したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ロシア】国際的な小咄【糞がっ】

4758 ◆dV6RtBndII:2022/03/07(月) 23:52:11 ID:v1VQpvrI
02
      _       ,┐∠⌒ゝ、
      ヽ \    / │′ / ノ                    自国の領空においてできることはすべて可能なよう軍事的優位を得られる
       ヽ \____/ │ /  〈____
 '二 ̄ ̄ ̄ __ヽ ;;;ヽ./ ;;;;;∨ ∠__      ̄ ̄~~~~7        というのがわかりやすいでしょうか?
   ~~~∠二_{(⌒)エ(⌒)} ∠__.二7‐‐…''''~~~ ̄ ̄
          `7/^ー‐ヘイ'~
‐‐‐‐‐‐‐‐::  ‐ {})' ‐:‐‐.`{}) ‐‐‐‐ ‐ ‐‐‐ 「コンビニ行ってくる」
 -‐_+ - - :'"  ,;''  ,'',;    ;;-‐- - - =-‐‐ ‐
______''___,;;;;_,,,,_____________      昔の敵攻撃阻止から空の支配に定義が変化したのです
///////////////////////

つまり制空権があれば一方的に空爆が可能で敵の航空機は行動できない状態です


  \、
    ヽ`:::...、
    `、::::::::>:.、___
      ヽf   `>マ/^>、
         \:'  下、``マ >、
          \:' l  \ \,\                                  さて、変化した結果制空権という言葉は単純に空の戦況優劣に使われなくなりました
          ヽ|    ヾ゛ \,\                                ではなんという言葉を使うか、そのまま航空優勢という言葉が使われるようになりました
           `、    \  >、\
             \     ヽ  、>、\                            これはどれだけ制空権を確保できているかという度合いを表す形で使われ航空戦だけでなく地上の防空網破壊度合いもここに含まれます
              \    〉 \、>、\
                 \  / へ、_\、>、\                        どれだけ相手空軍の邪魔が出来ているかどれだけ自空軍が自由に動けているかという状態を示すのに
                  ヾ7  ヽ\_,\、>、\、                      均衡、優勢、一方的優勢の三段階であらわされます
                  ,'    ヽ\_,\、 >、\ヘ、
                      \      ヽ\_, \、 >、\\
                      \  、- ー┴ー 、\ `マニニニニニニニニ、ヽ
                       \_ヽ______ヽゝ 、          \、   |ニニニヽ つまり我々がよく考える航空機がどれだけ自由に動けるかはこの航空優勢のとれている度合であらわされるという事です
                           \ \ ,´ \、   ★  , べ x′\、 |
                            l \ \ ,´ \、   , '   /`  , べ x′
                            l   \∧ヽ ,´ \、ヽ /  , '  / `
                            `丶、 ∧ \ ,´ \∠_ヽ\丶/
                                `丶',   \,´/.:::::::::ヾ:::ヾ
                                      ',   /、f:::::::::/`y'^i、
                                  \ /  \:::{、、ツ、ヅ`\
                                           `¨^¨´




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板