レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【黙祷】国際的な小咄
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 暴力による政治家の排除は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | それ自体が民主主義に対する冒涜である
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
※歌会は次回以降に回します
読者投稿に対するルールは>>2
学問的な小咄投稿ルールは>>3
歴史的な小咄投稿ルールは>>4
料理的な小咄投稿のルールは>>5
読書的な小咄投稿のルールは>>6
サイト的な小咄のルールは>>7
音楽的な小咄のルールは>>8
読者投稿希望ネタは>>9
他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!
当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束
煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
関連スレ
雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2
ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1
>>4329
安心して?
極東のサハ共和国でも発生した情報が
入ってきてる(白目)
間宮海峡を越えて樺太を南下して
稚内に来るかもしれんから、今から
覚悟をキメた方がいい。
>>4266
先々代から費やした戦費に比べたら誤差の範囲
戦前の日本がこんなに物質的(経済力は列強の末席も末席)、精神的(差別が普通で日本人はイエロー)に余裕あるわけないじゃん
>>4334
そもそも浮世離れしてるのが文化人ではないのか?
内内の世界に閉じこもってるから世俗のことはまともに知らん人たちのことでしょう?
>>4334
ご高齢なんであまり頼りきれはしないけど総理と外務経験者の麻生氏もまだ健在だしね
安倍元総理のつないだ縁が切れる前に修復は可能だろう
要するにそう考える文化人の大嫌いな安倍・麻生ライン及び現代日本の評価を低く見積もってるからそんな考えに至るのである
>>4334
世界が新たなフェーズに変わりつつあるのは確かなんだけど、自分達の知ってる『今と違う(そして自分達にとって好ましくなさそうな)世界』が
戦前(という漠然とした期間しかないのでそう騒ぎ立てるしかないんじゃないだろうか
ファミチキも新しいフェイズである200円越え間近というのに嘆かわしい(棒)
「ファミチキ」8月下旬から値上げ 税込み180円から198円に
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220715/k10013720311000.html
>>4330
私はプレイしたことないので調べてみましたけど。civ6のゾンビもロボも公式だった模様。吸血鬼とか、邪教とか、英霊召喚とか、MODでもやりすぎな要素まで公式の模様。
そして、その中でも厄介そうなゾンビをわざわざ強化しちゃう4330さんは、かなりのやり手ですね!
戦前の日本は技術力がまだまだ貧弱で、ブロック経済の上から殴りつけられるだけの力がなかった
だから自前の経済圏を確保しなきゃ死ぬってんで満州に行かざるを得なかったわけで
今の日本だと、ブロック経済を敷かれても、その上から殴りつけられるだけの技術力があるから
困窮はしても死ぬほどじゃないし、起死回生の博打に出る動機もない
>>4340
赤松先生がいかに異端な存在であるかよくわかりますww
>>4341 、4342
なるほど旧来のインテリと一般人が分断が進むわけですなw
パブリックドメイン化したプーさん原作のホラー映画、ポスター公開ですって
低予算臭が素晴らしい
ttps://news.livedoor.com/article/detail/22507878/
ttps://twitter.com/DreadCentral/status/1547616847234617345
>>4347
野球のバットじゃないのか
>>4347
日本人ははよこれ作れ
ttps://twitter.com/itucCaro_D/status/1041379415215681536?s=20&t=mhHus64njuMRuehsqh1CNQ
戦前ってそもそも大日本帝国のどの時期を指しているかわからん
70年もあるんだぞ(憤慨)
文化人お歴々が危惧している「戦前」は「中国による台湾侵攻前」という意味ならまだわからなくもない
そもそも日本がどこと戦争始めると思ってるの?(白目)
満蒙行っちゃう?草
>>4350
軍人が石投げられてた時代だって『戦前』よね
やっと記帳できた
まだやってるとこがあるのはありがたい
地元の市役所は金曜までしか開いてなくて行けなかったから
>>4352
なんなら今この時こそまさに戦前といっていいかもしれんし
・坂の上の雲目指してた時代 明治
・大正デモクラシーでリベラルな時代
というか「社会主義者にあらずんば大学生にあらず」な 時代 大正
・モボモガの時代 昭和初期
・恐慌による大不景気(今の比じゃないやばいやつ)でカ リカリしてくる時代 恐慌以降の昭和
10年とか5年レベルで世相かわってるから「戦前」ってどの「戦前」かわかんねー草
70年間の全部が一番後ろの時代だと思ってるレベルの人が危惧してるんじゃないですかね(適当)
共産に難癖つけられてた神奈川県庁と横浜市庁舎は三連休いっぱいまで受け付けてるんだったかな
>>4338
フランス革命までに積もり積もった債務額が45億リーブル(当時のフランスの年間歳入9年分なので日本円換算で大体1000兆円くらい)だからね
首飾り事件の金額の160万リーブルなんて誤差程度だわ
ここで言う戦前とは「戦後ではない」状態を指してるんじゃないか?
