┬< ̄ ̄ ̄ L._ ̄> ̄|`¨ゝ〃^Yl\_ ノlrヘ/ . × 大衆食堂店では、どっちも扱っているところが
.(::::://::/::/∧ | 〉〈 | |`ー--.、_二(r' >ヽ/匸 _}、」 /〉Ll ) ゚ ☆ 多いでしょうけど、専門店としては
\/::::::::://::::l lV /ヽ | | _ <二二大二 「lノ/^;ヘ/人ヽrv' 豚肉の方に、軍配が上がるのでは?とか
 ̄ ̄ ̄/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\ /ー┬'// ヽ l l〈 / /i .|::::\
/ / l /:::::::::::フ/_ Vl `^Yrヘl::::::::::}__ x
/ ☆' / ', ,':::::::::::://::::::::::Yハ { \>ー':::::::} X
/ / ', l::::::::::://::::::::::::::::::ヽ__ノY 二ユ_ ̄ ̄\
/ ', |、_;_;V_;_;_;_;--:l- __ハ--ィヽーr―┘ \
- '´ ̄ ̄\ ', | : : : : : : : : : : :|: : : :.ヽ-<ヽ=| ̄ ̄ ̄\ \
/ \ ヽ: : : : : : : : : :.:.|: : : : : ヽ ヽl \ \
,, ―――――‐、
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \
/ ;;;;;;;;;;;;;;; ___;;;;;;;;;ヽ
|;;;;;;;;;;; /|::::::::::::::::|\;;;;│ 沖縄には、普通に全国チェーン店が展開しています。豚カツ関連でも
|;;;;;;;/ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l \│
|;;;;;;;\ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /│ 松のや(松屋フーズ)
|;;;;;;;;;;; \`ー──'/ ;│ ttps://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/menu/
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄ ;;;;;;;│ 小禄店(TSUTAYAに併設)
ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / ttps://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47024675/
__/ \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;/
;;;l l \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;; /l\___
;;;;;\ l `ー――一" | \;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;l~ ヽ | ∠;;;;;;;;;;;;;;\
;;;;;;;;;l \ l /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶
;;;;;;;;;;;l \ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
;;;;;;;;;;;;;;l \ / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
-
(8/8)
___
イ厂 ̄` `` ‐ 、
/ , `^ヽ、
/ ,′ / \
,′ ! / {{ ヽ
,′/ / | { j_ { { ヘ、 ',
} j l | ‘. { リ≧:..|、! { } ` ヘ '
ノ ,′)' | ヘ从/アうト、トハ /リ } い そのため、投稿者は勘違いをしていたことがあることに
'' / ,ハ ハ 弋_タ V/ァュナメ } }ノ 今回の投稿を作っている途中で、気付いたのよ
{ / y' / j| 从ヽ ト;リ〉 リ ソjノ
}__} 丿ハ \ 丶 ”ィ/ノイ
. ヽ_,ノ{::::::::ン'r=ミ / l \ `ァ r ァ 八 丿 とんかつ太郎(キャプテンズグループの一員)
(⌒《 }::::_} リ _\ / ー′ . イ ( ttps://www.captains-g.co.jp/?page_id=42
) )ノ_} ノ_」 rヘ/> . ,.イ| ! ヽ かつ乃屋(沖縄のローカル企業 株式会社サンエーの一員)
/ ̄ ̄:::::::::::リ:::::::{ {:::{ 7:::\{__,ノ/ ,厶ゝ 丿 ttps://www.san-a.co.jp/restaurant/katsunoya/
. /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ーァ:::{ |厂ソ 厂 》 { r=彡
厶 -─‐:::::::::::::::::::::::::::::::: ム孑个く ( リ 从ノ) この2店舗は、全国チェーン店じゃなかった!と
/ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: //:::/仆、:::ヾ.\
,. -‐彡::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{{:://:l.|:\、ノ〉∧ 投稿者は「おもろまち駅」近辺にある両店に行ったことがあるけど
:::::::::::::::::::::::::::::::::::_ -‐r::¬''" ̄::.  ̄/:Vl.ト、:::`´::::::::! てっきり、全国展開しているお店だと思い込んでいて
