したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【黙祷】国際的な小咄

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/07/12(火) 08:15:30 ID:JgxZMUZA

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   暴力による政治家の排除は
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   それ自体が民主主義に対する冒涜である
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※歌会は次回以降に回します


  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

2470尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:23:23 ID:X0x83q5c
異世界に転生しなくても大変なことになっている現代社会<菌その他

2471尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:28:11 ID:98qXA4yw
>>2467
アレ触ったー・触れミングの右手の法則です?
衛生問題的にシャーレになってないですね

2472尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:29:10 ID:qNDd8CAk
安倍氏追悼の横浜市記帳所、「直ちに中止」要求も予定通り継続 日本共産党市議団が抗議でSNS紛糾
ttps://www.j-cast.com/2022/07/13441706.html

コメランで疑惑とか言って悪魔の証明を繰り返すカスもわいている。
この無限の憎しみはほんとどこから湧いて出てくるんだ……。

2473尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:30:43 ID:tnUK3MYg
腹腹時計同様アベガーの同志に広めて世情の混乱を引き起こすのが目的だろう>製作方法の放映

2474尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:32:11 ID:lxc5TiUw
異世界で味噌醤油鰹節を作るのだってどうやって菌を選別したのか気になる
現在でも食用に問題なくても国によっては規制しているところもあるのに(例:EUでは鰹節をそのままでは輸出できない)
ゼロ魔の二次創作で佐々木武雄さんは持ってたおにぎりに生えたから味噌を作ってたがスゲエ運がいいと思う

2475尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:37:32 ID:728rDSW2
高校生が爆発物を作って捕まるような情報化された現状なので
作り方の概要は問題ではないかと

興味を持たせてしまうという点については議論の余地ありかと

2476尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:41:41 ID:qNDd8CAk
単発式、火縄銃レベルなら歴史の教科書か歴史漫画を見れば作り方はおおよそ分かるしね。

報道で詳しく解説して『自分でも作れる物だ』って情報を補強、認識させたのが激しくヤバい。

2477尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:42:35 ID:pMxP2EyE
2022年7月14日 12時56分

北海道の東沿岸の小型船による流し網漁で、2年ぶりにサンマが水揚げされました。
水揚げされたのはわずか24匹で、14日朝、釧路市で行われた競りでは過去最高額となる1キロ当たり6万2000円で取り引きされました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220714/k10013717121000.html

24『匹』かぁ…キログラムですらなく…
完全に高級魚やな…

2478尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:46:16 ID:728rDSW2
>>2474
作品にもよるが、味噌は大量に小分けして熟成環境変えて運任せってのが、一番それっぽいやつだったな。
赤ん坊転生で10年ぐらいかけてた覚えが。実際にそれで出来るかどうかは知らない

詳細にこだわるかどうかは、物語の方向性次第

2479尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:51:24 ID:tncf.TfE
乳酸菌が一番簡単
4〜5%食塩水で日に当てずに室温で嫌気発酵させたらできる
納豆菌はやったことないから知らぬ

2480尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:51:56 ID:ipuA2YR.
知識の再現がボロボロでも本筋の話が面白ければいいんだけど
本筋が俺SUGEEEEの話でその核心としてやってるのにその辺がボロボロだとそらツッコまれるヨ

2481尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:52:49 ID:BDxK3h5I
>>2477
スーパーで一匹50円以下で買えたんだぜこのサンマって魚
昔の話とは言え今の高校生以下の年齢層は信じられないだろうな

2482尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:54:29 ID:qNZmwSp6
>>2481
旬の時期になると3匹1パック120円とか見たなぁ……。

2483尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:56:00 ID:9a1QQ.HY
秋刀魚養殖出来ないからなぁ

2484尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:56:56 ID:neQjwCLk
魚は繁栄する種類が長いタイムスパンで移り変わるから
云十年後はまた△△が安くなってるかもしれないねー、今は××が安いんだよ

っていう類の話を聞いたことあるんだが
高くなった魚は聞いても自然と大量に獲れて安くなった魚なんて聞いたことないんだよなぁ

2485尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 13:59:19 ID:qNZmwSp6
>>2483
大衆魚(=値段の安い魚)だから、養殖研究しても研究費回収するだけの利益出せるかどうかわからんってのがね。
だから養殖研究すれば研究余裕で回収できる見込みのあるマグロやらウナギやらに注力しちゃうって話が。

2486尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:01:57 ID:/08NxkME
中国の漁船が一斉に沈んで造船業が禁じられでもしないと無理だろうな