こう太平洋戦争終了後の昭和20年以降の世界じゃないって感じで
,,,
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
/;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾヽ
/;;;;;;;;;i;;;/;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;l;;;;;;;;ヽ;ヽ
l;;;;;;;;;;;;l//;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;l;;;;;;;;;;;;;l;;;;l
lr-、,-、/;;;;;/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;イ;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;l
(ヽl ノ、-‐-;;;,-‐‐'''´ ノ;;;/-、;;;;;;;;i;;;;l;;;;;l
そ__(⌒ヽ‐'ッz=z、 'ィz≠z、l;;;;;;;;l;;;l;;;;;l
て,, /" f 乞i f乞.i 》|;;;|;;/;;;;;イ
しヽ-' ! .辷;リ 、 弋ー.ノ f-'l;;;;l;;l こんにちは、タシ・デレーです
l;;;;;;;;;;l 〃 r‐┐ 〃 l;;l/;;;l
l;;;l;;;;;lヽ、 ノ _,./l;;;;l;;;;;;;;l スレでのフランス革命のお話しを聞いて思ったこと
__l;;;;l;;;;;;lr' ` ー-r'~゙ノ-‐'、_)ヽ;;l;;;;l;;;;;;i;;;ヽ
,-‐';;;;;;;;l;;;;;;l`~ヽ_f ヾ_,)ヽ iヽ .l;;;;;、;;;;;l;;;;;;ヽ
/;;;;/;;;;;;;;;l;;;;;l //ヽ、__〉、_ノ ノ l ll;;;;;;;;;l;;;ヽ;;;;;;;;;ヽ
l;;;;;;;/;;;;;/'l;;;;;;ヽ;;;;ヽ-‐'、_,、__,ヽ‐'-‐' \ヽ_ノ;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;l
ヽ;;;;l;;;;;;l l;;/`‐、;;;ノ, ヽ-、ノノ;;;lヽ;;;;l
ヽl;;;,-ヽ〈 '"' l:::l-‐''' l;;;;l
`‐-/:::} ノ::::l ノノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .\
/ \
./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
/ / \ l
l / イ ̄ ̄ ̄フ ̄フ ̄l\ \ l
l / / / / / // / l.\_l/
l / / / / ノ / ./ノ │ ヽ あの時のルイ16世夫婦、マジでことごとく
ヽ l /.(.⌒r⌒)/ ̄/ ` ̄ヽ l │.│
ゝ l / │.ヽ .⌒ヽ ´ l l │ 自ら悪手打ってるから
/ /└l <´ , ヽ ノ,─= =─、 l / │
/ / ./l l ヽイ_ノ l ` レ l 丿 処刑されてしまうのも「そらそうよ(汗)」という感想が出てきてしまう
\ / /.│ l l l ┌─┐ l l´
/ / │ l l .l ヽ .ノ .│
\/ l l .l l.> _ ._, / │ l
l .l l ヽ . ヽ  ̄ l \ l .丶
l l /.l \ ヽ l / l l l .ヽ
/ ,,,人 ヽ ヽ ヽ- .ソ ノヽ .l ヽ ヽ ヽ
/ // l \ ヽ .) ´ .丿 l.│ l .丶丿
( ./ / l `ヽ ヽ lノ/ l < l l ノ ) ノ
ヽ ( l │ 、`l ).│ /l ) ,丿 .lノ ─´
\ ヽ ヽ.│ `\ .V レ │ l
-'--′ `ヽ ヽ ´ ´
/ / / 人 、 ゙!