::::::::::_,. -‐ァ'/´ /{::.::.:{::.::.::.::.::.::.::.::〈/.::.:::l」::.\:::::::::::| 「沖縄にも、本土と同じく全国チェーンの豚カツ屋がありますよ」
//`ヽ // /..::::}::.::.::. ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:}::.::.::.::..\:::/ と、やりたかったらしいけど
/ ::::ヽ∨/:/..::::::::,::.::.:.::..ヽ::.::.::.::.::.::.::.::.::.'.::.::.::.::.::}=ヘ〉
: ::::::::::: 〉/..:::::::::::/.::.::.::.::.::.::.`::.::.::.::.::.:. ;'.::.::.::.::.::.ソ !:::〉 調べてみたら、どっちも沖縄ローカルのお店?になったとか
..ニニニ/..::::::::::::::/.::.::.::.::.::.::.::.::.:::.:::.::::.::/.::.::.::.:::/ 〉|/
::::::::::〉==‐-ミrヘ:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.::.:::/.::.::.::::イ //|
:::/…‐<:::::::::::::..ヽ::::.::::.::::.::.:::.::::/}:::::.:.:/.:::ト、_//_」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ j:::::::/.::::/|::. 〈::::::}
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ , !:::;.'.::::/ |:::.ヽV;}
: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;. " ′ !/\/ |::::/∧}
.____
./:::::::::::::::::::::ヽ、
./::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
l:::::::::::,.=ニニニ=、:| 先入観で、ものを言ってはダメですね・・・・・・
|::::::.:< .弋,ソ >::::|
l::::::::::::゙ー―-´::::::l なお、投稿者は「あぐー豚を使ったポークソテー」を提供してくれるお店も探したそうですが
゙,::::::::::::::::::::::::::::::::::l 「かつ乃屋」くらいしか、思い当たらなかったそうです
ゞー-、::::,--、::::::∧
__/ヾ、´::r  ̄`.、:rラ| i .|ヽ、
/:::::::::::ヾ、 ゞソヽ__.ノ::::/ ./:::::::::`ヽ、 グランドメニューに、あぐートンテキ定食(1,870円)
/:::::::::::::::::::::::ヽ__.クソ::::::::/ _/:::::::::::::::::::::\ ttps://www.san-a.co.jp/common/uploads/book/menu/katsunoya_nahapalco1/#target/page_no=3
|::::::::::ヾ、::::::::/ | =ヽ\| |::::::::::::::::::::::::::::::l::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::| |、ヽ=ヽ\l:::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::`゙ 丶、
ヘ::::::::::::::://:| |へ ヾーヽ \:::::::::::::::::::::::::|へ::::::::::::::::::::::ヽー- 、__
ヘ::::::::::/::::::| | l .\ヽ=ヽ \:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::゙゙:::::::::ヘヘ ヾ\ヽL/ , ヽ`丶、::::/゙ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.|:::::::::::::::::::ヘヘ 丶 ヽ ∨/ へヽ,゙.ヽ、 ` ̄ ̄ ー―-----
|:::::::::::::::::::::ヘヘ ヽ | |ヽ、// ク /
ヘ::::::::::::::::::::::ヘヘ .|.|:::::::::ヽ、//
ヘ:::::::::::::::::::::::ヘヘ |.|:::::::::::::::::::l
ヘ:::::::::::::::::::::::| | l |.|:::::::::::::::::::|
おしまい
-
次回は、なにをネタにしましょうかしら・・・・・・
-
>>2409
薄くしてつくったのは・・・ピカタだと認識するなあ
-
乙でした
良くこれだけネタがあるなと感心しきり
私が食べ歩きをそこまでしてないのもありますがw
-
乙です
店長のイメージが怖すぎるんですが、何が出て来ても「俺が知るか!」て言いそう
-
おつ
昔沖縄行った時は魚ばっかり食べてて豚は食わなかったなぁ
食ってみるのもよかったか
-
おっとと、おっつおっつ
-
乙
-
また中国はレアアースで何かやるつもりのかな…?(疑心暗鬼感)
【速報】中国、レアアース管理条例を公布
【上海共同】中国国営通信新華社は29日、中国政府がレアアース(希土類)の国家による管理と産業育成を定めた「レアアース管理条例」を公布したと報じた。10月1日に施行するとしている。
共同通信 2024年06月29日 21時47分
ttps://www.47news.jp/11128759.html
-
乙です
ステーキのほうが多いイメージでした(小並感)
-
>>2416
中華料理屋なんていかがやろ
-
投稿乙です。
沖縄かぁ……行きたいけど行っても暑さでなぁ…という気がするとなかなか…
>>2423
闇取引防止のためじゃない?
