レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【黙祷】国際的な小咄
-
/VVVVVVVⅥ
_∩ / /
/ 〉〉〉 r'´ > そうそう。
{ ⊂〉 / /ヽ/ ゛゛\ \>
| | / / ( ゝ' ,ミ 材木町と岩手山、ということでもう一つ。
| | |i│ ノ ─ }_} ヾ
| | ト | (●) (< ) §小!、ゝ
ヽ ( ,| (__人__) § 、ゝ 材木町商店街出口側の夕顔瀬橋たもとには、
\.\ \ `ー'´ 。゜
\ ∞ ∞__ ヽ ふるーい石灯籠が置かれている。
ヽ (____/
これは、慶応元年(1865年)の南部城下の大火を免れた
材木町の人たちが、その御礼として夕顔瀬橋の上に建立し、
岩手山信仰の証として奉納したということらしい。
ttps://imgur.com/71SnrhN.jpg
/\___/\
/'''''' ''''''::\
|(●), 、(●)、.| なるほど。山岳信仰ってやつかな。
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ ._/ 昭和になって鉄橋に架け替えたときに、石灯籠の重量に耐えられないんで
(`ー‐--‐‐―/ ).|´
| | ヽ| 今の位置に移設され、平成に再度架け替えられたときに
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 橋の上にレプリカが置かれたのかー。ふむふむ。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板