{ i / ,/ ヽ }ヽ ヽ. } フランス革命は、「ナショナリズムと国民国家の始まり」とも言われています
V_{├< --、ヽ! } i } .i
《弋レTj} r=ァヘ.i .| | .| | (南米のクレオール初のナショナリズムもあるので
゙=r'i└} 辷ハ. | } .} i !
i !"〈 〃 | i /.ノ iノ i 必ずしもフランス革命に集約される訳ではないらしい)
| \ 、__ } } / / i !
i i.\ _ . -ヘ,ノ/ ,/ i | これと後のナポレオン戦争によって、欧州大陸にナショナリズムが根付きました
_} ト'⌒《_ / ,イ | !
r'´ノ /__ / ,/:::{ | .{ ナポレオン軍が強かったのは、当時唯一欧州でナショナリズムに支えられた軍隊を
/∠r< /〈 /::/⌒ヽ._! 丶
,/ r'⌒y⌒ー-、//人{:/,r ― = ヘ ヽ、 持っていたからとも言われています
{ /¨ミ/_>ーミ/://:::::/ //⌒ { ヽ.
| 〈,//^,ノ /://:::::::{ Y ヽ. \
V{ ,ム/ /:://)::::::::| | / \ ヽ.
,-‐ ¨  ̄.¨ ` ‐-.,,
,/ ., '¨⌒ γ ヽ, ヽ,
/ / / '¨_-‐::;,,.. ; ヽ
/ / | / ヽ,ヽ . .ヽ
| | | / ,...| ヽヽゝ,
.| | | | ‐`‐-,, ´,__ .| .| \ ゝ.,,..
| | ヽ, | {゚*)ヽ | | )ヽ‐-;`ヽ
|ヽ ヽ ヽ yー-´ , ´ ノ人ゝ〆ソ}
.ヽヽ. 〉 入,, ヽ¨ .____, 入ヽゞ彡ζ フランス革命は、基本的に「ノリと勢い」です
ヽヽ. 丿 ノ ゝ, `ヽ` ___ /´)ノ)κ;.ヽη
\ヽ. . (とノゝハ-,...ヽ 人〉,, 〉, ´,.」 ヽ3 そんな中で、「フランスのために!」とか「フランス人のために!」という
\ヽ. ` / ヽノ` `´ヽ ヽ^ヽく ヽ^´
\ヽ. と,.... \ `Y 言葉はよく登場します
\γ´ ヽ, ``ヽ,,. ヽ;:.'¨⌒`
へ,) ,,, | /.;:::::::ヽ, ´ `ヽ そのため、「フランスの敵」になるなら、国王だって処刑すべき、
ゝ 丿と´⌒``‐└‐⌒ヽ
`"´\| ヽ ヽ, .,-,.,,. という意見になるのです
/( ¨⌒¨`, `ヽ., `ヽ,
//( / '¨⌒`,\`ヽ‐- ,. ヽ
と/. .く ´ /. )ノ\| `
く .,, ノ-‐´
`/∨∨`ノ
/;入;|
`´ ヽヽ
//::: __─__::: :: (o)\
プ プ 大 大 {::: /´ ハ|∧|`\::: ::: ::\
.:: ::: :: :: :: :: :: :: ::ロ : ロ :事 ::事 }(Y)|ト≦, 三' ̄ヽ}\::: / :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
::: ::: ::: ::: ::: イ:: イ:: .な:: な `大Y T;;j 三T;;juイ l | ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: 国王夫妻がいつ「フランスの敵」になったか?