-
>>2426
湿度はすごいけど、体感気温は大阪とか東京の方が暑いよ
-
沖縄の中華料理かぁ…
チャンプルーやラフテーみたいな半分以上中華っぽい料理があるから、あんまり店がなさそう…
-
沖縄は暑いが熱がこもらんからこれからの時期だと相対的に暑くない
ただ日差しが強いから要注意
-
>>2417
ピカタなら、大分県別府市にある「おしゃれ小屋」という喫茶店があるかもしれません。畿内地域でも、大衆食堂で「今日の日替わり」みたいなポジションでは、たまに見ますけど
-
>>2425
中華なら下地島の広陳がいいです
-
ピカタを知ったのは入院中の病院食でしたですのよ。
-
>>2385
ややリードぐらいの表現なら大抵の場合安全圏だから・・・
激しく競るとか互角の表現なら流石に怪しくなるけど
-
中国は鉱山による土壌汚染も深刻だからなぁ…
「その辺国家が管理した方が良いんじゃないの」って言われたら反論できん
-
>>2426
あっても中国の業者は普通に闇取引しそう…(小並感)
-
>>2432
ピカタって、タンパク質脂質多そうなのに、病院食で出せるんだ……
-
>>2436
パッと見てトンカツで、トンカツよりは健康的だから?
-
>>2427
札幌・旭川の環境でも耐えられんのじゃ…
多分小樽でもバテるんじゃ…
-
>>2436
wikiからだが、日本のだと調理次第ではそこまで脂質多くはないかも…
ピカタ(イタリア語: piccata ピッカータ)は、イタリア料理に由来する西洋料理のひとつ。イタリアにおいては、バター焼きした仔牛肉のレモン汁かけ[1]を指す。
日本では、豚肉に食塩、コショウなどで下味をつけてから小麦粉をつけ、粉チーズを混ぜた溶き卵を絡ませてソテーしたものが「ポークピカタ」として知られている[2]。このほか、ハムや鶏肉などでも造られる。また名古屋のあんかけスパゲッティでは、「黄金焼き」と称したポークピカタが具材となる事がある。
アメリカなどでは、バターやパセリ、ケッパーを使ったレモンソースにレモンスライスを乗せたチキンピカタがよく知られている。
-
>>2438
むしろ北海道の環境が合わないんじゃ……
-
>>2436
病院食では必要な栄養素を逆算して出してるからあり得るといえばあり得る
-
>>2438
でも釧路には行かないんですねわかります
-
>>2440
45年とちょっと北海道住みですのよ?
あ、でも4月に金沢新潟行ったときは割と快適だったかも…(疑念
-
>>2442
釧路じゃろ…? 多分片道8時間弱やな。
-
>>2443
春だったからでは…?
前から思ってましたけど、そうとう寒いところに住んでそう(小並感)
-
中国のレアアース鉱山は強酸をぶっかけるスタイルだから、鉱山どころか周辺環境も鉱毒汚染で使い物にならんくなるんすよね
鉱山地帯ってのは大抵水源が近いわけで、あっふーん…
-
>>2443
それは4月だからマシだったのよ
北陸の夏の蒸し暑さはひどいものです(真顔)
-
気候で過ごしやすそうと思ったのは新宿と新潟。
ネクタイしてても苦しくなかったから。
京都盆地は湿度が地獄だぜ。
-
>>2445
留萌管内ですわよ?
