したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

1語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2022/04/19(火) 06:56:17 ID:dJqVVedI

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   スレに充てる時間が一日30分以下の状況
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/   暇な時さまとだってお様には申し訳ないが
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    もうしばらく死んでおります
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 ※現在国際的な小咄本編は休止中であります



  読者投稿に対するルールは>>2
  学問的な小咄投稿ルールは>>3
  歴史的な小咄投稿ルールは>>4
  料理的な小咄投稿のルールは>>5
  読書的な小咄投稿のルールは>>6
  サイト的な小咄のルールは>>7
  音楽的な小咄のルールは>>8
  読者投稿希望ネタは>>9



他スレは狐、箱舟、魔改造のルールをよく見て探してね!


当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です



 関連スレ

雑学者 ◆ksml0txwtoのいろいろやるスレ2

ttps://jbbs.shitaraba.net/news/6631/#1

3638雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2022/04/23(土) 20:55:52 ID:pp49n2RQ
>>3635
近所のジャリに腰の剣奪われて切り付けられたりはしてますw

3639尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 20:55:56 ID:okzHZbMU
きゃ、きゃんきゃんバニー(小声

3640尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 20:56:04 ID:8vqJYUOI
>>3630
学園モノはコンバートしやすいのです
ttps://pbs.twimg.com/media/D4pz7IMUwAAcaxc.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EvFSmD2XMAwrPCR.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E1TL3bbUUAU1aKf.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/E65j80bXsAEwgIc.jpg

3641雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2022/04/23(土) 20:56:48 ID:pp49n2RQ
スーチーパイとか言うギャルゲー界の長老にしてレジェンド

3642尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 20:56:59 ID:okzHZbMU
>>3638
ほら孫権って机を切ってるのと酒癖悪いのと合肥で負け続けてるイメージが(酷

3643尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 20:59:06 ID:jb5lv7QA
三国志は孫権の妹が石馬戒厳って位しか知らない

3644尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:04:42 ID:.fVg0itk

やった事のあるタワーディフェンスは……カスタムレイド4かなw
意外にもちゃんと面白い

3645尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:04:59 ID:okzHZbMU
>>3643
孫権の娘については知らん方がよかですよ

3646尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:12:37 ID:h.XjZBJY
>>3521
生まれたとは思うけど、進歩速度は鈍かったと思ふ。
基本キリスト教って神が人を支配して、人が自然を支配するって考え方だから、自然に対してはどんなことでもしていい、自然の尊厳も聖性も神秘も認めない。
って考え方で、完全に自然を道具として扱って解体して再構成することを認めたから、

3647尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:15:43 ID:CDyuQmVA
>>3640
凄い共感できるのですが、ラインナップが特定の世代にクリティカルヒット
な感じが

3648尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:20:01 ID:9dFG4XMo
乙ー
DCで出た家庭用ギャルゲがエロゲに逆R-18化した時は目を疑ったわ
御神楽少女探偵団は製作者直々に娘をエロに落としたので許さない

3649尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:22:51 ID:cMRlk7as
制作者直々にエロといえばトップをねらえ…

3650尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:23:19 ID:vVo8RNd.
>>3648
ヴァリス「もっと言えもっと言え」

3651尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:26:32 ID:CDyuQmVA
>>3650
ヴァリスは多少知ってますしヴァリスを題材にした諸々にお世話になりましたが
現代にも残るのは難しいような

3652尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:26:36 ID:J/yY5suU
トゥーハート2とかリトバスみたいに全年齢から18禁になったのって思ってたより少ない?