::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: セ ::セ ::所 ::所::: | 7} ≡ i_ ≡uル l l ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: ::: :
:::: :::: :::: :::: ::ン::: ン:: 占:: 占::: l l \ t-ヤイl l l:::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ヴァレンヌ逃亡事件の頃ですね
:::: :::: :::: :::: :::: ::::殺:::殺::::領::::領::: ハ |_`≧-≦ノl ト l __:::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ::::
:::: :::: :::: :::: :::: ::::す::::す:::: ::::: :::::ノ__ } ヽ 〉__Ⅴ/ l l }} \:::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: そら逃げて「外国」の軍隊を引き連れて
::::::::::::::::::::::::::::::::!:::!:::::::::::: ___/iーー_〉、Y 〉大〈 } l\i {{\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ) 〈::o:)∧/i i::ノノo::/ /. \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 「フランス人」の行動を鎮圧しようと試みたら、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( (/ /冫冫::: :::l l::: ::l l::/ /ヽ \:::::::::::::::::::::::::::::::
「フランスの敵」になるって…
/;;;;;;;;;;;;_''''ー-''''─''''' 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::: |
(;;;;;;;;;r,/ ィ \;;;;;;;;;;;;;;;;;l〜| 素
);;;;;/ / //ノ イヽ i \;;;;;;;;;;;;;;|:::l 敵 その後も、ブラウンシュヴァイク宣言とかあります
ヽ/ / / u ' /ノレ ヽ,〟i | \;;;;;;;;;|::| じ
素 / / { i /_,,,/,, 、==z≠ミ、ヽ i !|\;;;;|::| ゃ 同盟軍(オーストリア、プロイセン)の司令官に
敵 l | `T/,ィc 、゙ヽ "f ゚cj ゙ ti | l ヽl:::| な
じ i ヽl 辷リ ......... ゙゙ ̄ ".... l | ヽ):::| い マリー・アントワネットが頼み込んで出してもらった宣言です
ゃ ! | | i ///:::::::: i::::::::::"":::::::: j |、 ):::| で
な リ l }、:::::::: 、-  ̄ヽ ; | lヽ<:::| す その中の一文が、
い { ノ 、 u ヽ } u / l ト、つ:::| か
で イ / `、 u . __ , ' | l<::::::l________ 「もし王宮が襲撃され、フランス国王とその家族に重大な侮辱
す ノ / i ⌒ ) ヽ 、 _ , r'ー--i' l i |;;;;;ヽ、/
か /ィ i( ),/";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ! } j;;;;;;;;;ノろ もしくは危害が加えられたならば、
│ / トー-、 ,,'_;;;_;;;;;;;;_;;;;;;;;;;;ヽ } i }=ー ̄ ̄ヽ`3
│ { iー─ 、 , ` ̄ー 、 \;;;;| 冫 ノ丿 /ヽi 3 同盟軍は見せしめとしてパリを全面的に破壊し、
! { i `⌒'^ ヽ\ー-/,ー- '' `ー ,丶)
{ i ヽO '('" \ 叛徒どもにしかるべき刑罰を与えるとする」です
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .\
/ \
./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
/ / \ l
l / イ ̄ ̄ ̄フ ̄フ ̄l\ \ l これは…国王夫妻殺されるって!
l / / / / / // / l.\_l/
l / / / / ノ / ./ノ │ ヽ この宣言の結果、
ヽ l /.(.⌒r⌒)/ ̄/ ` ̄ヽ l │.│
ゝ l / │.ヽ .⌒ヽ ´ l l │ 「同盟軍」(外国、しかも敵国)に守られる「フランスの王」って、
/ /└l <´ , ヽ ノ,─= =─、 l / │
/ / ./l l ヽイ_ノ l ` レ l 丿 「フランスの敵」やろ!と当時の民衆からガチでキレられます
\ / /.│ l l l ┌─┐ l l´
/ / │ l l .l ヽ .ノ .│
\/ l l .l l.> _ ._, / │ l
l .l l ヽ . ヽ  ̄ l \ l .丶
/ / / 人 、 ゙!
{ i / ,/ ヽ }ヽ ヽ. }
V_{├< --、ヽ! } i } .i
《弋レTj} r=ァヘ.i .| | .| | 実際、マリー・アントワネットは実家がオーストリアなので、
゙=r'i└} 辷ハ. | } .} i !
i !"〈 〃 | i /.ノ iノ i 同盟軍にフランス軍(革命軍)の情報流しまくっております…
| \ 、__ } } / / i !
i i.\ _ . -ヘ,ノ/ ,/ i | 「フランスの敵」になる行動をしてしまっている
_} ト'⌒《_ / ,イ | !
r'´ノ /__ / ,/:::{ | .{
/∠r< /〈 /::/⌒ヽ._! 丶
,. -- 、
,. '¨ `ヽ、
/ r \
/ , / ,! ヽ.