-
>>2448
去年の6月に行った京都はすんごいムシムシしてましたねー…
あれはずっといるのはキツイっス
>>2449
(言って良いのか…)思ったほど北では無かった…
-
>>2448
京都はまぁ、日本では住むには過酷な土地よね……
風情はあるんだが、過酷さと引き換えに
-
中国人民の皆さん、子供にきれいな中国の大地、借金の無い中国財政、汚職の無い中国共産党を残す努力をしていただいていいんですよ。
-
>>2452
子供より親の方が優先だろ?(儒教思想並感)
-
>>2450
留萌管内くらいまでなら別に…以前ピンポイントで当てられたことあるし…
-
つーか子供優先、親は趣味とか自分の楽しみを後回しにして子供のために金と時間を使うのが当たり前とか言ってるから少子化するんじゃないですかね
-
>>2453
儒教的には親が耕してきた田畑を鉱毒で再生産不可能にしてもいいのですか?(無知)
-
先進国で親が子供に普通の人生を送らせようとしたら、家計、教育費、親の時間等が悪化して少子化するの
ミクロの愛がマクロの本能を凌駕したみたいで興味深い
-
>>2456
田畑は天地の恵み。
墓じゃないからセーフ
-
市場需要を大義名分に労働待遇を低く設定すると教育コスト競争になって国民の生活が破壊される
わかっていただろうにのう ワグナス
-
留萌が快活CLUBやコーチャンフォーがあるレベルに都会だったら、札幌⇔稚内間の街道ももうちょっと全体的に栄えたのに…
-
>>2456
中国では個人が土地保有できないんで、
父母の畑ではなくて父母から取り上げた党の畑だから・・・
-
>>2436
この前糖尿病から来る網膜症で入院したときにおにぎり+つけ麺とかいう病院食出たことあるからそれくらい平気平気
マジな話ちゃんと栄養表付いてるから不安ならそれ見りゃいいのよ
-
>>2460
留萌にはそもそもそんなに広い平地がねぇ!
むしろあの地形でよくここまで街を作ったって褒めてあげてもいいくらいの場所
-
>>2452
つまり中国共産党の債権を全部回収する為の強瀬執行をしてもいいということアルネ?
-
>>2460
そうはいっても300〜320Kmあるから遠別や天塩にもワンクッションないと厳しいと思う
-
病院食なんてプロが注意を払ってるんだから素人は気にしなくてええよー
-
そう言えば韓国は食以外の問題として見るものがないって昨日言われてたが、確かにディズニーランドみたいな有名なテーマパークあるって話は聞かないな…(そもそも日本だとディズニーランドやらUSJ等色々とあるから向こうのに行く意味が余り無さそうだが)
-
>>2461
なるほど、その理屈でいけば儒教的にセーフになりますね。
共産党の財産を毀損した罪は、賄賂で逃れられるか。
-
>>2467
ディズニー誘致はしてたんですけどね……
>>2463
ニシンと石炭のおかげです
-
>>2465
でもライダーやドライバーからすれば、稚内→札幌でも札幌→稚内でも「あとひと踏ん張りすれば留萌で飛び込みで1泊できる!休める!」となるだけで違うかもなぁ
要はセーブポイントとしての価値だろうから
-
>>2469
中国なら米もお断りでしょうが、韓国も駄目なのはちょっと意外かもですね…(安全性は信用性無いが…)
-
>>2470
深夜移動すると札幌まで50Kmないところしか深夜にガソスタ開いてなくて詰むんだよね。うんうん。
-
なんだよ、札幌→稚内はFF3のクリスタルタワーかよ
-
>>2471
ttps://halftheworld.hatenablog.com/entry/2019/06/18/145615
どうも信用されてないらしい
-
おっ!今日はぞうもう(増毛)の話していいのか!
-
直近レスを流し見してたら留萌がディズニーランドを誘致してたみたいに一瞬見えた
-
今思ったが、『簡易宿泊所&シャワー付セイコーマート』って北海道にできたら最強だよね
-
>>2477
ん〜とですね、小樽のフェリー乗り場近くに「オスパ」っていうスパがあるんですけど、セコマと同じ建物なんですよね。(繋がってるかは不明
-
>>2477
北海道の非観光地の宿全部廃業待ったなし
-
カプセルホテル界隈って今どうなっとるんやろ?
昔はお世話になったもんだが……
-
>>2467
済州島が世界的に見てもすごく珍しい地質なのだがボッタクリがひどすぎるという韓国人のコメントを何度も見るせいで行く気がしなくなる
あそこ、溶岩トンネルに鍾乳石があるのよ
-
>>2477
やめて!ド田舎のガキ共がラブホ代わりに使うの目に見えてるから!!
何ならじっちゃんばっちゃんも使うから!