3653尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:26:40 ID:h.XjZBJY
>>3625
ソシャゲにするんやでw

3654尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:28:46 ID:h.XjZBJY
乙ー

3655尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:36:04 ID:KqnBo7ZM
>>3463でも脚本を務める黒井弘騎先生のディバインハートシリーズは名作
あの人の二次夢小説は全部持ってる
純心で可憐で勇敢で巨乳な(※最重要)ヒロインをこれでもかとばかりにねちっこく陰湿に快楽堕ちさせていく描写を書かせたら右に出る者はないかね

3656尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:36:40 ID:npceuJYQ
今日は完全オフだったはずなのに9時間ほど働いて受け持ち増えた…
明日も(オフのはずなのに無理やり組み入れられた)仕事なのに
これが社会ってやつか…

3657尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:39:08 ID:Y.erX716
>>3646
なるほど・・・
そうなると産業革命と人口爆発を起こせる蓄積があったから発達したのではなく
そういう思想だから蓄積ができたという感じですかね?
いい線行ってる気がします

3658尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:38 ID:CDyuQmVA
>>3656
乙です。
状況わからないから曖昧なことしかいえないですが
ご自愛できる時間を見つけてご自愛ください

3659尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:44 ID:vVo8RNd.
>>3651
あれはオールドゲーマーファンが多い作品でしたもんで(過去形)
RPG化とかならまだしも、できの悪いエロゲ化なんて誰も得をしないんだよなあ

3660尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:41:22 ID:80VgQ/cw
>>3555
>入管庁によると、3月2日から4月12日までに544人が入国。避難民が身を寄せる親族や知人の住所など265カ所に宛て、
>14日に発送した。16人は住所や連絡先が特定できておらず、把握を進める。

普通の観光だと宿泊先や連絡先の提示なんぞ求められないのがまぁ当然だとは思うが
常と異なるこういう形式での入国って連絡先位提示求めるのかと思いきや任意でのお願いしかできないのかね?

欧州難民危機のカオスを思うに544人中16人で3%弱が把握できてないのはきっとまだマシな部類なんだろうな

3661尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:42:32 ID:OBltt1m.
さすがに連絡取れなかったら容赦なく不法入国扱いしていいと思うんだ・・・

3662尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:44:18 ID:okzHZbMU
>>3656
ちゃんと休日出勤と残業代という名の誠意をもらうんやで。

3663尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:45:15 ID:NP33hy0.
>>3656
はっきりとしたことは言えませんが…決して思いつめないでください。
そして、少しの間だけ様子を見たり相談したりしてみてください。

3664尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:45:33 ID:BQyA3pRk
さいたま新都心へ移転…市役所の位置を改める条例改正案、市長が提出へ「市誕生以来の重要な課題」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec875c2e9b8f9d094fb689249bd93a3feda55b8c

また戦争がしたいのか!アンタ達は!!(´;ω;`)
20年以上経ってんのに掘り返すんじゃねえ・・・

3665尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:46:57 ID:BPE2E4MU
>>3656
休日出勤したぶんを払ってくれる会社なら続けたいかどうかで決めればいいしそこまで酷い会社ではない
なにも保証がないもしくは少なく払おうとする会社なら転職を勧める

3666尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:47:25 ID:Yzfj60KA
たとえばお医者さんの世界だとしたら中々労働の専門家も口出ししづらいのよな

3667尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:49:49 ID:KqnBo7ZM
>>3657
そういった思想的要素はどこの文化圏にもあって西欧はたまたまそれを発展させやすい環境だった、という考えもあるで
卵とニワトリどっちが先か

3668人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2022/04/23(土) 21:53:46 ID:/5wnTBMY
>>3656
世界で生きて行ける場所はその会社だけではないので、お手当て付かないなら次を考えても良いのよ

3669尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:54:45 ID:h.XjZBJY
fate
うたわれるもの
蒼の彼方のフォーリズム
流星ワールドアクター

>>3657
日本にも腑分けとか蔵志とかあったけど、変質的に精密な人体図作るために人体解体しまくるとかは、この手のどこか自然の聖性を蔑ろにする思想が無いとキツい。

あと、ルネサンス期あたりの技術と社会の状態見ると、
争い合ってる各国領主が金出してパトロンになって、理学者と技術者が協力して、兵器や土木開発させてたってのが見えてくるから、それで技術が進歩しやすい基盤があったというのが見えてくるな。