i { ! ,ィ'.|ヽ、 ヽ そもそも、当時の欧州の王室って
! ヽ!r‐ヘ_ ノ / /∧. ! }
! (^;rヘ. ) / ,∠ ノ'⌒ヾ、.} | 各地の王族から嫁を貰ってくることからもわかるように、
! (_ (^7 ,フ' _,∠=、` ィァ=、| i .{_
| ゙ー,〃 ! i┘} {;ヘリ { | 「` 中世以来の「キリスト教普遍主義」による権威を保持しているんですよね
{ ; { 辷リ i ゙ー' Y .|
i 、{ ヘ. 、__, ノ { だから「国家主義」にめちゃくちゃ弱いんです
| ハ. ! ,/ ゙、
| } .ハ {` ー―― 'ヽ i 、゙、 日本の皇室は「日本性」を十二分以上に持っていて、
_ノ / } ヽ. ゙、 \! i ヽ.
〈 _/ ハ. \ \ ヽ. ヽ. \ ナショナリズムの象徴になることができますが、欧州の王室は全く違うというのがミソ
,r‐'y' / ̄ { \ \__ ),人 ヽ.
( / ./ ` ヽ. `ー `ヽ. ′ ) }
Y / `ー―ァ 〉 r‐' ,.ノ
ヽ{_ (イ(゙ \ヽ
`ー .〈(¨
`
国王夫妻の失敗は、
,,, 「フランスを私有物化しているまま」だと思われたことでしょう
./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
/;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾヽ そのため、「国家と国民を裏切った国王なんていらない」と思われてしまったのです
/;;;;;;;;;i;;;/;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;l;;;;;;;;ヽ;ヽ
l;;;;;;;;;;;;l//;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;l;;;;;;;;;;;;;l;;;;l 後出しジャンケンにはなりますが、
lr-、,-、/;;;;;/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;イ;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;l
(ヽl ノ、-‐-;;;,-‐‐'''´ ノ;;;/-、;;;;;;;;i;;;;l;;;;;l 誰にもあの時代の流れは止められないのだから、
そ__(⌒ヽ‐'ッz=z、 'ィz≠z、l;;;;;;;;l;;;l;;;;;l
て,, /" f 乞i f乞.i 》|;;;|;;/;;;;;イ 国王夫妻は勃興してきたナショナリズムを読まなければいけなかった、
しヽ-' ! .辷;リ 、 弋ー.ノ f-'l;;;;l;;l
l;;;;;;;;;;l 〃 r‐┐ 〃 l;;l/;;;l ということなのでしょうね…
l;;;l;;;;;lヽ、 ノ _,./l;;;;l;;;;;;;;l
__l;;;;l;;;;;;lr' ` ー-r'~゙ノ-‐'、_)ヽ;;l;;;;l;;;;;;i;;;ヽ
,-‐';;;;;;;;l;;;;;;l`~ヽ_f ヾ_,)ヽ iヽ .l;;;;;、;;;;;l;;;;;;ヽ ではでは
/;;;;/;;;;;;;;;l;;;;;l //ヽ、__〉、_ノ ノ l ll;;;;;;;;;l;;;ヽ;;;;;;;;;ヽ
>>4334
クーデター=暴力革命を制する為の組織と見てるから
以上です
ありがとうございました
フランス革命における国王夫妻の死は、「勃興してきたナショナリズムに対応できないどころか逆撫でするような行為をしすぎてしもうた」ことが一つの原因です
このへんは、有名な『想像の共同体』というナショナリズム論の本を読んで頂いた方がわかりやすいかもしれません
>>4355
自分の中では戦前と言えば昭和元年〜開戦前
どこかで区切りを作らないと、極論すれば
宇宙誕生から真珠湾攻撃までが「戦前(太平洋戦争の前)」だし
投稿乙
乙です
「王が俺らの役に立たねぇってんならヤッちまっても構わねぇよなぁ!?」
てのは150年程前に既にイギリスでもやってますからねぇ
ハイチ白人「フランスで革命が起きた? ワイらは革命を否定するで! 黒人どもは徹底弾圧や!」
黒人奴隷「アカン、このままやと死んでしまう! ハイチ全土で一斉蜂起や!」
白人過激派はハイチから追放され、穏健派は黒人の武装化を容認
フランス本土もこの騒動を受けて「そういえば黒人奴隷とかいたっけ」と思い出す
そしてナポレオンの「は? なんで黒人にフランス革命ので得た権利を与えなきゃならんの?」かーらーの
ハイチ独立戦争
この戦争に勝利したハイチは黒人共和国として独立する
なお戦後問題になった指導者への権力集中と戦費問題
乙です
その『革命精神』が現在にまで続いてるんだなぁって(白目)
>>4351
中国でしょ
中国の台湾侵攻に対して日本が台湾防衛に参戦するってのが、一番可能性が高い。
投稿乙です
フランス革命の国王夫妻の不幸は、二人が王族であることと王族以外の支配について考える余地がなかった点もありますからね
なお、妥当しようとした側も支配体制は禄なビジョンがなくて、ナポレオン皇帝が出るまで不安定でしたから
後は高等法員の復活が問題ですかね
民衆に人気があるとされた制度ですけど、就任するのは貴族だから本当の民衆の声や意見が届かないのに、国王の政策の邪魔はできる最悪の組織でしたし
投稿乙でした
時局を見誤るというのは権力者として致命的ですなあ
投稿乙でした!