-
>>2475
山田君、この紫の座布団全部もってっちゃいなさい
-
>>2482
一瞬シャワールームで立ったままするのかと思(それ以上いけない)
-
>>2467
ロッテランドがあるじゃない?
-
>>2480
まぁコロナ禍でどうなったか想像に難くない
-
なぜ一部のホモは場所の見境なく盛るのか
我々はこの謎を追ってサウナ施設の奥地へ飛んだ
-
大分の温泉街で奴らはワニと呼ばれた
-
>>2477
暖房無しのドヤ&5分程度のコインシャワーは冬に死人が出るだろう
-
マジな話、セイコーマートに泊まれるようになったらいよいよJR北海道が札幌圏以外本気で死ぬんよ…車・バイク・自転車旅行に何の障壁もなくなるから
-
真っ当な羽幌市が誕生してた世界線なら…
-
>>2490
セコマに泊まれるようになったら、
小学生でも札幌から函館まで1時間ほどで行けるようになるのか(驚愕)
-
>>2481
>>あそこ、溶岩トンネルに鍾乳石があるのよ
なにそれ凄い
本来、鍾乳石って石灰岩の洞窟にしかできないもんですよね?
なにがどうなって溶岩洞窟に?
-
そう言われれば、そっちの海岸線側全く行ってないなぁ…
北へ向かう時は大抵空知通りますしな
-
>>2485
ディズニーランド級では無いのと、わざわざ韓国に行ってまで行きたいかと言われると微妙じゃない?
実際に売上も赤じゃない程度っぽいしね。
昨日の段階で話題に挙がらない時点で、日本で有名ではない気がするかな?(ここだと観光地目線だった可能性もあるが)
-
>>2492
それはないとして、札幌→函館を日本海沿岸ルートだけ通る行程が10倍らくちんちんになる
-
韓国にディズニーランドあっても、日本人なら「千葉に行けばよくね?」になるしなぁ
物価の差によるお得感か、その国にしか無いコンテンツかのどっちかは欲しい
-
>>2494
札幌から稚内まで、JR(旭川、名寄などの内陸経由)だと400kmくらいあるんですけど
留萌経由で日本海沿いに行くと大体334kmくらいなのでだいぶ違うんですよね
-
>>2498
ただし札幌市内のどの区に住んでるかによってはその程度の差が気にならなくなるっていう交通事情
-
何なら今は上海にもディズニーあるしな
出来た当時は評判はさんざんだったが、今どうなってるやら……
-
>>2493
1.まず地上で溶岩トンネルができます
2.それが海底に没します
3.海底で長い年月をかけて溶岩トンネルの上に石灰質が堆積します
4.その地域が隆起してまた陸地になります
5.また長い年月をかけて石灰質が雨で溶け出し、溶岩トンネル内に鍾乳石を作り出します
溶岩トンネルの形をずっと保ったままこの一連の現象が起きたのです
-
>>2496
>それはないとして
ってのが答えなんですよね
セコマに泊まれようがなかろうがJRとは役割が根本的に違うので、JRにとって致命的な問題にはならない
というかそれで離れるような乗客はとっくにJRから離れてます
-
>>2480
ずんだもんが宿泊所を解説するつべの動画が好きだわ
-
>>2502
まぁ高速移動を主眼にするか、行程を楽しむのをメインにするかにも依るかな
後者はかなり取られると思われる
-
慶州の世界遺産群には行きたいですなぁ…
あとこの前「世界遺産」で放送してた赤い干潟は見に行きたいですね
-
>>2501
ご説明ありがとうございます
なるほどそりゃ珍しい、地質マニアの人だったらぜひ見に行きたいと思うかも
一般受けは難しそうだが
-
閉山中の富士山に、人は何故登るのだろうか……?(2日前のニュースを見ながら)
-
馬鹿だからだよ(身も蓋もない)
-
動画が事実なら結構なダメージが設備に行ってそうだが…(白目)
中国企業が開発したロケットの地上燃焼試験が大失敗、固定が甘かったせいでそのまま空中に……
ttps://x.com/clearusui/status/1807347980133167420?t=cKJQ90ZVt0G9LvSOkL0g-Q&s=19
-
そのうち勝手に山小屋建てそう
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板