したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【休みたいから】国際的な小咄【休もう】

2197尋常な名無しさん:2022/04/22(金) 00:18:00 ID:gKRZfdoY
ttps://twitter.com/gaius_petronius/status/1516927808651489280?s=21&t=g7XbCcLqwMg4O119D-3k0Q
> 僕は、アメリカで、CEOに「家族大事だぞ」とか「家族の誕生日に早く帰れ」とか、そういうの言われるたびに、パワハラにしか感じない。だって仕事減るわけではないのに、早く終わらせろって意味だから。笑顔でありがとうと言いながら、めちゃ心理圧迫される。

> 金曜日に残ってちゃダメだろ!とか言われても、仕事あるんだもの。ちなみに、残業少し続くと、すぐ解雇されたりする(←これまじで!)。仕事に能力が対応できていないと思われるんだろうね。マジで怖えよ、アメリカ。だから、残業している人、見ません。

> これガチだよ。ある担当が、残業多いって是正勧告言われて(毎日たった1時間だぞ!)、一月後にサクッと解雇されて、アウトソース対応しろと指示が自分に下ったときは、僕の背筋は凍りついたよ。といいつつ、とっくにアウトソースの対応できている(予測している)ところが、アメリカの組織怖い。

> まぁ、これは怖い面を言いすぎな気もするけど、コロナの時期は、マジでやばかったから、、、。ケースバイケースで、すべてとは言えないけど、日本ではありえなさすぎるって、マジで怖かった。

> 前にも言った気がするけど、アメリカって「悪いことを指摘しない」文化があるので、「家族大事にしろ!」「人生を楽しんで!」とか一見ポジティブに言って指摘事項を改善しないと、レイオフとかになるので、わかっていない人は、めちゃ怖い。



アメリカこっわー、そりゃストレスでみんなデブるわけだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板