3670尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:54:51 ID:8vqJYUOI
>>3656
よくあることだ
おいらも休みの日に検定入っていてそれはまあ受け入れたんだけど
「人手足りないから検定終わったら仕事に入って」とか
人手が足りなければ休日出勤に残業すればいいじゃないって前提の日本の労働環境は何かがおかしい

3671尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:59:08 ID:BPE2E4MU
人は慣れる生き物だからどんなに辛い環境でも順応してしまうけど体への負担はずっと貯金されてくからね
いつか爆発して動けなくなる日がくる
それが早いか遅いかの個人差があるとは思うけど疑問を感じたなら麻痺する前に逃げるのはなにも悪いことじゃない

3672尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 21:59:32 ID:ItvvT26M
ローマsugeeeの話よんでた時に人体解剖や動物解剖してたとあったぞ
多神教でもいけるんじゃね

3673尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:00:21 ID:vVo8RNd.
ワイも来週の休みが消滅したぞ
買い取りだからまだましだが

3674尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:03:45 ID:cMRlk7as
そして忘れられてる古代ギリシャ

3675尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:03:50 ID:BQyA3pRk
自分の勤務先は、休日出勤なんてよっぽどの緊急かつ大きい案件以外ないなぁ・・・
こういうとこって結構珍しいのか・・・?

3676尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:05:20 ID:8vqJYUOI
>>3675
当直勤務は食事と仮眠以外は仕事
非番は非番勤務
休日は休日勤務
って言葉が普通にまかり通っていた公務員とか医療の世界

3677尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:05:33 ID:5s6VxIo2
ギリシャ神話・ローマ神話時代の物が、キリスト教になって中世の暗黒時代(5~10性器)に突入してましたよね?
古代の上下水道などが、中世で再現できないオーパーツになって文明が後退してましたし

技術や科学って、ユダヤ教・キリスト教の前にかなり発展していましたが

3678尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:05:46 ID:ob8qbII6
同僚がコロナで出れない分、ワイが出なきゃ片づかんのや・・・仕方ないんや(ブツブツ)

3679尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:06:47 ID:.FfIFIJ.
>>3677
あんた、やべぇよ
シャレになってないよ

3680尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:07:03 ID:BPE2E4MU
>>3675
自分のとこもそう
福利厚生は同業の中でもいい方だから休日出勤しても手当てはしっかり出る

3681尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:07:35 ID:Yzfj60KA
>>3677
>性器に突入
直球っすね(赤面)

3682尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:08:33 ID:CDyuQmVA
ワイの所も基本休日出勤はない
ホワイトとは絶対いえないし残業多いし
新人にこんなところに来るなと言うレベルだけど

3683尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:10:52 ID:npceuJYQ
まだ就職1年目
2年間やってられるかねこれ…

3684尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:10:56 ID:BPE2E4MU
業界全体がブラックなところもあれば
業界はブラックでも社内風土がブラックなところもあるし
ホワイト企業でも部署によってブラックなところもあるし
部署がホワイトでも上司がコンプラ無視する糞野郎なこともある

3685尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:11:10 ID:w0ezZElY
「休暇中に自分の担当業務をメチャメチャにされたら次の日困るので休暇取りません」
なんて変な責任感に満ちた労働倫理は、日本人特有のものなのだろうか

3686尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:11:26 ID:.jxXaHSc
年間で残業150時間くらいだと思うけど2か月に一回くらいは休日出勤あるなぁ
人が居ない時しかできないお仕事も有るからねぇ
まぁ普通に手当てが出るなら良いんでないかなぁ?