2487尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:05:58 ID:IGEoWERs
>>2485
日本でティラピア養殖が流行らない理由やな
鯛養殖した方が高く売れる

2488尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:15:39 ID:jQkIqApc
イワシは死ぬほど取れてるぞ

2489尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:21:05 ID:j2kDJYZo
サンマは好きだけどたっかい金払ってまで食いたいかと問われると微妙

2490尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:21:47 ID:9a1QQ.HY
イワシは大分マシになったね 一時期凄え値段になってた記憶

2491尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:22:26 ID:pt9ugoI6
秋刀魚は漁場が変わった可能性もあるのが何とも

2492尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:24:42 ID:KrZZ.nhs
ロシアもサンマ漁が盛んで洋上缶詰工場あるんだってな
単価が日本よりもよかったらしくそっちに持っていく漁師も多かったとか

2493尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:25:44 ID:BDxK3h5I
このへんでひとつ、秋刀魚は目黒に限る

2494尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:26:44 ID:OKQBTGhI
>>2472
言ってることは最もで、記帳所は朝日新聞の支所や販売店に置くべき…社是だから

2495尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:36:31 ID:3RulTHjQ
「言ってる事は最も」
「言ってる事は尤も」
つい最近、後者が正しいとか実はどっちでも正しいとかの議論を目にした。
これどう書くのが正しいんだろうなぁ・・・

ひらがなで書け?ごもっともです。

2496尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 14:51:05 ID:98qXA4yw
最尤推定中ですか?
それぞれを使ったパターンの解析をして、最適解を得るんですね(スットボケ

2497尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 15:06:54 ID:z0lWoq9Q
著作権関係ならこんなのも
漫画海賊版サイト 漫画BANK 中国の元運営者に現地当局が罰金
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220714/k10013717101000.html

2498尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 15:35:41 ID:X0x83q5c
こういうのも需要ってあるのか・・・
ttps://contents.trafficnews.jp/post_image/000/140/444/large_220712_mania_03.jpg

ttps://contents.trafficnews.jp/post_image/000/140/445/large_220712_mania_04.jpg

2499尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 15:44:26 ID:At3n7QJc
やだ最高尊い…

2500尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 15:45:46 ID:2emRu8w.
サザエさんで廃市電に住んでる人がいたっけ。
あと、最近だと廃バスに住むって漫画。

2501尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 15:53:11 ID:X0x83q5c
海外だとこういうのはあるらしい<廃バスに住む

冒険に最適な豪華なモバイルホームに変換された8台のバス(HABITATニュース
ttps://inhabitat.com/8-buses-converted-into-gorgeous-mobile-homes-perfect-for-adventure/bus-lead-2/

2502尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 15:59:30 ID:AEs3rJgw
>>2498
関東方面でこういうツアーがあったらいきたい

2503尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:04:04 ID:X0x83q5c
濃すぎるくらいがいい? 路線バス会社のマニア向けツアーなぜ 減収補うよりも重要な目的(乗り物ニュース
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%BF%83%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84-%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%83%90%E3%82%B9%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%9C-%E6%B8%9B%E5%8F%8E%E8%A3%9C%E3%81%86%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E9%87%8D%E8%A6%81%E3%81%AA%E7%9B%AE%E7%9A%84/ar-AAZw3Nu?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=d68176d4ea884bb29b86caa3ce93afb7

>関西でバス路線の廃線をめぐる旅など、濃いめのツアーを継続的に組んでいるのが、京都府で路線バスを運行する京阪京都交通。需要が戻りつつある2022年夏休みも、他事業者を巻き込んだ同様のツアーを行うといいます。

何やら需要があったようなのでごく自然なステマを実行
関東のバス会社はどうなんだろう・・・?

2504尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:17:34 ID:YLgRbrKY
碓氷峠廃線ウォーク 日帰りバスツアー
ttps://www.travex.jp/bustabi/plan/CT000701.html

2505尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:21:02 ID:X0x83q5c
夏休みになると観光客が廃線や秘境駅によく行くとかなんとか

2506尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:24:52 ID:YLgRbrKY
マニアックなツアーの方が、一人客が多くてコロナ的に安全そう

2507尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:28:43 ID:X0x83q5c
伊予鉄グループ「バスマニアによるバスマニアのためのバスツアー」

2508尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:50:59 ID:9d0ED67M
バスなんてどれも一緒じゃねーの?

