したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【代理】 国際的な小咄 【4スレ目】

2179尋常な名無しさん:2023/08/04(金) 23:52:02 ID:L5y4DgtQ
トヨタの2倍容量のバッテリーで、バイオマス発電あたりはそれなりに相乗効果が期待できますけどね
ダイハツロッキー・トヨタライズなら1.8kWh、ノートやキックスのe-Powerなら3.0kWhにバッテリーが向上しますし

日産の「e-POWER」が新型「エクストレイル」で進化! 他メーカーはなぜシリーズハイブリッドを搭載しない?
ttps://kuruma-news.jp/post/558888/2
> ダイハツ「ロッキー」/トヨタ「ライズ」のe-SMARTハイブリッドは約0.9kWh(e-SMARTハイブリッド開発者)とかなり小さく、
> e-POWERについては以前にキックス導入時に、オンラインで意見交換した日産関係者は1.5kWh程度と回答しています。


一般家庭向けの単純なPHEV化で、1kWhあたり6kmも走れれば現行車種でも、片道10.5kmの平均的な通勤路はクリアします
勤め先に1.5kW程度の充電ソケットが有れば2時間で満充電ですので、
割と日常用途での需要は満たされて、石油自体の使用量は軽減させられるかと……
三年後の市販化と、市場の車と入れ替わるまでを合わせたら、どんなに早くても15年は先の話になりますが

平均の通勤距離はどのくらい? 交通アクセスの利便性から土地を選ぶときのポイント
ttps://www.homes.co.jp/cont/living/living_00636/
> 国土交通省総合政策局のデータによれば、マイカー通勤者の全国平均通勤距離は片道で「10.5km」とされています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板