3687尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:11:29 ID:8vqJYUOI
ワイが最初に働いた職場は障害者雇用に積極的と褒められている会社だったけど
社長が昭和のノリで「仕事が一杯あって忙しいのはいいことです」
「工場の能力を超えているというのならみんなで残業すればいいのです」
って考えだったな
離職票もらいに役場に行ったら担当のおばちゃんが「あんたのところはよく辞めるね」
って言っていたくらいw

3688尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:12:13 ID:P.0OFRQU
昔の残業休出は賃金出るから皆頑張ってたとか
羨ましい話や

3689尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:13:02 ID:8vqJYUOI
定時になると自動的に刻印してくれる全自動式タイムカード

3690尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:13:55 ID:h.XjZBJY
>>3672
でもそれから、実際にバラして検証する人がほとんど続かなかったんだよなぁ・・・
実際に人間バラしたヘロフィロスはいたけど、ローマ帝国は人体の解剖禁止したからガレノスは動物解剖しかできなかったし

3691尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:14:01 ID:.jxXaHSc
今どきそんな会社本当にあるの?

3692尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:14:11 ID:CDyuQmVA
>>3683
ここに書いてる気力があるなら
・とりあえず頑張ってみる
・次を探す
・少し休んでみる

この辺で選んでいいんじゃない

3693尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:15:36 ID:8vqJYUOI
テレワークでサボっている社員がいたから上司が切れて「テレワークしている全社員は正確な記録を出せ」
ってやったら隠れ残業が大量に判明して頭抱えたという話もありましたなw

3694尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:15:40 ID:BQyA3pRk
>>3685
「仕事の振り分け確認」「スケジュールの共有」「日々の進捗報告」を全部すっ飛ばしてる気がして変な声と汗出たw
・・・怖E

3695尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:15:42 ID:80VgQ/cw
>>3677
>古代の上下水道などが、中世で再現できないオーパーツになって文明が後退してましたし
これはローマ帝国の崩壊で継承した国家だと国家のサイズから維持しきれない/維持する必要がなくなるというのもあったので
一概にキリスト教故にってことはないんじゃなかろうか

3696尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:16:32 ID:BPE2E4MU
>>3683
別に会社に3年いなきゃ転職できないとかないで
仕事辞めても案外なんとかなるもんだ
仕事辞めて辛いならたまにここで愚痴はいてけばいい

3697尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:16:56 ID:8vqJYUOI
>>3694
この仕事の担当は○○さんだから机の上に置いておこう、ヨシ!

3698尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:17:37 ID:npceuJYQ
帰り打刻してない疑惑浮上(とはいえ入室記録とカルテ書いた記録は残る)
手書きで記録出すように言われててそれ書いてるからセーフだと信じたい

3699尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:18:23 ID:5s6VxIo2
性器は誤字です///
ローマやアテネと書いてたら、創作の女性キャラや神話の処女神揃っててヤバいですね

ローマ・アテネは、キリストにMC(Myth Change)で思想や常識改変されて、次第に文明が破綻し暗黒時代に突入しました
ルネサンス(古典古代の復興)が起きた14世紀以降に、文明がハッテンしたのでキリスト教よりもギリシャ・ローマへの回帰が原点な気がしますが

3700尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:19:20 ID:aqk4H9/A
昔勤めた先は仕事で怪我したのに労災よこさなかったなぁ
何年も怪我なしって圧力かけて揉み消してたんだろなぁ
クソがよ

3701尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:19:57 ID:h.XjZBJY
>>3677
それに関してはローマが滅んで、訓練された工兵やサプライチェーンが切れた面が強いからなぁ・・・

まあ、中世キリスト教は食器禁止、人は神に作られたままであれ、とかカルトだったけどw

近世になると神は偉大すぎて人知の及ぶところではなく自然をいくら弄っても神はどうにかなるわけではないから、
神から自然を支配する権限もらってるし自然いくら弄ってもいいよね!