2509尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:51:35 ID:mQuDtWCU
自民・高市早苗衆議院議員「ネット情報と簡単に入手できる材料で殺傷力の強い物を作れる現状への対策も必要です。」

ニュース番組で黒色火薬の原料の名前やら火薬を取り出せる事とか報道する方を規制しろよ

2510尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:57:53 ID:SSmT8rfY
>>2509
対策って言ったって
どうすりゃあいいのか

2511尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 16:58:29 ID:/08NxkME
>>2508
松田、トヨタ、日産、ふそう、日野だけで十分多いよ

2512尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:00:44 ID:WexaCDYc
逆に疑問なんだが、みんなは子供の頃に火薬とがエアガンとかでアブナイ遊びとかしなかったの?

2513尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:01:57 ID:a8u3CJW2
青春18きっぷのシーズンになると秘境駅や廃線跡に行く客が増えるとか
関東周辺だと土合駅とか信越線の碓氷峠あたりが有名だな

2514尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:01:58 ID:9a1QQ.HY
>>2512
長崎民なんで大人になっても花火で危険な遊び方してるよ

2515尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:04:40 ID:FqmkDWKw
1ドル139円まで円安が進んだ
一体どこまで続くんだろうか

2516尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:05:41 ID:qNDd8CAk
>>2511
いすゞを忘れないで上げて!w

2517尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:06:15 ID:WexaCDYc
わい、1ドル110円代の時に預けたドル建て定期をどのタイミングで解約するか迷う

2518尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:09:34 ID:X0x83q5c
>>2517
仕方ない
ttps://assets.conobie.jp/uploads/cache/article/201601/5228/98701436caa8a09e5892f3b8f8c06ec9a31781b9_l.jpg

2519尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:09:37 ID:FqmkDWKw
>>2512
ロケット花火でランチャーごっこした事ならある

2520尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:10:22 ID:2emRu8w.
最近ドル建ての保険に入った。

2521尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:11:23 ID:IR43E2MI
安倍さんの国葬秋にやることになったか

2522尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:11:46 ID:tJ2RUvCs
>>2512
愛知県民だけど、まだ爆竹が近所のおもちゃ屋で箱買い出来た頃に
河原に行って着水する瞬間に爆発させたり、道端の糞を周囲を石や
コンクリの破片で囲んで爆破処理したり、アリの巣に突っ込んで発破
したりしたなぁ

2523尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:11:46 ID:YLgRbrKY
>>2510
伊坂幸太郎の小説「モダンタイムズ」で、複数のキーワード検索したら公安?にチェックされるってのがあった

2524尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:14:35 ID:6UM9JfHQ
>>2522
モノはロケット花火だったけどやってることが同じで草
蟻の巣発破はやっぱりやるよね

2525尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:15:09 ID:98qXA4yw
海外ファンドの「攻撃」に耐える日銀 国債の買い入れ過去最高に
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ777DGVQ77ULFA013.html
> 日銀が国債を大量に買わざるを得なくなっている状況を作っている主役とみられるのは、市場で国債売りを進める海外の投資家だ。

金利抑制を巡る日本銀行と海外ファンドの死闘、制するのはどちらか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f65a9335e4890bfb50899c42ce162e2d2952d22b


海外ファンドや投資家にカウンターを仕掛けるタイミングですかね
アメリカの金利の上昇もそろそろ頭打ちと見られてるので、
最高のタイミングで海外ファンドの横面を叩きたい物です
アメリカ大統領線の時に利確して塩漬けしてたドルを円に戻すチャンスですが……

2526尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:19:09 ID:dyk8m2lM
>>2512
田舎に遊びに行ったときはロケット花火を(野生動物が田んぼや畑に降りてこないように)毎晩山に打ち込んでたなあ

2527雑学者 ◆ksml0TXwTo:2022/07/14(木) 17:19:27 ID:.8wbJiwE
いざとなったら市場にある国債すべて買い入れたって問題はない

2528尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:20:01 ID:SSmT8rfY
>>2523
それだとキリがなさそう

>>2525
またウォール街のシミが増えるのか

2529尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:21:53 ID:6JSjd0uI
昭和生まれだと駄菓子屋でかんしゃく玉や爆竹買ってファイヤーしてたな

2530尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:22:18 ID:dyk8m2lM
>>2521
完全な誘い受けだなあ、この件に文句をつける連中のあぶり出し

2531尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:23:44 ID:YDgMpmZg
>>2452
なろう民なら硝石でね。
硝酸アンモニウムは吸湿性が高すぎて使いづらいし、
なお現代だと入手しやすいけど

>>2457
洗剤二種に関しては片方だけでもっとヤバイもの作れるから、洗剤二種と言ってる人は逆に安全だったりw

>>2462
つーか、発火装置に関する説明無ければあの程度の情報で作れるわけないだろとは思った。
テープで止めただけのあれしきの強度でも銃身が吹き飛んだり、壊れず動作できるというのは重要情報だけど

2532尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:24:20 ID:dyk8m2lM
>>2525
日銀砲充填、エネルギー120%!
こうですか?