きつい環境に置かれて、実家につい頼りたくなる気持ちもわかるので……ただただ悲しいという感想になってしまいます。
>>4334
日本が戦前に戻ったって? 世界は19世紀に戻ってるからヘーキヘーキ
それはさておき
個人的に今の時代はWW1前夜的意味合いの戦前かな?
但しあの頃よりも世界は狭くなっているのでご用心
閑話。文化人様も折角教養あるんだから細かく時代指定すればいいのに
大雑把に戦前って言っちゃうよね、そして語る内容は戦中の後半だったり。
>>4369
そこへ民主化テロリストがやってきたりするからな
乙でした
フランスくんって空理空論大好きで血生臭いイメージがある
陸軍ドクトリンも突撃万歳だったり
>>4310
stellarisは有志の和訳MODが公式になっちゃった
>>4356
横浜市庁舎は駐車場あるし
記帳でも1時間無料になったので助かった
>>4372
チームカノープス乙
乙
まさにそのナポレオン軍がナショナリズムで強かったというのが今はもう違うみたい
ナポレオンってハイローミックスの軍隊で、ローの徴兵した新兵は士気も能力も低くて、逃亡率がハンパない
ローが多い現実に適応した結果、ローを使い捨てにする運用を確立できたのがナポレオンの強みだと言ってたな
>>4378
アンドレ! ブレオ! ジャン!
チームユニコーンじゃねぇか…(遊戯王脳)
>>4377
いちおう突撃万歳のドクトリンは(19世紀では)最強だったから・・・
銃の命中率がお寒い限りだった時代ではビビらず突撃するのが最適解だった
なお命中率向上+機関銃の登場により訓練用標的を提供するだけになりました
フランス皇帝ナポレオン三世「ええい不甲斐ない。私自ら前線に出て指揮を執る!」
PC買い換えたので久しぶりにskyrimのmod入れ直してみると、
1年2年離れてるだけで大分定番のmod環境が変わってたのよね
キャラ毎に個別のモーションを入れられるようになってたり、
ダークソウル並みに使えるロックオンシステムが使えるようになってたりと
エジプト遠征は、最高でした!!
>>4384
元が面白いゲームだと。本体は古くても、modはどんどん新規作成・更新され続けますよね。
新しいゲームのシステムが逆輸入されていて、しかも面白いとか。mod職人の人には、ただただ感謝あるのみです。
フランスは国民軍によって大軍を得ることが出来たのが躍進の理由だけど
後期になると規模が拡大しすぎて全軍を把握できなくなるのよね
だからナポレオンがいる戦場だと押していても居ないところで押されて負けるパターンが出てくる
これを解決したのがプロイセンの参謀本部方式
>>4378
やめろ、欲しいのはDual DVIであってDual D-subではないんだ!!
S端子出力の安定性とキャプチャボードの品質がありながら、なぜDual D-subをその時代に!?
いや、アナログ性能の保持は良いんですけどね!!
ASUSやAltbaronやMatroxはDualDVIを出したけど、S端子はそちらの方が……あれ?Radeon7000もアナログ出力が綺麗だと?