ってなるけどw
ただそれでも最後まで人間の拡張そのものには抵抗デカかったみたい。

3702尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:20:09 ID:ypcN6y.g
ウチの所は緊急時以外は休日出勤も残業もほぼ無いかな。代わりに給料は安いけど

3703尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:20:27 ID:8vqJYUOI
長期間労災が無いと褒められるのです
これは常識だよ
このニンジンはお風呂上がりに座ったら入ったのです

3704尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:21:00 ID:wmXfHHRk
>>3695
隣町の隣町の山奥から水道橋で水を使ってお風呂の水を供給していました
しかし隣町は別の封建諸侯領です、とかなったらそりゃ維持できないよね

3705尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:21:01 ID:..TRfLaM
>>3677
ギリシャはお守りとか、おおらかな物体多いから、、、

3706尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:21:15 ID:BPE2E4MU
>>3703
それは健康保険もおりないです

3707尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:21:35 ID:BQyA3pRk
>>3697
相手の上長に、でなければチームの人に確認して渡すものでは・・・?
フフ怖・・・

3708尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:22:01 ID:CfIqYmKc
純粋な法則性を探求する狭義の自然科学と、経験的な実用技術の発達は完全なイコールでもないからなあ。

まあ自然科学の成果の蓄積による基礎がないと、どうしても一定レベルで頭打ちになってしまうのだが。

3709尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:22:04 ID:5s6VxIo2
>>3695
キリスト教って、大衆浴場は贅沢扱いでしたよね?
ユダヤもギリシャもローマも入浴文化はまだありましたが……
上下水道は、維持しきれないではなくキリスト教の思想で潰したんですよ

3710尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:22:51 ID:CDyuQmVA
>>3698
個人的にはアウト判定かな
ウチの会社は打刻についてメッチャ厳しい
残業したら残業した分確実に打刻する
打刻漏れは駄目って凄い言われる

3711尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:22:56 ID:.jxXaHSc
労災とか普通に何もない駐車場で転んだとか階段踏み外したとかでも降りるけど
正直対策考えるのメンドクサイノヨねなんか怪我した理由判りやすいの考えてほしいわとは思う
暗いとか手すりがないとか何でもいいんだが…

3712尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:22:59 ID:8vqJYUOI
>>3709
というか初期キリスト教にとって文明は「悪」だった
理想がエデンの園とかだから

3713尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:23:35 ID:Bd08J0Zo
悪い文明は破壊する!

3714尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:24:19 ID:ypcN6y.g
ガチャは悪い文明

3715尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:24:44 ID:KipqE8H.
>>3712
つまりアジア的優しさが近かったの?

3716尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:24:54 ID:BPE2E4MU
>>3711
うちの会社は労災対策でカッターナイフ使用禁止になったで
うちの社員は小学生以下かと言いたくなる

3717尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:24:54 ID:aqk4H9/A
単発で出ましたはいい文明?

3718尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:25:44 ID:npceuJYQ
同じとこ勤めてる人が
馬鹿正直に打刻してるととてもじゃないけど労基が飛んでくるので(マジで飛んできたらしい)
手書きで短く修正してるって言ってたから手書きの方が強そうなんだけどなぁ

3719尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:26:43 ID:8vqJYUOI
>>3715
初期キリスト教徒とかは「結婚しません」「子供作りません」
「清い身体で生きます」「文明から離れて暮らします」
とか好きだった

3720尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:27:57 ID:.jxXaHSc
>>3716
うちもカッターは使用禁止ですね裁ちばさみ系の先のとがったはさみも既に禁止されています
樹脂コートのついたお遊びはさみみたいなの使っている

3721尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:28:06 ID:jUPno1ZI
まぁ言っちゃなんだけどアカってキリスト教コミュニズム派に過ぎないし(妄言

3722尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:31:00 ID:CfIqYmKc
技術者の育成は手間と時間とコストが掛かるから、ローマ崩壊後の混乱の中で維持できるわけもなく。
宗教的思想とは関係なく「みんなビンボが悪いんや」で終わる話でないかなあ。

3723尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:32:30 ID:8vqJYUOI
日本全体で維持していた技術をメガテン世界の情勢下でも維持しろって様なもんだからね

3724尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:34:56 ID:BPE2E4MU
>>3720
結局労災おりても対策考えるのが糞めんどくさいのよね
というか自分の部署が設備の改善するような部署だから現場猫みたいな案件を想定しなきゃいけなくて
頭おかしくなりそうになるわ