2533尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:24:40 ID:qNDd8CAk
>>2521
安倍元首相の「国葬」 ことし秋に行う方針固める 政府
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220714/k10013717791000.html

これですね。
良かったけど、こうやって過去になっていくというのはなんか心苦しいですね……。

そしてやっぱりTwitterの一部や5chは発狂しているのな……

2534尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:24:51 ID:AUCBH5No
国債全ての日銀買い入れは、金融機関等が国債を市場に戻すから問題無いと思えば問題はないとは言える

2535尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:26:44 ID:/08NxkME
さすがに今回は直ぐにボジション持ち変える用意をしてるだろうよ
ユーロのパリティお触りもしてるからもう少し押し込んでお祭り終了…すると思った奴のストップを刈る

2536尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:27:18 ID:7QK9RxiU
>>2523
伊坂さんネタやキャラはいいがそれに比べてオチが弱すぎる
モダンタイムスもネタが強力なんだからもうちょっと超能力で風呂敷広げてほしかった
死神の精度くらいスモールワールドなら実力すごいのに残念

2537尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:27:21 ID:X0x83q5c
“ガーシー”東谷義和氏 当選も報復恐れて帰国に二の足報道...「なんで出馬した?」「無責任」と大ブーイング(女性自身
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a040d376bf6ef561de4e7eae28bb0f591a9b9ebc

>12日に配信された「朝日新聞デジタル」の記事では、東谷氏が「いま帰るのは正直怖い」などと語ったインタビューを掲載。帰国すると逮捕される恐れがあるとして、国会への出席は慎重に考慮すると答えたことが報じられている。

国会における不登校問題発生

2538尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:27:27 ID:8lLKVlKs
>>2533
家族葬のはずなのに自衛隊がってツイートとかあったな
実際のとこ、総理経験者がどのように死んでも自衛隊出ると決まってるものなの?

2539尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:29:19 ID:98qXA4yw
>>2528,>>2532
中央銀行が負けるパターンもありますよ
ソレに貼った記事にありますけどね……イギリスやオーストラリア相手ですが

日銀は生き残れても、日本の金融機関や経済が生きてる補償は無いのですよ
わかり易い例は、日本国債の価値が下がった場合の年金あたりですかね……
年金や保険料に関しては、国内債権や日本円が下がってるデメリットが出てきます

どこまで耐えられるかは国民次第です


ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f65a9335e4890bfb50899c42ce162e2d2952d22b?page=3
> 中央銀行が負けた例も
> 中央銀行とヘッジファンドの戦いで、中央銀行が負けた例もある。最近では、オーストラリア準備銀行(中央銀行)が、昨年11月に金利のコントロールを放棄した。
> もっと前では、アメリカの投資家、ジョージ・ソロス氏が、イングランド銀行を打ち負かした例が有名だ。


2021年度の運用状況|年金積立金管理運用独立行政法人
ttps://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html
国内債権 26.33%
ttps://i.imgur.com/18r5Gls.jpg

2540尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:29:37 ID:ChYXMybg
弔問に来たい外国の要人も多いそうだし、こんなご時世でなきゃ弔問外交の場としてもってこいだったしねえ

2541雑学者 ◆ksml0TXwTo:2022/07/14(木) 17:33:51 ID:.8wbJiwE
別に外国のヘッジファンド相手じゃなくても、日本の銀行の多くははマスコミと同じで試合終了が決定してる
ビジネスモデルが崩壊してるから。地銀を中心にどんどん潰れていく。
その再編は別の話になる。

2542尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:35:12 ID:HYp6SMd2
>>2538
閣僚経験者は遺族が断らない限り陸自の儀仗隊が行くものよ

2543尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:39:35 ID:Egu9Lvr.
>>2538
国葬は家族葬とは別
家族葬はこないだ終わった
国葬なら岸田総理が責任者かなんかになって総務大臣か誰かが仕切るでしょ
自衛隊も協力するでしょ

2544尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:40:28 ID:UnmLeB2.
山上容疑者の母親「息子が大変な事件を起こし、申し訳ない」 入信先の統一教会については批判せず