何、Radeonだとキャプチャーも付いたGPUがあるだと!?
そのRadeonはなぜHDMI端子を複数揃えたのにアナログ出力なんだ!?
あああああ、肌色設定Matrox Millennium が最高なんじゃあ
カノープスで連鎖的に思い出す新世紀の金欠トラウマ……液晶モニタとブラウン管特性の違い、入力端子の違いで大混乱ですね
キワモノも多い時代でしたが
MOD開発だと「ゲームエンジンだけつかって全く別のゲームを1から作る」という魔改造レベルもたまに......w
カウンターストライクでしたっけ?MODから独立したシリーズって
チームカノープスと聞いてウマ娘の話かなと思ってたら
実は太古のグラボでひっくり返るワイおっさん
>>3985
当該国の生産鉱物、嗜好品が高騰しただけならそうなったかも知れない
第三国から調達して最終製品の値上げが少しだけでみんな関心を持たず幸せに暮らしていただろう
でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ、昨夏からの中国の食料現物買い占めで上がった
食料先物のチャートが全面的に上がり燃料価格も上がったまんまロシアは世界中の怨嗟の的なんだよ
だからーーーこの話はここでお終いなんだ。
Modの話で記憶が刺激された後のカノープスはちょっとトラウマなんです
Windows2k/XPのNT系ドライバーとWin9x系のドライバーの相性問題から、動作環境の違い、Macのレガシーポート排除とその余波でコントローラーの環境が変わったりと……
液晶とブラウン管の特性の違いに、接続をどうするのが良いのかなど
ちょっと話題で混線してました(太古???)
>>4390
打倒と妥当を誤字ってたことからウマ娘のギャグをおいただけだったのじゃが……
キャプチャボードメーカーにあったなぁカノープス
ヴァレンヌ逃亡までならお飾りでも
国王生存ルートあり得た
やっぱり王様逃亡は国民身限り案件よね
日本やドイツ、イタリア見ても
太古じゃなくて化石だぞ
>>4389
カウンターストライクであっているはずです。私も話でしか聞いたことないけど(FPSよわよわの民なので)
超大規模MODは、ほぼ全面に手を加えた上に、色々追加してますからね。ほとんど新しいゲーム作っているようなものです。
こういうMODは、他作者さんのMOD使えないことが多いですけど。自分にハマるものを見つけると、新作ゲームを手に入れたぐらい幸せになれます。
>>4393
分かる人にしか分からないネタをw
PC-9821A-mate用にいいのを出してましたね…
お値段も凄かったですけど
>>4394
今流行りのスリランカ
国民の怒りの手は果たして届くだろうか
チェコ軍ロシア縦断作戦まではロマノフ家の生存フラグがあり得たと言ってる様なものに聞こえる
Half-LifeもMODが豊富で別ゲーになるんだったよね?
>>4394
ウクライナがあんだけ結束固く戦えてるのはゼレンスキーが留まっているのが大きいよね
>>4393
あーなるほどthx
ツインターボの誤字ね
やっと理解したw
(チームカノープスと聞いてウマ娘しか思い浮かばない勢、黙して語らず)
>>4403
(ぱそこんの話は聞いてもわからない勢も、黙して語らず)
チームカノープスてあれだろ?カノプーと愉快な戦闘狂で構成された死神部隊
(伝説のオウガバトルとかじゃないのか)
>>4404
(なんか言ってる連中がいたな、という聞きかじり勢も沈黙を守る)
(こんだけ混乱に陥れてるのに、南極寿星と言う当時の守護月天ネタも放り込むか迷う)
>>4400
実はCSはMODスタート。
沖縄居た頃一度だけ見たことあるな、カノープス
(揚げ鶏とななちき下さい!)
(かのぷーって呼ぶな!)
