レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【休みたいから】国際的な小咄【休もう】
-
>>7637
鉄は高温でないと溶けないが、日本のたたら製鉄は「低温酸化還元炉」で鉄の鋳造はできず、
純度が色々な鉄の塊を直接作ってるのよ。
だから日本は幕末になるまで青銅で大砲作るハメになってる。(銅なら融点が低くて鋳造できた)
今の平炉(反射炉)の製鉄なら鉄の鋳造も簡単なんだけどね?
中国は2世紀、欧州は13世紀から高炉があったから銑鉄を大量に作って
一部鍛造する方法がとられたが、平炉→転炉と進化して鋼を多く作れるようになった。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板