安倍晋三・元首相(67)が奈良市内で街頭演説中
に銃撃されて死亡した事件で、
逮捕された無職山上徹也容疑者(41)の母親が、
奈良県警などの聴取に対して
「息子が大変な事件を起こし、申し訳ない」と謝罪していることが、
捜査関係者への取材でわかった。

一方、入信している宗教団体について、批判的な発言は今のところ
述べていないという。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d941095e2d6a3f03b69f586c3fc98dc187988de

5000万なんとか教団から取り返したのに母親経由でまた教団に戻ったりとかもうなんだかなぁ……
1億積んで息子一人は自殺、もう一人は殺人犯になった訳だけど、積み方が足りなかったと思ってそう。
てか他人事感が強い……

2545尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:41:19 ID:/RKMQNcI
ある程度極まると家族は他人よ

2546尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:41:40 ID:X0x83q5c
国葬まで待っていたらいつまでも納骨出来ないしねー

2547尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:42:46 ID:OKQBTGhI
反アベの中核がウリスト教系団体だと思うと、親子二代渡ってウリストに翻弄された一生だったね!

2548尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:43:59 ID:qNDd8CAk
中曽根元首相なんかも家族葬を先に済ませてたしね。

2549尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:44:20 ID:BJZOMbV2
>>2525
>>2528
2003年のコピペ再来に期待

2550尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:44:24 ID:/KFC0q7.
統一教会側も出来れば手放したいんだろうな。いるだけでキングボンビーだもの

2551尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:44:44 ID:HYp6SMd2
そういえばアベの葬式はウチで出すとか鼻息荒くしてた朝日新聞さんは出されませんの?

2552尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:47:36 ID:6bp6gmfQ
ずっと景気回復の為に低金利政策だしな。
そりゃ銀行経営も上手くいかない。頑張って貸付する理由もないし

2553尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:48:04 ID:STXcTNd.
国葬か 弔砲何発撃つんだろう
(陛下は21発だっけ?)

2554佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2022/07/14(木) 17:48:13 ID:FKXRPtnY
国葬決定かーよかったよかった。
というか、官邸内の抵抗勢力って誰やねん感まであります

2555尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:48:26 ID:X0x83q5c
朝日新聞は以前より犯行予告めいた発言が多く、山上容疑者との関係について詳しく調査する必要があると思う(善意

2556尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:50:13 ID:QuVk6RFE
>>2554
要人が多すぎて護衛の自信がもてないとか?

2557尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:54:27 ID:X0x83q5c
正直であっても評価はされないと思う。というか首が飛ぶ<自信が無いから

2558尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:56:47 ID:d2Oav45c
円安になるのは当然だし別にいいんだがアメリカの物価まだあがってんのかよそっちのほうにびびるわ

2559尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:58:24 ID:YLgRbrKY
>>2544
犯人が遺産の遺留分を確保出来れば、実家出て大学卒業して弁護士にも相談出来たよなあ

2560尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:58:40 ID:7QK9RxiU
アメリカは利上げやめたらインフレ落ち着くの?落ち着かないの?(アホの子)

2561尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 17:59:25 ID:TNYgowYI
安倍さん国葬か…良かった…

2562人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2022/07/14(木) 18:00:13 ID:PN01s28Y
少しだけ耐えられるということ、それは永遠に耐えられるということ
私の好きな言葉です(結石の痛みに耐えながら)

安倍さんの国葬決まったのね、良かった・・・

2563尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 18:00:22 ID:Egu9Lvr.
>>2560
インフレを押さえるために利上げしてる

2564尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 18:00:33 ID:wzERZkWM
>>2562
超音波攻撃!

2565尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 18:02:52 ID:/RKMQNcI
なんという事だ、アメリカのインフレは止まらない、加速する!

2566尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 18:04:12 ID:98qXA4yw
ここまで円安が急激に進むと予想できていたらと言うタラレバな気持ちがいっぱいです
大統領選挙の時期に800万の違約金を払って最終利益300万円を確定するよりも、800万円を全額ドルに掛けて待ちの姿勢を保っていれば……
手数料を考えると、1ドル150円を越える円安で2年前の判断を悔やむことになりそうです

2567佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2022/07/14(木) 18:05:12 ID:FKXRPtnY
岸田さん、よく言った!!!
国葬よかったー。

2568尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 18:05:38 ID:bAqJBkPs
国葬というか、国民葬だけどな
ちょい違うから注意
国葬は戦後に、その法律自体がなくなっとるんや

2569尋常な名無しさん:2022/07/14(木) 18:06:50 ID:jKQ39yq2
国葬にしなきゃいけないくらいに人が来るってことか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板