3725尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:35:43 ID:BQyA3pRk
>>3722
せやで
キリスト教が流行ったのだって、ローマ帝国がほぼメチャクチャになってからだし
それを「キリスト教のせいで後退した」は無理筋よ

3726尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:38:36 ID:sjepllFY
>>3677
いまだに中世暗黒史観とかキリスト教が文明を停滞させた史観を引きずってるのはちょっと…

3727尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:38:38 ID:CfIqYmKc
ローマ時代の水道橋とか、維持できる所ではちゃんと維持してますしね。というか今でも現役のがあったはず。

広域の行政機構が崩壊して域内の物流、域外との交易がほぼ停止した結果、
各地の小規模勢力が各々勝手に自給自足するしかない状況になったのが最大の原因でしょう。
インフラ維持費を捻出してた所はよく頑張りました。

3728尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:39:18 ID:h.XjZBJY
>>3708
いや、理学と工学が信頼して協力しあわないと初期だと科学技術って進歩しないんよ。

協力しないとこんなことになる。

領主「ここに水場が欲しい、どうにかしろ」
理学賢者「ここには手押しポンプを設置するといいでしょう。
絵図書いたし職人やっとけ」
工学職人「15mはあるじゃねーか、経験的に絵図のポンプじゃ無理」
理学賢者「この無能職人、クビにしよ」

・・・こんな感じで、実際は10m以上は大気圧の関係でポンプじゃ陽水できないできない訳だけど、理学と工学が信頼して協力しあってないと、理学側が職人のせいにして裏側にある法則に気づかないことが良くある。

結果的に技術的目標も裏にある法則も発見できず科学は進歩しないというわけだw(ルネサンス期だとこれ永久機関()でやってたりするんだよなぁ・・・)

3729尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:41:36 ID:9PK9eJpk
>>3722
メンテに必要な資材を調達するお金
メンテに必要な人材を育成維持するお金

結局はこれですよねえ

3730尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:42:06 ID:BQyA3pRk
なんつーか・・・
色々言いたいことあるけど、まず歴史の事象の前後をある程度理解してから道具にしてくれな?たのむで?

3731尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:42:23 ID:sjepllFY
中世が暗黒時代でそれはキリスト教会が悪いというのは近世の啓蒙主義者による教会批判で使われたレトリックだからな

3732尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:46:48 ID:CfIqYmKc
”約10メートルより深い井戸から直接吸い上げは出来ない”という技術的な経験則がまず広く知られていて、
その経験則に対して理論的な説明と実証実験を行ったのがトリチェリ先生じゃなかったかな?確か。

3733尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:51:05 ID:80VgQ/cw
>>3709
>上下水道は、維持しきれないではなくキリスト教の思想で潰したんですよ
アレクサンドリナ水道はローマ帝国後の8世紀にローマ教皇が修復させてますが
思想でつぶしたなら教皇が修復命ずる事はないのでは

3734尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:53:10 ID:OBltt1m.
日本は技術者を自分から殺しにいってるから西欧を笑えないのが・・・・

3735尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:53:40 ID:h.XjZBJY
>>3732
ルネサンス以前みたいに、工学と理学が分離されてるとそういう技術的な経験則が理学サイドに伝わらかったんだ。

で、無理なもの依頼されて失敗して職人のせいにされてたと

3736尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:54:40 ID:.jxXaHSc
まぁ実際工学系の仕事してると理論よりも経験則が優先される場面てのはいまだにあるでよ
良く判んないけどこうなるってのも有るし恐らくこう何だろうなと予想がつくものもあるがそれを実証するには金も時間もかかるしどうでもいいやってものは多い
必ずしも理論優先てこともないからねぇ

3737尋常な名無しさん:2022/04/23(土) 22:54:54 ID:KipqE8H.
近代が暗黒時代でそれは資本主義が悪いというのは近現代の共産主義者によるブルジョワ批判で使われたレトリックだからな

現代向けに改変したけど違和感ないな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板