>>4409
そうだったのか……
MODって本当に凄いよね
世の中のほぼ全ては何かのMODであり、それがいつの間にか標準化されただけなのだ
と、元は映画用のフィルムでスチルを撮るライカを弄びながら思ふ
あと、自称文化人・自称知識人が歴史に関して発言する際は、
それらをキチンと学んでからにしてほすぃなぁと思いまする
「学ぶ」といっても「知識として知る」、ではなくて「手法・考え方を学ぶ」という意味で
>>4244
凄く分かる、クルマの臭いが酔いを助長するの
小学校の遠足の時は、バスに乗り込んだ時点で
あの臭いで吐き気を誘引した
酔い止め薬を忘れた時、耐えられずゲーをした
周囲の何人かがそれ見て貰いゲーした
まあ、>>4334 の場合は、そもそもの知識からして不足しているんでしょうが
振り子特急が導入された当初は船みたいな揺れ方するんで気分悪くなったもんである
>>4226
マリーさんの時代というか王族や貴族は、ガセネタでも民衆が喜びそうなネタを
今でいうゴシップ記事を垂れ流す人達が悪意を込めて民衆に流してていたそうで
普通なら貴族や王族には愛人が何人もいるから、そういうネタも人数分分割されるけど
優しいルイおじさんは公式に愛人がいなかったから、普通なら分割されるゴシップが
マリーさん一人に集中した結果、常識のないとんでもない女性になったという話もありますね
>>4414
(カメラのレンズをアレな事に使う人が言うと、「手法・考え方を学ぶ」が別の意味にしか・・・!)
ヴァリアントとか言うガチ勢 もう別ゲーなんよ
ぶらぎがす?
>>4413
本当にすごいですよね、国内でももっと流行ってほしいです。
>>4414
そう言われてみれば。ジャンルを電子ゲームに限定しなければ、もっとずっとずっと昔からMODは身近な存在だったと言えそうですね。
あれ? 私そんな深い内容の投稿したかなぁ……
>>4420
MODのお話、「変態技術」がスレのお題になっているときに投稿すればよかったかもしれませんね。もっと話がでてきたかも!
>>4419 ,4421
草
いもの葉に 置く白露の たまらぬは これや随喜の 涙なるらん
ゲーム業界はハイスッペク系はPC(MODが使えるのがでかい)、オーソドックスなのはスイッチの2極化している気がするのは気のせいですなハハハ(白目)
PCはなんだかんだでスマホよりも仕事に使えるから一定の需要があるけど、PS5はなあ・・・
スイッチはなんかどんどんラインナップが日本でも充実している(白目)、モンハンやマリオ系でネットプレイも豊富だしな(白目)
>>4309
父であるフランツ一世がパリを訪れた時、生きずりの女と寝てできた子としか思えないな
そうなると彼のスケジュール的にラ・セーヌは30近くになってしまう
>>4423
お見事ー。
随喜と芋茎でかかってるあたり実に雅ですね
(レンズの話からは目をそらしつつ)
>>4418
アベガーガセ屋が暗殺犯を洗脳した様に考え無しに暴れるフランス革命暴徒がマリガーガセ屋に
扇動されたのね
>>4426
なお出展あり(夢窓疎石の歌)
随喜と芋茎をかけるような歌は、その、性的なニュアンスが生まれるのでほどほどにした方がよろしいかと……
>>4424
ハイエンドゲームは普通MOD抜きにも需要あるんでPS5とか箱sとか一般からヘビーゲーマーまで充分需要はありますよ
普通に動かすだけなら手間要らずってので幅広く売れています
岩手県知事が7/15の知事会見において、自民党と統一教会のつながりについて
「表に出てきた」と断言してるんだが大丈夫なんだろうか?
ttps://www.pref.iwate.jp/governor/kaiken/1053408/1053462/1057812.html
>>44131
小沢の子分だぞ?
何も考えてないに一票
>>4429
知ってる、スマヌスマヌ…
>>4431
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%94%E5%A2%97%E6%8B%93%E4%B9%9F
> 所属政党(新進党→)(自由党→)(民主党→)無所属
……ああ、うん…
>>4418
投稿見る限りだと政治的判断ミスの積み重ねで残当かもしれんけどやっぱりマリーアントワネットって運悪すぎのような
そもそも姉がガンガン死んで特にそういう教育受けてないのに王妃の座が回ってくるって何かに呪われてるとしか思えん
しかも嫁ぎ先がたまたまルイ16世のフランス
作る側としては遊ぶ方の環境が画一化されてる方が作りやすいのよ
そんなわけでスマホゲーだと泥より林檎の方がサクサク動いたりする
>>4435
パソコン向けに作るのと家庭用ゲーム機剥けに作るのだとね…
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板